JPS5867345A - 合成ガスから主として線状のα−オレフインを製造するための触媒及び主として線状のα−オレフインの製法 - Google Patents

合成ガスから主として線状のα−オレフインを製造するための触媒及び主として線状のα−オレフインの製法

Info

Publication number
JPS5867345A
JPS5867345A JP57135255A JP13525582A JPS5867345A JP S5867345 A JPS5867345 A JP S5867345A JP 57135255 A JP57135255 A JP 57135255A JP 13525582 A JP13525582 A JP 13525582A JP S5867345 A JPS5867345 A JP S5867345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
olefin
component
matrix
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57135255A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルク・ゲクツエバイ
ハンス・シユルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5867345A publication Critical patent/JPS5867345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/043Catalysts; their physical properties characterised by the composition
    • C07C1/0435Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof
    • C07C1/044Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof containing iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • C07C2523/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性成分が不活性のマトリックス成分中に存
在する新規触媒並びに合成ガスからオレフィン殊に線状
のα−オレフィンを製造する方法に関する。
公知の工業的合成の触媒において、鉄は一般に主要成分
である。サソール(Sasol)の固定床法で、n−オ
レフインのα−オレフィンDH(Mかに60%であり(
H,Pichler、 H,5chulz、 D。
K11hneのBrennstoff −Chemie
 49巻344頁(1961E)参照)、この際オレフ
ィン分は、炭化水素(Cs−C12の範囲)の丁度50
%になっている。飛躍法では、n−オレフインのα−オ
レフィン分は70〜75%に達し、この際炭化水素のオ
レフィン分子170〜75モル%である。しかしながら
、この飛躍法では、得られるオレフィンは分枝した炭化
水素骨格を著るしく有しくC−原子1000個当り約5
0個の3級C−原子の分枝度)、線状オレフィン分は相
応して低くなっている。この収率低下jメ外に、オレフ
ィン異性体の複雑な混合物の分離も、殆んど解決不可能
な技術的問題である。
西ドイツ特許出願公開第2507647号明細書中には
、低級のオレフィン(C2/ C4) f 合成ガスか
ら製造するだめの触媒が1己載さ扛ており、その触媒は
、アンモニアを用いる沈殿により製造され、−酸化炭素
を用いる成形により前処理され即ち、良好な活性及び選
択性を達成するために、炭素で部分的に被覆式れる。生
成物としては、主として低級の炭化水素((2〜C4−
オレフイン)及び酸素化合物が得r) FLる1、ここ
では、マンガン触媒に関し、マンファン十It自体がそ
こでは合成活性を生じている0、 西1yイツ特許出願公IS0第2518964号もしく
は同第25364δδ号明浦1俳にC1I、成分鉄−マ
ンガン及び鉄−バナジウムもL <は鉄−チタンを有す
る触媒が記載1れている。この場合、マンガン分もしく
はパナミ2ウノ・分は、最高で鉄重量分に相当するはず
である。チタン対鉄の重量比はl:2〜l:10である
。更に製造目的は、ここでも、低級オレフィンの製造で
ある。
これに反して、不発明の課題は、触媒91;びにこの触
媒分用いる方法に関し、これ2用いて、合成ガスから、
良好な選択性で、化学原料として重要な末端に二重結合
金有する直鎖のオレフィンが得られる。
この課題は、触媒活性成分が酸化物マトリックス過剰成
分中に結合されてて存在する触媒によって解決される。
この場合、活性成分は、主としてCo、 NJ、、 R
u及び特にFeである。 マトリックスは、主としてチ
タン、マンガン又はバナジウムの酸化物より形成されて
いる。
活性成分に対するマトリックス成分の重量比は、3〜1
8殊に4〜14であるのが有利である。
有利に炭酸カリウムを1〜8重量%の範囲で用いるアル
カリ性化により、有利な触媒が得られる。
更に、350℃〜450℃で水素で還元性前処理するこ
とにより、有利な活性触媒が得られるO  ′ 更に、本発明の課題は、前記触媒に、170〜320℃
の温度範囲及び1〜150 A−ルの圧力範囲で、合成
ガスを当てることよりなる、合成ガスから主として線状
のα−オレフィンを製造する方法である。
本発明による触媒のl特徴は、+’+tI制のように、
活性成分が、好適な特性金有するマトリックス成分中に
細分されて包埋されていることである。
フィッシャートロプシュ−合成の場合に、非選択性の水
素化中心全不?7化すZ)ためにマ) IJラックスし
て好適な酸化物成分中に活性成分全包埋させ、そ九に接
して分子鎖4tI7成が進行するフイシャートロゾシュ
ー合成中心に活性形で増強されて現われる。この場合、
その中で選択的α−オレフィン合成が進行する触〃!I
(系が存在し、公知系中で慣用のオレフィンニ重結合移
動の随伴反応は完全に抑制されうる(第1図参、l!(
+ )。、合成されたオレフィンの水素化の随伴反応も
充分に阻止される(第2図参照)。
マトリックス成分としてハ、酸化チタン、酸化マンガン
並びに酸化バナジウムも良好な特性を有する。これらに
、α−オレフィンに関する高い選択性の方向への反応が
傾むく作用を有する(第1図及び第2図参照)。これに
反して。
マトリックス作用を有しない成分(アエロジル)成分は
著るI〜〈過剰で使用される。マ) IJツクス触媒中
の、活性成分の重量に対するチタン、パナ・ノウム又は
マンガンの重量として示される典型的重量比の範囲は、
3〜18特に4〜14の範囲である(合成例1〜16参
照)。
マトリックス成分そのものは、合成ガス金主としてメタ
ンに変換することに対する活性がないかもしくは僅かな
活性を有するだけである(比ハC及びD参照)。
種々の副成分例えばZnOは、触媒の活性全改良するこ
とができる。マトリックス触媒の重要な活性化添加物は
、アルカリであり、これは、有利にに2CO3として導
入される1、沈殿法で製造した乾燥触媒の量に対して例
えば3〜5重量%のに20の比較的強いアルカリ性化が
好適である。
構造改良性の触媒成分として1dAd203及びアエロ
ジルが好適である。
触媒製造は、塩溶液からの成分の沈殿により行なうのが
有利である(例2参照)。しかしながら、新しく得た沈
殿(酸化物水和物、塩基性コ/?ルト含有沈殿)を相互
に均一に混合することもできる。得られる沈殿金、常法
で乾燥路せ、約300°Cで熱処理する。微細に粉砕し
た酸化物(促進剤と一緒VC)の均−混合及び混合物の
引続く熱処理も活性マトリックス触媒を得さしめること
かできる。、 個々の生成物群に対する選択性は、更に常法で、反応条
件の適当な選択により制御することができる。適当な反
応温度は170〜340℃の間である。ニッケル、コバ
ルト及びルテニウムを活性成分として用いる場合it、
操作範囲は1δO〜280℃が有利であり、鉄を用いる
場合は、210〜320℃が有利である。
反応圧は、広い範囲で生成物選択性を最適にするように
合わせることができる。
鉄及びルテニウムを用いる場合の反応圧は、有利VC1
〜120−々−ルであり、ニッケルを用いる場合は、1
〜4パールの範囲であり、コノ々ル)k用いる場合は1
〜δOパールの範囲である。
合成ガスは通例、H2/Co−比2:1で使用される。
しかしながら、触媒系に応じて、適当彦H2/CO−比
の範囲は、H2/Co二0.3〜4に広がる。
孕間速度は、通例11侍間及び反応室11当り合成ガス
100〜100OJI?の範囲内にある(0℃及び1パ
ールに対して)。
例  1 鉄−酸化チタン−マトリックス−沈殿触媒の製造 Ti(λ4から出発し、まず、加水分解により、コロイ
ド分散性酸化チタン水和物が得られる。
これから、炭酸カリウムとの反応により、炭酸チタンが
製造される。触媒は、新しく沈殿された炭酸チタンと硝
酸鉄から別個に製造された炭酸塩沈殿と全混合すること
により得られる。混合物の乾燥は110℃で行なう。
例  2 鉄−酸化マンガン−マトリックス−沈殿触媒の製造 鉄及びマンガンの硝酸塩溶液から出発し、炭酸塩の沈殿
を一緒に沸騰加熱させる。硝酸不含の洗浄した沈殿全1
10°Cで乾燥させる。
例  3 Fe−ZnO−V2O3−触媒の製造 バナジンt’Mアンモニウム全水中に70℃で溶かし、
硝酸鉄(IH)及び硝酸亜鉛の溶液中に入れた。引続き
、溶液の−■値をに2C(”13で68に調節した。
例  ヰ Fe−’V2O5−触媒の製造 バナジン酸アンモニウム全水中に70℃で溶かし、硝酸
鉄(III )の溶液中に入れた。引続き、溶液の、、
+−r値をに2 co、、で6,8に調節した。
例  5 Co−MnO−触媒の製造 鉄ノ代すにコバルトを用いて1例2の記載と同じ方法全
実施する。
例  6 Ni−ZnO−V2O3−触媒の製造 鉄の代りにN1ヲ用いて、例3の記載と同じ方法を実施
する。
例  フ ルテニウムー酸化マンガン−マトリックス−沈殿触媒の
製造 ルテニウム−及びマンガン−成分を別個に活性沈殿とし
て製造し、均一に混合する。
アルカリ性ルテネート溶液から、メタノール金円いる還
元性沈殿により活性)1u02に得る。
硝酸マンガン溶液から、K2COa−溶液を用いる沈殿
により活性炭酸マンガンを得る。沈殿全、前記のように
、均一に混合する。
a)  Fe/Mn−マトリックス−触媒窒素流中での
触媒の加熱の後に、触媒を、380℃及び1パールで、
−酸化炭素−水素混合物(1:1)で、1500の空間
速度(ガスl/触媒e−h)で2411η間かかつて活
性化する。
b)  F e /TI−もしくはFe/V−マトリッ
クス−触媒 a)と同様であるがN2のみケ用い、370℃、空間速
度2000で実施。
c)  Co/Mn −マトリックス−触/IJb)と
同様でおるが350℃の温度で実施。
d)旧/Mn−マトリックスー触媒 b)と同様。
e)  Ru/Mn−マトリックス−触媒C)と同様で
あるが200℃の温度で実施。
合成例 合成例1〜16(表診照)は鉄−酸化チタン−1鉄−酸
化マンガン−、鉄−酸化/Wナジウムー、コバルト−酸
化マンガン−、ニッケルー酸化マンガン及びルテニウム
−酸化マンガン−マトリックス触媒を用いた本発明の結
果全、変性されていない鉄触媒(比較合成例A)、触媒
成分としての鉄を含せない^に化チタン及び酸化マンガ
ン(比較合成例C及びD)及びアエロジルで稀釈した鉄
触媒(比較合成例B)と比較して示す。
触媒1: Fe100(N203.2)2:  Fe1
OO:Ti  100(N20 4.8)3:  Fe
1OO:’l’11200 (N20 2.3 )4:
  Fe1OO:Mnl−200(N20 5.3 )
5:  Fe100:Mn  600(N20 2.6
)=   6 : Fe100: Mn  300 (
K2O2,O)7: Fe100:Mn  600 (
N20 0 )8:  Fe100:アエoジ#120
0(K、03.1 )9:Mn1O○(N20 3.2
 ) 10: Ti1oo (’KgO2δ)11、 : F
e1OO:M−n  800 、(N20 3.8 )
12: Fe1OO:Mn  200:、V 600(
N202.5)13:  Fe1OO:V  600 14:  Co10O:Mn600 15 :  Ni 100 : Mn60016:  
FlulOO:Mn1OOO触媒は付加的成分として、
金属成分の合計に対してアエロジル約7重積上及び/1
.g208約1重量%e含有している。アルカリ分(N
20と[7てn−オレフィンのα−オレフィンtトと炭
素原子数との関係全曲線で表わし比較したものであり、
第2図は、合成例1、合成桐生及び比弁駒への炭化水素
のオレフィン分と炭素原子数との関係全曲線で表わし比
較したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はn−オレフィンのα−オレフィン分と炭素原子
数の関係を示す曲線図であり、第2図は、炭化水素のオ
レフィン分と炭素原子数との関係を示す曲線図である。 1)・・・合成例10曲線 4)・・・合成桐生の曲線 A)・・・比較合成例Aの曲線 復代理人 弁理士 矢 野 敏 雄 (1樽           −296一セΔ!〒−+
−先(\呻仝≧) 第1頁の続き o発 明 者 ハンス・シュルツ ドイツ連邦共和国カールスルー エ・インスターブルガーシュト ラーセ11デー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 触媒活性成分が酸化物マトリックス過剰成分中に
    結合されて存在すること全特徴とする、合成ガスから主
    として線状のα−オレフィンを製造するための触媒。 2、 活性成分Ld Fe、 Co、 Ni又f3 R
    uである、特許請求の範囲第1項記載の触媒。 3、 活性成分は鉄である、特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の触媒。 4、 マトリックスぼチメン、マンガン又ハパナジウム
    の酸化物から成っている、特許請求の範囲第1項〜第3
    項のいずれか1項に記載の触媒。 5、 マトリックス成分は、活性成分に対して3〜18
    有利に4〜14の重墳比を有する、特許請求の範囲第1
    項〜第Φ項のいずれか1項に記載の触媒。 6、 乾燥触媒に対して1〜8甫)a: %の範囲で有
    利に炭酸カリウムに用いてアルカリ性にされている、特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の触
    媒。 7、 350−450℃の範囲で木菟?用いる還元性前
    処理により活性化されている、特許請求の範囲第1項〜
    第6項のいずfLかI Jf−iに記載の触媒。 8、 触媒活性成分が酸化性マ) IJラックス剰成分
    中に結合されて存在している触媒全170〜340℃の
    温IW及び1〜150パールの圧力範囲で合成ガスに当
    てることk lh triとする合成ガスから主として
    線状のα−オレフィン全製造する方法。
JP57135255A 1981-08-05 1982-08-04 合成ガスから主として線状のα−オレフインを製造するための触媒及び主として線状のα−オレフインの製法 Pending JPS5867345A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31309887 1981-08-05
DE19813130988 DE3130988A1 (de) 1981-08-05 1981-08-05 Katalysator und verfahren zur herstellung von olefinen - insbesondere linearen (alpha)-olefinen - aus synthesegas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867345A true JPS5867345A (ja) 1983-04-21

Family

ID=6138644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135255A Pending JPS5867345A (ja) 1981-08-05 1982-08-04 合成ガスから主として線状のα−オレフインを製造するための触媒及び主として線状のα−オレフインの製法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0071770A3 (ja)
JP (1) JPS5867345A (ja)
AU (1) AU8674982A (ja)
DE (1) DE3130988A1 (ja)
ZA (1) ZA825682B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097050A (ja) * 1983-07-07 1985-05-30 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− チタニア上担持鉄触媒および炭化水素合成のためのその使用
JPS60146835A (ja) * 1983-12-29 1985-08-02 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> オレフイン類の製造法
JP2006512393A (ja) * 2002-12-27 2006-04-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー コバルト触媒による合成ガスからの直鎖状α−オレフィンの調製方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1220776A (en) * 1983-07-07 1987-04-21 Rocco A. Fiato Iron on titania catalyst and its use for hydrocarbon synthesis
US4604375A (en) * 1983-12-20 1986-08-05 Exxon Research And Engineering Co. Manganese-spinel catalysts in CO/H2 olefin synthesis
US4670476A (en) * 1983-12-20 1987-06-02 Exxon Research And Engineering Company Manganese-spinel catalysts in CO/H2 olefin synthesis
WO1985004598A1 (en) * 1984-04-05 1985-10-24 The British Petroleum Company P.L.C. Catalyst, process for its preparation and use thereof in conversion of synthesis gas to hydrocarbons
ZA9711090B (en) * 1996-12-13 1998-06-15 Shell Int Research Process for the preparation of hydrocarbons.
US6333294B1 (en) * 1998-05-22 2001-12-25 Conoco Inc. Fischer-tropsch processes and catalysts with promoters
GC0000360A (en) 2000-05-04 2007-03-31 Shell Int Research A catalyst support and a supported metal catalyst, a process for their preparation, and the use of the catalyst
DE60123791T2 (de) 2000-07-14 2007-08-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Verfahren für die herstellung eines kobalt-trägerkatalysators und dessen vorläufer und die verwendung des trägerkatalysators
DZ3396A1 (fr) 2000-07-24 2002-01-31 Shell Int Research Catalyseur de metal a enveloppe et precurseur de celui-ci, leur preparation et leur utilisation
AU2005308788B2 (en) 2004-11-29 2009-04-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalytic process for the conversion of Co (II)hydroxide in Co (III)oxidehydroxide
WO2011141374A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 Casale Chemicals Sa Process for the production of light olefins from synthesis gas
DK3233764T3 (da) 2014-12-19 2020-04-06 Shell Int Research Fremgangsmåde til fremstilling af en katalysator
DK3393659T3 (da) 2015-12-21 2022-02-21 Shell Int Research Fremgangsmåde til fremstilling af en hydrogeneringskatalysator
CN109865515A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成气制线性α-烯烃催化剂及其制备和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB631457A (en) * 1946-08-06 1949-11-03 Standard Oil Dev Co An improved process for the catalytic synthesis of hydrocarbons
GB712686A (en) * 1950-06-26 1954-07-28 Ruhrchemie Ag Process for the catalytic hydrogenation of carbon monoxide
DE2507647C2 (de) * 1975-02-19 1982-02-25 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffen mit hohen Anteilen an C&darr;2&darr;- bis C&darr;4&darr;-Olefinen und sauerstoffhaltigen Verbindungen
DE2536488C2 (de) * 1975-08-16 1977-08-25 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung ungesaettigter kohlenwasserstoffe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097050A (ja) * 1983-07-07 1985-05-30 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− チタニア上担持鉄触媒および炭化水素合成のためのその使用
JPH0443700B2 (ja) * 1983-07-07 1992-07-17 Exxon Research Engineering Co
JPS60146835A (ja) * 1983-12-29 1985-08-02 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> オレフイン類の製造法
JPH0370691B2 (ja) * 1983-12-29 1991-11-08 Shinnenryoyu Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai
JP2006512393A (ja) * 2002-12-27 2006-04-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー コバルト触媒による合成ガスからの直鎖状α−オレフィンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3130988A1 (de) 1983-02-24
EP0071770A3 (de) 1983-08-17
ZA825682B (en) 1983-06-29
AU8674982A (en) 1983-02-10
EP0071770A2 (de) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5867345A (ja) 合成ガスから主として線状のα−オレフインを製造するための触媒及び主として線状のα−オレフインの製法
RU2468863C1 (ru) КАТАЛИЗАТОР НА ОСНОВЕ Fe ДЛЯ СИНТЕЗА ФИШЕРА-ТРОПША, СПОСОБ ЕГО ПРИГОТОВЛЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
CN102112227B (zh) 用于从天然气和二氧化碳制备合成气的催化剂及其制备方法
CN105817222B (zh) 一种烃类费-托合成用催化剂组合物的制备方法及应用
CA1248512A (en) Process for the preparation of a cayalyst mixture and its use
CN108404907A (zh) 一种烃类费-托合成用催化剂组合物及其应用
US4579988A (en) Process for the preparation of an aromatic hydrocarbon mixture
JPS6118728A (ja) 炭化水素へのメタノールの転化
US3429680A (en) Steam reforming of hydrocarbons
JPS60208930A (ja) 炭化水素の製造方法
US4755537A (en) Syngas conversion catalyst production and use thereof
US2274639A (en) Process for the production of hydrocarbons
CN109647426A (zh) 合成气直接制低碳烯烃的铁基催化剂
JPS6193837A (ja) 二元コロイド触媒組成物の製造方法
US4647592A (en) Start-up with ruthenium catalysts
JP4654413B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質用触媒
CN115845859A (zh) 一种用于二氧化碳加氢合成α-烯烃的改性铁基催化剂及其制备方法
US4273939A (en) Process for hydrogenating organic compounds by use of non-ferrous group VIII aluminum coprecipitated catalysts
US4518714A (en) Process for the selective production of olefins from synthesis gas
US1908484A (en) Process for the preparation of catalysts
JPH04331704A (ja) 一酸化炭素および水素を含有する合成ガスの製造方法
US4000988A (en) Low-temperature steam reforming process for hydrocarbons
JPH01148343A (ja) 合成ガス製造用触媒
US4369131A (en) Enhanced catalyst stability for cyclic co methanation operations
JPH0649456A (ja) 合成ガスから軽質炭化水素を製造する方法