JPS5869134A - デジタル信号処理装置 - Google Patents

デジタル信号処理装置

Info

Publication number
JPS5869134A
JPS5869134A JP57155338A JP15533882A JPS5869134A JP S5869134 A JPS5869134 A JP S5869134A JP 57155338 A JP57155338 A JP 57155338A JP 15533882 A JP15533882 A JP 15533882A JP S5869134 A JPS5869134 A JP S5869134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital signal
digital
value
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57155338A
Other languages
English (en)
Inventor
オタカ−ル・エ−・ホルナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comsat Corp
Original Assignee
Comsat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comsat Corp filed Critical Comsat Corp
Publication of JPS5869134A publication Critical patent/JPS5869134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/232Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers using phase shift, phase roll or frequency offset correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一般的には非同期的な二つのデジタル信号
を同時に処理する信号処理装置に関するものである。本
発明はそれに限定するわけではないが、とくにデジタル
エコー(反響)相殺器における使用に適応可能でア多、
かつ以下ではこの点について説明することとする。
長距離電話回路において、長距離四線路と局内の二線路
とを互いに接続するのに、ノ・イブリッド結合器を用い
ることが従来性われている。しかしながら、良く知られ
ているように、ハイブリッドによって行われる結合は理
想的ではなく、受信信号の一部はハイブリッドを通過し
かつ°エコー″となって通話者に戻ってしまう。このエ
コーを無くすための効果的な手段は、この分野で良く知
られた“エコー相殺器”であって、例えば、“対数エコ
ー相殺器”の名称の、0.ム、ホーナ(Borna)に
与えられた米国特許第4.064.579号中、又はα
Lホーナによる、コムサット テクニカルレヴユー(C
om5at Technical Review )の
1977年秋、第7巻、−2,595−4281iの°
適応性トランスバーサルフィルター付相殺器″の名称の
記事の中で詳しく説明されている。原理的には、このエ
コー相殺器は到来信号を監視しかおり、かつこの予知さ
れたエコーを伝送線上に現わ扛る信号から削除して、エ
コー信号を有効に相殺するものである。
第1図は従来のエコー相殺系の簡略化したプルツクダイ
アグラムである。線路10上で受信された信号fsiは
、・・イブリッド結合器14を介して二つの線路に印加
されるが、このノ・イブリッド結合器14はエコー通路
を有しており、それによって受信信号fsiの一部はノ
・イブリッドの伝達側に送られ、かつこのようにして、
伝送線16越しに遠く離れた当事者に帰還される。この
エコー相殺器は基本的には、受@信号の最新のサンプル
に基づく、所定時におけるエコーを予知するアダプティ
ブ有限インパルス応答フィルタ(adartivθfi
aite impulse response fil
ter ) (ムF工RF)から成っておシ、かつこの
予知されたエコーは加算器2D中でハイブリッドの出力
信号faoから減算される。上述のホーナに与えた特許
においては、こIDAF工RF  はその到来入力信号
を増巾器201から、またそのエラー人力信号をサンプ
リング及び保持部222から受信し、かつD/A回路2
19からの出力を出している。もしエコーが正しく予知
された場合には、予知エコーを減算することにより、出
力信号fso中のエコー成分を完全に消すことができる
。近くの通話者22がたまっていると仮定し、かつさら
に、理想的なノイズ無して通信チャンネルが存在すると
仮定すると、加算器20の出力側の線16上にFi傷信
号存在せず、かつ加算器20の出力側に存在する信号は
全てA/FIRI’へ帰還されてそれによって予知アル
ゴリズムを調整することとなる。実際、エコー相殺器は
、当該分野において良く知られている。ノイズを補償し
、かつ”二重通話”状態を処理するための回路を含んで
いる。しかしこれらの特徴についての詳しい説明は本発
明を完全に理解する上で必要ではない1゜真のエコーと
、計算されたエコーとの差、即ち“誤差“は、AF工R
P の記憶部に蓄積されるユニットインパルス応答の改
良されたモデルを算出するのに用いられる。
多くの実用例において、入出力線10及び16上の信号
はアナログ信号であり、かつこの信号はサンプリングさ
れかつこのサンプル信号はムF工RF中でデジタル状に
変換される。予知信号処理は、次にデジタル的に行ない
、かつ予知エコーは真のエコーから減算するため、アナ
ログに変換される。
これらの場合において、受信及び送信線のサンプリング
をムF工RF のデジタル部分の内部クロックと同期さ
せて行うことは簡単である。
しかしながら、もしこのエコー相殺器をデジタルエンコ
ードされた信号を搬送する回路中で使用する場合には、
大きな問題が生じる。この場合、ホーナの特許にお叶る
回路201204及び219Fi消略される。送信及び
受fA信号はデジタルビット流の形態を成しており、理
想的には両者は同じビット伝送速度(bitrate 
)  を持つこととなる。しかしながら、長距離伝達媒
体の影響、即チ、ム/Dエンコーダのローカルクロック
の周波数公差又はサテライト回路のドツプラーシフトに
よシ、受@信号fsiのビット伝送速度は、送信信号f
soのビット伝送速度から、±507106程まで異な
ることがある。サンプリングした伝送速度が8 KEg
の場合、送信及び受信線上に現われるサンプリングした
伝送速度は、(L 4 Hffiだけ異なることがらシ
、この場合それ自身[18π/秒の”位相ロール(ph
ase roll )”を表わしている。
この位相ロールは、この分野で良く知られているととも
に、上記参照文献においてホーナか説明しているように
、エコー相殺器の効率を大巾に減少させることがある。
デジタル系は、デジタル状にエンコードされた会話及び
ビデオ信号だけでなく、コンピュータのデータも伝送す
ることができるため、受信又は送信側のいずれかにおけ
るデジタルビット流の伝送速度を、データ損失のリスク
を冒すことなく変えることは不可能である。これによシ
、非同期データ伝送速度の問題に対する可能性のある解
決法は大巾な制限を受けている。一つの可能性のある解
決法は、に線全二重(Two−wire Full−d
uplax)データ伝送用の等化器及びジヨイントアダ
プティブエコー相殺器”なる名称のファルコーナーそO
[K与えられた米国特許第4,074,086号におい
て詳しく説明されている。そこで開示されている技術は
、等化器の特別の特性に基づいている。
即ち、係数メモリ中の最も重要な係数(coeffi−
cients ) hの位置は全て良好に予知されてい
る。
受信及び送信ビット流(bit stream )がサ
ンプリング周期のはyにだけ同期からずれている場合に
は、最も重要でない係数りを切るか又はメモリーから二
度読みして同期させるようにする。この方法は、最も重
要な係数が接続部ごとに変わるため、電話のエコー相殺
器において実施することは困難である。
本発明の目的は、信号処理装置、とくにデジタルエコー
相殺器における二つの異なったビット流を同期させるた
めの方法及び装置を提供することである。
本発明の別の目的は、最少のコスト及び最も簡単な構成
によシ上記の同期を達成させることである。
こO発明の別の目的は大規模な集積(LEI工)チップ
に実施可能な同期装置を提供することである。
要約すれば、こnら及び他の目的は、本発明の第1の実
施例において、到来するデジタルデータをアナログに変
換し、送信デジタルビット流に同期したクロックによっ
てアナログデータの再サンプリングを行い、かつサンプ
リングしたデータを、AF工R1へ入力するためデジタ
ル状に再変換することによシ達成される。本発明の第2
の実施例においては、デジタル信号をデジタル状に挿入
することによp、D/ム変換を必要としないようになっ
ている。これは、各々現実に受信されたサンプルとその
前に受信されたサンプルとO差△を計算し、nを正の整
数とした場合の増分Δ/ 2 nを計算し、この増分を
前のサンプルに対して、受信されたデジタル信号fsi
 4Dサンプリング率(samplingrate )
の2n倍の率(ratθ)で、2n回加算することによ
って達成することができる。加算結果は累算器(acc
umulator )中に連続的に保持され、その出力
はf800サンプリング率と同期してサンプリングされ
、この累算器Oサンプリングされた出力は処理のためム
y工RPに供給される。
以下添付図面を第2図以降を参照しつつ本発明の詳細な
説明する。
本発明の第1の実施例を第2図を参照しつつ詳細に説明
することとするが、第2図では第1図のものと同じ要素
についてはそれと同じ参照番号で示している。線路10
上の到来するデジタル信号は、D/ム変換器24により
アナログに変換されかつ低域フィルタ(LP?)26を
通過する。このLPIP 26の出力は、従ってデジタ
ル入力信号の情報を表わす平滑なアナログ電圧である。
次に、このアナログ電圧は、サンプル及び保持回路28
中でサンプリングされ、かつこのアナログサンプルは、
ム/D変換器によってデジタルに変換して戻され、処理
のためムF工RF18に供給される。
このサンプル及び保持回路28は、出力信号fuoのビ
ット伝送速度に同期したクロック信号を出すクロック回
復回路(clock recoverycircuit
 )  52からの出力によって時間制御されている。
従って、ム/D変換器3012)出力側でのビット伝送
速度は、出力信号fsoのビット伝送速度に同期され、
そのため従来のエコー相殺器の“位相ロール″問題に直
面することなく、変換器50の出力をム!工RIF の
受信入力として直接用いることができる。従って、一連
の要素24−52はデジタルビット流の同期器及び補間
器(1nter−polator )  として作用す
ることとなる。さらに、第2図から明らかなように、本
発明によるビット同期器を用いたエコー相殺器は、それ
が到来する信号を変えず、またAIFIRアが動作でき
ない場合に、出ていく信号を変えることもないいう点で
、従来のエコー相殺器と同じである。
各要素24−52の特定の内部回路は本発明を構成する
もので力く、様々な適当な回路がこの分野に訃いて極め
て良く知られているので、こ\では詳しく説明しないこ
ととする。
次に、本発明の第2の実施例を第3及び4図を参照して
説明すると、第2図に示した同期回路のうため、第2図
の装置を大規模な集積(W工)チップへの実施化を妨げ
ているということである。
第5図に示す本発明の第2の実施例は、純粋にデジタル
な手段によって同じ成果を達成できる、即ち、いかなる
時にもデジタル入力信号をアナログに変換することを必
要としないで、同じ成果を得ることができる。
wJ5図において、各々新たに到来するデジタル信号の
サンプルを第1のレジスタ40中に蓄積し、その際、第
1のレジスタ40のそれ以前の内容は第2のレジスタ4
2に送られ、その結果、第1及び第2のレジスタ40及
び42がそれぞれ常に現在及びそれ以前に到来したデジ
タルサンプルを保持するようになっている。加算器44
はこの二つのサンプルを比較し、かつその出力側におい
て、この二つのサンプルの差のデジタル値に対応する差
の信号Δを出す。次に、この差を、nを正の整数とした
場合 2n で割って、累算器46への入力として供給
すべき増分Δ/ 2 nを得る。
第1のクロック回復回路48はデジタル入力信号fsi
を受信し、かつ到来するデジタル伝送速度に同期したク
ロック信号を生じる。次に、このクロック信号は逓倍器
50 (multipli・r)に供給され、そこで2
n だけ逓倍され、かつ2nfiのクロック信号はゲー
ト52を介して、累算器460クロツク入力側に供給さ
れる。この2”fsi  のクロック信号の制御の下に
おいて、増分値Δ/ 2 nは、比較器54によって累
算器中の値が第1のレジスタ40中に現に到来するデジ
タルサンプルと同じ値であることが表示されるまで、累
算値に加算され、その値に達すると、比較器54はゲー
ト54を不作動にしかつ累算処理を中断する。
この累算処理は、累算器46とレジスタ40の白身が等
しくなるまで続くため、次の到来デジタルサンプルを受
信すると、#!1のレジスタの白身は第2のレジスタ4
2に伝送されることか理解されよう。従って、この時点
における累算器46中の値は、現在レジスタ42中に蓄
積さnているそれ以前に到来したデジタルサンプルの値
と等しくなる。第1のレジスタ40中の現在のサンプル
値と累算器46中のそれ以前のサンプル値との差に応答
して、比較器54はゲート52を開き、累算値を第1の
レジスタ40中に現に蓄積されている値に向けて増大さ
せる。
累算器の出力はデジタル信号であって、小さな巾のステ
ップ△/2nで変化するレベルを有し、かつ各々のステ
ップの持続時間は到来するデジタル信号のサンプリング
間隔1 / fsiの持続時間よシも2n倍短くなろう
。第4図は、累算器46の出力側における典型的な波形
を示している。第4図において、81.81+1及びS
1+2  は受信されたデジタル信号fsiの三つの連
続したサンプルを表わしている。破線60で示すような
一つの値から次の値の急激に変える代シに、累算器の出
力はより小さなステップで変化している。与えられた値
nに対して、そのステップの大きさは、連続したサンプ
ル間の差△によって変化するということを銘記されたい
第3図のクロック回復回路32は第2図のものと同じで
ロシかつ送信信号fsoに同期したクロック信号を生じ
る。次に、このクロック信号は累算器46の出力をサン
プリングするのに用いらnlかつこのサンプルtよデジ
タル入力信号としてAFIRF  18に供給される。
第4図に示すように、もし到来及び出ていくビット伝送
速度が同期しておらず、また累算器出力がデジタル信号
fsoと同期して時間tj及びtj+1でサンプリング
されると、同期の欠除によって生じる誤差は、2nに等
しいかそれよシ小さい因数だけ減少する。
第2図の実施例の場合と同様に、第5図の実施例は従来
のハードウェア要素を容易に利用可能であり、かつこれ
らの要素の内部回路の細部は本発明を構成するものでな
く、かつこ\で詳細に説明する必要はない。良く知られ
ているように、共通の二進コードを用いたとすると、デ
バイダ45中で2nで分割するということは、三個の二
進位置によって表わしたΔ、の二進表示を単に右方に変
位(シフト)させることと同等である。従って、デバイ
ダ45は簡単なシフトレジスタによ多形成することかで
きる。
第2及び3図の両実施例に用いられている共通の原理は
、補間(1nterpolation )及び同期のそ
れである。各々の場合において、発生される信号は、入
力信号faiの連続して引き続くサンプルの値開て徐々
に変化し、第2図においてはこの徐々の変化、即ち入力
信号の“補間″はLPF 26によって行われ、かつ第
5図においては、この補間は要素40−52の全てKよ
って行われ、その補間された信号は累算器46の出力側
に現われる。
第2及び5図の各々の実施例において、この補間された
信号は、クロック回復回路32からの出力の制御を受け
て、出力信号faoと同期してサンプリングされる。
理論的には、第3図の実施例は第2図のアナログ手法に
劣っている。なぜなら連続して引き続くサンプル間の補
間は第5図において直線状であるからである。しかし第
3図の実施例の利点杖、L8Iチップにおける普通のデ
ジタルハードウェアによって実施できる点である。第2
図のアナログ回路は、LPF42)%性如何によって、
よシ高度の補間を行うことができるが、しかし実質的に
より複雑であシ、従って、回路の公差(許容差)及び設
計上の制限条件の影I#tよシ受けやすくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、既に述べた従来のエコー相殺器の簡略化した
ブロック線図である。 第2図は本発明によるビット伝送速度同期器の基本要素
のブロック線図である。 第3図は本発明によるビット同期器の全てデジタルな第
2の実施例のブロック線図であシ、かつ第4図は第3図
の蓄算器の出方の波形図である。 (図中符号) 18−・・ ム?工RP 24・・・D/ム変換器 26・・・低域フィルタ(LPF ) 28・・・サンプリング及び保持回路 30・・・A/D変換器 52・・・クロック回復回路 40・・・第1のレジスタ 42・・・第2のレジスタ 44・・・加算器 46・・・累算器 48・・・第1のクロック回復回路 50・・・逓倍器 52・・・ゲート 54・・・比較器 54・・・ゲート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれ第1及び第20人力部に、第1及び第20
    デジタル信号を受信及び処理するための信号処理装置、
    及び上記第1及び第2のデジタル信号を上記第1及び第
    20人力部に結合するための手段とを含み、かつ上記第
    2のデジタル信号がそれぞれ第1及び第2の値を表わす
    少くとも第1及び第2の連続°したサンプルを有してい
    る、デジタル信号処理装置に)いて、 上記結合手段が、入力サンプルを上記第2の入力部に供
    給するための補間及び同期手段を金色し、上記入力サン
    プルが上記第1のデジタル信号と同期して取出されかつ
    上記第1及び第20値の間の値を表わしていることを特
    徴とする、デジタル信号処理装置。 2)上記補間及び同期手段が、 上記WJ2oデジタル信号から、上記第1及び第2の値
    の間の少くとも一つの中間値を表わす補間信号を生じる
    ための手段、及び 上記補間信号をサンプリングしかつ補間信号サンプルを
    上記第2の入力部に供給するため、上記#!1のデジタ
    ル信号と同期したサンプリング手段、とから成っている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載されたデ
    ジタル信号処理装置。 5)上記補間信号を発生させるためO上記手段が、上記
    第2のデジタル信号を、それぞれ上記第1及び第2の値
    に対応した少くとも第1及び第2のレベルを有する第1
    のアナログ信号に変換するための、アナログ−デジタル
    変換手段、及び上記第10アナログ信号を受信しかつ上
    記第1及び第2のレベル間で逓増的に変換する第2のア
    ナログ信号をそこから発生させる、低域フィルタのよう
    な、補間手段とから成っておシ、上記サンプリング手段
    が、上記第1のデジタル信号と同期して上記第2のアナ
    ログ信号をサンプリングするための手段、及び上記第2
    のアナログ信号サンプルをデジタルに変換し、かつ上記
    デジタル状のサンプルを上記個号処理器の上記第2の入
    力に供給するためのアナログ−デジタル変換手段から成
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    されたデジタル信号処理装置。 4)上記第2のアナログ信号をサンプリングするための
    上記手段が、 上記第1のデジタル信号と同期した回復クロック信号を
    生じるためのクロック回復手段、及び上記第2のアナロ
    グ信号をサンプリングするため、上記回復されたクロッ
    ク信号によって時間制御されるサンプリング及び保持手
    段、 とから成っていることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載された信号処理装置。 5)上記補間及び同期手段が、 上記第1及び第2の値の間の少くとも一つの中間値を表
    わす第3のデジタル信号を、上記第2のデジタル信号か
    ら生じるための手段、及び上記第3のデジタル信号をサ
    ンプリングしかつ第5のデジタル信号のサンプルを上記
    個号処理器の上記第2の入力部に供給するための、上記
    第1のデジタル信号と同期したサンプリング手段、から
    成っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載された信号処理装置。 6)上記第3のデジタル信号を生じるための上記手段が
    、 上記第1及び第2の値の間の差Δを検知するための手段
    、 mを整数とした場合に、増分値Δ/mを表わす増分値信
    号を生じるための手段、及び△/ynの増分で上記第1
    の値から上記第2の値に変化する上記第5のデジタル信
    号を生じる丸め、上記第1の値に上記増分値を〈シ返し
    加算するための手段、から成っていることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載された信号処理装置。 7)上記検知のための手段が、 上記第2のデジタル信号の上記第1の連続したサンプル
    を蓄積するための第10レジスタ、上記第2のデジタル
    信号の上記第2の連続したサンプルを蓄積するための第
    2のレジスタ、及び上記第1及び第2のレジスタの肉身
    を比較するための比較手段、 から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    に記載された信号処理装置。 8)くり返し加算するための上記手段が、蓄算器入力と
    して上記増分値信号を受信しかつ蓄算器出力を出し、か
    つ蓄算器クロック個号に応答して上記蓄算器入力及び出
    力を加算する上記蓄算器、 fsiを上記第2のデジタル信号のサンプリング率とし
    た時に、mfsiの率でクロックパルスを生じるクロッ
    ク手段、 上記蓄算器出力を上記第2の値に対して比較し、上記蓄
    算器出力と第2の値とが異なっている時に上記クロック
    手段を作動し、かつ上記蓄算器の値が上記第2の値に達
    した時に上記クロック手段を不作動にする比較手段、 から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    に記載された信号処理装置。 9)上記クロック手段が、 上記第20デジタル信号を受信しかつ比率faiを有す
    るクロック信号を生じるクロック回復手段、上記クロッ
    ク回復手段の出力を受けかつ比率mfsiを有するクロ
    ック信号を生じるためのクロック逓倍手段、及び 作動した時に、上記逓倍手段の出力を上記蓄算器に送シ
    、かう上記比較手段によって制御されるゲート手段、 から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    に記載されたデジタル信号処理装置。 10)上記信号処理装置が、受信信号からのエコーを予
    知して上記予知されたエコーを送@信号から減算し、上
    記第1のデジタル信号が上記送@信号から成っておシ、
    かつ上記第2oデジタル信号が上記受信信号から成って
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1〜9項のいず
    れか一項に記載されたデジタル信号処理装置。
JP57155338A 1981-09-09 1982-09-08 デジタル信号処理装置 Pending JPS5869134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/300,701 US4411006A (en) 1981-09-09 1981-09-09 Digital bit rate synchronizer for digital echo cancellers and similar signal processing devices
US300701 1981-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869134A true JPS5869134A (ja) 1983-04-25

Family

ID=23160225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155338A Pending JPS5869134A (ja) 1981-09-09 1982-09-08 デジタル信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4411006A (ja)
EP (1) EP0074089A1 (ja)
JP (1) JPS5869134A (ja)
AU (1) AU8772882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171329A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Nec Corp エコ−消去方式

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046899B2 (ja) * 1980-09-26 1985-10-18 日本電気株式会社 反響消去装置
NL8102225A (nl) * 1981-05-07 1982-12-01 Philips Nv Inrichting voor het compenseren van echosignalen.
NZ214905A (en) * 1985-01-29 1988-09-29 British Telecomm Noise cancellation by adaptive filter compensates for timing variations
US4811342A (en) * 1985-11-12 1989-03-07 Racal Data Communications Inc. High speed analog echo canceller
FR2614484B1 (fr) * 1986-12-30 1994-04-08 Telecommunications Sa Terminal de transmission de donnees sur une voie analogique bidirectionnelle avec annulation d'echo couplee au rythme reception
FR2666946B1 (fr) * 1990-09-17 1992-12-04 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif pour synchroniser sur un evenement exterieur, l'echantillonnage de signaux de mesure par un ensemble de numerisation du type a sur-echantillonnage.
US5199046A (en) * 1991-09-09 1993-03-30 Codex Corporation First and second digital rate converter synchronization device and method
JPH06284159A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Toshiba Corp ディジタル復調器
US20020021693A1 (en) * 1998-05-01 2002-02-21 At&T Corp. Sharing of voice-switched network and internet resources for intelligent session processing
US6563802B2 (en) * 1998-06-22 2003-05-13 Intel Corporation Echo cancellation with dynamic latency adjustment
WO2006087813A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Fujitsu Limited エコーキャンセラ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504126A (en) * 1967-05-22 1970-03-31 Bell Telephone Labor Inc Network synchronization in a time division switching system
US4071744A (en) * 1976-05-13 1978-01-31 Pollock Eugene J Loop integration control system
GB1577331A (en) * 1976-06-19 1980-10-22 Plessey Co Ltd Synchronisation arrangements for digital switching centres
NL170688C (nl) * 1976-06-28 1982-12-01 Philips Nv Inrichting voor simultane tweerichtingsdatatransmissie over tweedraadsverbindingen.
US4074086A (en) * 1976-09-07 1978-02-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Joint adaptive echo canceller and equalizer for two-wire full-duplex data transmission
US4151589A (en) * 1978-02-03 1979-04-24 Leeds & Northrup Company Decoupled cascade control system
JPS6046899B2 (ja) * 1980-09-26 1985-10-18 日本電気株式会社 反響消去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171329A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Nec Corp エコ−消去方式

Also Published As

Publication number Publication date
AU8772882A (en) 1983-03-17
EP0074089A1 (en) 1983-03-16
US4411006A (en) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362909A (en) Echo canceler with high-pass filter
EP0137508B1 (en) Method of and device for the digital cancellation of the echo generated in connections with time-varying characteristics
US4527020A (en) Echo canceller for a long-distance telephone network
EP0403716A1 (en) Echo cancelling device providing adjustment of the echo canceller coefficients during full-duplex transmission
JPS62128627A (ja) データ伝送装置における同期維持方法
JPS61112449A (ja) デ−タ伝送システム
CA1251269A (en) Noise cancellation
JPS5869134A (ja) デジタル信号処理装置
US5521949A (en) Synchronization scheme for digital communications systems transporting data at a customer-controlled rate
US4334128A (en) Echo canceler for homochronous data transmission systems
US4769808A (en) Method of cancelling echoes in full-duplex data transmission system
EP0065796B1 (en) Arrangement for cancelling echo signals
JP2842345B2 (ja) エコーキャンセラ
JPS63232631A (ja) 二方向アナログチャンネルでのデーター伝達用ターミナル
JP3013613B2 (ja) データ送受信装置
JP2547782B2 (ja) ノルム算出装置
JPS6155292B2 (ja)
JPH0671222B2 (ja) エコー除去型伝送装置
Ling Digital rate conversion with a non-rational ratio for high speed echo-cancellation modem
EP0243032A1 (en) Echo canceller for coded signals
KR960014414B1 (ko) 등화기 계수를 이용한 위상동기회로
KR20000045143A (ko) 반향 제거시스템
JPS6173432A (ja) エコ−除去装置
KR840003559A (ko) 반향 제거기
JPH0473331B2 (ja)