JPS5868613A - 車両用電気的表示装置 - Google Patents

車両用電気的表示装置

Info

Publication number
JPS5868613A
JPS5868613A JP16831081A JP16831081A JPS5868613A JP S5868613 A JPS5868613 A JP S5868613A JP 16831081 A JP16831081 A JP 16831081A JP 16831081 A JP16831081 A JP 16831081A JP S5868613 A JPS5868613 A JP S5868613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
signal
value
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16831081A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ooka
大岡 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16831081A priority Critical patent/JPS5868613A/ja
Publication of JPS5868613A publication Critical patent/JPS5868613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/08Indicating value of two or more variables simultaneously using a common indicating element for two or more variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用表示装置に係り、特に当該車両における
燃料の残量、当該車両用内燃機関冷却系統の冷却水の温
度等の各種の物理量を視覚により認識し得るように電気
的に表示する車両用電気的表示装置に関する。
従来、この種の表示装置としては、多数提案されてき−
ているが、これら表示装置によって上述した物理量を表
示する場合、この物理量が異常な値となったときこれを
前記物理量の1F常値とは明確に区別して速やかにかつ
容易に視認できるように表示し、これによって、車両に
生じると予測される異常状態を未然に防止すべく連座に
その対策を講じ得るようにすることが望ましい。
本発明はかかる観点に着目してなされたもので、その目
的とするところは、車両に設けた作動機器の作動との関
連にて生じる物理量が異常な値となったとき、これを、
前記物理量の正常値に対する表示形態とは異なった表示
形態によって表示するようにした車両用電気的表示装置
を提供することにある。
以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図は本発明による車両用電気的表示装置の一例を示して
いて、この表示装置は、速度センサ10及び回転数セン
サ20にそれぞれ接続した波形整形器10a、20aと
、水温センサ50及び残量センサ40に接続したA−D
変換器5oを備えている。速度センサ1oは当該車両の
走行速度を検出してこれに比例した周波数のパルス信号
を発生し、また回転数センサ20は当該車両用内燃機関
の回転数を検出してこれをパルス信号として発生する。
両波形整形器10a、20aは速度センサ10及び回転
数センサ20からの両バルヌ信号をそれぞれ波形整形し
波形整形信号としてマイクロコンピュータ60に付与す
る。水温センサ30は当該車両用内燃機関の冷却系統に
おける冷却水の温度を検出してこれをアナログ信号とし
て発生し、また残量センサ40は当該車両の燃料タンク
内の燃料の残量を検出してこれをアナログ信号として発
生する。A−D変換器50は水温センサ30及び残置セ
ンサ40からの両アナログ信号を順次二進信号に変換し
、これら各二進信号をマイクロコンピュータ60にその
要求に応答して付与する。
マイクロコンピュータ60はLSIによって形成されて
おり、当該車両用直流電源からの給電により生じる定電
圧回路からの定電圧に応答して作動状態となる。また、
マイクロコンピュータ60出力装置(以下、Ilo  
と称する)、リード・オンリ・メモリ(以下、ROMと
称する)、ランダム・アクセス・メモリ(以下、RAM
と称する)及びクロック回路を備えており、Iloは両
波形整形器10a、2oaがらの各波形整形信号及びA
−D変換器5oがらの各二進信号をRAMに付与する。
マイクロコンピュータ6oのクロック回路は、水晶発振
器との協働により一連のクロック信号を発生する。RO
Mには、第1図に示すフローチャートに従いCPUが実
行するに必要な所定の制御プログラム・が予め記憶され
ている。CPUは、前記クロック回路からの一連のクロ
ック信号に応答して所定の制御プログラムを実行し、こ
の実行中において以下の作用説明にて述べるごとき各種
の演算処理を行ない、陰極線管表示器80(以下、CR
1表示器80と称する)のためのコントローラ70に付
与するに必要な第1〜第グの表示指令信号を発生する。
この場合、第1表示指令値号は波形整形器10aからの
波形整形信号との関連にて当該車両の走行速度をディジ
タル表示するに必要な信けとして形成され、第2表示指
令値号は波形整形器20aからの波形整形信号との関連
にて内燃機関の回転数をパーグラフ表示するに必要な信
号として形成される。第3表示指令値号は、A−D変換
器50からの二進信号(水温センサ50からのアナログ
信号に対応する)との関連にて、[゛1燃機関冷却系統
の冷却水温が正常である旨を、O1味する文字(本実施
例にては[WATERJ)を表示するに必要な文字表示
指令信号として形成され、かつ冷却水温が異常である場
合にはかかる温度をディジタル数にて表示するに必要な
ディジタル表示指令信号として形成される。また、第1
表示指令指号は、A−D変換器50からの二進信号(残
置センサ40からのアナログ信号に対応する)との関連
にて、燃料の残量が許容範囲内にあるとき、かかる残量
をパーグラフ表示するに必要なパーグラフ表示指令信号
として形成され、かつ燃料の残量が許容範囲にないとき
、かかる残量をディジタル数にて表示するに必要なディ
ジタル表示指令信号として形成される。
コントローラ7oは公知のもので、CPUがらの第1〜
第グの表示指令信号に応答して、これら各信号によって
規定される内容を、CR1表示器80に表示させるため
の第1−、flのデータとしてそれぞれ記憶する。また
、コントローラ7oはその作動開始と同時に同期信号を
発生し、この同期信号との関連にて前記第1〜@グのデ
ータを映像信号として発生する。CRT表示R80は、
当該車両の車室内に設けたインストルメントパネルに配
置されており、コントローラ7oがらの同期信号と映像
信号との関連にて表示部81において走行速度をディジ
タル表示し、表示部82にて回転数をパーグラフ表示し
、表示部86にて冷却水温を文字表示(又はディジタル
表示)し、かつ表示部84にて燃料の残量をパーグラフ
表示(又はディジタル表示)する。
以上のように構成した本実施例において、当該車両ガ走
行し始めるとともにマイクロコンビュータロ0が作動状
態におかれると、CPUが第7図のフローチャートに従
い所定の制御プログラム、即チコンピュータプログラム
をステップ100にて開始スる。コンピュータプログラ
ムが走行速度表示ルーティン110に進むと、CPUが
、速度センサ10との協働により生じる波形整形器IQ
aからの波形整形信号に基いて当該車両の走行速度を演
算し、これを、ROMに記憶しであるディジタル数との
関連により第1表示指令信号として発生する。すると、
コントローラ70がかかる第1表示指令信号を第1デー
タとして記憶するとともに、その作動開始と同時に生じ
る同期信号との関連にて前記第1データを映像信号とし
て発生する。
これにより、CRT表示器80がその表示部81にてコ
ントローラ70からの同期信号及び前記第1データを表
わす映像信号との関連に基き当該重両の走行速度をディ
ジタル表示する。
コンピュータプログラムが回転数表示ルーティン120
に進むと、CPUが、回転数センサ20との協働により
生じる波形整形器20aからの波形整形信号に基き当該
車両用内燃機関の回転を演算し、これを第2表示指令信
号としてコントローラ70に付与する。すると、コント
ローラ70がかかる第2表示指令信号を第2データとし
て記憶するとともにこれを前記同期信号との関連にて映
像信号として発生する。これにより、CRT表示′a8
0がその表示部82にてコントローラ70からの同期信
号及び第2データを表わす映像信号との関連に基き内燃
機関の回転数をパーグラフ状に表示する。
コンピュータゾログラ、ムが、第7図及び第5図に示す
ごとく、冷却水温表示ルーティン160に進むと、CP
Uがかかるルーティン150の実行をステップ131に
て開始し、ステップ132にて、水温センサ50との協
働により一生じるA−D変換器50からの二進信号をR
AMに記憶し、この記憶結果とこれに先行する記憶結果
とをステップ、133にて加算平均し、この加算平均結
果をステップ133aにて温度値Toに変換して、コン
ピュータプログラムを、温度値Toを異常判別値Koと
比較するステップ134に進める。この場合、異常判別
値KOは当該車両用内燃機関の性能を考慮してりO″C
と定められて予めROAtに記憶されている。
現段階においては、内燃機関冷却系統の冷却水温が正常
(即ち、り0 ’C以下)であるとすれば、CP Uが
、ステップ134にて「NO」と判別した後、この判別
結果に基き、ROMに記憶しである文字1−WA T 
E Jをステップ135にて読出し、これを文字表示指
令信号としてステップ138において発生する。すると
、コントローラ70がかかる文字表示指令信号を第3デ
ータとして記憶するとともにこれを前記同期信号との関
連にて映像信号として発生する。これにより、CRT表
示器80が、その表示部85において、コントローラ7
0からの同期信号及び第3データを表わす映像信号との
関連に基き、rWATE RJを文字表示する。これに
より、運転者が、冷却水温が正常゛であることを視認す
ることができる。
一方、冷却水温が異常(例えば、り3°C)であるもの
とすれば、ステップ164における判別結果が「YE8
Jとなり、CPUがステップ136にて温度値T。をデ
ィジタル数に変換し、この変換結果に対応するパターン
(例えばり3°C)をルOMに記憶したあるディジタル
数字及び文字からステップ137にて読出し、これをデ
イヅタル表示指令信号としてステップ158にて発生す
る。
すると、コントローラ70がCP Uからのディジタル
表示指令信号を第3データとして記憶するとともにこれ
を前記同期信号との関連にて映像信号として発生する。
これにより、CILT表示器80が、その表示部83に
おいて、前記同期信号と第3データを表わす映像信号と
の関連にて、第2図に示すごとく、冷却水温り3°Cを
文字表示[WAT E fLJに代えてディジタル表示
する。これにより、運転者が、冷却水温の異常を明確に
視認し得る。
コンピュータプログラムが、第7図及び第4図に示すご
とく、燃料の残量表示ル−ティン140に進むと、CP
Uがかかるμmティン140の実行をステップ141に
て開始し、ステップ142にて、残量センサ40との協
働により生じるA−D変換器50からの二進信号をRA
Mに記憶し、この記憶結果とこれに先行する記憶結果と
をステップ143にて加算平均し、この加算平均結果を
ステップ145aにて残量値■oに変換して、コンピュ
ータプログラムを、残量値■。を許容残量@I Klと
比較するステップ144に進める。この場合、許容残量
値に1は予゛めROMに記憶されている。
現段階において、燃料、の残量が許容残量値より多けれ
ば、u P Uが、ステップ144にて「YF3」と判
別した後、残量値■。を、燃料タンクに充満している場
合の燃料の量と比較してバー表示位置をステップ145
にて求め、これに対応したパターンを、ROMに記憶し
たバーグラフ状パターンに基いてステップ146にて決
定し、この決定結果を第グ表示指令信号(即ち、バーグ
ラフ表示指令信号)としてステップ149にて発生する
すると、コントローラ70がかかるバーグラフ表これを
前記同期信号との関連にて映像信号として発生する。こ
れにより、CRT表示器80が、その表示部84におい
て、コントローラ70からの同期信号及び第りデータを
表わす映像信号との関連に基き、燃料の残量をバーグラ
フ表示する。これにより、運転者は、燃料の残量が許容
残量より多いことを認識しつつ燃料の残量を視認し得る
一方、燃料の残量が許容残量値以下の値(例えば、Sl
)であるものとすれば、ステップ144における判別結
果が「N9」となり、CPUがステップ147にて残量
値■。をディジタル数に変換し、この変換結果に対応す
るパターン(例えばSe)をROMに記憶しであるディ
ジ1. IV数字及び文字からステップ148にて読出
し、これをディジタル表示指令信号としてステップ14
9にて発生する。すると、コントローラ70がかかるデ
ィジタル表示指令信号を第tデータとして記憶するとと
もにこれを前記同期信号との関連にて映像信号として発
生する。これにより、CRT表示器80が、その表示部
84において、前記同期信号と第グデータを表わす映像
信号との関連にて、第3図に示すことく、残量Fi31
をバーグラフ表示に代えてディジタル表示する。これに
より、運転者は、燃料の残量が許容残量値より少ないこ
とを明確に視認し得る。
なお、上記作用説明において、ステップ135aにて求
めた温度値To  (又はステップ143aにて求めた
残量値Vo  )が異常判別値K】 (又は許容残量値
に2 )に近い場合があっても、温度tM T。
(又は残量値Vo  )が、ステップ133(又はステ
ップ143)における加算平均値より求められているた
め平滑化されており1、その結果ステップ134(又は
ステップ144)における判別機能にハンティングを生
じることがない。
また1、Q記作用説明においては、ステップ136〜1
68を通るμmティン130の実行(又Lステップ14
7〜149を通るルーティン140の実行)の繰返し中
に、CfLT表示器80によるディジタル表示値がりO
″Cより高くなる程(又は許容残量値より少なくなる程
)内燃機関のオーバーヒートの危険性(又は内燃機関の
燃料不足による作動停止の危険性)が高くなることを認
識できる。
また、上記実施例においては、冷却水温の正常値から異
常値への変化(又は燃料の残量の許容残量値以上の値か
ら以下の値への変化)を文字表示からディジタル表示へ
の変化(又はバーグラフ表示からディジタル表示への変
化)によって示すようにしたが、これに限らず、表示形
態が明確に異なるように変化しさえすればよい。この場
合、CRT表示器80に代えて、例えば、液晶により表
示してもよい。
また、上記実施例においては、冷却水温の異常(又は燃
料の残量の許容残量以下への減少)の表示形態について
本発明を実施した例について説明したが、これに代えて
、例えば、内燃機関の回転数、車両の走行速度等の各種
物理祉の異常の表示形態に本発明を実施してもよい。
以上説明したとおシ、本発明においては、前記実施例に
てその一例を示すごとく、車両に設けた作動機器の作動
との関連にて生じる物理量が異常な値となったとき、こ
れを前記物理量の正常値に対する表示形態とは異なった
表示形態により表示するようにしたので、前記異常値を
前記正常値とは明確に区別して速やかにかつ容易に視認
し得る。
その結果、前記異常値に基いて生じると予測される車両
の異常状態を未然に防止できる。この場合、前記異常値
に対する表示形態を、異常箇所を認識し易いものに。し
ておけば、当該車両における異常状態の発生防止に対す
る対策がより一層速やかに講じ易い。また、上述した画
表示形態を同一の表示面にて選択的に表示するようにし
た場合には、表示面の使用面積の節約にもなシ、前記異
常値の警告灯等も省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第−図
及び第3図は、第1図のCRT表示器による異なった表
示形態を示す図、第q図〜第乙図は、第1図のマイクロ
コンピュータの作用を示すフローチャートである。 符号の説明 30・・・水温センサ、40−・・残祉センサ、6o・
・・マイクロコンピュータ、70・・・コントローラ、
8゜・・・CRT表示器。 出願人  日本電装株式会社・ 代理人  弁理士 長谷照− 第21I 第4Wj

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両に設けた作動機器の作動との関連にて生じる物理量
    の変化を検出し、この検出結果を所定の表示形態にて視
    覚により認識し得るように電気的に表示する車両用電気
    的表示装置において、前記物理量が異常な値となったと
    きこれをパ−検出するとともにこの検出結果を前記所定
    の表示形態とは異なった表示形態により表示するように
    したことを特徴とする車両用電気的表示装置。
JP16831081A 1981-10-20 1981-10-20 車両用電気的表示装置 Pending JPS5868613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16831081A JPS5868613A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 車両用電気的表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16831081A JPS5868613A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 車両用電気的表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868613A true JPS5868613A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15865649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16831081A Pending JPS5868613A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 車両用電気的表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120813A (ja) * 1984-07-07 1986-01-29 Nippon Denso Co Ltd 車輛用計測装置
FR2850199A1 (fr) * 2003-01-21 2004-07-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'affichage d'informations notamment pour tableau de bord de vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851439A (ja) * 1971-10-29 1973-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851439A (ja) * 1971-10-29 1973-07-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120813A (ja) * 1984-07-07 1986-01-29 Nippon Denso Co Ltd 車輛用計測装置
FR2850199A1 (fr) * 2003-01-21 2004-07-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'affichage d'informations notamment pour tableau de bord de vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880710A (en) Adaptive vehicle display
CA1195402A (en) Engine oil pressure monitor
US4398258A (en) Malfunction procedure indicating system and method
US5916298A (en) Display unit for data dependent on a vehicle's energy consumption
US4564905A (en) Trip computer for vehicles
JPH0242314A (ja) 魚群探知機用表示システム
JP2002046505A (ja) 車両用表示装置
JPS5868613A (ja) 車両用電気的表示装置
CN114439575A (zh) 监控汽车发动机机油量的方法和车辆
JPH01154195A (ja) 車両用エンジン回転数表示装置
US7330133B2 (en) Engine condition indicating device for boat
JP2003035535A (ja) 高度表示装置の絶対高度表示方法
JPS58139017A (ja) 車両用電気的表示装置
JPH1199852A (ja) 車両用表示装置
JPS59206236A (ja) 車両用表示装置
JPH0421806B2 (ja)
EP0663520A1 (en) Method and system for validating the output of a sensor
JPH0314126B2 (ja)
JPS58132615A (ja) 車両用複合表示装置
JPS5893641A (ja) 車両用表示装置
JP3846343B2 (ja) 車両用指針計器
JPS61212634A (ja) システムの警報装置
CN117841672A (zh) 指示图标的校验方法、计算机存储介质和车辆
JPS63111421A (ja) 車両用アナログ表示装置
JPH02205992A (ja) 船舶推進機の稼動時間表示システム