JPH03268663A - 有線放送呼出方式 - Google Patents

有線放送呼出方式

Info

Publication number
JPH03268663A
JPH03268663A JP6716290A JP6716290A JPH03268663A JP H03268663 A JPH03268663 A JP H03268663A JP 6716290 A JP6716290 A JP 6716290A JP 6716290 A JP6716290 A JP 6716290A JP H03268663 A JPH03268663 A JP H03268663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
circuit
telephone
broadcast
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6716290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918966B2 (ja
Inventor
Masumi Kumakura
熊倉 眞澄
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP6716290A priority Critical patent/JP2918966B2/ja
Publication of JPH03268663A publication Critical patent/JPH03268663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918966B2 publication Critical patent/JP2918966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二線式有線放送に係り、特に二線式有線放送
端末装置の放送呼出方式に関するものである。
[従来の技術] 従来は、二線式電話機を電話回線から切り離すことがで
きないため、二線式電話機が受話器外し等の使用中に加
入者に重要な情報を緊急に送ることができない場合があ
った。
[発明が解決しようとする課題] 第2図は従来の二線式単独有線放送設備を示している。
有線放送構内交換設備の加入者回路lと二線式有線放送
端末装置2と二線式電話機1】が電話回線9,1oによ
り接続されている。
負電源4と通話電流供給回路3は二線式有線放送端末装
置2及び二線式電話機11を動作させる通話電流を供給
する。スイッチ7.8は電話回線9.10上の電圧電流
の極性を反転する。第2図で示すスイッチ7.8の状態
が不動作を示し、電話回線9には負極、電話回線10に
は正極の電圧が印加されているため、ダイオード12が
逆バイアスとなり増幅器13は電話回線9.10より切
り離され、スピーカ14より音声が送出されない。
スイッチ7.8をオンすることにより電話回線9に正電
圧が印加されフィルター回路15を通して極性検出回路
16が動作しスイッチング回路17がオンする。回線電
流がダイオード12.スイッチング回路17を通して増
幅器13に流れスビカ14を駆動し音声が送出される。
二線式電話機11は電話回線の極性にかかわらずオフフ
ックして使用できる。又、スイッチ7゜8がオフ、二線
式電話機11がオンフックの時に、呼出信号5をスイッ
チ6をオンして電話回線10に接続することにより二線
式電話機11のレベルを鳴動させる。この時フィルター
回路15により極性検出回路16は不動作でありスイッ
チング回路17及び増幅器13は動作しない。
しかしながら、この様に構成された従来の二線式単独有
線放送設備では、二線式電話機11で受話器外し忘れが
あると電話回線9,10上の電流がほとんど二線式電話
機11に流れてしまい二線式有線放送装置2を動作させ
ることができない。
本発明の目的は、二線式電話機11が受話器外しとなっ
ていても二線式有線放送装置2より放送を可能とし、加
入者に重要な情報をいつでも緊急に送ることができる有
線放送呼出方式を備えた二線式単独有線放送設備を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、有線放送交換設備と二線式有線放送端末装置
と二線式電話機より成る二線式有線放送設備において、
二線式有線放送端末装置に有線放送構内交換設備からの
信号により二線式電話機を電話回線から切り離す回路を
設けたことを特徴とする。
〔作用に 線式有線放送端末装置は有線放送構内交換設備よりの信
号を受けて二線式電話機を電話回線より切り離す様に動
作する。それによって、二線式電話機に流れていた通話
電流は二線式有線放送端末装置に流れる様になるので、
二線式電話機がオフフックの場合でも放送ができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
なお、第2図と同様の作用を成するものについては同一
符号を付けて説明を省く。
第1図は本発明の二線式単独有線放送設備を示し、第2
図とは次の点が異なっている。有線放送構内交換設備の
加入者回路1において二線式有線放送端末装置2に信号
を送出するスイッチ22と信号源となる正電源23であ
る。二線式有線放送端末装置2においては極性検出回路
16の出力により一定の時間出力を送出するタイマー回
路18であり、その出力により電話回線9,10から二
線式電話機11を切り離す通常オンのスイッチング回路
19である。また電話回線9.10の電圧を検出する電
圧検出回路20.その出力を保持するラッチ回路21で
ある。
次に、動作について説明する。まず放送を行なうには有
線放送構内交換設備の加入者回路lよりスイッチ7,8
をオンとして電話回線9.】Oの極性を反転し電話回線
9に正電圧を印加する、二線式有線放送端末2ではフィ
ルター回路15を通した後、極性検出回路16によりタ
イマー回路18が起動され一定時間スイツチング回路1
7,19をオフ、増幅器13及び二線式電話機11を電
話回路9.10より切り離す。
ここで、通常放送の場合はタイマー回路18の動作が完
了した後、スイッチング回路17.19がオンし増幅器
13及び二線式電話機11が電話回線9,10に接続さ
れ二線式電話機11がオンフックであればスピーカ14
より放送がされる。
又このとき二線式電話機11をオフフックするとスイッ
チング回路19がオンしているので通話電流が流れ放送
が止まり電話を掛けることができる。
次に緊急放送の場合は、タイマー回路18か動作中に有
線放送構内交換設備の加入者回路lのスイッチ6.22
を一定時間オンし、電話回線9゜10に正電源23を接
続することにより電話回線9.10間の電圧は負電源4
を逆極性にして正電源23と加算されるため高い電圧と
なる。その電圧を二線式有線放送端末2の電圧検出回路
20で検出しラッチ回路21で保持、その出力によりス
イッチング回路し19をオフ、電話回線9,10より二
線式電話機11を継続的に切り離す。その後タイマー回
路18の動作が完了しスイッチング回路17がオン、増
幅器13に電話回線9,10よりダイオード12を通し
て電流が流れて動作しスピーカ14を駆動、放送音が送
出される。
放送終了時には有線放送構内交換設備の加入者回路2の
スイッチ7.8をオフし電話回線9,10の極性を戻す
ことにより増幅器13の動作が停止し、ラッチ回路21
がリセットされる様に動作しスイッチング回路19はオ
ンとなる。
本実施例によれば、放送中でも二線式電話機を使用でき
る通常放送と二線式電話機を使用中でも放送できる緊急
放送の2つの放送呼出方法があるため、使い分けること
により融通性の高い運用が可能である。又、有線放送構
内交換機からの緊急放送時の送出信号が直流電圧である
ため二線式有線放送端末での検出回路が簡単になり経済
的であると同時に消費電力が少なくなる。
[発明の効果] 本発明によれば、有線放送構内交換設備から二線式有線
放送端末装置に信号を送出することにより電話回線より
二線式電話機を切り離すことができるので二線式電話機
が受話器外し及び通話中であっても放送が出来るため、
情報を確実に加入者に伝達できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は従来例を
示す図である。 1・・・有線放送構内交換設備の加入者回路、2・・・
二線式有線放送端末装置、3・・・通話電流供給回路。 4・・・負電源、5・・・呼出信号、6,7,8.22
・・・スイッチ、9.10・・・電話回線、 11・・
・二線式電話機。 12・・・ダイオード、13・・・増幅器、 14・ス
ピーカ、15・フィルター回路、 16・極性検出回路
、 17.19・・スイッチング回路、 +8・・・タ
イマー回路、 20・・・電圧検出回路、21・・・ラ
ッチ回路、23・・・正電源。 71〉・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有線放送交換設備と二線式有線放送端末装置と二線
    式電話機より成る二線式有線放送設備において、二線式
    有線放送設備において、二線式有線放送端末装置に有線
    放送構内交換設備からの信号により二線式電話機を電話
    回線から切り離す回路を設けたことを特徴とする二線式
    単独有線放送設備の有線放送呼出方式。
JP6716290A 1990-03-19 1990-03-19 有線放送呼出方式 Expired - Fee Related JP2918966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6716290A JP2918966B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 有線放送呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6716290A JP2918966B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 有線放送呼出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268663A true JPH03268663A (ja) 1991-11-29
JP2918966B2 JP2918966B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=13336921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6716290A Expired - Fee Related JP2918966B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 有線放送呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101442383B1 (ko) * 2010-06-28 2014-09-17 알까뗄 루슨트 고차원 층화 샘플링

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101442383B1 (ko) * 2010-06-28 2014-09-17 알까뗄 루슨트 고차원 층화 샘플링

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918966B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839437B2 (ja) ボタン電話装置における本電話機接続方式
JPH03268663A (ja) 有線放送呼出方式
JP2637087B2 (ja) 電話システム
KR100322418B1 (ko) 송수화기 방치시 통화로 장애 복구장치
JPS6188693A (ja) 複合ボタン電話装置
JPH0122797B2 (ja)
JP3747397B2 (ja) 発信者情報通知サービス対応通信端末装置
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JP2610415B2 (ja) フック検出回路
KR840002134B1 (ko) 자동식 전화기 증설장치
JPS6328554B2 (ja)
JPH0284851A (ja) 電話機
JPS59158195A (ja) ボタン電話装置
JPS63190459A (ja) 有線放送用電話機
JPS6035866A (ja) 非常通報装置
JPS6236424B2 (ja)
JPH0227880B2 (ja) Botandenwasochi
JPH04137847A (ja) 通信管理装置
JPS6112162A (ja) 公衆電話機の受話制御回路
JPS6077561A (ja) 受話拡声付き電話機
JPS59161959A (ja) 電話端末機器における復旧装置
JPH0220040B2 (ja)
JPH03158095A (ja) 家庭用簡易交換装置
JPS61214845A (ja) 電話機
JPH0486055A (ja) 呼出信号方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees