JPS5866462A - 給電起動回路 - Google Patents

給電起動回路

Info

Publication number
JPS5866462A
JPS5866462A JP56165353A JP16535381A JPS5866462A JP S5866462 A JPS5866462 A JP S5866462A JP 56165353 A JP56165353 A JP 56165353A JP 16535381 A JP16535381 A JP 16535381A JP S5866462 A JPS5866462 A JP S5866462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
switch
power
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56165353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255985B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
洋 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56165353A priority Critical patent/JPS5866462A/ja
Publication of JPS5866462A publication Critical patent/JPS5866462A/ja
Publication of JPH0255985B2 publication Critical patent/JPH0255985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/08Current supply arrangements for telephone systems with current supply sources at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主装置からの給電即ち局給電により動作゛する
端末装置への給電起動回路に関する。
局給電の端末装置への給電は消費電力削減のため非通信
時には停止するのが望ましい。この場合、主装置側、端
末側の通信要求に応じていかにして局給電を開始するか
が問題であり、この給電起動方式についてはいろいろの
方式が検討・採用されている0例えば、一般の電話機に
おいては1発呼時には、^ンド七、トをもち上げること
により、着呼時には主装置からの高電圧の呼び小信号に
よりベルを鳴らし加入者がそれに応じて/%ンド七。
)をもち上げるととくより、フックスイッチが給電線路
と電話機の通話部と1−)tlぎ給電を開始する。しか
しながら、ディジタル加入者端末の様にディジタル回線
により主装置と一つながれている場合、ディジタル技術
との親和性が良くlよい、主装置と端末装置双方に高耐
圧設計が必要となるといjfi1題点がある。そこで、
ディジタル加入者端末向けの給電起動方式が検討されて
いる。昭和56年度電子通信学会全国大会病演論文集講
演番号2274雨宮他「ディジタル電話機の着呼起動方
式に関する一検村」記戦の従来例を第1図に示す。
第1図において主装置1にあうては、非通信時に給電停
止48号9が電源切替制御回路7に供給され、電源切替
制御回路7は切替スイ、チロにより負電源5t−給電線
路3につなぐ、このとき、端末装置2のダイオードl0
ICは逆方向電圧が印加されるので、ダイオードlOは
オフ状態になり給電は行なわれない、端末装置2側から
給電を要求する場合即ち発呼時には、フックスイッチl
lをオンにする。7ツクスイ、チ11がオンすることに
よりダイオードプリ、ジ13を介し電源回路を含む負荷
12Fi給電線路3につながれ給電が行なわれる。
主装置lより給電tl!求する場合即ち着呼時には、給
電開始16号8が電源切替制御回路7に供給され、電源
切替制御回路7は切替スイッチ6により正電源4を給電
線路3につなぐ、このとき端末装置2でダイオードlO
はオン状態になり、フックスイッチ°11がオフしてい
ても負荷12はダイオ−ドブ替、ジ13を介しmM41
路3Vζつながれ給電が行なわれる。
給電の停止は貴重@5が@縁線路、3 Kつながれてい
る場合は7.クスイ、チ11のオフにより行なわれる。
正電源4がつながれている場合は、フックスイッチ11
がオフさルた後通信チャンネルを介し端末装置2から主
装置llに#電停止要求信号を送出し、主装置!におい
て給電停止信号9を電源切4#制御回路7に供給し切替
スイ、チロにより貴重#5t−給電線路3につなぐこと
により給電は停止される8本例においては、端末装置2
@からの起動は7ツクスイツチ110オンにより行なわ
れるので、拡声電話モードあるいはデータ通信モード0
4信を行な5場合に8いても7.クスイ、チをオフした
後モード選択をしなげればならないという煩しさがある
。従って、フックスイッチがオフしたままでも給電の起
動が可能な給電起動回路が望まれる。
本発明の目的はフックスイッチ以外のスイッチによって
も給電を起動させることができる給電起動回路を提供す
ることにある。
本発明の給電起動回路は、?主装置にあっては第1の1
−性を有するglの電源と、第1の極性と逆の極性を有
する$2の電源と、III記第2の電源の供給4流を監
視する電流監視回路と、前記電流監視回路が一定値以上
の前記供給電流を検出した時あるいは主装置の制御部、
から給電開始信号があった時前記第1の電源を前記給電
線路につなぎ、前記1idJ御部からI!!電停止信号
があった時前記第2の電源を前記給電線路につなぐII
E源切替回路と、端末装置にありては、5flWc!給
電線路に第1+2)極性の電圧が印加されている時のみ
負荷に前記給電線路tつ、なぐ電力スイッチ回路と、前
記給電線路に第1の極性と逆極性の電圧が印加されてい
る時のみ前記給電線路を一放反び短絡できるスイッチ回
路とから構成される。
図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
11i2図に本発明の給電起動回路の実施例を示す。
第2図の本実施例では、主装置lにおいては圧電II者
、負電源5.電流監視回路17と、切替スイッチ6及び
電源切替制御回路7とから成る電源切替回路とから構成
される装置 イオード15,16,7,クスイ,チ11、スイ、チl
4及び負荷12とから構成されている.次κ本実施例の
動作について説明する。非通信時には給電停止信号9が
電源切替制御回路7に供給され電源切替回路回路7は切
替スイッチ6により正電源4を給電線路3につなぐ。こ
のとき端末装置2のダイオードl6には逆方向電圧が印
加されるのでダイオードl6はオフ状態となり負荷12
には給電されない。また、7,クスイ,チl1反びスイ
ッチl4も開放しているので,4a電線路3には電流は
流れない.この状態に右いて端末装置2の7,クスイッ
チ1lあるいはスイッチ14t−短絡させると、ダイオ
ード15は順方向にバイアスされるOで輸1を線路3は
端末装置2側で短絡され、電流が流れる。電流V&視回
路17rよ一定値以上の供給電流を検出すると電源切替
制御回路7に対し給電起動を指示し、電源切替制御回路
7は切替スイ、チロにより給電線路3に負1を源5・と
つなぐ。
端末装置2においてはダイオード16は順方向にバイア
スされるのでオン状態となり、4−&電線路3は負荷1
2につなかれ給電が行なわれる。このときダイオード1
5社逆方向にバイアスされるので。
フ、クスイ、チ11反びスイッチ14は給電路から分離
される。従って7.クスイッチ11115ろいはスイッ
チ14が閉じていても給電線路3は短絡されないし、開
放しても給電は停止されない。
主装置1から給電を起動する場合1よ、電謔切替5II
111回路7に給電開始信号8を供給し切替スイッチに
より負電源5を給電線路3につなぐ。以下同様にして給
電される。給電は以下の動作+Cより停止される0通信
チャンネルを介し端末装yt2から主装置lに給電停E
要求信号を送出し、主装置lにおいて給電停止信号9を
電源切替制御回路7に供給し切替スイ、チロにより正I
JI1.#5をm電線路3につなぐ。
以上m明したよ5にフ、クスイ、チ11あるいはスイッ
チ140いずれか一方がオンすることによ゛り給電は起
動される。電流監視回路17はwcs図に示す位置にお
いてもよい。切砕スイッチ6はリレーなどの機械接点で
もトランジスタなどを用いた電子接点でもよい、正電源
4は負荷12への給電は行なわす徽視のためだけのもの
なので電力容量を負電源5に比して小さくし′Cもよい
。また、フックスイッチ11&びスイッチ14′f:閉
じat防止する丸めにダイオード15に直列に、あるい
は正電@[4と電流ti視回路の間に直列に抵抗を挿入
してもよい。
第2図の実施例では2個の電源を用いたが、極性を切替
えることにより1個の電源を使用しても本発明は実施で
きる。そ0例を第4gIに示す0M!電停止時にはスイ
ッチ19iび20のみが閉じるように給電時にはスイッ
チ18反び21のみが閉じるよう制御すれば第2図の実
施例と全く同じ動作を行5゜ なると比較器23J:り正パルスが出力される。第5図
(b)の電流監視回路においては一定値以上の電流が光
結合器25に流れるとトランジスタはオ/となり、コレ
クク出力〈つながれたインバータ26は正パルスを出力
する。
第6図に電源切替制御回路701例を示す。
ORゲート27は電流監視回路17から正パルスが入力
されたり正パルスの給電開始n−tysが入力された時
フ替、プフ―、プ28を七、トする。また正パルスの給
電停止信号9により7リツプ7−ツプ28はリセットさ
れる。フリ、プフロ、プ28の出力Qにより切替スイ、
チロの開閉が制御される。
以上の説明においては主装置と端末装置間の通(回路に
ついては言及していないが、給″に繊成とは別に通信線
路を設置tてもよいし、第7図の(a) # (b)k
例を示すように給電線路Pζ通信信号を1畳させても良
い、第7図−)では2対伝送路3′に、同図の(1,)
では1対伝送路3″ に給電と通イIK信号が重畳され
て怠り、主装置側給電回路30反び端本装置側給電回路
29はいずれの場合もトランスにより通信路と分1ll
I!されている。
ξのように本発明の給電起動回路によれば、フックスイ
ッチ以外のスイッチにより給電の起動をかげることがで
き、端末装置の操作性の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図社従来の給電起動回路の例を示す。第2図は本発
明の給電起動回路の実施例を示す、第3末装置、3は給
電線路、4反び5は電源、6゜11,14,18,19
.20反び21はスイ。 チ、7は電源切4II−制御回路、10,15.16は
ダイオード、12は負荷、13はダイオ−トゲ替、ジ、
17は電流監視回路、23は比較器、25は光結合器、
27はOBゲグー、26はフリップ第 1 口 第 2 図 第 3 日 第  4 国 9 ツ 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主装置と端末装置とが給電線路でつながれている給電シ
    ステムにおいて、主装置にあってはgtの極性を合する
    第1の電源と、蕗1の極性と逆の極性を有する第2の電
    源と、前記第2の電源の供給電流t−監視する電流監視
    回路と、前記電流監視回路が一定値以上の前記供給電流
    を検出した時あるいは主装置のM脚部から給電開始48
    号があうた時前記第1の電源を前記給電線路につなぎ、
    前記−」#部から給電停止信号があった時前記第2の電
    源を前記給電線路につなぐ電源切替回路と、端末装置に
    あっては、前記給電線路に第1の極性の電圧が印加され
    ている時のみ負荷に前記給?!線路をつなぐ輩カスイ、
    チ回路と、前記給電線路に第1の極性と逆極性の電圧が
    印加されている時のみ前記給電線路を開放及び短絡でき
    るスイッチ回路とから構成されることを特徴とする給電
    起動回路。
JP56165353A 1981-10-16 1981-10-16 給電起動回路 Granted JPS5866462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165353A JPS5866462A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 給電起動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165353A JPS5866462A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 給電起動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866462A true JPS5866462A (ja) 1983-04-20
JPH0255985B2 JPH0255985B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=15810744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165353A Granted JPS5866462A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 給電起動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866462A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255985B2 (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986007659A1 (en) Telephone line interface circuitry for telecommunications equipment
JPS6277727A (ja) コ−ドレス電話機用回線切替回路
JPS58187061A (ja) マイクロプロセツサを備えた電話機用の受話器オフフツク無用回線捕捉装置
JPS5866462A (ja) 給電起動回路
JPH01276988A (ja) 構内電話交換機
JPS5951648A (ja) ボタン電話装置
US4674118A (en) Telephone line hold and hold release apparatus
US4292476A (en) Speech channel switching networks suitable for use in combination with electronic key telephone sets
JP2961849B2 (ja) 構内交換システム
JP3451974B2 (ja) 電話線の端末に接続するインタフェース装置と端末への給電方法
JPH0213988B2 (ja)
KR840002134B1 (ko) 자동식 전화기 증설장치
JP3786877B2 (ja) 電力スイッチ装置
JP3401330B2 (ja) 電話機
KR100322418B1 (ko) 송수화기 방치시 통화로 장애 복구장치
JP2732680B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5844847A (ja) ボタン電話装置
JPH03187551A (ja) 電話端末装置
JPH03268663A (ja) 有線放送呼出方式
JPH01251991A (ja) ボタン電話装置
JPS6236424B2 (ja)
JPH01288145A (ja) 拡声通話終話時のハウリング防止方式
JPH07177204A (ja) ホームテレホンsltインターフェース装置
JPS6154754A (ja) 電話交換装置
JPH0563792A (ja) 秘話機能付き電話機並列接続機