JPS5866491A - 遠隔制御システム - Google Patents

遠隔制御システム

Info

Publication number
JPS5866491A
JPS5866491A JP16499381A JP16499381A JPS5866491A JP S5866491 A JPS5866491 A JP S5866491A JP 16499381 A JP16499381 A JP 16499381A JP 16499381 A JP16499381 A JP 16499381A JP S5866491 A JPS5866491 A JP S5866491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
load
relay
control
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16499381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667012B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Masuda
敏行 増田
Yutaka Kojima
豊 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16499381A priority Critical patent/JPH0667012B2/ja
Publication of JPS5866491A publication Critical patent/JPS5866491A/ja
Publication of JPH0667012B2 publication Critical patent/JPH0667012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔制御システムに関するものであり、その目
的とするところは、各負゛荷を個別に制御する手元制御
部の構成が簡単でかつ手元制御時における負荷の応答を
速くすることができる遠隔制御システムを提供すること
にある。
徒来、この種の遠隔制御システム第1図に示すようKな
っており、主操作盤+1+から端末器(3&)を呼出す
アドレス信号CAD)および負荷を制御する制御信号(
Co)よりなる伝送信号(S)を信号線(りに送出し、
信号線(2)に接続された複数個の負荷制御用端末器(
3m)を順次呼出して、被呼出し端末器(3a)K制御
信号償)を伝送し、制御信号(S)に基いて被呼出し端
末器(3a)に従属する負荷(41)〜(4n)(以下
(4)と略称する)を制御するようになっていた。第2
図は伝送信8(S)の構成例を示すもので、伝送信号(
S)は時分割多重伝送されるようになってお9、(ST
)はス婉−ト信号、CAD)はアドレス信号、(Co)
は制御信号、(BW)は返送待機信号であシ、端末器(
3a功・ら主操作盤(1)K返送される監視データ(負
荷の動作状態あるいけ操作スイ′ソ予の開閉状態などを
示すデータ)は返送待機信号(BW)のHレベル区間に
電流y−ドの返送信号(B\)として返送される。とこ
ろで、このような従来例において、負荷(4)を手元で
個別に制御できるようにしたい場合、手元制御用端末器
(3b)を各端末器(3a)に対応して設け、各負荷(
4)に対応して設けられた操作スイ゛ソチ(51)〜(
5nX以下+151と略称する)の状態を監視データと
して主操作盤+11に返送し、主操作盤(1)において
、操作された操作スイッチ(5)に対応する負荷(4)
を制御するための伝送信号(S)を形成して、信号線(
りに送出するようになっていた。すなわち、操作スイも
ソチ(6)の操作による負荷制御信号は主操作盤(1)
を経由して、その操作スイ゛ソチ(6)に対応する負荷
(4)が従属する端末器(3b)に伝送されて負荷(4
)が制御されるようになっていた。しかしながら、この
ような従来例にあっては手元制御用端末器(3b)とし
て負荷制御用端末器(3a)と略同−構成のものが必要
であり、手元制御部としてアドレス一致判別部、データ
返送部などの複雑かつ高価な回路が必要であるという欠
点があり、さらに、主操作盤+1)は端末器(3b)を
呼出しで操作スイッチ(6)の状態を読みとった後、端
末器(3a)を呼出して操作スイ゛ソチ(I)の状11
に基〈伝送信号6)を伝送するようになっているので、
端末器(3a) (3b)の個数が多くなって端末器(
3m) (3b)の呼出し間−(サイクル時間)が長く
なり九場合い操作スイ・ソチ(6)を操作してから負荷
(4)が制御されるまでの応答時間が長く(例えば数秒
径1度)なってしまうという欠点があつ九。本発明は上
記の点に鑑みて為されたものである。
以下、実施例について図を用いて説明する0第3図〜第
6図は本発明一実施例を示すもので、(1)は主操作盤
であり、従来例と同様の伝送信号(S)を信号線(2)
に送出し、端末器(3)を順次呼出して被呼出し端末器
(3)に伝送信号(S)を伝送する。端末器(3)は信
号線(りを介して受信された伝送信号(S)に含まれる
呼出しアドレスが自己のアドレスと一致したときに、そ
の伝送信号(S)のアドレス信Q(AD)に続く制御信
号(CO)を収り込んで、従属する負荷(4)を制御す
るようになっている。(7)は負荷(4)に対応して設
けられた負荷制御用双安定型ラッチジグレーであシ、例
えば負荷(4,)に対応するラッチジグリレー(7)K
は端末器(3)のリレードライ部Hから出力されるドラ
イづ信号(RDs)と、手元制御部(8)から出力され
る上記ドライづ信号(RD、)−てt等価なドライブ信
号(RDI)’が並列的に入力されている。端末器(3
)は電源部(鴎と、アドレス設定部(+l)と、信号処
理部(I2と、リレードライづ部(l鴫と、監視データ
入力部(I4)と、プータ返送部(l@とで構成されて
おり、電源s (101は伝送信号(S)をタイオード
づり′ソジ(DB)にて整流平滑してリレードライブ部
(IIK電源(VRD)を供給するとともに、ツェナタ
イオード(ZD)にて定電圧化して信号処理部(1′4
および監視データ入力部(I褐に電源(VDD)を供給
する。信号処理inは信号入力端(Sig)に入力され
る伝送信号(S)のアドレス信号CAD)にて伝送され
るアドレスデータとアドレス設定部(11)の各スイ゛
ソ予(lla)にて設定される端末器(3)毎に興なる
固有のアドレスデータとを比較して、両アドレスチータ
が一致したとき、その伝送信M (S)の制御信号(C
O)を取り込んで、出力端子(0,)〜(Os)に制御
信号(Co)K基く制御出力(Vo 、 )〜(VO、
)を出力する。リレードライブ部端は、切換リレー(R
1)〜(R6)と、制御リレーCRs)と、切換リレー
(Rr)〜(14)ノ各巻線CLt ) (L! ) 
K直列接続されたトランジスタ(QsX(b)よりなる
スイ゛リチ:Jり回路+1?’)と、ダイオード(Dl
) (Dg)および切換リレー(R1)〜(R4)のリ
レー接点Cr t) M+、 (r=)よシなる極性切
換回路O1と、各負荷(4)に対応するマニュアルスイ
゛ソチ(Son) (Soff)よりなるマニュアル操
作回路(I@およびタイオード(Da)(D4)にて形
成されるマニュアル操作部とで構成され、ラッチ:Jグ
リレー(7)のドライブ信号(RD)(商用電源(AC
)の正あるいは負O半波整流電圧)を出力する。う蓼J
予ングリレ−(7)は負荷(4)をオシオフする主接点
(7a)と、励磁コイル(Lφ)に直列接続されるタイ
オード(D、)(D−)を切換える副接点(7b)とを
有し、ドライづ信′l5(RD)の極性に応じて主接点
(7a)がオンオフされる。手元制御部(8)はタイオ
ード(Dy) CDa)および操作スイーノチ(8a)
にて構成され、操作スイッチ(8aすa側接点をオンす
るか、b側接点をオンするかで商用電源(AC)の正あ
るいは負の半波整流電圧よシなるドライづ信号(RD)
’を出力する。監視データ入力部端はホトカブラシ)に
て構成され、う゛ソチシクリレー(7)の主接点(7a
)をオンするドライブ信号(RD ’Iが出力されたと
きに発光素子(LD)が点灯し、ホトトランジスタ(P
T)がオシして監視データ入力端(11)〜(I4)K
監視ザータ%11fが入力されるようになっている。デ
ータ返送I!ll5O荀はトランジスタ(Qy)Kて構
成され、信号処理部(12)から返送待機信号(BW)
のHレベル区間に出力される返送信号(8)を電流モー
ドで信号線(2)に送出する。図中0呻は信号処理回路
a2)のり0・リフ周波数設定部である。
以下、実施例の動作について説明する。なお脱#J#を
簡単にするため、第5図に示すように負荷(4)が1個
の場合について詳述する。
まず最初に、主操作盤111から送出される伝送側’W
 (S)にて負荷(4)が制御される場合について説明
にて送られる端末器(3)を呼出すアドレスデータとア
ドレス設定部(n) Kて設定された端末器固有のアド
レスデータが一致したとき、制御信号(CO)が信号処
理部0乃に取り込まれて信号処理され、信号処理部(l
@から第6図に示すような制御出力■0.)(%5)(
Vo・)が出力される。ここに、制御出力(Vo a)
は同図(a)K示すように伝送信号(S)が信号処理さ
れた時点でHレベルとなるパルス信号であり、Hレベル
期間中トラ:J、;スタ(Q4)をオン可能とすること
Kよってリレードライブ部(1濁を動作可能状態にする
。制御出力(Vo r ) Id負負荷4)をオンさせ
る制御信号(Co)に対しては同図(b)の左半部に示
すようにパルス信号となり、負荷(4)をオフさせる制
御部Jij(Co)K対しては同図(b)の右半部に示
すように常にLレベルとなり、スイ゛ソチンク回路0η
のトランジスタ(Qg) (Qg)のいずれかをオシし
て切換リレー(R+)t−駆動し、リレー接点(rs)
の常開接点(rsa)あるいは常閉接点(rib )を
オンする。実施例にあっては、制御出力(Vow)がH
レベルのとき、トランジスタ(Ql)がオシして常開接
点(rsa)がオシし、制御出力(Vow)がLレベル
のとき、トランジスタ(Qりがオンして常閉接点(rt
b)がオンするようKなっている。制御部@ (Vow
)はドライブ信e(RD)の出力タイミシクを設定する
パルスであ抄、図図(e)に示すように制御出方(Vo
w) (Vow)が共に出力された時点で出力され、ト
ランジスタ(Qg)をオンして制御リレー(R5)を駆
動するようになっており、切換リレ= (R1)のリレ
ー接点(PI)が切換えられた後常開リレー接点(rs
)がオシされて、所定の極性を有するドライブ信号(R
D)が出力される。このリレードライブ信号(RD)が
入力されろう1ソチシグリレー(7)の副接点(7b)
は主接点(7a)がオフのときにa側に、オンのときに
b側に切換えられるように主接点(7a)と連動してお
り、主接点(7a)がオフの状態で負極性のリレードラ
イづ信号(RD)が入力さ五たとき、反転駆動されるが
、主接点(7a)かオンのときに負極性のドライブ信号
(RD)が入力しても反転駆動されないようになってい
る。なお、逆の動作も同様である。
したがって、ラッチングリレー(7)の主接点(7a社
、制御信号(Vo□)Kより切換えられるリレードライ
ブ信号(RD)の極性に対応してオシオフされ、負荷(
4])が制御される。
次に、手元制御部(8)にて負荷(4)を制御する場合
には、操作スイッチ(8m)をa (ilIがオシされ
る方向に操作すれば、項イオード町を介してψ極性のリ
レードライづ信Jjij(RD)’がラッチングリレー
(7)K入力され、主接点(7a)がオンし、bllI
lがオシされる方向に操作すればタイオードCDJ’T
h介して正極性のリレードライづ信号(RD)’がう゛
ソチシグリレー(7)に入力され、主接点(7a)7>
fオフされることになる。この場合、操作スイッチ(8
a)O切換操作によや直接的に(主操作盤mを経由せず
に)ラッチングリレ−(7)を制御しているので、操作
スイッチ(8a)の操作による主接点(7a)のオシオ
フ動作の遅れは殆んどないことになる。ところで、マニ
ュアル操作回路Q1およびタイオード(DB)(D4)
 Kて形成されるマニュアル操作部の動作は手元制御部
(8)の動作と略同−であるが、押釦スイッチよりなる
オン用マニュアルスイッチ(Son)とオフ用マニュア
ルスイ゛リチ(Soff)とが1対の操作スイッチとし
て並設されており、オシ用マニュアルスイゝソチ(So
n)の常閉接点とオフ用マニュアルスイ゛ソ予(Sof
f)とが直列接続さnているため、両スイッチ(Son
3(Soff)が同時に操作された場合には′Xシ用マ
ニュアルスイ゛ソチ(Son)が優先することになり、
同時操作によるう1ソチシクリレー())のは九つきを
防止するようになっている。なお、タイオード(D s
)(D 4)の極性を逆にすればオフ用となるマニュア
ルスイ゛ソチ(Son)の操作が優先されることになる
。このマニュアル操作!ISは配電盤あるいは制御盤内
に配設される端末器(3)の上面に配設され、システム
の動作チェ゛ツク、配線の確認などのテスト操作時に用
いられる。
本発明は上述のようK11lfflされており、主操作
盤から送出さnる伝送信号の制御信号に基いて負荷制御
用双安定型う゛ソチングリレーのドライブ信号を形成す
るリレードライブ部を端末器に設けるとともに操作スイ
ッチの操作により上記ドライブ信号上等価なドライブ信
8を形成する手元制御部を各負荷に対応して設け、並列
的に入力される両ドライブ信号にてうtソチ:Jグリレ
ーを駆動するようにしたものであり、各負荷を個別に制
御する手元制御部に従来例のようにアドレス判別部、チ
ータ返送部など全具備した手元制御用端末器を用いる必
要がなく、構成が簡単で安価になるとともに、操作スイ
゛リチの操作により形成されるドライブ信号忙て負荷制
御用ラッチンジリレーを直接駆動するようにしているの
で、従来例のように主操作盤を経由して負荷を制御する
場合に比べて負荷の応答を速くすることができるという
利点がある
【図面の簡単な説明】
81図は従来例の概略構成図、第2図は同上の動作説明
図、第3図は本発明−実施例の概略構成図、第4図は同
上の具体回路図、第5図は同上の要部回路図、第6凶弾
)〜(d) Vi同上の動作説明図である。 (1)は主操作盤、(2)は信号線、+31 Fi端本
器、(7)はう゛ソチングリレー、(8)は手元制御部
、(8a)H操作スイ゛ソチ、Q3)はりレード5、イ
づ部である。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主操作盤から端末器を呼出すアドレス信号および
    負荷を制御する制御信号よりなる伝送信号を信号線に送
    出し、信号線に接続された複数個の端末器を順次呼出し
    て被呼出し端末器に制御信号を伝送し、制御信号に基い
    て被呼出し端末器に従属する負荷を制御するようにして
    成る遠隔制御システムにおいて、制御信号に基いて負荷
    制御用双安定型う゛ソチ:、Iグリレーのドライブ信号
    を形成するリレードライブ部を端末器に設けるとともに
    操作スイ゛ソチの操作により上記ドライブ信号と等価な
    ドライブ信号を形成する手元制御部を各負荷に対応して
    設け、並列的に入力される両ドライブ信号にてう゛ソチ
    :Jクリレーを駆動するようにして成ることを特徴とす
    る遠隔制御システム。
JP16499381A 1981-10-15 1981-10-15 遠隔制御システム Expired - Lifetime JPH0667012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499381A JPH0667012B2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 遠隔制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499381A JPH0667012B2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 遠隔制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866491A true JPS5866491A (ja) 1983-04-20
JPH0667012B2 JPH0667012B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=15803797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16499381A Expired - Lifetime JPH0667012B2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 遠隔制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667012B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533330A1 (fr) * 1982-09-20 1984-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Systeme de commande de charges par multiplexage temporel comportant des moyens de commutation manuels pour commander directement des charges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533330A1 (fr) * 1982-09-20 1984-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Systeme de commande de charges par multiplexage temporel comportant des moyens de commutation manuels pour commander directement des charges
US4608561A (en) * 1982-09-20 1986-08-26 Matsushita Electric Works, Ltd. Time division multiplexing load control system having manual switch for directly controlling loads

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667012B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2302535A (en) Paging system
JPS5866491A (ja) 遠隔制御システム
JPH0352016A (ja) 電源装置の二重化起動方式
US3067405A (en) Method of remotely controlling electric switching arrangements by means of mains-superposition central remote control installations and arrangement for carrying out the method
US2355349A (en) Signal impulse sending system
JPS636951Y2 (ja)
JPS6210802Y2 (ja)
JPS6316101Y2 (ja)
JPH074759Y2 (ja) 電気機器の制御装置
JP2503299Y2 (ja) 電源盤起動制御回路
JP2669429B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0346637Y2 (ja)
JPH0558565A (ja) エレベーター用リモコン装置
KR920001405A (ko) 비상 연락 경보 시스템
JPH1141672A (ja) 遠隔制御システム
JPH0617400Y2 (ja) 遠隔監視制御システムの負荷制御用アダプタ
JPH029372Y2 (ja)
JP2001095065A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS60138487A (ja) タイマ−システム
JPS6162320A (ja) 電源シ−ケンス制御方式
JPS6219062Y2 (ja)
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPH0319500A (ja) 伝送制御装置
SU669370A1 (ru) Устройство дл тревожной сигнализации
JPH021666Y2 (ja)