JPS586867B2 - ロナイホシユウホウホウ - Google Patents

ロナイホシユウホウホウ

Info

Publication number
JPS586867B2
JPS586867B2 JP49133466A JP13346674A JPS586867B2 JP S586867 B2 JPS586867 B2 JP S586867B2 JP 49133466 A JP49133466 A JP 49133466A JP 13346674 A JP13346674 A JP 13346674A JP S586867 B2 JPS586867 B2 JP S586867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
pipe
axis
blowing pipe
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49133466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5166202A (ja
Inventor
久保末記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP49133466A priority Critical patent/JPS586867B2/ja
Publication of JPS5166202A publication Critical patent/JPS5166202A/ja
Publication of JPS586867B2 publication Critical patent/JPS586867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は少いガンニング装置数にて多くの炉内補修作
業が円滑にして正確に行え、さらには省力化も促進出来
る炉内補修方法に関する。
従来、炉内補修作業は、各炉に対して補修方向にガンニ
ング装置自体を進退させる形態によって行っていた為に
広範な作業空間を必要とし、また安全性の面で問題があ
り、さらに炉一基に対して一ガンニング装置を必要とし
設備費も高くなる欠点があった。
この発明では、上記の欠点を解消せんとするものであり
、その要旨はイ)設置されている所要数の炉列に平行し
、その一側若しくは両側に走行路を設け、 ロ)各炉を傾倒ないし横転状として各炉の炉軸を走行路
に交わらせ、 ハ)走行路上に旋回自在かつ進退若しくは伸縮自在な構
造を有する吹付パイプを搭載する台車を炉から炉へ移動
可能に設置し、 ニ)台車移動時は吹付パイプの軸線を走行路と略同一方
向とし、 ホ)各炉の開口部前にて台車を停止し、 へ)吹付パイプをその軸線が上記走行路と略同一方向か
ら炉軸と略同一方向になるまで旋回し、ト)吹付パイプ
を炉内補修箇所に向けて前進対向させ、 チ)この状態のもとに耐火材を同補修箇所に吹付ける。
以上の工程よりなる炉内補修方法にある。
第1図から第5図に上記補修方法の実施例が示されてお
り、図中、主な構造として、14は走行路、1は走行用
台車、2は脚柱、3は受管、3l及び3Iは吹付パイプ
、12は転炉等の炉体である。
又上記台車上の必要な装置とは耐火材収容用タンク13
、注水タンク11、耐火材輸送用ホース8或はコンプレ
ッサー、ポンプを称す。
又、走行炉14としてはレール、天井走行式、吊下式あ
るいはトロリ一式走行路があげられる。
この発明の第1実施例を示せば(第1図、第2図及び第
3図参照)、まずこの第1実施例を実施するに必要な装
置において、1は走行路14上を走行する台車であり、
2は同台車上にて直接若しくは間接な状態のもと平面上
にて360°旋回自在に取付けられた脚柱、3は同脚柱
上に少くとも二段以上にわたって伸縮する状態に置かれ
た受管、3′及び3Iは吹付パイプ、4は同各パイプに
対応して設けられた所要数の繰り出し機構、5はパイプ
先方の耐火材吹付け用ノズル、6は必要により設け、受
管3をその軸線上において回転させる為の調整機構、7
は同じく傾倒調整機構、8は耐火材輸送用ホース、9は
耐火材輸送用ホース8内に貫入され同ホース8の中途に
連結されるエアー若しくは水ホース、10は受管3を平
面上にて回転させる為の旋回機構15若しくは所要のジ
ョイントを回動させ或は耐火材タンクの耐火材導入用バ
ルブ若しくは、各パイプの繰り出入れ等の各操作を行う
為のペンダントスイッチ、11は必要によって設ける注
水タンク、12は転炉等の炉体、13は耐火材収容用タ
ンク、22はパイプ冷却用水タンクである。
ついで上記台車による炉内周方法について述べれば、ま
ず第1図破線で示すように吹付パイプ3をその軸線が走
行路14と略同一方向(炉に当たらない程度の横振れ斜
めも含む)になるように配置してガンニング装置を炉体
12の直前に移動させ、その後吹付パイブ3’ , 3
’を旋回して炉口軸線方向に向けプンダントスイッチ1
0にて各繰り出し機構4,4′・・・を始動させれば第
一,第二・・・吹付パイプ3/,3″は第1図及び第2
図に示すように伸張状となって炉内に進入し、その後さ
らにノズル5を回転調整機構6、傾倒調整機構Iの操作
により炉内補修部に密に対向させた後、同じくペンダン
トスイッチ10によりスラリー等の耐火材収容用クンク
13の電磁バルブを操作すれば、同バルブは開放され湿
式、乾式により選択される水ホース若しくはエアーホー
スの作用にて同耐火材は耐火材輸送用ホース8及び受管
及び第一,第二・・・吹付パイプ3’,3’を経てノズ
ル5より吹き出され、補修箇所に貼着されるものである
次に本発明の第2実施例を示す(第4図参照)。
この第2実施例では第1実施例における吹付パイプ3′
を伸縮自在に替えて進退自在とし、かつそれによってパ
イプ突出量の変化によるバランスを機械的に取り得る構
造であり、具体的には炉前を走行する台車と、同台車上
においてシーソー状に可動する受管3、同受管3に貫通
されその全長が受管3より長い吹付パイプ3′と、作業
時において同パイプの突出量の変化を検知し生起する重
心の移動を自動的に修正する所要の機械的構造よりなる
ことを特徴とした耐火材吹付装置である。
この第2実施例にもとづく実施状態を説明するに、図に
示すように炉体12に向って走行路14上を走行できる
走行台車1の上に垂直に旋回機構15を設け、この頂部
に横枢軸16を枢着して受管3を取付けている前記の旋
回機構15は垂直軸に対し一定の角度旋回出来るように
その下端には旋回機構15が設けられ、又受管3は横枢
軸16を中心としてその先端をシーソー状に上下操作出
来るようになっている。
受管3の中にはそれを貫通して入力若しくはモーター等
にて更に前方に延長される吹付パイプ3′が挿入され、
この先端には炉内壁に向って後方の耐火材輸送用ホース
8から送られた耐火物を吹付けるノズル5が設けられ、
又吹付パイプ3′と受管3との間には吹付パイプ3′を
炉内方向へ作業時に進出させてノズル5より補修個所に
耐火材を吹付ける際、この摺動によってパイプの前方へ
の突出量の変化を起因とする重心の移動を補修出来る所
要の機構が直接又は間接に取付けられている。
なお上記重心の移動を補修する為の機械的な機構とは下
記のようなものが一応例として考えられる。
吹付パイプ3′の下面に歯状部aを設けておき、他方脚
柱2にはガイド付の重錘(バランスウエート)bを取付
けた歯杆Cを設けておき、両者間に歯車dを噛合させ連
動形態をとるものである。
次に本発明の第3実施例を示す(第5図参照)。
この第3実施例では前方の炉体12に向って走行できる
台車1上に必要によっては仮想垂直軸を中心として旋回
できる旋回機構15を設置し、この旋回機構15の頂部
に横枢軸16を介してシーソー状に運動できる受管3を
設け、この受管3の内を貫通し、全長が受管3よりも長
く先端にノズル5をもった吹付パイプ3′を遊嵌状とし
、受管3の一部にポテンショメータ18を設けて、この
ポテンショメータ18と前記吹付パイプ3′とを適当な
ワイヤー等の連結部材で連絡して、受管3に対する同パ
イプ3′の前方突出量を知るようにし、一方台車1又は
旋回機構15と前記受管3とをシリンダー等所要の対応
機構で連係させ前記ポテンシヨメータ18から得た吹付
パイプ3′の移動に伴う重心の移動に対応する信号に基
づいてシリンダー19等に対する起動力を操作するよう
にした耐火物吹付装置にある。
この実施例をさらに詳しく説明すれば第5図に示すよう
に炉体12に向って走行できる台車1の上に垂直に脚柱
2を設け、この脚柱2の頂部に横枢軸16を枢着して受
管3を取付けている前記の脚柱2は垂直軸に対して一定
の角度旋回できるようにその下端には旋回機構15が設
けられ、又受管3は横枢軸16を中心としてその先端を
シーソー状に上下操作できるようになっている。
受管3の中にはそれを貫通して入力若しくはモーター等
にて更に前方に延長される吹付パイプ3′が挿入され、
この先端には炉内塀に向って後方の耐火材輸送用ホース
8から送られた耐火物を吹付けるノズル5が設けられ、
又後端側には固定点17が指定され受管3の後端に固定
したポテンショメータ18とこの固定点17との間にワ
イヤーがかけられこれにより吹付パイプ3′の前後進量
がパルス量として取出せるようになっている。
又、脚柱2と受管3との間はシリンダー19によって結
合され前記ポテンショメータ18からのパルス信号を増
巾器20によって増巾し、オイルポンプ21は前記パル
ス信号によって制御された量の油圧をシリンダー19に
供給するようになっている。
以下述べてきた如く、本発明に係る炉内補修方法は下記
の効果を奏する。
(1)吹付パイプは移動時は移動方向に配置でき、補修
時は炉口方向に旋回し、炉内へ伸延することができるの
で、最小の作業空間にて多数の炉群を補修でき、またそ
のため作業の安全性も著しく高めることができる。
(2)一台若しくは二台程度の台車数にて多数の炉内補
修が極めて円滑、かつ正確に行え、又省力化も促進でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明炉内補修方法の作業形態を示
す説明図、第3図は本発明の第1実施例における装置を
示す説明図、第4図は第2実施例における装置を示す説
明図、第5図は第3実施例における装置を示す説明図。 又図中、1・・・・・・走行用台車、2・・・・・・脚
柱、3・・・・・・受管 3′, 3″・・・・・・吹
付パイプ、4・・・・・・繰り出し機構、5・・・・・
・ノズル、6・・・・・・調整機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イ)設置されている所要数の炉列に平行し、その一
    側若しくは両側に走行路を設け、 ロ)各炉を傾倒ないし横転状として各炉の炉軸を走行路
    に交わらせ、 ハ)走行路上に旋回自在かつ進退若しくは伸縮自在な構
    造を有する吹付パイプを搭載する台車を炉から炉へ移動
    可能に設置し、 ニ)台車移動時は吹付パイプの軸線を走行路と略同一方
    向とし、 ホ)各炉の開口部前にて台車を停止し、 へ)吹付パイプをその軸線が上記走行路と略同一方向か
    ら炉軸と略同一方向になるまで旋回し、ト)吹付パイプ
    を炉内補修箇所に向けて前進対向させ、 チ)この状態のもとに耐火材を同補修箇所に吹付ける、 以上の工程よりなる炉内補修方法。
JP49133466A 1974-11-19 1974-11-19 ロナイホシユウホウホウ Expired JPS586867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133466A JPS586867B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 ロナイホシユウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133466A JPS586867B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 ロナイホシユウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5166202A JPS5166202A (ja) 1976-06-08
JPS586867B2 true JPS586867B2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=15105429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49133466A Expired JPS586867B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 ロナイホシユウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584272B2 (ja) * 1977-03-14 1983-01-25 品川白煉瓦株式会社 耐火ライニングの吹付補修装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940205A (ja) * 1972-08-25 1974-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940205A (ja) * 1972-08-25 1974-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5166202A (ja) 1976-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05302429A (ja) 吹付け装置および吹付け施工法
CN203668425U (zh) 一种罐清理装置
JPS5934951B2 (ja) 移動式耐火塗装装置
JP2014095286A (ja) トンネル内の吹付施工装置および吹付施工方法
JPS586867B2 (ja) ロナイホシユウホウホウ
CN205710787U (zh) 用于热泼渣厢的移动式除尘装置
JP5474439B2 (ja) レール塗装装置
JPS6112558Y2 (ja)
JPS6326720Y2 (ja)
JPS6114874B2 (ja)
JPS6337672Y2 (ja)
JP3565093B2 (ja) コークス炉炭化室内壁の補修装置
JPS5832138Y2 (ja) 垂直吹付装置
JPS637320B2 (ja)
JPS6029544B2 (ja) ガンニング装置
CN209022679U (zh) 抢险车轮毂罩翻转踏板装置
CN101266101A (zh) 单喷枪结构的rh精炼炉浸渍管喷补机
JPH06126624A (ja) 箱物内面研掃用自動ブラスト装置
JPS584272B2 (ja) 耐火ライニングの吹付補修装置
JPS60216183A (ja) 排塵ダクトを有するライニング装置
JPS5943524B2 (ja) 高炉炉壁熱間補修装置
JPH027654Y2 (ja)
FR2394775A1 (fr) Procede et appareil pour la preparation du garnissage refractaire d'un vehicule de transport de metal en fusion
JP2966247B2 (ja) 揺動機能を有する上昇管基部掃除装置
JPS6311598Y2 (ja)