JPS5869842A - ヒドロキシルアミンの安定化剤 - Google Patents
ヒドロキシルアミンの安定化剤Info
- Publication number
- JPS5869842A JPS5869842A JP16740481A JP16740481A JPS5869842A JP S5869842 A JPS5869842 A JP S5869842A JP 16740481 A JP16740481 A JP 16740481A JP 16740481 A JP16740481 A JP 16740481A JP S5869842 A JPS5869842 A JP S5869842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dipyridyl
- hydroxylamine
- stabilizer
- reaction
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は次−の一般式で表わされるジピリジルよりなる
ヒト關キジルア々ンの安定化剤に関するものである。
ヒト關キジルア々ンの安定化剤に関するものである。
示す)
ヒトI81中フルアイン及びその塩類は酸化防止、繊細
処理、染色工業、天然色写真、ゴム工業、油脂工業、医
薬合成、l/1!II&合成等に用いられ、特に近年は
一有機合成原料としての比重が高まpつつある。
処理、染色工業、天然色写真、ゴム工業、油脂工業、医
薬合成、l/1!II&合成等に用いられ、特に近年は
一有機合成原料としての比重が高まpつつある。
ヒト謬キシルアミンは融点33.05Cの極めて不安定
な塩基で、その4 、06 Mol/L水溶液は40C
に144時間保つことにより79.7%の分解を認めた
。だがその塩の水溶液は極めて安定で5Mot/L 、
30 Cで1箇月の放置によっても、分解は欄定誤差の
範囲内であった。だから商品としては安定な硫酸塩、塩
酸−塩i九は硝酸塩として市販されている。而してこれ
らの用途の多くはヒドロキシルアミン塩を必要とするの
ではなく、゛むしろ遊離のヒト關キシルアミyを必要と
する。依って従来は一般にヒドロキシルアミン塩と反応
・ぜんとする物質を含ん゛だ溶媒中でアルカリで中和し
てヒト四キジルアζノとして使用している現状である。
な塩基で、その4 、06 Mol/L水溶液は40C
に144時間保つことにより79.7%の分解を認めた
。だがその塩の水溶液は極めて安定で5Mot/L 、
30 Cで1箇月の放置によっても、分解は欄定誤差の
範囲内であった。だから商品としては安定な硫酸塩、塩
酸−塩i九は硝酸塩として市販されている。而してこれ
らの用途の多くはヒドロキシルアミン塩を必要とするの
ではなく、゛むしろ遊離のヒト關キシルアミyを必要と
する。依って従来は一般にヒドロキシルアミン塩と反応
・ぜんとする物質を含ん゛だ溶媒中でアルカリで中和し
てヒト四キジルアζノとして使用している現状である。
反応溶媒は一般にアルコール類等の有機llI織を用い
る。すなわち溶媒に反応させる物質・を溶解し、その溶
液に硫酸ヒドロキシルアミンの結晶をけんずいし、攪拌
しなからNaOHを溶かしたアルコール溶液を徐々に加
えて反応−させる。この場合、固体の硫酸ヒドロキシル
アミンの表面にアルコールに不lな微細結晶のNa1S
O4の膜が生成して、NaOHのアルー−ルS*が硫酸
ヒドロdPVルア建ンの結晶に到達するのを妨害す為、
そして反応の末期には厚いNa1804の膜におおわれ
九不使用の硫酸ヒトW岑Vルアty粒子が残る。実際の
工場の操作では不使用の硫酸ヒト曹中シルアζノが10
チにも適することがある。更に公害防止のため、この不
使用物質はわざわざ酸化剤を用いて酸化して除去する必
要も生ずる。
る。すなわち溶媒に反応させる物質・を溶解し、その溶
液に硫酸ヒドロキシルアミンの結晶をけんずいし、攪拌
しなからNaOHを溶かしたアルコール溶液を徐々に加
えて反応−させる。この場合、固体の硫酸ヒドロキシル
アミンの表面にアルコールに不lな微細結晶のNa1S
O4の膜が生成して、NaOHのアルー−ルS*が硫酸
ヒドロdPVルア建ンの結晶に到達するのを妨害す為、
そして反応の末期には厚いNa1804の膜におおわれ
九不使用の硫酸ヒトW岑Vルアty粒子が残る。実際の
工場の操作では不使用の硫酸ヒト曹中シルアζノが10
チにも適することがある。更に公害防止のため、この不
使用物質はわざわざ酸化剤を用いて酸化して除去する必
要も生ずる。
また、反応の終シにアルコール溶液中に生じた微細なN
a1SO4の結晶のため、反応液全体が粥状となり、結
墨の脱液に際して有効成分の損失も大である。硫酸ヒド
ロキシルア叱yの代りに塩酸ヒドロ命シルア々ンまたは
硝酸ヒト*dPVルア々ンを用いても殆んど同様である
。
a1SO4の結晶のため、反応液全体が粥状となり、結
墨の脱液に際して有効成分の損失も大である。硫酸ヒド
ロキシルア叱yの代りに塩酸ヒドロ命シルア々ンまたは
硝酸ヒト*dPVルア々ンを用いても殆んど同様である
。
本発明はジピリジル系安定化剤を添加することKよる安
定なるヒドロ午シルア電ンを提供するものである。表1
.2.3及び4より判る通シ、ジピリジル類はヒドロキ
シルア櫂ンのモル数のわずか1/1,000倍含むのみ
でヒト四キVルア電ンを殆んど分解なしに極めて安定に
保つ。
定なるヒドロ午シルア電ンを提供するものである。表1
.2.3及び4より判る通シ、ジピリジル類はヒドロキ
シルア櫂ンのモル数のわずか1/1,000倍含むのみ
でヒト四キVルア電ンを殆んど分解なしに極めて安定に
保つ。
更に本発明による安定なるヒドロキシルアミンを反応に
用いることによj) 、 NIL! 804等の反応阻
害物を晶出しないため、濃厚液による反応が可能である
。またNIL、80.等の結晶が晶出しない九め遠心分
離操作が除外でき、反応生成物及び溶媒の損失をなくす
ゐ、従って同−設備による能力の増大、人手及び工場の
合理化等の多くの利点を有す。
用いることによj) 、 NIL! 804等の反応阻
害物を晶出しないため、濃厚液による反応が可能である
。またNIL、80.等の結晶が晶出しない九め遠心分
離操作が除外でき、反応生成物及び溶媒の損失をなくす
ゐ、従って同−設備による能力の増大、人手及び工場の
合理化等の多くの利点を有す。
次に実施例を示す。
実施例1
JIS K8995の硫酸ヒドロ中シルアζン試栗特
級を純水に#1解して約5 Not/L溶液を作る。こ
れをA液とする。JIS K8576のNaOH試薬
特級を純水に溶解して約50チ溶液を作る。これをB液
とする0次にA液を5Cに冷却し、予め5CK冷却した
B液で中和する。中和は強く攪拌しなからOC〜10C
o域囲で行い、中和の完了はJIS Z8802の硝
子電極法により測定し、 PH8,5を終点とした。中
和後、液をOC迄冷却してNa1804・10fl、0
の結晶を析出させ、プラナ−漏斗で濾紙を用いて濾過し
た。これをG液とする。
級を純水に#1解して約5 Not/L溶液を作る。こ
れをA液とする。JIS K8576のNaOH試薬
特級を純水に溶解して約50チ溶液を作る。これをB液
とする0次にA液を5Cに冷却し、予め5CK冷却した
B液で中和する。中和は強く攪拌しなからOC〜10C
o域囲で行い、中和の完了はJIS Z8802の硝
子電極法により測定し、 PH8,5を終点とした。中
和後、液をOC迄冷却してNa1804・10fl、0
の結晶を析出させ、プラナ−漏斗で濾紙を用いて濾過し
た。これをG液とする。
C液中のヒドロ命Vルア電ンtJIB K891の試
験法によ〉測定し九結果、とド請dPVルア擢y4 、
06 Mot/Lであった。
験法によ〉測定し九結果、とド請dPVルア擢y4 、
06 Mot/Lであった。
このCIlを原液とし、これに本発明の安定化剤たる各
種のジピリジル類を夫々上・ドwdPシルア電ンのモル
数の0.001倍のモル数を加えた。そし、て40Cで
6時間、16時間及び24時間放置後の残存ヒドロキV
ルア々ンO會量を測定した。その結果は表1のようであ
った。
種のジピリジル類を夫々上・ドwdPシルア電ンのモル
数の0.001倍のモル数を加えた。そし、て40Cで
6時間、16時間及び24時間放置後の残存ヒドロキV
ルア々ンO會量を測定した。その結果は表1のようであ
った。
実施例2
JIS K8201の塩酸把ド■キジルア々ンをメチ
ルアルコールに40Cで飽和するように溶解した(約2
、75 MoL/L )。これをD液とする。実施例
1と同様のNaOHをメチルアルー−ルに約5Not/
I、となるように溶解した。これを′E液とする。
ルアルコールに40Cで飽和するように溶解した(約2
、75 MoL/L )。これをD液とする。実施例
1と同様のNaOHをメチルアルー−ルに約5Not/
I、となるように溶解した。これを′E液とする。
次にD液を50に冷却し、強く攪拌しつつ、液温が10
Cを越えないように注意しながら、E液を徐々に加えた
。すると多量の微細なNaCLの結晶が生じ、液は粥状
となる。中和は実施例1と同様に硝子電極を用いて測定
し、終点をPH8,5とした。中和後、濾紙をしいたプ
ラナ−漏斗で濾過した。この濾液をFTl[とする。F
液中のヒトーキジルア電ンの含量は実施例1と同様にし
て測定した結果1 、98 MoL/Lで6つた。
Cを越えないように注意しながら、E液を徐々に加えた
。すると多量の微細なNaCLの結晶が生じ、液は粥状
となる。中和は実施例1と同様に硝子電極を用いて測定
し、終点をPH8,5とした。中和後、濾紙をしいたプ
ラナ−漏斗で濾過した。この濾液をFTl[とする。F
液中のヒトーキジルア電ンの含量は実施例1と同様にし
て測定した結果1 、98 MoL/Lで6つた。
次にF液を丸底プラス−中で減圧下、約3C1で約2倍
の員変にするべく淡縮した。実施例1と同様にして測定
した結果、ヒドロ中シルア電ンの含量は4 、09 M
ot/Lであった。これをG液とする。
の員変にするべく淡縮した。実施例1と同様にして測定
した結果、ヒドロ中シルア電ンの含量は4 、09 M
ot/Lであった。これをG液とする。
G液を原液とし、これに本発明の安定化剤たる各種のジ
ピリジル類を大々ヒトW中シルア々ンのモル数1/10
00倍のモル数となるように加え九。
ピリジル類を大々ヒトW中シルア々ンのモル数1/10
00倍のモル数となるように加え九。
そして実施例1と同様に試験した結果は[2のようであ
った、 表2 実施例5 実施例2と異るのは濤厳としてのメチルアルコールの代
シにエチルアルー−ルを用いた点であLその他は実施例
2と殆んど同様である。但し、塩酸ヒドロ中シルア々ン
のエチルアルツールに対する溶解度が愚い丸め、論纏前
のにドa+Vルア電ンの繊度が少々薄くなり、従って媛
装置を少し高めた。このヒトadpシルア々ンの装置は
A?dMOA/Lであった。そして実施例1と同様に試
験した結果は*Sのようで6つえ。
った、 表2 実施例5 実施例2と異るのは濤厳としてのメチルアルコールの代
シにエチルアルー−ルを用いた点であLその他は実施例
2と殆んど同様である。但し、塩酸ヒドロ中シルア々ン
のエチルアルツールに対する溶解度が愚い丸め、論纏前
のにドa+Vルア電ンの繊度が少々薄くなり、従って媛
装置を少し高めた。このヒトadpシルア々ンの装置は
A?dMOA/Lであった。そして実施例1と同様に試
験した結果は*Sのようで6つえ。
実施例4
実施例1と異ゐのは中和点のみである。2種類の試料0
1つはput−o、ヒトW中シルア擢ン*度4.00
Mob/L eあシ、他はP H7,l)、ヒトvsq
y)wアミン淡度4.03 MoL/Lでありた。そし
て実施例1と同様に24時間放置試験し、結果は表4の
ようであった。比較のため実施例1の結果も一部再記し
た。
1つはput−o、ヒトW中シルア擢ン*度4.00
Mob/L eあシ、他はP H7,l)、ヒトvsq
y)wアミン淡度4.03 MoL/Lでありた。そし
て実施例1と同様に24時間放置試験し、結果は表4の
ようであった。比較のため実施例1の結果も一部再記し
た。
轡許出原人 日進化工株式会社
代理人 弁場士 内 藤 晃
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 次の一般式で表わされるジピリジルよりなるヒトー目キ
ジルアインの安定化剤。 示す) ゛
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16740481A JPS595574B2 (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | ヒドロキシルアミンの安定化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16740481A JPS595574B2 (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | ヒドロキシルアミンの安定化剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869842A true JPS5869842A (ja) | 1983-04-26 |
JPS595574B2 JPS595574B2 (ja) | 1984-02-06 |
Family
ID=15849066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16740481A Expired JPS595574B2 (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | ヒドロキシルアミンの安定化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS595574B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0147742A2 (de) * | 1983-12-28 | 1985-07-10 | BASF Aktiengesellschaft | Stabilisierte Lösungen von Hydroxylamin oder dessen Salzen in Wasser oder Alkoholen sowie deren Herstellung |
US4576804A (en) * | 1983-12-02 | 1986-03-18 | Basf Aktiengesellschaft | Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts |
US5703323A (en) * | 1996-09-17 | 1997-12-30 | Olin Corporation | Pyridine and pyridone stabilizers for hydroxylammonium nitrate and hydroxylamine-containing compositions |
WO1998030732A1 (de) * | 1997-01-08 | 1998-07-16 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Stabilisatoren für hydroxylamin in kupfer-haltigen phosphatierlösungen |
US5906805A (en) * | 1997-04-30 | 1999-05-25 | Alliedsignal Inc. | Stabilized hydroxylamine solutions |
US6758990B2 (en) | 2000-02-22 | 2004-07-06 | Basf Aktiengesellschaft | Stabilizing agent for hydroxylamine solutions |
-
1981
- 1981-10-20 JP JP16740481A patent/JPS595574B2/ja not_active Expired
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4576804A (en) * | 1983-12-02 | 1986-03-18 | Basf Aktiengesellschaft | Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts |
EP0147742A2 (de) * | 1983-12-28 | 1985-07-10 | BASF Aktiengesellschaft | Stabilisierte Lösungen von Hydroxylamin oder dessen Salzen in Wasser oder Alkoholen sowie deren Herstellung |
US5703323A (en) * | 1996-09-17 | 1997-12-30 | Olin Corporation | Pyridine and pyridone stabilizers for hydroxylammonium nitrate and hydroxylamine-containing compositions |
WO1998012141A1 (en) * | 1996-09-17 | 1998-03-26 | Olin Corporation | Pyridine and pyridone stabilizers for hydroxylammonium nitrate |
WO1998030732A1 (de) * | 1997-01-08 | 1998-07-16 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Stabilisatoren für hydroxylamin in kupfer-haltigen phosphatierlösungen |
US5906805A (en) * | 1997-04-30 | 1999-05-25 | Alliedsignal Inc. | Stabilized hydroxylamine solutions |
US6758990B2 (en) | 2000-02-22 | 2004-07-06 | Basf Aktiengesellschaft | Stabilizing agent for hydroxylamine solutions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS595574B2 (ja) | 1984-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Audrieth et al. | PREPARATION AND PROPERTIES OF SOME N-SUBSTITUTED SULFAMIC ACIDS1 | |
DE69417581T2 (de) | Herstellung von lithiumhexafluorphosphatlösungen | |
KR101800299B1 (ko) | 알코올 용매를 이용한 리튬 플루오로술포닐이미드의 제조 방법 | |
JPS5869842A (ja) | ヒドロキシルアミンの安定化剤 | |
Casado et al. | Kinetic studies on the formation ofN-nitroso compounds VI. The reactivity of N 2 O 3 as a nitrosating agent | |
JPS5869841A (ja) | ヒドロキシルアミンの安定化剤 | |
JPS59181288A (ja) | ホスホン酸塩水溶液の安定化方法及び安定化された水溶液 | |
IE41052B1 (en) | Crop protection composition and method of application, whereby the drift of spraying liquids may be reduced | |
JPS62126157A (ja) | 両性界面活性剤の製造方法 | |
FI95267B (fi) | Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen N-asetyylineuraminaattitrihydraatin valmistamiseksi | |
Frahn et al. | Paper ionophoresis of amino compounds. Formation of carbamates, and related reaction | |
JPS595575B2 (ja) | ヒドロキシルアミンの安定化剤 | |
JPS5869843A (ja) | ヒドロキシルアミンの安定化剤 | |
US2378248A (en) | Photographic art | |
Losanitch | LXXXIII.—Note on dithiocarbazinic acid | |
Genik-Sas-Berezowsky et al. | Chelating polymers. I. The synthesis and acid dissociation behavior of several N-(p-vinylbenzenesulfonyl)-substituted diaminopolyacetic acid monomers, monomeric analogues, and related intermediates | |
Garbrecht et al. | The synthesis of certain 5-aminotetrazole derivatives. III. The synthesis of certain 5-monoalkylaminotetrazoles | |
JP2520458B2 (ja) | アミノアセトニトリル類の安定化法 | |
US2899432A (en) | X n nx r r | |
CN109369447A (zh) | 一种3-(2,2,2-三甲基肼)丙酸盐二水合物的制备技术的改进方法 | |
KR860008985A (ko) | 6- 아미노-3- 하이드라지노피리다진 유도체의 제조방법 | |
ES2441970T3 (es) | Método para producir lansoprazol | |
GB758759A (en) | Process for the production of stable photographic silver images by the silver salt diffusion process | |
JPS6043343B2 (ja) | 2−メルカプトベンゾチアゾ−ル塩水溶液の安定化方法 | |
US2673869A (en) | Lead removal from solution of alkyl mercury salt and alkyl lead salt |