JPS5869843A - ヒドロキシルアミンの安定化剤 - Google Patents

ヒドロキシルアミンの安定化剤

Info

Publication number
JPS5869843A
JPS5869843A JP16740581A JP16740581A JPS5869843A JP S5869843 A JPS5869843 A JP S5869843A JP 16740581 A JP16740581 A JP 16740581A JP 16740581 A JP16740581 A JP 16740581A JP S5869843 A JPS5869843 A JP S5869843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
acid
hydroxylamine
reaction
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16740581A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Imai
今井 「あきら」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN KAKO KK
Original Assignee
NISSHIN KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN KAKO KK filed Critical NISSHIN KAKO KK
Priority to JP16740581A priority Critical patent/JPS5869843A/ja
Publication of JPS5869843A publication Critical patent/JPS5869843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式で表わされるチオカルボン酸よシな
るしドt!中ジルアミンの安定化剤に関するものである
Hs=nlcooH(式中、Rは低級アルキルatたは
アミノアルキル基を示す) ヒトaQシルアζン及びその塩類は酸化防止、繊細処理
、染色工業、天然色写真、ゴム工業、油脂工業、医薬合
成、農薬合成等に用いられ、特に近年は有機合成原料と
しての比重が高tbつつある。
ヒドロ中シルアに/唸一点35.05Ct)@めて不安
定な塩基でその4.06 Mol/L水溶液は40CK
144時間保つことにより79.7%の分等を認めた。
だがその塩の水5m1t極めて安定で5Not/L 、
 50 Cで1箇月の放置によって・4分解は測定誤差
の範囲内であった。だから商品としては安定な□硫酸塩
、塩酸塩または硝酸塩として市販されている。而してこ
れらの用途の多くはヒドロキシルア建ン塩を必要とする
のではなく、むしろ遊離のヒドロキシルアインを必要と
する。依って従来は一般にヒドロ午シルア々/塩と反応
せんとする物質を含んだ溶媒中でアルカリで中和してヒ
トa今ジルアミンとして使用している現状である。
反応l11#Ili紘一般にアルー−ル類等の有機溶媒
を用いる。すなわち溶媒に灰石させる物質を溶解し、そ
の溶液に硫酸とド■キジルアζンの結晶をけんずいし、
攪拌しながらNa0Ht溶かしたアルコール連夜を徐々
に加えて反応させる。この場−合、固体の硫酸ヒト胃キ
ジルア(ンの構面にアル;−ルに不溶の微細結晶のN〜
8への膜が生成して、NaOHのアルコール溶液が硫酸
ヒドロキシルア建ンの結晶に到達するのを妨害すゐ。そ
して反応の末期には厚いNa18への膜におおわれた不
使用の硫酸ヒドロキジルア擢ン粒子が残る。夷−の工場
の操作では不使用の硫酸ヒドロキシルアミンが10係に
も達すゐことがある。更に/J:害妨止のため、この不
使用物質はわざわざ酸化剤を用いて酸化して除去する必
要も生ずる。
また、反応の終シにアルコール博識中に生じ九微細なN
a1Bへの結晶のため、反応液全体が粥状とな9、結晶
の脱液に際しての有効成分の損失も大である。硫酸とド
ロキジルア擢ンの代pに塩酸ヒドロdP1/ルア電ンま
たは硝酸ヒトW中シルア々ンを用いても殆んど同様であ
る。
本発明はナオカルボン酸系安定化剤を添加することによ
る安定なるヒト四キVルアζノを提供す為ものである。
表11.2.3及び4よp判る通如、チオカルボy酸類
はヒトW中シルア々yo4ル徴のわずか1/1000倍
含むのみでヒトW中シルア々yを殆んど分解なしに極め
て安定に保つ。
更に本発明による安定なるヒト謬キジルア叱ンを反応に
用いることにより、 Nal S04  等の反応阻害
物質を晶出しないため、機厚液による反応が可能である
。またNζSへ 等の結晶が晶出しない丸め遠心分離操
作が除外でき、反応生成物及び溶媒の損失をなくする。
従って同−設備による能力の増大、人手及び工程の合理
化等の多くの利点を有す。次に実施例を示す。
実施例1 JIS  K8?95の硫酸ヒドロキシルア々ν試薬特
級を純水に溶解して約5MoL/L 溶液を作る。
これをA液とする。JIS  K857dのNa0HI
Kli中和する。中和は強く攪拌しなからOC〜10C
の範囲で行い、中和の完了はJIS  z8802の硝
子電極法により一定し、PH8,5を終点とした。
中和後、液をOC迄冷却してNa180.eloHIQ
の結晶を析出させ、プ7ナー漏斗で濾紙を用いて濾過し
え。これをC液とする。C液中のヒト11中シルTty
tJIil  K89950Em法に!j)一定り九結
果、ヒト田命シルア電ノ4.04 MoL/Lであった
・ このC液を原液とし、これに本発−の安定化剤たる各種
のチオカルボy酸類を夫々ヒト騨中シルア<yo*ル数
の0.001倍04ル欽を加えた。
そして40Uで6時間、−16時間、及び24時間放置
後の残存ヒト−キジルア擢ンの含量を測定した。その結
果は表1のようであつ九。
実施例2 JIS  K8201の塩酸とドtldPシルア櫂ノを
メチルアルツールに4 DCで飽和すゐように#I解し
九(約2 、75 MoA/L )。これをD液とすゐ
、実施例1と同様のNa OHをメチルアルコールに約
5MoLlLとなるように溶解した。これをmsとする
0次にD液を5GK冷却し、強く攪拌しつつ、液温か1
0Gを越えないように注意しながら、原液を徐々に加え
た。すると多−量の黴細なN a CLの結晶が生じ、
液は粥状となる。中和は実施例1と同様に硝子電極を用
いて測定し、終点をPH8,5とした。中和後、濾紙を
しいたプフナー漏斗で濾過し九。この濾液をF液とする
。F液中のヒドロキジルア擢ンの含量は実施例1と同様
にして測定した結果1 、98MoL/Lであった。
次KF液を丸底フラスコ中で減圧下、約50Gで約2倍
にするべく濃縮した。実施例1と同様にして測定した結
果、ヒトW中シルア<yの含量は4 、09 Mot/
Lであった。これをG液とする。
G液を原液とし、これに本発明の安定化剤たる各種のチ
オカルボンc11類を夫々ヒドロキVルア櫂νのモル数
の1/1000倍のモル数となるように加えた。セして
実施例1と同様に試験した結果は表20ようであった。
表2 実施例5 実施例2と異るのは溶媒としてのメチルアル;−ルの代
1)にエチルアル;−ルを用いた点であり、その他線実
施例2と殆んど同様である。但し、塩酸ヒドロ命シルア
電ンのエチルアルコールニ対する溶堺度が悪いため、識
縮前の−ド■キVルア(ンの濃度が少々薄くなシ、従っ
て機纏度を少し高めた。このヒドロキシルアきンの一度
は5.96MoA/L−eあった。そして実施例1と同
様に試験し九結果は表3のようであった。
実施例4 実施例1と^るのは中和点のみでゎる。2種類の試料の
一つIf PH6,0、ヒドロキシルア々ン淡度4.0
OF/lot/L テロ !6、他はPH7,0,ml
”を命シルア電ンa度4 、05 Not/Lであった
。そして実施例1と同様に24時間放置試験した結果は
表4のようであった。比較のため実施例1の緒果も一部
再紀した。
特許出願人  日進化工株式会社 代理人 弁理士  内 藤   晃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式で表わされるチオカルボン酸よりなるヒトI
    2命シルアンンの安定化剤。 Ha−R−COOH(式中、Rは低級アル中ル基または
    ア(ノアルキル基を示す)
JP16740581A 1981-10-20 1981-10-20 ヒドロキシルアミンの安定化剤 Pending JPS5869843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740581A JPS5869843A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ヒドロキシルアミンの安定化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740581A JPS5869843A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ヒドロキシルアミンの安定化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869843A true JPS5869843A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15849082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16740581A Pending JPS5869843A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ヒドロキシルアミンの安定化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0147742A2 (de) * 1983-12-28 1985-07-10 BASF Aktiengesellschaft Stabilisierte Lösungen von Hydroxylamin oder dessen Salzen in Wasser oder Alkoholen sowie deren Herstellung
US4576804A (en) * 1983-12-02 1986-03-18 Basf Aktiengesellschaft Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts
US5906805A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Alliedsignal Inc. Stabilized hydroxylamine solutions
US6758990B2 (en) 2000-02-22 2004-07-06 Basf Aktiengesellschaft Stabilizing agent for hydroxylamine solutions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576804A (en) * 1983-12-02 1986-03-18 Basf Aktiengesellschaft Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts
EP0147742A2 (de) * 1983-12-28 1985-07-10 BASF Aktiengesellschaft Stabilisierte Lösungen von Hydroxylamin oder dessen Salzen in Wasser oder Alkoholen sowie deren Herstellung
US4551318A (en) * 1983-12-28 1985-11-05 Basf Aktiengesellschaft Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts in water or alcohols, and their preparation
US5906805A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Alliedsignal Inc. Stabilized hydroxylamine solutions
US6758990B2 (en) 2000-02-22 2004-07-06 Basf Aktiengesellschaft Stabilizing agent for hydroxylamine solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3124512A (en) Compositions for use in caries
JPS5869843A (ja) ヒドロキシルアミンの安定化剤
TW202393B (ja)
JPS5869841A (ja) ヒドロキシルアミンの安定化剤
JPS595575B2 (ja) ヒドロキシルアミンの安定化剤
JP2002179513A (ja) 水溶性クロロヘキシジン含有の粉体状、顆粒状又は錠剤状の組成物、外組成物の製造法及びその使用
JPS5869842A (ja) ヒドロキシルアミンの安定化剤
Haslewood et al. A new iodimetric procedure for the estimation of chloride in small amounts of blood
EP0648415B1 (en) Clathrate compound including water-soluble microbicide
US3297760A (en) Para amino-nu-ethyl-nu-beta-hydroxy-ethyl-meta toluidine mono-nitrate and di-nitrate nd methods of producing same
US2389582A (en) Compounds of 2-sulphanilamido-5-carboxythiazole with vasoconstrictors and their solutions
JP2000319233A (ja) ハロゲン化第四級アンモニウム塩溶液の精製方法
US2824042A (en) Composition for preparation of burow's solution
US2378248A (en) Photographic art
US7388001B1 (en) Halide-free glucosamine sulfate compositions and methods of preparation
US2290710A (en) Morpholine periodide
US4377583A (en) N-Methyl-D-glucamine salt of with 3,4-dihydro-5-methyl-6-(2-methylpropyl)-4-oxothieno[2,3-d]pyrimidine-2-carboxylic acid
US2768875A (en) Stabilizing aqueous solutions of polythionates and polythionic acids
JPH08211582A (ja) 写真ペーパー用リンス組成物
US2128741A (en) Amine hydriodides
US2673869A (en) Lead removal from solution of alkyl mercury salt and alkyl lead salt
JP3960161B2 (ja) チタン酸化物溶解用組成物及びそれを用いた溶解方法
US2836493A (en) Photographic shortstop concentrates
CN109369447A (zh) 一种3-(2,2,2-三甲基肼)丙酸盐二水合物的制备技术的改进方法
US3376330A (en) Alkoxyalkylmercury, alkylmercury citrates