JPH01251991A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01251991A
JPH01251991A JP7850488A JP7850488A JPH01251991A JP H01251991 A JPH01251991 A JP H01251991A JP 7850488 A JP7850488 A JP 7850488A JP 7850488 A JP7850488 A JP 7850488A JP H01251991 A JPH01251991 A JP H01251991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone
power outage
call
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7850488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsurusaki
鶴崎 正幸
Tamotsu Wakabayashi
保 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7850488A priority Critical patent/JPH01251991A/ja
Publication of JPH01251991A publication Critical patent/JPH01251991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は停電時には標準電話機として機能して、停電時
の局線通話を確保する停電対応ボタン電話機を有するボ
タン電話装置に係り、特に停電対応ボタン電話機の連語
終了までは停電復旧後も他のボタン電話機による局線通
話を禁止することができるボタン電話装置に関する。
(従来の技術) 従来のボタン電話装置のブロック構成を第3図に示す。
局線インターフェイスユニット2と、通話交換ユニット
3と、ボタン電話機インターフェイスユニット4と電源
ユニット5とが主装置lに内蔵されており、主装置1は
複数のボタン電話機6、・・・、6を端末に有している
。局線インターフェイスユニット2は直流ループ回路、
局着信号検出用路、ダイヤル送出回路(いずれも図示せ
ず)を6″して局線7に接続される局線インターフェイ
ス回路21と、局線インターフェイス回路21を入力端
とする音声信号トランス22と、曲線インターフェイス
回路21を制御する制御回路23と、局線7の直流ルー
プ電流を検出する掻出回路24とを備えている。通話交
換ユニット3は局線インターフェイスユニット2および
ボタン電話機インターフェイスユニット4の各音声信号
トランス22.41に接続される通話交換回路31と、
この回路31の制御を行う中央制御回路32と、主装置
全体の作動プログラムが記憶されたメモリ回路33とを
備える。ボタン電話機インターフェイスユニット4は通
話交換回路31とボタン電話機6との間に設けられる音
声信号トランス41と、制御データトランス42と、各
制御データ用トチンス42に設けられる制御データ用2
線4線変換回路43と、ボタン電話機6に対する制御デ
ータの送受信を行う制御回路44とを備えている。ここ
で音声信号トランス41.制御データトランス42、お
よび制御データ用2線4線変換回路43はボタン電話機
6の数に対応して設けられるものである。電源ユニット
5は外部電源に接線されるプラグ51と、主装置1内の
各ユニットや各ボタン電話機6,6′に電力を供給する
電源回路52を有している。なお、局線7には雷からの
保護を図るため雷保護回路74が接続されている。
次に、各ボタン電話機6はボタン電話機インターフェイ
スユニット4の音声信号トランス41に接続される音声
信号トランス61と、このトランス61に接続され電源
回路52の電源電圧v、1;よって駆動される通話回路
62と、この回路62に接続されるハンドセット63お
よびスピーカ64と、ボタン電話機インターフェイスユ
ニット4の制御データトランス42に接続される制御デ
ータトランス65.このトランス65に接続され電源回
路52からの電源電圧V、により駆動される制御回路6
6と、この回路66に接続される局線使用表示用LED
 (発光ダイオード)67、フックスイッチ68.キー
マトリックス69および局線発信を指令する局線ボタン
70とを備えている。又、各ボタン電話機6内には通話
回路62および制御回路66に安定した電圧を供給する
電圧レギュレータ回路71ををしている。さらに、主装
置1の各ユニット内の制御回路23および44゜中央制
御回路32はバス線73を介して制御データの送受を行
ない、主装置1とボタン電話機6間は制御回路44.変
換回路43.トランス42゜トランス65.制御回路6
6を通じて制御データの送受を行うようになっている。
このようなボタン電話装置に対して、停電時の発着信お
よび通話を確保するため、標準電話機8が局線7に接続
されている。この標準電話機8は局線7から電源供給を
受けて停電時に主装置1が作動しなくても局線7に対す
る着発信通話を可能とするものである。
次に上記構成における作動を説明する。
■ 通電時の発信 局線ボタン70を操作して局線発信を指令すると、その
情報はボタン電話機6の制御回路66からの上りの制御
データとして制御データトランス65、ボタン電話機イ
ンターフェイスユニット4の制御データトランス42.
制御データ用2線4線交換回路43.制御回路44を経
由して通話交換ユニット3の中央制御回路32に送出さ
れる。
中央制御回路32はこの上りの制御データをバス線73
を介して局線インターフェイスユニット2の制御回路2
3に送出し、これにより制御回路23は局線インターフ
ェイス回路21の直流ループ回路を閉じて局線7を捕捉
する。これと同期して中央制御回路32は通話交換回路
31を制御して音声信号トランス22および41を閉じ
る。これにより局線7からのダイヤルトーンは局線イン
ターフェイス回路21.音声信号トランス22゜通話交
換回路31.ボタン電話機の音声信号トランス61およ
び通話回路62の経路によりハンドセット63で受聴す
ることができる。一方、キーマトリックス69から入力
されたダイヤル信号は上りの制御データとして制御回路
66、制御データトランス65および42.制御回路4
4.中央制御回路32.制御回路23の経路によって局
線インターフェイス回路21から局線7に送出される。
そして、相手側が応答すると通話が可能となる。
■ 通電時の着信 局線7からの着信信号を局線インターフェイス回路21
が検出し、検出された情報は制御回路23、バス線73
を介して中央制御回路32に入力される。これにより中
央制御回路32はボタン電話機インターフェイスユニッ
ト4の制御回路44.2線4線交換回路43.制御デー
タトランス42を介して、各ボタン電話機6の制御回路
66に下りの制御データを送出する。すると各ボタン電
話機6の制御回路66は着信表示をLED67に指令し
、LED67は点滅等によって着信表示を行う。これと
同期して中央制御回路32は通話交換回路31内の音源
回路を駆動して着信音を発生させる。この着信音は音声
信号トランス41および各ボタン電話機6の音声13号
トランス61を介して通話回路62に送出され、通話回
路62はスピーカ64にベル信号を出力する。これによ
りスピーカ64はベル音を発生する。このような着信表
示に対して局線ボタン70を操作し、ハンドセット63
を取り上げると、そのボタン電話機のフックスイッチ6
8がオフとなる。制御回路66はこの情報を上りの制御
データとして制御データトランス65.ボタン電話機イ
ンターフェイスユニット4の制御データトランス42,
2!14線交換回路43.制御回路44を介して通話交
換ユニット3の中央制御回路32に送出する。これによ
り中央制御回路32は通話交換回路31の音源回路の駆
動を停止すると共に、音声信号トランス22および44
の通話路を閉じる。さらに中央制御回路32は局線イン
ターフェイスユニット2の制御回路23に制御データを
送出し、制御回路23は局線インターフェイス回路21
の直流ループ回路を閉じる。従って通話が成立する。
以上の■、■の作動において、局線7に直流ループ電流
が流れるが、検出回路24はこの直流ループ電流を検出
して制御回路23に送出する。制御回路23はこの検出
信号をバス線73を介して通話交換ユニット3の中央制
御回路32に送出する。この信号の入力により中央制御
回路32はボタン電話機インターフェイスユニット4の
制御回路44を通じて使用中のボタン電話機6およびボ
タン電話機6の局線使用表示用LED67を点灯して局
線7が使用中であることを表示すると共に、他のボタン
電話機6に対して局線7へのアクセスを讐止する。なお
、以上の作動はメモリ回路33に記憶されたプログラム
によって行われるようになっている。
■ 停電時の発信および着信 電源回路52からの電力供給が停止するため主装置1お
よび各ボタン電話機6は作動が停止する。
この停電時は局線7に接続されている標準電話機8によ
って相手との通話を行う。
(発明が解決しようとする課題) このような従来のボタン電話装置では、標準電話機8に
よる停電時通話が停電復旧後も継続している場合に、い
ずれかのボタン電話機6の局線ボタン70を操作して発
信を行うと上述した■の作動によって局線7が捕捉され
るため、標準電話機8の通話にボタン電話機6が割り込
み、これにより電話の秘話性が失われる。同様に、いず
れかのボタン電話機6の使用中に標準電話機8を使用す
ると、局線7を介してボタン電話機の通話に割り込み、
秘話性が失われる。
このように従来のボタン電話装置では、停電復旧後にお
ける標準電話機およびボタン電話機が相互に相手の通話
に割り込むことができ、通話の秘話性が失われるという
問題がある。
本発明は上記事情を考慮してなされ、停電時通話が停電
復旧後にも継続している場合に、該通話への他のボタン
電話機による局線へのアクセスを禁止することができる
ボタン電話装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的達成のため本発明は、主装置とこれに接続され
た複数のボタン電話機を備え、少くとも一のボタン電話
機が停電時に標準電話機として機能する停電対応ボタン
電話機であり、この停電対応ボタン電話機が停電時は主
装置に設けられた停電バイパス回路を介して局線に接続
されるボタン電話装置であって、前記停電バイパス回路
または前記局線を流れる直流ループ電流を検出する検出
手段と、この直流ループ電流の検出中は停電復旧後にお
いて前記主装置から前記停電対応ボタン電話機への下り
データの送出を阻止するとと共に、他のボタン電話機に
対して局線へのアクセスを禁する信号を出力する手段と
、を備えていることを特徴とするボタン電話装置を提供
するものである。
(作 用) 上記構成では停電時は停電バイパス回路を介して停電対
応ボタン電話機により発信1着信および通話が確保され
る。この通話が停電復旧後も継続する場合は、その直流
ループ電流の検出に基いて主装置から停電対応電話機へ
の下りデータの送出が禁止され、さらに他のボタン電話
機に対して局線へのアクセスを禁止する信号が送出され
るため、他のボタン電話機からの割り込みが防止される
(実施例) 以下、本発明を添付図面により具体的に説明する。なお
、図面の説明において従来の技術と同一の要素は同一の
符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は本発明の一実施例によるボタン電話装置の構成
を示す回路図、第2図はその停電対応ボタン電話機内の
電話回路の構成を示すブロック図である。
ボタン電話装置は主装置1と複数のボタン電話機6を備
えて構成されるが、ボタン電話機6の内の少なくとも−
が停電時に標準電話機として機能する停電対応ボタン電
話機100となっている。
停電対応ボタン電話機100は停電時以外の通電時は一
般のボタン電話機6としても機能する。このため一般の
ボタン電話機と同様に、音声信号授受のために音声信号
トランス611通話回路62゜ハンドセット63.スピ
ーカ64を備えると共に、制御データ授受のために制御
データトランス65゜制御回路66、局線使用表示用L
ED67、フックスイッチ68.キーマトリックス69
2局線ボタン70.電圧レギュレータ回路71を備えて
いる。一方、停電時の通話を確保するため、局線7から
電源供給を受けて作動する電話回路110が設けられ、
停電時は電話回路110によって発信。
着信および通話が可能となっている。また、停電時に作
動する電話回路110と、通電時に作動する通話回路6
2.制御回路66および電圧レギュレータ回路71との
間で切り替えを行う切替回路120.130.140が
設けられている。切替回路120はトランス61.65
からの入力を通話回路110と電圧レギュレータ回路7
1間で切り替えるスイッチ121.122を有し、この
スイッチ121,122は電話回路110側を常閉接点
とし、制御回路66および電圧レギュレータ回路71側
を常開接点としている。切替回路130はスピーカ64
への人力を電話回路110と通話回路62との間で切り
替えるスイッチ131を有し、このスイッチは電話回路
110側を常閉接点とし、通話回路62側を常開接点と
している。切替回路140はハンドセット63への入力
を電話回路110と通話回路62との間で切り替えるス
イッチ141を有し、このスイッチ141は、電話回路
110側を常閉接点とし、通話回路62側を常開接点と
している。この場合、この切替回路140と電話回路1
10との間にはフックスイッチ68と連動するフックス
イッチ141が設けられている。これら切替回路120
゜130.140の各スイッチ121,122゜131
.141はボタン電話機インターフェイスユニット4か
らの下りの制御データを受けた制御回路66からの駆動
信号f1gによってそれぞれ通話u路628電圧レギュ
レータ回路71側に投入されるようになっている。
電話回路110は5本の信号線a、  b、  c、 
 d。
eをHしている。信号線aは切替回路120を介して音
声信号トランス61に接続され、信号線すは切替回路1
20を介して制御データトランス65に接続され、これ
ら信号線a、bは停電時において発信1着信および通話
時の信号を伝送する通話路となっている。一方、信号線
Cは切替回路140を介してハンドセット63に接続さ
れ、信号線dはキーマトリックス69に接続され、信号
線eは切替回路130を介してスピーカ64に接続され
ている。このような電話回路110は第2図に示すよう
に、信号線a、bに接続されるブリッジ111と、この
ブリッジ111の出力端に接続されたスピーチネットワ
ーク112と、信号線すに挿入されるダイヤラー回路1
13と、信号線a、bに接続される着信検出回路114
と、着信検出回路114に接続されるベル信号発生回路
115とを備えている。スピーチネットワーク112は
ハンドセット63の信号線Cと信号線a。
bとを接続して通話を可能とする回路である。ダイヤラ
ー回路113は信号線dによってキーマトリックス69
に接続され、キーマトリックス69からダイヤルインさ
れた入力番号に対応したダイヤル信号を通話路a、  
bに送出して発信を行う回路である。着信検出回路11
4は着信を検出し、レベル信号発生回路115に検出信
号を送出する回路である。この着信検出回路114から
の検出信号によってベル信号発生日路115はベル信号
を出力する。ベル信号発生回路115は信号線eによっ
てスピーカ64に接続されており、ベル信号出力によっ
てスピーカ64は着信音を発生する。
このような各機能を有する電話回路110は局線7から
電源供給を受け、主装置1の電源が停電の場合にも6信
1発信および通話が可能となっている。
以上のような停電対応ボタン電話機100を制御する主
装置1は局線インターフェイスユニット2と、通話交換
ユニット3と、ボタン電話機インターフェイスユニット
4と、電源回路5と、バス線73とを有する。ここで局
線インターフェイスユニット29通話交換ユニット3.
電源回路5は従来技術と同様な構成であるので説明を省
略する。
ボタン電話機インターフェイスユニット4は一般のボタ
ン電話機6の数と同数の音声信号トランス41および制
御データトランス42を有してボタン電話機6との間で
信号の送受を行うが、これらは電源回路52の電源電圧
V、によって作動する。
ボタン電話機インターフェイスユニット4はこれに加え
て、停電対応ボタン電話機100との間で信号の送受を
行う音声信号トランス41aおよび制御データトランス
42aを備えている。これらのトランス41a、42a
は通電時は音声信号トランス、制御データトランスとし
て機能するが、停電時には局線7を停電対応ボタン電話
機100に直接接続するバイパス路の一部として機能す
る。
即ち、これらトランス41a、42aの中央タップはリ
レースイッチ150を有する停電バイパス回路160に
よって局線7と接続されている。リレースイッチ150
は音声信号トランス41aを停電バイパス回路160お
よび電源回路52の間で切り替え接続するスイッチ15
1と、制御データトランス42aを停電バイパス回路1
60およびアース間で切り替えるスイッチ152と、こ
れらのスイッチ151,152の駆動を行うコイル15
3を有している。この場合、スイッチ151゜152は
停電バイパス回路160側が常閉接点となっている。
ボタン電話機インターフェイスユニット4はさらにリレ
ースイッチ150のコイル153を駆動するトランジス
ター71を備えている。トランジスタ171はコレクタ
にコイル153の一端が接続され、ベースが制御回路4
4に接続され、エミッタがアースされている。コイル1
53の他端は電源回路52に接続されている。一方、制
御回路44は電源回路52が通電状態のとき作動し、中
央制御回路32から下りデータ送出禁止命令が発されな
い限り、トランジスター71をオンさせるように制御す
る。上記下りデータ送出禁止命令は停電復旧時に局線通
話中が検出された場合に発される。従って、リレースイ
ッチ150のスイッチ151.152は通電時はコイル
153により電源V およびアース側に投入された状態
となり、停電によって制御回路44の制御が停止すると
トランジスタ171はオフとなるためスイッチ151.
152は停電バイパス回路160側に戻るように作動す
る。
通話交換ユニット2の中央制御回路32はこのような制
御回路44への指令を発する。中央制御回路32は局線
インターフェイスユニット2の検出回路24からの直流
ループ電流の検出信号が入力され、この入力により局線
7が使用中であると判断する。この検出が停電復旧時に
行われた場合、この直流ループ電流の検出信号によって
中央制御回路32は制御回路44に対し下りデータ送出
禁止命令を送る。これにより制御回路44は停電対応ボ
タン電話機100の制御回路66への下りの制御データ
の送出を停止すると共にトランジスタ171のオフ状態
を維持する。本実施例では以上のような停電時から停電
復旧時における中央制御回路32のシーケンスはメモリ
回路33に記憶されたプログラムによって行われるよう
になっている。
次に本実施例の作動を説明する。
■ 通電時 電源回路52から電源電圧が供給されており、制御回路
44の制御によってコイル駆動用のトランジスタ171
がオン状態となっている。このトランジスタ171のオ
ンによってコイル153が駆動するためリレースイッチ
150の各スイッチ151.152は電源V およびア
ース側に投入されており、停電対応ボタン電話機100
はボタン電話機インターフェイスユニット4の音声信号
トランス41a、制御データトランス42aを介して通
話交換回路31および制御回路44と接続される。従っ
て主装置lからの下り制御データが停電対応ボタン電話
機100に伝送される。停電対応ボタン電話機100の
制御回路66は最初に下りの制御データを受は取ったと
きに、各切替回路120,130,140のスイッチ1
21゜122.131,141を通電時に切り替える。
すなわちスイッチ121゜ 122を電圧レギュレータ回路71側に投入し、スイッ
チ131,141を通話回路62側に投入する。このよ
うな状態では第3図と同一の回路構成となるため、停電
対応ボタン電話機100を一般のボタン電話機6と同様
に使用することができる。
■ 停電時 電源回路52から電源電圧V、の供給が停止するため、
主装置1側ではコイル駆動用のトランジスタ171がオ
フ状態となり、コイル153への通電がなくなる。この
ため第1図のように、リレースイッチ150の各スイッ
チ151,152は常閉接点たる停電バイパス回路16
0側に戻り、停電バイパス回路160を介して局線7と
ボタン電話機インターフェイスユニット4の音声信号ト
ランス41aおよび制御データトランス42aの中央タ
ップとが接続される。同時に停電対応ボタン電話機10
0側では制御回路66の作動が停止するため、各切替回
路120,130.140のスイッチ121,122,
131,141は第1図のように・常閉接点側に戻る。
すなわち、スイッチ121,122,131.141は
電話回路110側に戻り、電話回路110は音声信号ト
ランス61および制御データトランス65の中央タップ
を介して実質的に直接局線7に接続される。
電話回路110は第2図々示のように標準電話機として
の機能が組み込まれているため、通電時の一般のボタン
電話機6と同様な操作で発信9着信ができ、また、通話
も可能となる。
■ 停電復旧時 停電対応ボタン電話機100が局線7および停電バイパ
ス回路160を介して使用されている場合には局線7お
よび停電バイパス回路160に直流ループ電流が流れて
いる。停電復旧により局線インターフェイスユニット2
の検出回路24が回復すると、検出回路24はこの直流
ループ電流を検出する。この検出信号は同ユニット2の
制御回路23.バス線73を介して通話交換ユニット3
の中央制御回路32に送出される。中央制御回路32は
上述したメモリ回路33のプログラムによって、局線7
が使用中であると判断し、ボタン電話機インターフェイ
スユニット3の制御回路34にトリの制御データ送出禁
止命令を発する。これにより停電対応ボタン電話機10
0の制御回路66には下りの制御データが人力されない
。従って制御回路66は切替回路120,130゜14
0に駆動信号を発しないため、切替回路のスイッチ12
1,122,131.141は電話回路110との接続
状態(第1の状態)を維持し、停電対応ボタン電話機1
00は停電バイパス回路160を使用して通話を続行す
ることができる。
直流ループ電流検出信号の入力により中央制御回路32
はさらに、制御回路44に局線使用表示命令およびアク
セス禁止命令を発する。これにより制御回路44は制御
データトランス42を通じて全ての一般のボタン電話機
6に対し局線7へのアクセスを禁止する指令および局線
使用表示用LED67を点灯させる指令を送出する。こ
れにより、一般のボタン電話機6からの割り込みが禁止
されるため停電対応ボタン電話機100の秘話性を確保
することができる。
なお、上記実施例では停電対応ボタン電話機が一台の場
合を示したが、停電対応ボタン電話機を複数台用いたシ
ステムにも本発明が適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、停電復旧後の直流ループ
電流を検出し、この検出により停電対応ボタン電話機へ
の下りデータの送出を禁I卜すると同時に他のボタン電
話機による局線へのアクセスを911するので、停電復
旧後における停電対応ボタン電話機の秘話性を確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は第1図の実施例における電話回路のブロック図、第3
図は従来装置の構成を示す回路図である。 1・・・主装置、6・・・ボタン電話機、24・・・検
出回路、23・・・制御回路、73・・・バス線、32
・・・中央制御回路、44・・・制御回路、100・・
・停電対応ボタン電話機、110・・・電話回路、12
0,130゜140・・・切替回路、150・・・リレ
ースイッチ、160・・・停電バイパス回路、171・
・・トランジスタ。 手続補正書 昭和63年4月28日 1 事件の表示 昭和63年 特許願 第78504号 2 発明の名称 ボタン電話装置 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)  株式会社東芝 4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主装置とこれに接続された複数のボタン電話機を備え、
    少くとも一のボタン電話機が停電時に標準電話機として
    機能する停電対応ボタン電話機であり、この停電対応ボ
    タン電話機が停電時は主装置に設けられた停電バイパス
    回路を介して局線に接続されるボタン電話装置であって
    、 前記停電バイパス回路または前記局線を流れる直流ルー
    プ電流を検出する検出手段と、 この直流ループ電流の検出中は停電復旧後において前記
    主装置から前記停電対応ボタン電話機への下りデータの
    送出を阻止するとと共に、他のボタン電話機に対して局
    線へのアクセスを禁ずる信号を出力する手段と、 を備えていることを特徴とするボタン電話装置。
JP7850488A 1988-03-31 1988-03-31 ボタン電話装置 Pending JPH01251991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850488A JPH01251991A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850488A JPH01251991A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251991A true JPH01251991A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13663782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7850488A Pending JPH01251991A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251991A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178457A (en) * 1981-04-24 1982-11-02 Tamura Electric Works Ltd Key telephone set
JPS60103896A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nec Corp 局線インタフエ−ス回路
JPS62114394A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Tamura Electric Works Ltd 簡易電話交換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178457A (en) * 1981-04-24 1982-11-02 Tamura Electric Works Ltd Key telephone set
JPS60103896A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nec Corp 局線インタフエ−ス回路
JPS62114394A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Tamura Electric Works Ltd 簡易電話交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002965B1 (ko) 복수 통화회선 어댑터장치
JPH01251991A (ja) ボタン電話装置
JPH0238039B2 (ja)
JPH01251992A (ja) ボタン電話装置
JPS644717B2 (ja)
JP2961849B2 (ja) 構内交換システム
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JP2793202B2 (ja) 電話機
KR100322418B1 (ko) 송수화기 방치시 통화로 장애 복구장치
JPS584508B2 (ja) カニユウシヤデンワソウチ
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JPH0683500B2 (ja) 内線ハンドフリ−応答方式
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPH0294992A (ja) ボタン電話装置
JPH05122329A (ja) 電話交換システム
KR20000047221A (ko) 단일회선을 통한 팩시밀리/전화기 경로 공유장치
JPH0320098B2 (ja)
KR20010090512A (ko) 게이트웨이 기능을 가진 인터넷폰 교환장치
JPH0479551A (ja) 電話機
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JPS6356744B2 (ja)
JPH0237754B2 (ja)
JPH01296896A (ja) ボタン電話装置
JPH0114759B2 (ja)
JPH0563980B2 (ja)