JPH0587118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587118B2
JPH0587118B2 JP31143287A JP31143287A JPH0587118B2 JP H0587118 B2 JPH0587118 B2 JP H0587118B2 JP 31143287 A JP31143287 A JP 31143287A JP 31143287 A JP31143287 A JP 31143287A JP H0587118 B2 JPH0587118 B2 JP H0587118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
weight
present
traction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31143287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152194A (ja
Inventor
Juji Ikemoto
Hiroshi Kinoshita
Giichi Murai
Kanji Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP31143287A priority Critical patent/JPH01152194A/ja
Priority to GB8828450A priority patent/GB2224287B/en
Priority to DE3841609A priority patent/DE3841609A1/de
Publication of JPH01152194A publication Critical patent/JPH01152194A/ja
Publication of JPH0587118B2 publication Critical patent/JPH0587118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はトラクシヨンドライブ用流体組成物に
関し、詳しくはトラクシヨン係数および高温特性
に優れたトラクシヨンドライブ用流体組成物に関
する。 従来の技術 けん引駆動装置、例えばボール&コーン型、コ
ーン&リング型、ホイール&デイスク型、チエー
ン&シーブ型、トロイダル型、遊星ローラ型など
のけん引駆動装置の動力伝達部においては、ころ
がり接触面において潤滑油の油膜が硬化すること
により生じるころがり摩擦を利用して動力が伝達
されるため、そこに用いられる潤滑剤、すなわち
トラクシヨンドライブ用流体は優れた動力伝達能
力、すなわち高いけん引係数を有することが要求
される。 また同時に、トラクシヨンドライブ用流体はト
ラクシヨンドライブ装置の高速稼動時には極めて
高温条件下にさらされるため、高温条件下でも摩
擦面で油膜形成が可能となるためには高温特性、
すなわち高温での蒸発損失量が少なく、かつ高温
でもある程度以上の粘度を有することが要求され
る。 従来より、トラクシヨンドライブ用流体につい
いては、例えば特公昭46−338号、同46−339号、
同47−7664号、同48−29715号、同48−42067号、
同48−42068号、同53−36105号、同58−12319号、
同58−27838号、同60−1353号、同60−1354号、
同60−19951号、同60−43391号、同60−43392号
をはじめ、その他多くの特許や文献などで種々の
化合物が提案されている。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記に示した公知のトラクシヨ
ンドライブ用流体は、原料入手が困難、製造方法
が複雑、トラクシヨン係数が実用に適さないなど
の理由によつて実用化されたものが少なく、わず
かに特公昭53−36105号および同58−12319号で提
案された2,4−ジシクロヘキシル−2−メチル
ペンタンが実用性のあるものとして、そのまま流
体として、またはこれに増ちよう剤を配合してグ
リースとして使用されている程度である。 しかしながら、この2,4−ジシクロヘキシル
−2−メチルペンタンは優れたトラクシヨン係数
を有するものの、高温条件下では蒸発損失量が多
く、また粘度も低くなつてしまうという欠点があ
つた。 本発明者らは上述したような従来公知のトラク
シヨンドライブ用流体が有する欠点を克服すべく
研究を重ねた結果、特定された構造、性質を有す
る化合物を特定比率で混合した組成物がトラクシ
ヨンドライブ用流体として各種性能に優れること
を見い出し、本発明を完成するに至つた。 本発明は、トラクシヨン係数が高く、かつ高温
特性に優れる、すなわち高温条件下での蒸発損失
量が少なく、粘度特性に優れたトラクシヨンドラ
イブ用流体組成物を提供することを目的とする。 問題点を解決するための手段 本発明は、 ()(A) ポリグリコール (B) ポリフエニルエーテル、および (C) ポリシロキサン からなる群より選ばれる1種または2種以上の合
成潤滑油であり、40℃における動粘度が2〜
40cStのもの、20〜80重量%、 ならびに () 一般式
【化】 (式中、nは0または1の整数を示し、R1およ
びR2はR1=HのときR2=CH3、R1=CH3のとき
R2=Hとなる基をそれぞれ示す。)で表わされる
ポリシクロヘキシルアルカン、80〜20重量%、 を混合してなることを特徴とするトラクシヨンド
ライブ用流体組成物を提供するものである。 以下、本発明の内容をより詳細に説明する。 本発明でいう()成分とは、(A)ポリグリコー
ル、(B)ポリフエニルエーテルおよび(C)ポリシロキ
サンなる群より選ばれる1種または2種以上の合
成潤滑油であり、40℃における動粘度が2〜
40cStのものである。 本発明の()成分として用いる(A)ポリグリコ
ール、(B)ポリフエニルエーテルおよび(C)ポリシロ
キサンとしては、上記の粘度特性を満たすもので
あればどのようなものでも使用可能であるが、具
体的には例えば、以下に示すような化合物が好ま
しく用いられる。 すなわち、(A)ポリグリコールとしては、 一般式 R3〔―O―(R4O)a――R5b で表わされる化合物が望ましい。上式中、R3
よびR5は同一でも異なつていてもよく、水素、
炭化水素基またはアシル基を、またR4はアルキ
レン基をそれぞれ示し、bは1〜6、aはa×b
が2以上となる数を示している。 ここでいう炭化水素基とは、 (i) 飽和あるいは不飽和の、直鎖あるいは分枝の
C1〜C20鎖状炭化水素基、好ましくはC1〜C15脂肪
族1価アルコールから誘導されるC1〜C15のアル
キル基、特に好ましくはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
オクチル基、デシル基およびペンタデシル基、 (ii) 2〜6価のアルコール、好ましくはグリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトールおよびソルビトールから誘導さ
れる炭化水素残基、 ならび (iii) 炭素数6〜26の置換あるいは不置換の芳香族
炭化水素基、好ましくはフエニル基および炭素数
1〜16のアルキル基を有するアルキルフエニル
基、具体的には例えばトリル基、エチルフエニル
基、ブチルフエニル基、ペンチルフエニル基、ヘ
キシルフエニル基、ヘプチルフエニル基、オクチ
ルフエニル基、ノニルフエニル基、デシルフエニ
ル基、ドデシルフエニル基、ペンタデシルフエニ
ル基、ヘキサデシルフエニル基など、 の中より選ばれる基を意味している。 またここでいうアシル基とは、カルボン酸、特
に炭素数2〜20の飽和モノカルボン酸または不飽
和モノカルボン酸から誘導されるものが好まし
く、該カルボン酸としては具体的には例えば酢
酸、プロピオン酸、酪酸、ラウリン酸ステアリン
酸、オレイン酸などがあげられる。 また式(1)においてR2はアルキレン基であり、
該アルキル基の炭素数は2〜8であることが好ま
しく、一分子中に炭素数の異なるアルキレン基が
存在してもよい。特に好ましいアルキレン基はエ
チレン基およびプロピレン基であり、好ましいポ
リオキシアルキレン基としてはポリオキシエチレ
ン基、ポリオキシプロピレン基およびポリオキシ
エチレン−ポリオキシプロピレン基があげられ
る。 また式(1)においてbは1〜6、好ましくは1〜
3の数を示し、aはa×bが2以上、好ましくは
3以上となる数を示している。 また、(B)ポリフエニルエーテルとしては、 一般式
【化】 で表わされる化合物が望ましい。上式中、R6
R7およびR8は同一でも異なつていてもよく、そ
れぞれ水素原子または炭素数1〜20のアルキル
基、好ましくは水素原子または炭素数1〜16のア
ルキル基を示し、cは0〜3、好ましくは0〜1
の整数を示している。R6、R7およびR8として具
体的には例えば水素原子、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基等が好ましい。またポリフエニルエーテルとし
ては、それぞれのフエニル基がメタ位でエーテル
結合によりつながれているものがより好ましい。
さらに、ポリフエニルエーテルとしては、前式で
式した化合物のエーテル結合−O−のいくつか、
またはすべてをチオエーテル結合−S−で置き換
えた、いわゆるC−エーテルも好ましく用いるこ
とができる。 また、(C)ポリシロキサンとしては、 一般式
【式】 で表わされる化合物が望ましい。上式中、R9
R10、R11、R12、R13およびR14は同一でも異なつ
ていてもよく、それぞれ炭素数1〜6、好ましく
は1〜3のアルキル基あるいは炭素数6〜9のフ
エニル基またはアルキルフエニル基、好ましくは
フエニル基を示し、dは4〜40、好ましくは10〜
30の整数を示している。R9〜R14としては、具体
的には例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、フエニ
ル基、トリル基、キシリル基、エチルフエニル
基、プロピルフエニル基などが挙げられる。 ポリシロキサンとして特に好ましい化合物は、
上式中のR9〜R14がすべてメチル基である、いわ
ゆるジメチルシリコーン、およびR9〜R14がメチ
ル基とフエニル基がまざつたものである、いわゆ
るフエニルシリコーンと呼ばれる化合物である。
さらに、ポリシロキサンとしては、ポリシロキサ
ンのR9〜R14のアルキル基、フエニル基またはア
ルキルフエニル基の水素原子の一部または全部が
フツ素原子や塩素原子で置換された、いわゆるフ
ルオロシリコーンやクロロシリコーンも好ましく
用いることができる。 さらに本発明の()成分としては、上述した
(A)ポリグリコール、(B)ポリフエニルエーテルおよ
び(C)ポリシロキサンからなる群より選ばれる2種
以上の化合物を任意の割合で混合した混合物も使
用可能である。 なお、本発明の()成分として用いる化合物
としては、40℃における動粘度が2〜40cStであ
るという特性に加えて、さらに−30℃以下、好ま
しくは−40℃以下の流動点を有するものが望まし
い。 一方、本発明でいう()成分とは、一般式
【化】 で表わされるポリシクロヘキシルアルカンであ
る。上式中、nは0または1の整数を示し、R1
およびR2はR1=HのときR=CH3、R1=CH3
ときR2=Hとなる基をそれぞれ示している。 この()成分であるポリシクロヘキシルアル
カンは、例えばα−メチルスチレンを重合する
か、またはポリ−α−メチルスチレンを熱分解す
ることによつてトリフエニルアルカンまたはテト
ラフエニルアルカンを得、次いでこれらを核水素
添加することにより製造できる。具体的には例え
ば、α−メチルスチレンの重合は酸性白土、活性
白土、シリカ−アルミナ、モンモリナイト型粘
土、シリカゲルなどの固体酸触媒を使用し、これ
に水、二価アルコール、エーテルなどの含酸素化
合物を反応調節剤として併用して加熱下、α−メ
チルスチレンを反応させることにより容易に行え
る。また核水素添加反応は、例えばニツケル、ニ
ツケル−ケイソウ土、ラネ−ニツケル、白金、白
金−アルミナ、ロジウム、ロジウム−アルミナな
どの核水素添加触媒を用いて、上記のポリフエニ
ルアルカンを高温、高圧下で水素と接触させるこ
とにより容易に行える。 上述の方法で得られるポリシクロヘキシルアル
カンは、条件によつては本発明の()成分以外
の構造をもつもの(ジシクロヘキシルアルカン、
ペンタシクロヘキシルアルカン、環状化合物な
ど)も副生物として混合している場合もあるの
で、必要に応じて蒸留などの分離操作により、目
的とする化合物を取り出すことができる。 本発明のトラクシヨンドライブ用流体組成物に
おいて、()成分と()成分の混合比率は、
()成分20〜80重量%、好ましくは30〜70重量
%に対して()成分80〜20重量%、好ましくは
70〜30重量%である。()成分の混合比率が上
記範囲に満たない場合は組成物の粘度が高くなり
すぎ、特に()成分のみでは常温で半固体状で
あり、実用に供することはできない。一方()
成分の混合比率が上記範囲を超える場合は組成物
の高温特性およびトラクシヨン係数が低くなるた
め、それぞれ好ましくない。 本発明においては前記()成分と()成分
を特定比率で混合することにより各種性能に優れ
たトラクシヨンドライブ用流体が得られるが、そ
の低温特性および高温特性を損なわない範囲で
2,4−ジシクロヘキシル−2−メチルペンタン
を含有することもできる。この2,4−ジシクロ
ヘキシル−2−メチルペンタンの含有量は任意で
あるが、通常、()成分であるポリシクロヘキ
シルアルカン100重量部に対して100重量部以下、
好ましくは50重量部以下である。この2,4−ジ
シクロヘキシル−2−メチルペンタンを併用する
場合は、本発明の()成分と()成分を混合
して本発明に係わるトラクシヨンドライブ用流体
組成物を得、その後に2,4−ジシクロヘキシル
−2−メチルペンタンを混合してもよい。また前
述したとおり()成分をα−メチルスチレンの
重合によつて製造する場合には、反応条件によつ
て()成分の他に2,4−ジシクロヘキシル−
2−メチルペンタンも副生するため、副生した
2,4−ジシクロヘキシル−2−メチルペンタン
を分離除去することなく()成分との混合物の
形で()成分と混合してもよい。 また前述したとおり、()成分をα−メチル
スチレンの重合によつて製造する場合には、反応
条件によつて()成分の他に環状化合物(α−
メチルスチレンの環状二量体、環状三量体および
環状四量体の核水素添加物)も副生することがあ
るが、これらの環状化合物も本発明の効果を損な
わない範囲で本発明のトラクシヨンドライブ用流
体組成物に含まれていてもよい。 また本発明のトラクシヨンドライブ用流体組成
物に、必要に応じて通常使用される各種の潤滑油
添加剤を添加することができる。具体的には例え
ば、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールな
どのヒンダードフエノール、フエニル−α−ナフ
チルアミンなどの芳香族アミン、ジアルキルジチ
オりん酸亜鉛などの有機金属化合物、スルフイ
ド、ジスルフイドなどのイオウ化合物に代表され
る酸化防止剤、カルボン酸、スルホン酸塩、りん
酸塩、アミン、アルコール、エステルなどのさび
止め剤、有機イオウ化合物、有機ハロゲン化合
物、ジアルキルジオりん酸亜鉛、ジアルキルジチ
オりん酸モリブデン、ジアルキルジチオカルバミ
ン酸モリブデンなどの有機金属塩、りん酸エステ
ルなどに代表される極圧剤、ポリメタクリレー
ト、ポリイソブチレンなどに代表される粘度指数
向上剤、シリコーン油などの消泡剤などを添加で
きる。これら公知の潤滑油添加剤の添加量も任意
であるが、通常、合計添加量が組成物全量基準で
含有量が20重量%以下、好ましくは10重量%以下
となるように添加するのが望ましい。 さらにグリース用として公知の有機系または無
機系の増ちよう剤、具体的には例えば、リチウム
石けん、ナトリウム石けん、カルシウム石けんな
どの石けん系増ちよう剤、リチウムコンプレツク
ス石けん、カルシウムコンプレツクス石けん、ア
ルミニウムコンプレツクス石けんなどのコンプレ
ツクス石けん系増ちよう剤、有機シロキサン、テ
レフタラメート、ポリウレア、有機処理粘土、シ
リカエアロゲルなど非石けん系増ちよう剤を本発
明のトラクシヨンドライブ用流体組成物に混合
し、トラクシヨングリースとして使用することも
できる。トラクシヨングリースとして使用する際
の増ちよう剤の混合量は任意であるが、通常グリ
ース組成物全量基準で増ちよう剤の含有量が1〜
30重量%、好ましくは3〜20重量%となるように
混合するのが好ましい。 発明の実施例 以下、本発明の内容を実施例および比較例によ
りさらに具体的に説明する。 実施例1〜3および比較例1〜4 表1に示す組成により本発明に係わるトラクシ
ヨンドライブ用流体組成物(実施例1〜3)を得
た。なお、表1に示す各成分は以下の性状を有す
るものである。 ()成分 ポリグリコール;
【式】 と
【式】 の混合物。動粘度32.8cSt(@40℃)、流動点−56
℃、引火点202℃、平均分子量700。 ポリフエニルエーテル;
【式】 と
【式】 の混合物。動粘度16.1cSt(@40℃)、流動点−55
℃、引火点220℃、平均分子量350。 ポリシロキサン; ジメチルシリコーン
【式】 動粘度16.3cSt(@40℃)、流動点−60℃以下、
引火点240℃、平均分子量1300。 ()成分 ポリシクロヘキシルアルカン; 活性白土を触媒としてα−メチルスチレンを重
合した生成物をニツケル系触媒で核水素添加した
後、蒸留によつて得られる沸点415〜430℃(常圧
換算)の留分。常温(20℃)で半固体状であり、
【化】 (R1=CH3、R2=Hまたは R1=H、R2=CH3) を主成分(含量95重量%)とする。 実施例1〜3の組成物について、以下に示す性
能評価試験を行い、その結果も表1に示した。 性能評価試験 [高温粘度] JIS K 2283.3に規定する動粘度試験方法に準
じて100℃での動粘度を測定した。 [蒸発損失量] JIS K 2540に規定する潤滑油熱安定度試験方
法に準じて120℃で100時間加熱後、油の蒸発損失
量(重量減)を重量%で求めた。 [トラクシヨン係数] 四円筒ころがり摩擦試験機を用い、1500rpm、
荷重92.5Kg/mm2、すべり率2%の条件で測定し
た。 また比較のため、()成分のみを用いた場合
(比較例1〜3)およびトラクシヨンドライブ用
流体として広く用いられている2,4−ジシクロ
ヘキシル−2−メチルペンタンを用いた場合(比
較例4)についても上記の性能評価試験を行い、
その結果も表1に併記した。
【表】 発明の効果 表1の実施例と比較例1〜3の性能評価試験の
比較から明らかなとおり、()成分単独の場合
に比べて()成分を配合することによりその高
温特性が著しく向上(高温での粘度が増加し、蒸
発損失量が減少)し、しかもトラクシヨン係数も
向上しており、単独では実用に供することができ
ない()成分が()成分の配合剤として極め
て有効に作用していることがわかる。 また本発明に係る実施例の組成物は、トラクシ
ヨンドライブ用流体として一般に使用されている
比較例4の2,4−ジシクロヘキシル−2−メチ
ルペンタンと比べても特に高温特性に優れてお
り、トラクシヨンドライブ用流体として有用であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ()(A) ポリグリコール、 (B) ポリフエニルエーテル、および (C) ポリシロキサン からなる群より選ばれる1種または2種以上の合
    成潤滑油であり、40℃における動粘度が2〜
    40cStのもの、20〜80重量%、 ならびに () 一般式 【化】 (式中、nは0または1の整数を示し、R1およ
    びR2はR1=HのときR2=CH3、R1=CH3のとき
    R2=Hとなる基をそれぞれ示す。)で表わされる
    ポリシクロヘキシルアルカン、80〜20重量%、 を混合してなることを特徴とするトラクシヨンド
    ライブ用流体組成物。
JP31143287A 1987-12-07 1987-12-09 トラクションドライブ用流体組成物 Granted JPH01152194A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143287A JPH01152194A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 トラクションドライブ用流体組成物
GB8828450A GB2224287B (en) 1987-12-07 1988-12-06 Lubricants for traction drives
DE3841609A DE3841609A1 (de) 1987-12-07 1988-12-07 Schmiermittel fuer reibkupplungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143287A JPH01152194A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 トラクションドライブ用流体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152194A JPH01152194A (ja) 1989-06-14
JPH0587118B2 true JPH0587118B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=18017138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31143287A Granted JPH01152194A (ja) 1987-12-07 1987-12-09 トラクションドライブ用流体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152194A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372696B1 (en) * 1999-11-09 2002-04-16 The Lubrizol Corporation Traction fluid formulation
CA2925884A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Santolubes Llc High elastohydrodynamic shear strength fluid compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152194A (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549576B2 (ja) オルガノシロキサン組成物
CN101410499A (zh) 润滑油基础油
JP5438773B2 (ja) 炭化水素アミンと環状カーボネートとから誘導した摩擦調整剤及び/又は摩耗防止剤
JPS62153393A (ja) トラクシヨン流体
JPS62283192A (ja) 合成トラクシヨン用フル−ド
GB2224287A (en) Lubricants for traction drives
JPS62177098A (ja) トラクシヨンフル−ド
JP5025842B2 (ja) ギヤ油組成物
JPH0587118B2 (ja)
JP4416921B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JPH0587115B2 (ja)
JPS62283195A (ja) 合成トラクシヨンフル−ド
JPS62153395A (ja) トラクシヨン用流体
JPS62177099A (ja) トラクシヨン用フル−ド
JP4340420B2 (ja) 架橋飽和環を有するエステル化合物を含有するトラクションドライブ用流体組成物
JP3703358B2 (ja) トラクションドライブ流体用低温流動性向上剤及びトラクションドライブ流体組成物
JPS62290796A (ja) 合成潤滑フル−ド
JPH0587116B2 (ja)
JPH0245595A (ja) 合成潤滑油
WO2018083533A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2016030803A (ja) 潤滑油
JP3811996B2 (ja) トラクションドライブ用流体
JPH086109B2 (ja) トラクシヨン流体
JPH01149898A (ja) トラクションドライブ用流体組成物
JP2003183682A (ja) トラクションドライブ用流体