JPS5867793A - 伝導用液 - Google Patents

伝導用液

Info

Publication number
JPS5867793A
JPS5867793A JP57165931A JP16593182A JPS5867793A JP S5867793 A JPS5867793 A JP S5867793A JP 57165931 A JP57165931 A JP 57165931A JP 16593182 A JP16593182 A JP 16593182A JP S5867793 A JPS5867793 A JP S5867793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traction
siloxane
fluid
viscosity
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57165931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211639B2 (ja
Inventor
ユ−ジン・デ−ル・グロエンホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS5867793A publication Critical patent/JPS5867793A/ja
Publication of JPH0211639B2 publication Critical patent/JPH0211639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/002Traction fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/043Siloxanes with specific structure containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/044Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydrogen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/046Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/047Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/048Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/051Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/053Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/054Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ある種のシロキサン成分、及び場合によって
はある種のシクロ脂肪族炭化水素成分をも含むトラクシ
ョン液に関する。本発明のトラクション液は、広範囲の
操作温度条件にさらされるトラクション駆動システム及
び伝導装置に特に適している。
トラクション駆動システムは、名目的には点又は線接触
関係にあるスムーズに回転している要素から他の回転要
素にトルクを伝導しうる装置である。この種のトラクシ
ョン駆動装置の簡単なものは、線接触関係にあるとされ
る二つの平行なシリンダー状の要素から成シ1、一方の
エレメントが入力部材であって、他の一方が出力部材で
ある。当技術分野において周知のとう夛、固定速度のト
ラクション駆動装置も可変速度のトラクション駆動装置
も、ローラー要素の数、寸法、形状及び幾何学的構造を
適切に選択することによって製造することかで睡る。連
続可変速度トラクション駆動装置は自動車用に目下人気
がある0なぜかというと、この種のトラクション駆動を
利用することによシ、自動車の性能を犠牲にすることな
しに燃料効率を30〜50%高めうろことが認められた
ためでおる。従来の変速機に較べてトラクション駆動が
まさっている他の利点は、トラクション駆動のスムーズ
で静かな操作にある。
トラ2フ日ン駆動の寿命と耐荷重能とが制約されている
ため、軽荷重用を除いては広く利用されることが阻まれ
ていた。しかし、最近になって、トラクション液と呼ば
れる改良された潤滑油が開発されて、重荷重用に適した
トラクション駆動変速装置が用いられるようになった。
実際に、トラクション駆動における潤滑及び冷却剤とし
ても作用するトラクション液の性状は、トラクション駆
動装置の性能、能力及び寿命の決定に関与するところが
大き9oローラー要素の間の接触領域に見られる高圧及
び高剪断条件下におけるトラクション液の性状が臨界的
な重要性を有する。ローラー要素は接触していると普通
云われているが、トラクション液の薄膜によってローラ
ー要素が分離されているということに一般に容認されて
いる0所与の液のトルク伝導能力が生じるのは、剪断に
対するトラクション液の抵抗によるものである。液の有
するトルク伝導能力、従ってトラクション液に適するか
否かは、液のトラクション係数に関連するものであシ、
それによって適否がきまる0トラクシヨ/係数の数値は
、採用される実験条件によって著しく変動する。従って
、異なる実験条件下で得られたトラクション係数のデー
タをそのまま比較しないように注意すべきである。
米国特許第3,440,894号(1969年4月29
日付)において、ハムマン(Hammann )らは高
トラクション係数及び高分子構造を特徴とするある種の
液はすぐれたトラクション液であると開示した。米国特
許第3,994.816号(1976年11A50日付
)において、ワイガントCwygant )  はおる
種のα−メチルスチレンの水素化二量体(例えば、2,
4−ジシクロへキシル−2−メチルペンタン)がトラク
ション液として好適であると開示している0これらの米
国特許第3.440.894号及び第3.994.81
6号は、いずれもモ’/す/ト社(Mon5anto 
Co、 )  に譲渡されている。さらに米国特許第3
.994.816号は、ニューシャーシー州パークリッ
ジのノイエス・データ社(Noyes Data Ca
rp、’)発行(1980年)にかかるM、W、  ラ
ネー(Raney )!i集の[工業、輸送及び宇宙航
空用の機能液J (FunctionalFluids
 for Industry、 Transporta
tion andAerospace ’)に掲載の[
ペース液J (BaaeFluids )  と題する
項目にも取上げられている。
開示されたトラクション液の中にシクロ脂肪族炭化水素
系のものが含まれている。好ましφシクロ脂肪族災化水
素は、サントトラック液ン8antotrac)という
商品名づモンサ/ト社からトラクション液として現在市
販されている0サントトラツク液のトラクション係数は
高いのであるが、一つの主要の欠点があるため、トラク
ション駆動が広く利用されるのを阻んでいる。温度が零
度以下に下がると、サントトラック液の粘度が異常に高
くなるという欠点を有する。例えば、おるサントトラッ
ク液は、−20°F′における粘度が31.600セン
チストークであシ、−40°F+では粘度が200,0
00センチストークになると予想される。低温極限にさ
らされるような用途にこのような液が不適尚であるのは
いうまでもない。例えば、零度以下の温度にさらされる
車輛には、す/トドラック液を用いたトラクション駆動
を用いても効果がなかろう。
適切な低温粘度と高トラクション係数とを併せ有する液
を開発するための研究がいくつかなされた。米国特許第
5.652.418号(1972年6月28日付)にお
いて、ワイガ/トは30〜60重量−の水素化ジクミル
、60〜60重量−のターシクロヘキシル、及び少なく
とも5重量−のジシクロヘキシル又はある種のアルキル
ジシクロヘキシルをプレンrすることによシ、低温用ト
ラクション液を製造することができると開示している。
このようなブレンドのトラクション係数は、次の関係式
から評価し得た: ft=ftユC1十ft2C2+・・・+ftnCn式
中、fia混合物のトラクション駆動であり、ftl、
ft1l及びftnは各成分のトラクション係数であシ
、そしてC1、C2、Cn  は各成分の重量−である
。ワイガントの教示したブレンド(第3.652.41
8号)は、米国特許館3A40,894号によるトラク
ション液に較べれば、合格のトラクション係数及び改良
された低温粘度を有するものである。しかしながら、ワ
イガント (第5.652,418号)は、彼の発明によるブレン
ドされたトラクション液は、10°〜210’Fの温度
において操作可能な粘度」を有するにすぎないというこ
とを認めている。
米国特許第4,190,546号(1980年2月26
日付)において、クリック(Kulik )及びスミス
(8m1th )は、もしも(そして、これは必須条件
であるが)、約2〜10重量%の芳香族炭化水素又は芳
香族エーテルからなる補助溶剤を加えるならば、サント
トラック液と、フェニル基1個当#)15〜25個のメ
チル基を含むシリコーン液とをプレ/Pすることによシ
、合格低温性状及びトラクション係数を有するトラクシ
ョン液を得ることができると教示している。この補助溶
剤は、シロキサ/とサシトドラック液とを完全に混和さ
せるのに必須の成分である。この特許に従って製造され
たブレンド(該特許明細書のブレンドIV&L8〜16
を参照されたい)は、−40°F′において10.00
0センチストーク以下の粘度を有すると報告された。し
かし、プレンrから補助溶剤を割愛すれば、米国特許第
4.190,546号に記載のす/トドラックとシロキ
サン液との混合物は非混和性となシ、従って低温粘度特
性が極端に劣ることになる。米国特許第4.190,5
46号によるトラクション液は優秀な低温粘度゛腎性と
良好なトラクション係数とを有するとはいうものの、欠
点がないではない。配合物に補助溶剤を用いることは、
物質的にも品質保持の面からも、油ブレンド業者にとっ
て余分の経費となる。また、用いられる補助浴剤の沸点
は、す/トドラック又はシロキサン成分に較べてかなシ
低い。従って、高温で1ラクシヨン駆動装置を操作する
際、補助溶剤の一部が失われる可能性がある。補助溶剤
が失われれば、トラクション液の低温粘度特性が低下す
ることになる。従って、補助溶剤が失われる可能性があ
るため、米国特許第4.190.546号のトラクショ
ン液の寿命は短縮されると考えざるを得なめ。実際に本
発明者らが実験したところによると、サントトラック液
、シロキサン及びジフェニルエーテルの混合物(米国特
許第4,190,546号のブレンドN9と同じに製造
したもの)を開放容器内で150℃に4時間加熱した場
合、補助溶剤が相当量失われた結果、残留成分は一60
°Fに冷却すると混和せず、−40’Pに冷却すると非
流動性になってしまった。さらにまた、補助溶剤を用い
るということは、常用の油添加剤が配合物に加えられた
場合における、シクロ脂肪族炭化水素とシロキサンとの
間の混和性を保証できなくすることである。米国特許第
4.190,546号に開示される実施例においては、
いずれもす/トドラック40を用いているが、このサン
ドトラック液は添加剤を含まないものと報告されている
。一方、す/トドラック50は、トラクション駆動にお
ける岸耗、銹及び泡立ちを低減するための常用添加剤を
含んでいる〔種々のグレードのサントトラック液につい
ての詳細は、Mach、Design、  46巻10
8〜116頁(1974年)に所載のR,L、  グリ
ーン(Green )及びF、L、  ?ンデ77 エ
フt、ド(Langenfeld )による「トンクジ
ョン駆動用潤滑剤J (Lubricant、s Fo
r Traction Drives )  を参照さ
れたい〕。本発明者らが実験したところによると、サン
トトラック40を用い、米国特許第4,190.546
号に従って製造したブレンドは、−40°F1に冷却し
ても混和性と流動性とを維持していた。しかしながら、
す/トドラック50を用いて製造した同じようなブレン
ドは、−40”Fに冷却した際に非混和性であシ、そし
て非流動性であることが認められた。
トラクション液としてシロキサンを用いることが試みら
れたことがめる。しかし一般論として、従来技法による
シロキサン液はトラクション係数が低すぎて、トラクシ
ョン駆動装置に使用できなかった。F、G、ラウンズ(
Rounds )(J、Chem。
Engn、Data 、 5巻499〜507頁(19
60年)[スラストボールベアリングで測定し九摩捧に
対する潤滑剤組成物の効果J (Effect of 
LubricantComposltioi on F
r1ction as Measured WithT
hrust Ba1l Bearings))は、いく
つかの異ナルシロキサンが鉱油とほぼ同じトラクション
駆動を有していることを見いだした。鉱油のトラック、
ヨ/係数は、サントトラックのようなシクロ脂肪族炭化
水素よりもはるかに低い。前述のグリーン及び2ンデル
7エルドによる技術論文にオイテ、クロロフェニルシリ
コーンのようなシロキサンが、シクロ脂肪族炭化水素で
見られるトラクション係数に近似のトラクション係数を
有していると報告サレタ。しかし、このクロロフェニル
シリコーンは酸化及び水分に対する抵抗力が劣り、rル
化じやすいため、トラクション液としては不適尚である
本発明は、特に低温時において従来技法のトラクション
液に付随した問題を克服するようなトラクション液を提
供することに主として関するものである。
従って、本発明の一つの目的は、トラクション液として
用いるのに好適な組成物を提供することである。
また、低温用のトラクション液として特に好適な組成物
を提供することも本発明の一つの目的である。
さらにまた、広範囲に変動する温度環境下における操作
に特に適した、改良されたトラクション駆動システムを
提供することも本発明の一つの目的である。
ト2クシBy液として有用な本発明の組成物は、(A)
  (MeR810)単位、及び場合によっては(Me
2810)単位からな多、77°Fにおいて約20〜2
00センチストークの動粘度を有するトリメチルシロキ
シ末端封鎖シロキサン液(ただし、前記式中、Me  
はメチル基で’b夛、Rはフェニル基及びシクロヘキシ
ル基からなる群から選ばれ、R基1個あたシ約1.6〜
14個のメチル基が含まれるものとする)60〜100
重量−1及び (B)  炭素原子約12〜70個と、炭素数6以上の
飽和環少なくとも1°個とを含むシクロ脂肪族炭化水素
又はシクロ脂肪族炭化水素の混合物0〜70重量% からなシ、該トラクション液の成分囚及び成分(B)が
、−40°F′に冷却されても相容性と混和性とを保ち
、セして皺トラクショ/液の一20e1?における動粘
度が15.000センチストーク以下のものである。
本発明のトラクション液は、−40°FIという低い温
度においても良好なトラクション係数及び操作可能な粘
度範囲を有する。従って、本発明の組成物は、低温にざ
らされるトラクション駆動に用いるのに充分適している
本発明のトラクション液は単独で用いることもできるし
、添加剤、例えば摩耗防止剤、酸化防止剤、防銹剤、泡
立ち防止剤岬と組合せて用いることもできる。この種の
添加剤は当業界で周知でおる0 本明細書に開示しようとするものは、トルク伝導関係に
おいて相対的に回転し合う少なくとも二つの部材と、該
部材の摩擦伝導狭面(tractivesurface
 ’)の上に配置された液とを有するトラクション駆動
システムにおいて、 (→ (MeR810)単位、及び場合によっては(M
esSiO)単位からなり、77°Fにおいて約20〜
200センチストークの動粘度を有するトリメチルシロ
キシ末端封鎖シロキサン液(ただし、前記式中のMe 
 はメチル基であl>、Rはフェニル基及びシクロヘキ
シル基からなる群から選ばれ、そしてR基1個@シ約1
.6〜14個のメチル基が含まれるものとする)30〜
100重量%、及び (B)  炭素原子約12〜70個と、炭素数6以上の
飽和猿少なくとも1個とを含むシフ胃脂肪族炭化水素又
はシクロ脂肪族炭化水素の混合物0〜70重量− からなる液が鉄液として用いられ、しかも該トラクショ
ン液の成分(ト)及び成分(ト))が、−40°FIに
冷却されても相容性と混和性とを保ち、そして該トラク
ション液が一20°Fにおいて15.000センチスト
ーク以下の粘度を有することを特徴とするトラクシロン
駆動システムである。
ここに開示される改良されたトラクシロン駆動システム
は、−40°F程度に低い温度極限における操作し適し
ている。
上記のとおシ、本発明のトラクション液は、(4) (
MeR810) 単位、及び場合によっては(Me2S
10 )  単位からな夛、77°IF’において約2
0〜200センチストークの動粘度を有するトリメチル
シロキシ末端封鎖シロキサン液(りだし、前記式中のM
e  はメチル基であり、Rはフェニル基及びシクロヘ
キシル基からなる群から選ばれ、そしてR基1個当シ約
1.6〜14個のメチル基が含まれるものとする)30
〜1o。
重量%、及び (B)  炭素原子約12〜70個と、炭素数6以上の
飽和項少なくとも1個とを含むシクロ脂肪族炭化水素又
はシクロ脂肪族炭化水素の混合物0〜70重量% から本質的になり、しかもこのトラクション液の成分囚
及び但)は−40’PK冷却されても相容性と混和性と
を保ち、またトラクション液の一20OFにおける動粘
度は15.000センチストーク以下であることを特徴
とする。
シロキサ/液成分(4)とシクロ脂肪族嶽化水素成分C
B)とのブレンドを用いるときは、該ゾレ/rが30〜
70重量−の成分に)と30〜70重量−の成分(B)
とで本質的に構成されるのが望ましい。
本発明のブレンドは、補助溶剤を用いなくても一40°
FIにおいて相容性及び混和性を有する混合物が得られ
る点で、従来技術の米国特許第4,190,546号の
ブレンドとは異なっている。
本発明のシロキサンは、平均式 %式% で表わすことができる。式中のMe  はメチル基を表
わし、Rはフェニル基又はシクロヘキシル基であ夛、I
は〉0であシ、yは≧0であシ、そしてI及びyは(1
)液の平均Me / R比が約1.6〜14であC1(
2177°Fにおけるシロキサンの粘度が約20〜20
0セ/チストークとなるように選ばれる。従来技術の米
国特許第4.190.546号のシロキサンは、本発明
に較べてフェニル基が平均してかなシ少なく、そのMe
/ フェニル比は15〜25である。本発明者らが発見
したところによると、シロキサ/液のフェニル〔及び(
又は)シクロヘキシル〕含有量を高めることにょシ、本
発明のシロキサンとシクロ脂肪族炭化水素とのブレンド
は、−40’Fに冷却されても相容性、混和性及び流動
性を保持できるのである。式IにおけるMe / R比
が約6ないし約8であって、77°PKおケルシロキサ
ンの粘度が40〜1ooセンチスト〜りであるのが特に
望ましい。
本発明に有用なシロキサ/は、前記のようにジオルガノ
−及びトリオルガノ−官能性単位のみを含むのが望まし
いが、限定量以内において、一般式(R’SiO3/、
 )(* タL、R’B)fル、フェニル又はシクロヘ
キシル基であってよい)を有するモノオルガノ−官能性
シロキサン単位を含んでいてモ、シロキサントラクショ
ン液又はシロキサンを含むトラクション液の性能に悪影
響を及はすことはない。本発明のシロキサンの(R矩0
 )含有3/′2 量は5重量−以下、好ましくは1重量−以下に保たれる
べ色である。
本発明に有用なシクロ脂肪族炭化水素は、米国特許第5
.440.894号及び第3.994.816号に開示
されている。本発明に好適なシクロ脂肪族炭化水素は、
少なくとも6個の炭素原子が含まれる少なくとも1個の
飽和環と約12〜70個の合計炭素原子とを含む。好ま
しいシクロ脂肪族炭化水素は、少なくとも2個のシクロ
ヘキシル環及び約16〜40個の炭素原子を含む。最も
好ましいシクロ脂肪族炭化水素は2.4−ジシクロへキ
シル−2−メチルペンタンである0す/トドラックとい
う商標で好ましいシクロ脂肪族炭化水素がモンサ/トか
ら売出されている0シクロ脂肪族炭化水素は、当業界で
公知のいくつかの方法で製造できる。好まし一化合物が
得られるこの種の方法の一ツB 、スチレン、α−メチ
ルスチレン、アルキル化スチレン又はアルキル化α−メ
チルスチレンを二量化した後、接触的に水素化する方法
である。
二量化によ)、採用される反応条件に応じて主として環
状であるか、又は主として線状である生成物が得られる
。例えば、イパチェ7 (Ipatieff)らの米国
特許第2,514,546号(1950年7月11日付
)及び同米国特許第2.622.110号(1952年
12月16日付)を参照されたい。
生成二量体の水素化を周知の方法で行うことによυ、シ
クロ脂肪族炭化水素が得られる。前記の好ましい2,4
−ジシクロへキシル−2−メチルペンタンは、米国特許
第3,994.816号に記載のように、σ−メチルス
チレンから製造された線状の二量体を水素化して製造す
ることができる。該特許明細書にも注記されているとお
シ、線状二量体には少量の環状二量体が含まれる可能性
があ夛このものは水素化によって1−シクロヘキシル−
1,3,3−)リメチルヒドロインダンになる。
環状二量体に由来する少量の生成物によシ、目的組成物
の性状又は有用性が着るしく悪影響を受けないように留
意すべ酉である。
シロキサン囚とシクロ脂肪族炭化水素(B)とのブレン
ド製造は、2種以上の液体をブレンドする常用の技術及
び方法によって達成できる0ゾレ/ド操作は室温又は高
められた温度で行うことかで色る。成分囚及びCB)を
プレンYする方法、装置又社温度は、便利さを考慮して
通釈すればよい0本明細書に記載される種々のシロキサ
ンとシクロ脂肪族炭化水素とのプレンrは、高トラクシ
ョン係数及び曳好な低温粘度特性を有するため、トラク
ション液として有用であることが認められた。
また、ブレンドにして有用なシロキサンが、シクロ脂肪
族炭化水素を添加しなくとも効果を有することが認めら
れたOシクロ脂肪族炭化水素を割愛してもトラクション
液が得られ、このものはブレンドし九ものに較べてトラ
クション係数カニ多少低いが、低温粘度特性はむしろす
ぐれている。
トラクション液として有用な本発明のシロキサンは、(
MeR8iO)単位、−及び場合によっては(Me2E
liO)単位を含み、77°F′における動粘度が約2
0〜200センチストークであり、−20ffにおける
動粘度が15,000七ンチス)−IDt下であるトリ
メチルシロキシ基で末端封鎖されたシロキサン液から本
質的になる0前記式中のMeはメチル基であシ、Rはフ
ェニル基及びシクロヘキシル基からなる群から週ばれ、
そしてR基1個当り1.6〜14個のメチル基が含まれ
る0シクロ脂肪族炭化水素とプレン「する必要なしにト
ラクション液として有用なシロキサ/は前記の式Iで表
わすことかで色る。Rがフェニル基の場合、(MePh
SiO)単位(ph  はフェニル基を懺わす)と(M
e2SiO)  単位との両者が、末端封鎖単位の(M
838101/2)の#1かに存在することが望ましい
。なぜ望ましいかというと、メチルフェニルシロキサン
のホモポリマーよりもメチルフェニルシロキサンとジメ
チルシロキサンとのコポリマーの方がトラクション係数
が高いからである0これに反し、Rがシクロヘキシル基
の場合には、メチルシクロヘキシルシロキサン/ジメチ
ルシロキサンのコポリマーよシもホモポリマー(すなわ
チ、トリメチルシロキシ基で末端封鎖されたメチルシク
ロヘキシルシロキサン)の方がトラクション係数が高い
0従って、トラクション係数t(高いことに基づ色、R
がシクロヘキシル基のときには、メチルシクロヘキシル
シロキサン単位ヲ含trホモポリマーが好ましい種であ
る。
Rがフェニルであるか、又はシクロヘキシルであるかを
問わず、さらにシロキサンがホモポリマーであるか、又
はジメチルシロキサン単位を含むコポリマーであるかに
関係なく、フェニル基又はシフ四ヘキシル基1個に対し
て約1.6〜14個のメチル基がシロキサンに含まれる
ことが必要である。Me / R比は好ましくは約3か
ら約8までの範囲内とすべきである。本発明のシロキサ
ント2クシヨ/液は、トラクション液として評価された
従来技術のシロキサ/とは二つの主な点で異なっている
。まず第一に、本発明のシロキサ/の有するMe / 
R比は、前記のラウンズによる技術文献に記載のシロキ
サ/液に較べて低−ことである。従来技術のメチルフェ
ニルシロキサンのMe / R比は15以上であった。
第二の相違点は、従来技術のシロキサ/液のトラクショ
ン係数が本発明のシロキサンよシも低いことである。
シクロ脂肪族炭化水素とブレンドするのに有用なシロキ
サンについての説明ですでに述べたとおシ、本発明のシ
ロキサ/は限定量以内のR’ 8i03/2単位を含ん
でいてもよい。R’SiO単位の量は3/2 5重量−以下、好ましくは1重量−以下に抑えるべ睡で
ある。
本発明のシロキサンは、77°Fにおいて約20〜20
0センチストーク、好ましくは40〜100センチスト
ークの粘度を有すべきである。また、−20°′Fにお
ける粘度は15,000センチストーク以下でなくては
ならない。シロキサ/を所望の粘度のものにすることは
、M13/R比についての制約を念頭に置いたうえで、
式IのX及びyを適切に選ぶことによって達成すること
かで自る。また本発明のシロキサ/は、いくつかの異種
のシロキサ/をブレンドし、その平均組成が粘度及びM
e/R比に関する要件を満たすようにすることによって
も製造できる。
単独でトラクション液として有用なシロキサン、及びシ
クロ脂肪族炭化水素と組合せてトラクション液ブレンド
を製造するのに有用なシロキサンは、当業界で周知の方
法で製造することができる。これらのシロキサ/を製造
するためのいくつかの方法は、後述の実施例でこれを説
明することにする。
本発明のトラクション液は、トラクション駆動、トラク
ション駆動システム、又は線もしくは点接触関係にある
と称される回転要素を経由してトルクを伝導するトラク
ション装置に用いることを本来意図するものである0こ
れらのトラクション液は、−40°F1程度に低い温度
極限にさらされるトラクション駆動、同システム又は装
置に用いるのに特に適しているOこれらのトラクション
液を用いることによシ、改良されたトラクション駆動シ
ステムが得られる。この種のトラクション駆動システム
の一つは自動車用のトシクション駆動変速器である0さ
らにこれらのトラクション液は、すペシ制限差動に有用
である。すベシ制限差動においては、これらのトラクシ
ョン液をオリジナル液として用いることもできるし、使
い古したすペシ制限差動液に追加して加えることもでき
る。いずれの場合にも、これらのトラクション液を用い
たすペシ制限差動装置は、長期にわたって有用な寿命を
示す。また本発明のトラクション液は、作動油又は自動
変速機油として用いることもで色る。
トラクション液の仕様規格はまだ確立されていないよう
である。しかし、粘度及びトラクション特性についての
妥当な仕様規格を次のように示すことができる:(1)
210°F’における最高粘度5.0センチストーク、
(21−20°F’における最高粘度15.000セン
チストーク、及び(3)標準条件下(彼記に定義される
とおシの)で測定した最低トラクション係数0.06゜
若干の用途においては、−20°Fにおける粘度条件が
かなシ低くてもよい。
後述の実施例から明らかなとおシ、本発明のトラクショ
ン液は前記の妥当な仕様規格に合致し、それを上まわる
場合が多々ある。
以下に記載する実施例は、単に説明を目的とするもので
あシ、本発明を制約しようとするものではない。
桐生に記載の粘度はすべて動粘度であシ、センチストー
クでこれを示す。
トラクション測定は、テキサス州オースチンのトラクシ
ョン・ゾロパルジョン社(TractionPropu
lsion、Inc、 ’)が開発した試験機で行った
この試験機は、別々のシャフトで回転される2個の同じ
平らなベアリングレース〔標準トリント/(Torri
ngton )、直径3.5インチ〕で本質的に構成さ
れている。シャフトは平行しておシ、2.755イ/チ
離ている。レースのベアリング帯域は互に向かい合い、
約1.5イ/チ離れている。
可動スピンドルに取付けた直径1.50インチの単一球
体< 米13[鋼学会rI&LE−52100鋼、o7
クウエル硬度 62〜64)を二つのベアリングレース
に接触させてそれらの間に置き、二つの接触点を結ぶ線
が球体の中心を通るようにした。ベアリングレースを担
持する2本のシャフトをタイミングチェーンで接続し、
液を評価する間各レースが同じ角速度及び同じ方向に回
転するようにした。油圧、ピストンによってレースが球
体に対して荷重を与え、それによって相互に間接的に荷
重が加わるようにし、所望の平均ヘルツ荷重が得られる
ようにした。施した荷重をレースと球体との間の公称接
触面積で割シ、ヘルツ荷重の計算を行う。
二つの回転レースの中心から球体が等距離にあるときは
、両接触点における回転速度が等しいのでレースと球体
との間の被潤滑接触にはすベシ(「クリープ」)が生じ
ない。球体をレースの一方の中心に向けて動かすことに
ょシ、両接触点の間に表面速度の差が生じて「クリープ
」が計算されるようになる。このクリープ(%で嵌わす
)はすベシ速度を回転速度で割ったものを100倍した
ものとして定義される。実施例に報告したすべてのトラ
クション係数の測定において、このクリープは1.42
 %に保たれた。
このクリープによシ、球体の表面上に接線力、すなわち
、トラクション力が生じ、1.42%のクリープ値を得
るのに必要な位置に球体を保つのに必要な力としてこれ
を実験的に測定する。最初に熱交換器を通して所望の液
温にした後、球体とレースとの間の二つの接触点にオリ
フィスを通して直接供試潤滑剤をポンプ送入する。ここ
に報告するすべての実験において、温度は1400Fで
あった。新たに供試液を導入する前に装置を完全に洗浄
する。一定のセットの実験条件(すなわち、平均ヘルツ
荷重、回転速度、クリープ、温度)の下゛′における所
与の液のトラクション係数は、式から決定される。上記
の式中、接線力は所与のクリープ値に対して所要の位置
に球体を保つのに要する力であシ、そして法線力(no
rmal force )は球体に対してレースを強制
接触させるためにピストンを介して施される力である。
二つの接触点があるのア、上記の式には2とφう係数が
入る。
トラクション係数を測定するだめの標準条件は液温度1
40°F、クリープ1.42%、平均ヘルツ圧力200
.000 psi及び回転速度65フイ一ト/秒として
定義される。
実施例を通じ、種々のシロキサン及びトラクション液の
ブレンドを同定するのに、それらが最初に記載された実
施例の番号を用いることにする。
例えば、シロキサ/■は例Iに記載のシロキサンであり
、シロキサンv−bは例■のパーツbに記載されたシロ
キサ/をさすといった具合である。
例  ! シクロヘキシルメチルシロキサンのトリメチルシロキシ
末端封鎖ホモポリマー。
2ノのステンレス鋼製パ一式反応器に500g(m 8
1−H4,5モル)のMe58i0(MeH810)X
SiMe3(x=2.3及び4)、442.!i+(2
5%過剰)のシクロヘキセン、及びイソゾロパノール9
0.1モルの塩化白金酸2m1yy仕込んだ。反応器を
密封して合計100時間110〜130℃に加熱しt−
反応9時間及び55時間後に、少量の白金触媒を追加し
て加えた。最後に60.Fの1−オクテンを加えて残*
 81Hと反応させ、反応を6時間継続した。次いで反
応器馨室温に冷却し、粗生成物984gを回収した。
10朋Hgにおいて蒸気温度150℃の減圧蒸留を前記
粗生成物に施して揮発性の成分を除去した。759gの
残留生成物が回収された(理論量の891)。生成物Y
:15gの72−土と共に2時間攪拌してから炉遇した
分析:メチル/シクロヘキシル比: 約3.2 ; 比
31:0.941 :屈折率: 1.4498 ; 5
i−Hチ: 0.019;種々の温度における粘度(セ
ンチストーク):4.046 1,084  275 
 28  19   5例  ■ シクロヘキシルメチルシロキサンとジメチルシロキサン
とのトリメチルシロキシ末端封鎖コポリマー。
温度針、−流凝縮器、添加漏斗及び電磁攪拌機を備えた
2jの三つロバイレツクスガラス製フラスコに平均組成
Me5SiO(MeIISiO) B 、 3 (Me
H810) 3.481M83ヲ有スる750gのシロ
キサンコポリマーを仕込んだ。反応中凝縮器の開口末端
部には窒素の吹込みを続けた。フラスコ内容物を120
℃に加熱した。246.5 gのシクロヘキセンとイソ
ゾロパノール90.1モルの塩化白金1121−との混
合物を2一時間かけて滴状添加した。添加の間及び添加
後29時間、必要な都度加熱して100〜135℃に温
度を保った。この29時間の間に、25Iのシクロヘキ
センに溶解した白金触媒溶液0.1M(4,3時間反応
後)及び同溶液0.5m(24時間後)を加えた。29
時間反応させた後、56gの1−オクテンン加え、10
0〜135℃で6時間反応を続けて一8i−H基の反応
を完結させた。
蒸気温度180℃、圧力201m Hgの下で粗生成物
を減圧蒸留して揮発性成分を除去した。蒸留残渣な20
.Fの7ラー土と共に1時間攪拌してから濾過し、81
5.Vの液状生成物を得た。
分析:メテル/シクロヘキシル比:約7.6:比重二〇
、970 ;屈折率:1.4326:種々の温度におけ
る粘度(センナストーク): 例  ■ メチルフェニルシロキサンのトリメチルシロキシ末端封
鎖ホモポリマー。
下記に詳述するフェニルメチルシロキサン環状化合物と
へキサメチルジシロキサンとの生産規模における二つの
平衡反応で得られる種々の生成留分な組合せてシロキサ
ン■を製造した。
平衡反応その1:鋼製反応がまに2500ボンドのフェ
ニルメチルシロキサン環状化合物、350ボンドのへキ
サメチルジシロキサン、及び19ポンドの45チ水酸化
カリウム水溶液を仕込んだ。
窒素でかまの洗気な行い、攪拌しながら還流加熱した。
反応混合物乞7時間還流させた(最終還流温度156℃
)。次いで反応混合物ヶ冷却し、350ポンドのへキサ
メチルジシロキサンを追加して加えた。再び還流を開始
し、15時間還流しつづけた。合計4回350ボンげの
ヘキサメチルジシロキサンχ同℃ように添加し、各添加
操作の後、それぞれ19時間、9時間、30時間及び2
8時間還流を継続した。反応期間乞通じて種々の機械的
問題が生じてなん回も操作を中断したため、650ボン
Yと推定されるヘキサメチルジシロキサンが排気孔を通
って失われた。
2100ポンドのへキサメチルジシロキサンの添加が終
わり、反応混合物を約110時間還流した時点で反応が
完了したと判断された。次に反応混合物ヲトリメチルク
ロ四シランで酸性化し、0.059の酸価とした。酸価
は、試料1g乞中和するのに要する水酸化カリウムのミ
リ当量数として定義される。次に1濾過助剤を塗布して
おいたフィルタープレスに反応混合物を通した。フィル
ターパッドをなん回も取替えなくてはならないので、こ
の濾過処理はきわめて困難であった。
次に粗反応混合物に対してス) IJツゾ蒸v1を施し
た。低沸点揮発成分(505ボンド)が、大気圧下及び
ポット温度240℃で塔頂留分として除去された。次に
ストークス メカニカル ポンプ(5tokes me
chanical pump )によって完全に真空に
した状態における300℃のポット温度での塔頂留分と
して、粗生成物留分(1592ポンド、CP−iと標示
)乞回収した。ストリップ残渣(SR−1と標示)は1
240ボンげであった。
平衡反応その2:鋼製の反応がまに2500ボンPのフ
ェニルメチルシロキサン環状化合物、700ポンドのへ
キサメチルジシロキサン、72ポンドのジエチレングリ
コールジメチルエーテル〔アンスル(Ansul 14
1 ) )、及び10ボンドの45%水酸化カリウム水
溶液χ仕込んだ。促進剤のアンスル141は、平衡反応
その1で平衡反応に長時間かかったのが原因となり、こ
れを用いることKした。この混合物を20時間還流し、
その間ポット温度は105°から147℃に上昇した。
次に生成物を冷却してから分析した。比重1.037 
;屈折率1.5045;アルカリ価1.00゜アルカリ
価というのは、1Jの試料を中和するのに必要な酸のミ
リ当量数のことである。800ポンドの追加ヘキサメチ
ルジシロキサン乞加え、混合物乞さらに22時間還流温
度に再加熱した。還流中にポット温度は119°から1
50℃に上昇した。粗混合物の比重は0.976であり
、屈折率は1.4750.そしてアルカリ価は0.76
であった。触媒馨中和するため、トリメチルクロロシラ
ンを加えて0.062の酸価にした。平衡反応その1と
同様に生成物の濾過及び蒸留を行った。しかし、この場
合には濾過工程は多少容易であった。
低沸点揮発性留分、2018ポンVの粗生成物(cp−
11)及び1512ボンドのストリップ残渣(SR−I
I)が得られた。
二つの平衡反応操作の粗生成物留分(CP−1及びCP
−II )v組合せ、濾過してから分別蒸留乞行った。
なお、蒸留を行う前に、誤って350ポンドの揮発成分
(大部分はへキサメチルジシロキサン)が留分CP−1
及びCP−11に加えられた。11001JIHの圧力
及び140℃のポット温度で約471ボンドの揮発性物
質(誤って添加したものを含む)が留去された。13m
+1 H,gの圧力及び102〜190℃の蒸気温度で
第2留分(1099ポンド)が留出された。1311H
gの圧力及び190〜208℃の蒸気温度で第3留分(
866ポンげ)が取出された。圧力を31111 Hg
K下げ、蒸気温度を128〜201℃に保って第4留分
(460ボンド、大部分が線状のペンタマー)を取出し
た。630ポンドの蒸留残渣(DBと標示)が残った。
平衡反応その1、その2及び最後の組合せ分別蒸留から
の下記留分をプレンげすることにより、シロキサンII
(メチルフェニルシロキサンのトリメチルシロキシ末端
封鎖ホモポリマー)を製造した: 蒸留残渣(DB)          4ポンド第4v
1分(分別蒸留)      12ポンドストリツゾ残
渣(SR−1と 5R−11との組合せ)      24ボンドコノ蒸
留残a (D B ) ハ、1.001の比重、1.4
886の屈折率、25℃において11.6センチストー
クの粘度を有していた。平衡反応その1及びその2から
のストリップ残渣ケ組合せたものは、25℃において8
4センチストークの粘度馨有していた。
シロキサン■の分析結果は次のとおりであった:メチル
/フェニル比約2.5 、; 比重i、o O; [々
の温度における粘度(センチストーク):>10.00
0 1.875 458 36.7 23 6.2シロ
キサン■は、もつと簡単でより直接的な方法で製造する
こともできる。例えば、この液はジエチレングリコール
ジメチルエーテル(アンスル141)及び水酸化カリウ
ムの存在下において、適当な量のフェニルメチルシロキ
サン環状化合物とへキサメチルジシロキサンとt窒素雰
囲気下に還流温度に加熱することKよって製造すること
ができる。トリメチルクロロシランを加えて反応混合物
乞わずかに酸性となし、濾過してからストリップ蒸留を
行う。次いで残留生成物χ回収する。
反応促進剤としてアンスル141を用いる代りに、圧力
を高めて反応速度を上げることもできる。
例  ■ メチルフェニルシロキサンとジメチルシロキサンとのト
リメチルシロキシ末端封鎖コポリマー。
次のような方法でフェニルメチルシロキサン環状化合物
と、平均式Me3SiO(MelSiO) 3 、38
1Mesのコポリマーとの混合物の平衡反応により、平
均式%式% コポリマーを製造した。電磁攪拌機、温度計及び凝縮器
?付した2jの三つロバイレツクスガラス製のフラスコ
に、553g(1モル)のコポリマMe3810(Me
gSiO)3 、5SiMe3.721 、!i+ (
5,3当量)のフェニルメチルシロキサン環状化合物、
及び1.27gの橋片状水酸化カリウムを仕込んだ。
次に窒素雰囲気下において、反応混合物を絶えず攪拌し
ながら加熱還流した。反応混合物ケ約5時間還流温度(
160℃)に保った。次いで混合物を40℃に冷却し、
触媒を中和する目的で2.5gのトリメチルクロロシラ
ンを加えた。さらに1時間攪拌を続けてから混合物Y濾
過した。179°Cの蒸気温度及び25 rrrm H
gの圧力下に粗反応混合物を減圧蒸留した。残留生成物
(1104g)Y回収して分析した結果は次のとおりで
あった。
分析二メチル/フェニル比:約4.1;比it:1.0
40 ;屈折率:1.4832;流動点二<−79ff
;ffi々の温度における粘度(センナストーク): 粘   度 2.3037333464529 g 当業界で周知のとおり、上記のコポリマーは、例えば適
当量のジメチルシロキサン環状化合物、フェニルメチル
シロキサン環状化合物及ヒヘキサメチルゾシロキサンに
よる平衡反応によっても製造することができた。
例  V メチルフェニルシロキサンとジメチルシロキサンとのト
リメチル末端封鎖コポリマー。
例■に記載したと同じような方法で上記コポリマーの別
の例を製造した。(Me38101/l)、(MegS
iO)及び(phMesto)各単位の比率Z変えるこ
とにより、所望の組成及びME3//Ph比を得た。
次のような液を製造した: 重量% V−a   7.3   52−5   40.2  
4・5V−b   8.8   41.5   49.
6  6.4V−c   15    25    6
0   13−1上記各液の温度の関数としての粘度(
センナストーク)は次のとおりである二 V−a  2.122 800 358 59  41
  13V−b   779 417 199 44 
 31.6 11.6V−c   770 324 1
80 36.7 27.3 10−1これらの液の比重
を測定した結果は、V−al、032、v −b 1.
o i s、V−cl、014”C’あった@ 比較のため、本発明の範囲外のコポリマーχなん種類か
製造した。
重量慢 V−(!   9     70    21   2
.7V−e   〜4   〜18   〜78 〜1
8液V−d及びV−eについての温度の関数としての粘
度は次表のとおりである: V−d−22,000−1158420V−e  −2
75−503814 液V−dY見ると、もしフェニルメチルシロキサンとジ
メチルシロキサンとのコポリマーに含まれる( MeP
h810 )が多すぎると(たといMe/’Ph比が規
格範囲内であっても)、低温粘度が高くなることがわか
る。液V−eは、コポリマーに導入されるフェニルメチ
ルシロキサン基が少なすぎてMe/ph比が高い点で本
発明の範囲外である0gv−・は、米国特許第4.19
0.546号においてサントトラック液とのブレンドに
用いられたシロキサン液と同じものである。
例  ■ 室温において適当な容器内で各成分ケ混ぜ合わせること
により、前記の例に記載したシロキサン液といくつかの
シクロ脂肪族炭化水素トラクション液との種々の割合の
ブレンドを製造した。シクロ脂肪族炭化水素トラクショ
ン液は、モンサンド社から商標サントトラックとして販
売されているものを用いた。2種の銘柄のサンドトラッ
ク液を用いた。fl)サントトラック40−一添加剤を
含まないとされているシクロ脂肪族炭化水素、及び(2
)サントトラック50−一実際に用いる場合に摩糺銹及
び泡立ちを低減するための常用添加剤?含むとされてい
るシクロ脂肪族炭化水素の2種類である。温度の関数と
してのサントトラック液の粘度χ表!に示す。
下記のようなシルキサン/サントトラックブレンドを製
造した(優はすべて重量による):ブレンド     
   組  成 *  単に比較ケ目的とする。
** 単に比較ケ目的とする。この組成物は米国特許第
4.190.546号のブレンドA9と同じである。
上記各プレンFの粘度一温度関係は表Hに示すとおりで
ある。
例t−Wから判るとおり、本発明のシロキサン及びシロ
キサンとシクロ脂肪族炭化水素液とのブレンドは、−4
0’F程度の低温でも低粘度を示もこれに対し、従来技
術のトラクション液〔すなわち、サントトラック液単独
及び米1特許第4.190.546号のシロキサン、サ
ントトラック50及びジフェニルエーテルのブレンド(
液■−1)〕は−40′Fで流動性ケ失う。事実、−2
0’Fにおけるサントトラック液の粘度は、−40”’
F’における本発明のトラクション液の粘度よりも高い
。さらに、本発明によるブレンドは、−40”Fに繰返
し冷却しても混和性が保たれる。
得られた粘度についてのデータに基づき、本発明のシロ
キサン及びシロキサンとシクロ脂肪族炭化水素とのプレ
ンげは、−40’Fといった低い温度妃おいてトラクシ
ョン駆動システムに用いるのにまことに好適であるとい
える。
例  ■ 例1−VK記載したシロキサンのいくつかについて、ト
ラクション係数の測定χ行った。これらの液は140’
F及び1.421のクリープ値において試験した。平均
ヘルツ圧力及び回転速度の両者乞変化させた。結果を表
■に示す。市販のトラクション液であるサントトラック
50及びモビル(Mobil ) 62のトラクション
係数も表に示す。
モビル62は高度に精製されたナフテン系の鉱油である
一般的には、本発明のシロキサンのトラクション係数は
、2種の市販トラクション液であるサントトラック50
及びモビル62について観察されたトラクション係数の
間の数値を示す。サントトラック50のトラクション係
数は本シロキサンの係数よりも高い。本シロキサンのト
ラクション係数は、同一の実験条件下において、平均し
てサントトラック50の係数の約80〜85%であり、
モビル62のトラクション係数の約110〜120チで
ある。本発明のシロキサンのトラクション係数は充分に
高<、トラクション駆動に有効に使用することができよ
う。例1〜■に示した低温における粘度を考慮するなら
ば、これらの液は低温トラクション液として有効に利用
することができよう。
例  ■ シロキサン液とシクロ脂肪族炭化水素(サントトラック
50)とのブレンドのいくつかについて、トラクション
係数の測定ン行った。平均ヘルツ圧力及び回転速度を変
え、140ff及び1.42%のクリープ値において液
ブレントン試験した0比較のため、サントトラック50
及び液■−1(米国特許第4.190,546号のプレ
ンY扁9と同一の組成物)のトラクション係数も含ませ
た。表IV”k参照されたい。
試料■−bは、シロキサン■とサントトラック50との
重量で50150ブレンドである。試料M−gは、シロ
キサンV−cとサントトラック50との重量で5015
0デレンドである。ブレンド■−b及び■−gの平均ト
ラクション係数はサンドトラック50の値の約85〜9
1%である。プレンρw−b及び■−gの平均トラクシ
ョン係数は、米国特許第4.190.546号のブレン
ドA9と同じように製造したシロキサンV−e、サント
トラック50及びジフェニルエーテルのブレンドである
液■−1のトラクション係数とおおむね同じである。し
かし、例■に示されるこおり、ブレンド■−b及び■−
gの低温における粘度は、2種類の従来技法の液に較べ
てはるかに良好である。
さらに、本発明のブレンドは、■−1で用いたような補
助溶剤の使用に付随する問題が回避される。
換言すれば、ブレンドM−11及びVi−g乞見れば、
本発明のブレンドが有しているトラクション係数及び低
温粘度特性がきわめて良好であり、これらのプレンげは
低温極限にさらされるトラクション駆動システムに用い
るのに理想的に好適であることが一目瞭然であるといえ
る。
例  ■ 例1〜■で試験したシロキサンの中でシロキサン液Iの
平均トラクション係数が最高であった。
従って、シロキサンIとナンドトラック液とのブレンド
が、例■に記載した本発明のプレンげよりも恐らくは高
いトラクション係数を有するはずであると推定しても不
当ではないと思われる。シロキサンI及びサントトラッ
ク50の平均トラクション係数、ならびに前記定義によ
る関係式1式% を用いて計算すると、シロキサン1とサントトラック5
0との50150ブレンドの平均トラクション係数は0
.080と計算される。同じように、シロキサン■とサ
ントトラック50との50150ブレンドの平均トラク
ション係数は0.078となる。シロキサンmとサンド
トラック50との50150プレンrのトラクション係
数は0.076と計算される。比較のため、シロキサン
■とサントトラック50とのブレンド(50150)(
実際にはブレンド■−b)の平均トラクション係数を計
算すると0・076になる。実際に実験して測定した値
は0.078である。計算値と実測値との誤差は約2.
5チである。
最高のトラクション係数を有するシロキサン又はシロキ
サン/シクロ脂肪族炭化水素プレンrが本発明の最も好
ましい橿であるとは限らないことに留意すべきである。
低温における粘度についての要件が臨界的な条件となる
ような用途においては、トラクション駆動の設計者又は
需要家は、例えば−40″′Fにおいて1000センチ
ストーク以下の粘度のものが得られるならば、トラクシ
ョン係数が多少低いものであっても喜んで受は入れるで
あろう。低温における粘度がそれほど臨界的条件となら
ない用途(しかし、−20”Pにおいて15.000セ
ンチストーク以下であることは依然として要求される)
の場合には、最高のトラクション係数を有する液が優先
されよう。換言すれば、最終用途が異なれば、それに応
じて異なる本発明のトラクション液を用いるのが望まし
いと云える。
当業者であれば、前記実施例においてトラクション液と
して記載したサンドトラックとシロキサンとのブレンド
についての説明から、本発明のシロキサン液と本明細書
に記載の他のシクロ脂肪族炭化水素とのプレン−が、ト
ラクション液トして有用であることも容易に理解するも
のと考える。
表  ■ 粘度 Vl −a         15.618     
 2.700   558M−b         1
5.164      2.720   699■−c
         12.244      2.15
4   605Vl−d         8.388
      1.856   488■−e     
    6.881      1.598   45
7■−f         31.400      
5,000   989Vl−g          
       4.1.lS4           
  921      3ろ2■−h*       
   凍  結      10.483    −■
−1*         凍  結       1,
978    638* 単に比較を目的とする。
77      100     210jF30  
    18.3    4.639      24
      6.036     23      5
.844      28.3    7.839  
    24.6    6.940      25
.2    6.028     18.3    6
−036226.0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トルク伝導関係において相対的に回転し合う少な
    くとも二つの部材と、該部材の摩擦伝導表面の上に配置
    された液とを有するトラクション駆動システムにおいて
    、 囚 (MeR8iO)単位、及び−合によっては(Me
    、11810)単位からなシ、771において約20〜
    200センチストークの動粘度を有するトリメチルシロ
    キシ末端封鎖シロキサ/液(ただし、前記式中のMe 
     はメチル基であり、Rはフェニル基及びシクロヘキシ
    ル基からなる群から選ばれ、そしてR基1個轟シ約1.
    6〜14個のメチル基が含まれるものとする)60〜1
    00重量−1及び (B)  炭素原子約12〜70個と、炭素数6以上の
    飽和積少なくとも1個とを含むシクロ脂肪族炭化水素又
    はシクロ脂肪族炭化水素の混合物0〜70重量% から本質的になる液が該液として用いられ、しかも骸ト
    ラクション液の成分囚と成分の)とが−401に冷却さ
    れても相容性と混和性とを保ち、そして該トラクション
    液が一20°Flにおいて15.000センチストーク
    以下の動粘度を有することを特徴とするトラクション駆
    動システム。
  2. (2)  シロキサン成分が60〜70重量−を占め、
    セしてシクロ脂肪族炭化水素成分が30〜70重量−を
    占める特許請求の範囲(1)に定義されるトラクション
    駆動システム。 (311[が100%のシロキサン成分で本質的に構成
    される特許請求の範囲(1)に定義されるトラクション
    駆動システム。
JP57165931A 1981-09-23 1982-09-22 伝導用液 Granted JPS5867793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/304,726 US4449415A (en) 1981-09-23 1981-09-23 Traction fluid and traction drive system containing said fluid
US304726 1981-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867793A true JPS5867793A (ja) 1983-04-22
JPH0211639B2 JPH0211639B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=23177713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165931A Granted JPS5867793A (ja) 1981-09-23 1982-09-22 伝導用液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4449415A (ja)
EP (1) EP0075327B1 (ja)
JP (1) JPS5867793A (ja)
CA (1) CA1188290A (ja)
DE (1) DE3273035D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135490A (ja) * 1983-11-28 1985-07-18 ダウ コーニング コーポレーシヨン シリコーンのトラクシヨン液
JP2016501935A (ja) * 2012-11-28 2016-01-21 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 環状分岐構造を有するシロキサントラクション流体及びその使用方法
WO2019198377A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 株式会社Moresco 潤滑油組成物およびそれを用いた潤滑剤

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435811A (en) * 1993-11-19 1995-07-25 Dow Corning Corporation Middle distillate hydrocarbon foam control agents from alkymethylsiloxanes
US6623399B2 (en) * 2001-12-28 2003-09-23 Dow Corning Corporation Traction fluids
US6602830B1 (en) 2001-12-28 2003-08-05 Dow Corning Corporation Tractions fluids having excellent low temperature properties
DE10303891A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-08 Ulrich Dr.-Ing. Rohs Getriebe
US7574935B2 (en) * 2002-09-30 2009-08-18 Ulrich Rohs Transmission
US7559868B2 (en) * 2002-09-30 2009-07-14 Ulrich Rohs Epicyclic gear
CN104263454A (zh) * 2005-08-04 2015-01-07 爱士兰许可与知识产权有限公司 牵引油组合物
IT1396254B1 (it) * 2009-09-01 2012-11-16 Galassi Variatore continuo del rapporto di trasmissione per generatori eolici ed altre applicazioni.
US10273315B2 (en) * 2012-06-20 2019-04-30 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
GB201214473D0 (en) * 2012-08-14 2012-09-26 Dow Corning Lubricant compostion
EP2925838A1 (en) * 2012-11-28 2015-10-07 Dow Corning Corporation A method of reducing friction and wear between surfaces under a high load condition
WO2014085521A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 Dow Corning Corporation Method of using energy efficient, temporary shear thinning siloxane lubricants
CA3156420A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Shibaji Kumar GHOSH Traction fluid with improved low temperature characteristics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317429A (en) * 1964-06-22 1967-05-02 Dow Corning Antioxidation additives
US3440894A (en) * 1966-10-13 1969-04-29 Monsanto Co Tractants and method of use
FR1580969A (ja) * 1968-06-18 1969-09-12
US3652418A (en) * 1970-05-21 1972-03-28 Monsanto Co Tractive fluid compositions
US3994816A (en) * 1975-02-13 1976-11-30 Monsanto Company Power transmission using synthetic fluids
US4190546A (en) * 1977-08-27 1980-02-26 The British Petroleum Company Limited Traction fluid
GB2002811B (en) * 1977-08-27 1982-03-17 British Petroleum Co Traction fluid

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135490A (ja) * 1983-11-28 1985-07-18 ダウ コーニング コーポレーシヨン シリコーンのトラクシヨン液
JPH043439B2 (ja) * 1983-11-28 1992-01-23
JP2016501935A (ja) * 2012-11-28 2016-01-21 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 環状分岐構造を有するシロキサントラクション流体及びその使用方法
WO2019198377A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 株式会社Moresco 潤滑油組成物およびそれを用いた潤滑剤
JPWO2019198377A1 (ja) * 2018-04-13 2021-04-08 株式会社Moresco 潤滑油組成物およびそれを用いた潤滑剤
US11441093B2 (en) 2018-04-13 2022-09-13 Moresco Corporation Lubricating oil composition and lubricating agent using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211639B2 (ja) 1990-03-15
EP0075327A3 (en) 1983-09-21
CA1188290A (en) 1985-06-04
DE3273035D1 (en) 1986-10-09
EP0075327A2 (en) 1983-03-30
EP0075327B1 (en) 1986-09-03
US4449415A (en) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5867793A (ja) 伝導用液
CN1981021B (zh) 等速联轴节用润滑脂组合物以及封入其的等速联轴节
DE850047C (de) Abschmierfette
US5480573A (en) Electrorheological fluid compositions containing alkylmethylsiloxanes
JPS6189228A (ja) オルガノポリシロキサン及びそれを含有する潤滑油配合物
US4577523A (en) Silicone traction fluids
JP2591780B2 (ja) フルオルシロキサン潤滑剤
US5583095A (en) Liquid compositions
EP0283922B1 (en) Siloxane-polyalphaolefin hydraulic fluid
JP4416921B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JP2503536B2 (ja) 潤滑油組成物
JPS5998196A (ja) 作動液組成物
Brown Jr Methyl alkyl silicones. A new class of lubricants
JPH0450297A (ja) 流体継手用組成物
US11274263B2 (en) Hybrid grease with low friction coefficients and high wearing protection
CN106147964A (zh) 一种高端润滑油
KR900005105B1 (ko) 윤활용 조성물과 작동용 유체(流體)
JP3282880B2 (ja) シクロヘキシルメチルシリコーンを用いたトラクションドライブ用流体
JP3159510B2 (ja) トラクションドライブ流体
JP3871390B2 (ja) Absポンプ用軸受グリース組成物
JPH0260995A (ja) 耐寒性潤滑油
JP3109759B2 (ja) トラクションドライブ用流体
CN108587727A (zh) 车用润滑油及其制备方法
RU2054460C1 (ru) Масло для трансмиссионных передач
CN104884595A (zh) 具有环形支链结构的硅氧烷牵引流体及使用方法