JPS5867003A - ロ−ル状マグネツトの製造法 - Google Patents

ロ−ル状マグネツトの製造法

Info

Publication number
JPS5867003A
JPS5867003A JP16683081A JP16683081A JPS5867003A JP S5867003 A JPS5867003 A JP S5867003A JP 16683081 A JP16683081 A JP 16683081A JP 16683081 A JP16683081 A JP 16683081A JP S5867003 A JPS5867003 A JP S5867003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
magnet
shaped
press
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16683081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243323B2 (ja
Inventor
Kenichi Horiyama
堀山 憲一
Koji Koetani
肥谷 耕二
Noriyuki Miyoshi
敬之 三好
Kanji Machida
寛治 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16683081A priority Critical patent/JPS5867003A/ja
Publication of JPS5867003A publication Critical patent/JPS5867003A/ja
Publication of JPH0243323B2 publication Critical patent/JPH0243323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写機などに用いるロール状マグネットの
製造法に関するものである。
従来のロール状マグネットは第1図に示すように磁気異
方性処理をした1@片状のフェライト粒子1と、このフ
ェライト粒子1を接合するゴムまたは合成樹脂の媒質2
との混合物を回転するロール3間に通して厚さ0.6〜
3.Oaのシート状マグネット材4とし、このシート状
マグネット材4のフェライト粒子1をシート状マグネッ
ト材4の圧延方向に配向させ、第2図a、bに示すよう
にシート状マグネット材4の長さ方向Bより厚さ方向ム
に強磁性を示すものを得、このシート状マグネット材4
を必要材厚となるように積み重ねた積層体6を第3図に
示すように楔状のブレス゛成形型の上金型6と下金型7
で第4図に示すようにプレス成形し、第6図に示すよう
に切込みを連続した扇状のマグネット成形片8を得、こ
れをシャフトなど、に巻付けてフル着磁することによっ
て製造されていた。
この方法はシート状マグネット材4が塑性をもっている
ため必要な形状に成形できることを利用したものである
が、上述のプレス成形型でプレス成形するとき扇状のマ
グネット成形片8の長手方向にも延びが発生し、長手方
向の中央部9と両端部10および横方向の中央部11と
両端部12はプレス圧力の差により延率にも変化が生じ
るものであった。
したがって、扇状のマグネット成形片8の長手方向に密
度が変化し軸方向磁力に中央部と両端部で第6図に示す
ように5〜10%の磁束密度差が生じ、その磁気のばら
つきを解消するために両端の10%〜20%は使用でき
なくなり、連続して成形した扇状のマグネット成形片8
の中央部と両端部に密度差が生じ、3〜6%の磁束密度
の差が生じ、そのため、中央部と両端部を分けて使用し
なければならず、1木のロール状マグネットを全体で構
成することができないといった欠点があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去し、同一プレス
成形したもの全体が均一で安定した磁気特性を有するロ
ール状マグネットの製造法を提供することを目的とする
ものである。
すなわち、上記目的を達成するために本発明はプレス成
形するに当り、規定長さを維持するように金型の両端に
突部を設けてプレス圧による扇状のマグネット成形片の
延びを防止することを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面第7図〜第9図により説明
する。
なお、シート状マグネット材、4を得、これを所定厚に
なるように積層するまでの工程は従来例と同一であり、
本発明の特徴とする点はプレス成形以降の二[程にあり
、以下その点を詳細に説明する。
シート状マグネット材4.を積層した積層体6の長さは
ロール状マグネットの最終必要長さ寸法より2〜3%短
か目の寸法としてあり、第7図に示すようにプレス成形
型の上金型6として断面が台形状の下方への突出部6a
の両端下部に下方に突出する厚さ1oJu1以上の突部
6bを設けた構成とし、下金型7は従来と同様の断面が
三角形状の上方への突出部7aを連続的に形成した構成
となっており、このプレス成形型に積層体6をセットし
てプレス成形し連続した断面綱状のマグネット成形片8
のブロックを得る。このとき、積層体6は全体として2
〜3%突部6bに当たるまで延び、当接後は突部6bの
存在しない部分に押出されて延びる。したがって各扇状
のマグネネット成形118の両端の上部には第8図に示
すように突部6bによる四部13が形成されることにな
る。このため、マグネット成形片8の上面はプレス成形
時に大きく長手方向に延びることはない。
なお、積層体5の長さをロール状マグネットの最終必要
長さ寸法より2〜3%短かくしたのは、もともと最終必
要長さ寸法と同一としておくとプレス成形時に積層体5
.に必ず延びが生じ、上面が屈曲、した形になってしま
い端面部の磁化容易軸をは瞳放射状に配列させることが
できなくなるのを阻止するものである。
一ト述のようにプレス成形したものを、四部13が形成
された部分を切断し、第9図に示すように楔状の切込み
1′4を形成した面を内周となるようにしてシャフト1
6に巻付けて固着し、この外周面にフル着磁してロール
状マグネットを得る。
以上のように本発明のロール状マグネットの製造法によ
れば、ロール状マグネットの表面になる部分がプレス成
形時に大きく延ばされないため軸方向に均一な磁気特性
が得られ、扇状のマグネット成形片全体が有効に利用で
きるため材料歩留りが向上し、特性的にも著しく安定し
たものとすることができるなどの効果が得られ工業的価
値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来および本発明のロール状マグネットの製造
法におけるシート状マグネット材の製造工程を示す説明
図、第2図a、bは同シート状マグネット材の厚さ方向
、長さ方向の磁気特性図、第3図、第4図は従来の積層
体を扇状マグネット成形片に成形する工程の説明図、第
6図は同加工後の斜視図、第6図は同ヅネット成形片の
磁気特性図、第7図は本発明の積層体を届状マグネット
成形片に形成する工程の側面図、第8図は同加工後の斜
視図、第9図は同方法により得たロール状マグネットの
斜視図である。 1・・・・・・フェライト粒子、2・・・・・・媒質、
3・・・・・・ロール、4・・・・・・シート状マグネ
ット材、6・・・・・・積層体、6・・・・・・上金型
、6a・・・・・・突出部、−6b・・・・・・突部、
7・・・・・・下金型、7a・・・・・・突出部、8・
・・・・・扇状のマグネット成形片、13・・・・・・
凹部、14・・・・・・切込み、16・・・・・・シャ
フト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
1  @ 112図 b 13図 14図 第5図 /2 第6@ 4L 表さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気異方性処理をしたフェライト粒子と、このフェライ
    ト粒子を接合する媒質との混合物を回転するロール間を
    通して媒質中の磁気異方性のフェライト粒子を圧延方向
    に磁気配向させたシート状マグネット材を作り、このシ
    ート状マグネット材を所定厚に積層した積層体をロール
    状マグネットの最終必要長さより少し短かくし、これを
    断面台形状の突出部を多数下面に備え、この突出部の両
    端にロール状マグネットの最終必盛長さの間隔をもつ突
    部を下方に突出するように設けた上金型と断面三角形状
    の突出部を多数上面にもつ下金型とでプレス成形して多
    数の画状のマグネット成形片を上面で連結したものを得
    、これをシャフトに切込み形成面を内周として巻付け、
    外周面に着磁してなるロール状マグネットの製造法。
JP16683081A 1981-10-19 1981-10-19 ロ−ル状マグネツトの製造法 Granted JPS5867003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683081A JPS5867003A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ロ−ル状マグネツトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683081A JPS5867003A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ロ−ル状マグネツトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867003A true JPS5867003A (ja) 1983-04-21
JPH0243323B2 JPH0243323B2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=15838444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16683081A Granted JPS5867003A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ロ−ル状マグネツトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669623B2 (ja) * 2001-03-27 2011-04-13 株式会社リコー 磁気ローラ及びその製造方法並びに現像装置と画像形成装置
CN107309424A (zh) * 2017-07-03 2017-11-03 生伦磁业有限公司 一种空心磁体加工模具及空心磁体加工工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10826108B2 (en) * 2010-08-02 2020-11-03 Celgard, Llc High melt temperature microporous lithium-ion rechargeable battery separators and methods of preparation and use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669623B2 (ja) * 2001-03-27 2011-04-13 株式会社リコー 磁気ローラ及びその製造方法並びに現像装置と画像形成装置
CN107309424A (zh) * 2017-07-03 2017-11-03 生伦磁业有限公司 一种空心磁体加工模具及空心磁体加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243323B2 (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020078549A1 (en) Method for manufacturing magnetic encoders and magnetic encoders manufactured by using such method
DE102005043872B4 (de) Vorrichtung zum Herstellen eines ringförmigen Pulver-Presslings und Verfahren zum Herstellen eines gesinterten Ringmagneten
DE102008000422A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines geschichteten Rotorkerns
JPS5867003A (ja) ロ−ル状マグネツトの製造法
JPH06295836A (ja) フェライトコアの製造方法
JPS637445B2 (ja)
JPS626886B2 (ja)
JPS5870514A (ja) ロ−ル状マグネツトの製造法
JPS6025014B2 (ja) ロ−ル状マグネットの製造法
JPH06105662B2 (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS59101255A (ja) 突起部を具えた環状体の製造法
JPH0126762B2 (ja)
JP3061762B2 (ja) Fe−Cr−Co系円筒状磁石
JPH0532198B2 (ja)
JPS6038778B2 (ja) テ−プ案内筒の製造方法
JPS5942169Y2 (ja) スリツタ−材
JP2001298916A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2003225833A (ja) リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPS61119344A (ja) リング状打抜き成形品の製造方法
KR870004065Y1 (ko) 전동기 철심 자동적층 개량 연속 금형
JPS617022A (ja) 金属製有底円筒体の成形方法
JPH03212914A (ja) E形フェライト磁心の製造方法
JPS579245A (en) Manufacture of curved type field coil
JPS559486A (en) Method of making roll-shaped magnet