JP3786877B2 - 電力スイッチ装置 - Google Patents

電力スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3786877B2
JP3786877B2 JP2002002075A JP2002002075A JP3786877B2 JP 3786877 B2 JP3786877 B2 JP 3786877B2 JP 2002002075 A JP2002002075 A JP 2002002075A JP 2002002075 A JP2002002075 A JP 2002002075A JP 3786877 B2 JP3786877 B2 JP 3786877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
telephone
integrator
power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003219000A (ja
Inventor
チョン クン リウ
Original Assignee
チョン クン リウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン リウ filed Critical チョン クン リウ
Priority to JP2002002075A priority Critical patent/JP3786877B2/ja
Publication of JP2003219000A publication Critical patent/JP2003219000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786877B2 publication Critical patent/JP3786877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電話の付属品に関し、特に、ホンループシグナルを用いて電話機器用電力を制御する電力スイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電話機器は多くは、例えば、ファックス装置、留守番電話や、無線電話機のように、電源とは絶えずつながっているので、オンフックまたは待ち状態にさえ電力が消費される。この問題に対して図4及び図5にそれぞれ従来の電話機器の電力消費量を低減するための回路を示す。図4の例は、電話機器703が一対の電話線A,Bを介してローカルホンループに接続されており、一対の電力線C,Dを介してAC電源(図示せず)と接続されている。電力スイッチ装置701は、電話線A,Bと共に電源と接続され、当該電力スイッチ装置701は、電話線A,Bにおけるホンループシグナルによって電源が電力線Cと接続または切断するよう制御される。他方、図5に示す例は、電話機器703が、一対の電話線A,Bを介してローカルホンループに接続されると共に、太陽電池704と接続される。一方、電力スイッチ装置702が電話線A,Bと接続されると共に、電力線E,Fを介してAC電源(図示せず)と接続される。これも図4に示された回路と同様に、電話線A,Bにおいて、ホンループシグナルに応じて該電力スイッチ装置702によって電話機器703と太陽電池704とを接続または切断させる。従って、オンフック或いは待ち状態において電話機器703はAC電源または太陽電池704と通常開の状態にされているので、電力消費を低減することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記電力スイッチ装置701,702はAC電源に接続する必要があるので、前記の仕組みは不意の停電などに際して電話機器703が確かに働くことを保証できない。
【0004】
停電などの事態に備えて電話機器の作動可能性を確実にするべく、予備電力を供給することができるよう、上記の電力スイッチ装置701,702を予備電源へ接続させるための手段を提案しているが、それだけ余計な出費になる。
【0005】
従って、本発明は、ホンループシグナルを用い電話機器へ電力の供給を制御すると共に、停電などの事態がおきても電話機器の正常な稼働を可能にさせる電力スイッチ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に従う電力スイッチ装置は、電源に接続される一対の電力線を有し、一対の電話線を介してホンループと接続される電話機器のための電力スイッチ装置であって、
前記電話線と接続され、前記電話線に送るホンループシグナルが直流出力を生じるよう整流する整流器と、
励磁コイルならびに該励磁コイルによって開閉制御されるようにして前記両電力線のいずれかに介設されるスイッチユニットを有するラッチングリレーと、
前記整流器および前記励磁コイル間に設けられ、前記電話線に与えられたホンループシグナルが呼出し信号である場合に、前記スイッチユニットを閉じることで前記電話機器が前記電源からの電力供給によって作動するように、前記励磁コイルを励磁する微分器と、 前記整流器および前記励磁コイル間に接続された積分器と、
前記電話線に与えられたホンループシグナルが呼出し信号である場合に導通するようにして前記微分器および前記励磁コイルの負端子間に設けられる第1のツェナーダイオードと、第1のツェナーダイオードの導通に応じて導通する第1のスイッチング素子と、前記電話線に与えられたホンループシグナルが呼出し信号でも通話信号でもない場合に導通するようにして前記整流器および前記励磁コイルの負端子間に設けられる第2のツェナーダイオードと、第1のスイッチング素子の導通時には第2のツェナーダイオードの導通・遮断にかかわらず遮断状態であるものの第1のスイッチング素子の遮断時には第2のツェナーダイオードの導通に応じて導通するようにして前記積分器および前記励磁コイルの負端子間に設けられる第2のスイッチング素子とを有し、前記電話線に与えられたホンループシグナルが呼び出し信号である場合には前記積分器を放電させないようにするとともに、前記電話線に与えられたホンループシグナルが呼出し信号でも通話信号でもない場合には前記積分器の放電による放電電流で前記励磁コイルを励磁することによって前記スイッチユニットを開き、前記電話機器が作動しないようにして成る放電制御回路と、
を備える。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1に示す如く、本発明の実施形態の電力スイッチ装置は、例えばファックス装置、留守番電話、無線電話機、ホーム自動サーバー、オフィス自動サーバーのような電話機器103に適用される。前記電話機器103は、一対の電話線A,Bを介してローカルホンループと接続されると共に、電力線G,Hを介して電源と接続される。上記電源はAC電源、または、図2に示されたように例えば太陽電池などのDC電源105がある。
【0008】
さらに、図3に示されているように、前記電力スイッチ装置は、電話線A,Bを通るホンループシグナルに応じて、前記電話機器103と前記電源との間を接続または切断する役目をする。前記電力スイッチ装置は概ね、整流器101、励磁コイル102を有するラッチングリレー、微分器20及び積分器50で構成される。
【0009】
この実施例においては、前記整流器101としては、ブリッジ整流器が電話線A,Bに接続される。当該整流器101は、上記電話線A,Bを通るホンループシグナルを処理してDC出力を生じる。
【0010】
上記微分器20は、ダイオード201とキャパシタ202とが直列接続されて成り、上記整流器101の正出力端子を上記ラッチングリレーの励磁コイル102へ接続させる。なお、前記ダイオード201は、正極が上記整流器101の正出力端子とつながり、負極が上記キャパシタ202の正端子とつながり、上記キャパシタ202は、負端子が上記励磁コイル102の正端子と接続され、前記励磁コイル102は、負端子が上記整流器101の負出力端子と接続される。上記キャパシタ202は、上記整流器101からのDC出力により充電され、これにより電話線A,Bを通るホンループシグナルが呼出し信号である場合、上記ラッチングリレーの励磁コイル102への励磁電流を制御する。
【0011】
この実施例において、前記ラッチングリレーは、二極単投リレースイッチまたは二投ラッチングリレースイッチである。上記励磁コイル102の他に、上記ラッチングリレーにはさらに、上記電源と電力線H間を接続または切断するための第1のスイッチユニットaと、上記整流器101の正出力端子と上記積分器50の間を接続または切断するための第2のスイッチユニットbが設けられる。ここで、上記ラッチングリレーの励磁コイル102が上記微分器20へ入った励磁電流によって励磁されると、上記第1のスイッチユニットaは上記電源と前記電力線Hを接続させ、上記第2のスイッチユニットbは上記整流器101と前記積分器50を接続させる。
【0012】
前記積分器50は、上記第2のスイッチユニットbを介して上記整流器101の正出力端子とつながると共に、上記励磁コイル102と接続される。この実施例においては、当該積分器50は、抵抗501とキャパシタ502とを直列接続してなる。前記抵抗501は、第1の抵抗端子が上記第2のスイッチユニットbと接続され、第2の抵抗端子が上記キャパシタ502の正端子とつながる。当該キャパシタ502は、負端子が上記励磁コイル102の正端子と接続され、上記電話線A,Bを通るホンループシグナルが通話信号である場合、上記キャパシタ502が充電される。
【0013】
当該電力スイッチ装置はさらに、前記微分器20で得られる電圧ならびに前記整流器101の出力電圧に基づいて前記積分器50の充・放電を制御するようにして上記微分器20及び積分器50に接続された放電制御回路を備える。当該放電制御回路は、上記電話線A,Bに送ったホンループシグナルが呼出し信号である場合、上記積分器50のキャパシタ502を放電させないようにし、他方、電話線A,Bを通る前記ホンループシグナルが呼出し信号でも通話信号でもない場合、上記積分器50のキャパシタ502を放電させる。上記ラッチングリレーの励磁コイル102が積分器50によって放電された電流により励磁されると、上記第1のスイッチユニットaが上記電源と上記電力線Hとの間の接続を切断すると共に、上記第2のスイッチユニットbが上記整流器101と上記積分器50との間の接続を切断する。
【0014】
そして、この実施例においては、当該放電制御回路には、ツェナーダイオード301,401,404、抵抗302,304,402,405及びNPNトランジスタ303,403が設けられる。前記ツェナーダイオード301は、負極が上記微分器20のダイオード201とキャパシタ202との接合点につながると共に、正極が上記抵抗302の第1の抵抗端子と接続される。そして、上記抵抗302の第2の抵抗端子及び上記抵抗304の第1の抵抗端子がトランジスタ303のベース端子とつながり、上記抵抗304の第2の抵抗端子及び上記トランジスタ303のエミッタ端子が上記整流器101の負出力端子と接続される。上記ツェナーダイオード401は、負極が上記第2のスイッチユニットbを介して上記整流器101の正出力端子と接続されると共に、正極が上記抵抗402の第1の抵抗端子と接続される。上記抵抗402の第2抵抗端子及び上記抵抗405の第1抵抗端子は、上記トランジスタ303のコレクタ端子と接続され、上記抵抗405の第2抵抗端子が、上記整流器101の負出力端子とつながる。
【0015】
上記トランジスタ403において、コレクタ端子が上記積分器50の抵抗501とキャパシタ502との接合点につながると共に、ベース端子が上記トランジスタ303のコレクタ端子と接続され、エミッタ端子が上記整流器101の負出力端子と接続される。上記ツェナーダイオード404は、負極が上記トランジスタ403のコレクタ端子とつながると共に、正極が上記整流器101の負出力端子と接続される。なお、当該ツェナーダイオード404は、電圧を一定に維持して上記トランジスタ403および上記キャパシタ502を保護する作用を有する。
【0016】
上記構成によると、前記電話線A,Bに呼出し信号が通ると、当該呼出し信号は整流器101によって整流されて高電位整流DC出力を生じる。当該整流器101のDC出力が上記微分器20のキャパシタ202に充電されると共に、当該キャパシタ202に流れる充電電流は上記ラッチングリレーへの励磁電流となる。上記ラッチングリレーの励磁コイル102が上記励磁電流によって励磁されると、当該ラッチングリレーの第1および第2のスイッチユニットa,bが閉じ、上記電源および上記電力線H、ならびに上記積分器50および整流器101を互いに接続させる。したがって、上記電話機器103に作動するための電力が与えられると共に、上記放電制御回路のトランジスタ403によって、上記積分器50のキャパシタ502に放電をさせないようにすることができる。
【0017】
そして、前記電話機103が、例えば、上記電話線A,Bに低DC電位の通話信号が送られるオフフック状態になると、上記放電制御回路が上記積分器50のキャパシタ502を充電させる。また、前記電話機器103が、例えば、上記電話線A,Bに呼出し信号も通話信号もきていないオンフック状態になると、上記放電制御回路が、直ちに上記キャパシタ502に放電をさせる。上記積分器50によって放電された電流が上記ラッチングリレーの励磁コイル102を励磁させ、上記ラッチングリレーの第1および第2のスイッチユニットa,bが開き、上記電源および上記電力線H、ならびに上記積分器50および上記整流器101の互いの接続を切断することができる。かくして、上記電話機器103は稼働しなくなる。
【0018】
【発明の効果】
上記のように構成された本発明の電力スイッチ装置は、ホンループシグナルを利用して上記電話機器への電力供給を制御することができるので、電力消費を低減することができる。さらに、当該電力スイッチ装置によると、使用上従来必要であったAC電力が不要になる。したがって、当該電話機器は、不意の停電などのときにも支障なく使える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力スイッチ装置の実施形態と電話機器の接続例の概略を示すブロック線図である。
【図2】本発明の電力スイッチ装置の実施形態と電話機器の接続例の概略を示すブロック線図である。
【図3】同上実施例の概略電気回路図である。
【図4】従来の電力スイッチ装置と電話機器の接続例の概略を示すブロック線図である。
【図5】従来の電力スイッチ装置と電話機器の接続例の概略を示すブロック線図である。
【符号の説明】
20・・・微分器
50・・・積分器
101・・・整流器
102・・・励磁コイル
103・・・電話機器
105・・・DC電源
201・・・ダイオード
202・・・キャパシタ
301,401・・・ツェナーダイオード
303,403・・・スイッチング素子であるトランジスタ
501・・・抵抗
502・・・キャパシタ
a・・・スイッチユニット
b・・・第2のスイッチユニット
A,B・・・電話線
G,H・・・電力線

Claims (5)

  1. 電源(105)に接続される一対の電力線(G,H)を有し、一対の電話線(A,B)を介してホンループと接続される電話機器(103)のための電力スイッチ装置であって、
    前記電話線(A,B)と接続され、前記電話線(A,B)に送るホンループシグナルが直流出力を生じるよう整流する整流器(101)と、
    励磁コイル(102)ならびに該励磁コイル(102)によって開閉制御されるようにして前記両電力線(G,H)のいずれかに介設されるスイッチユニット(a)を有するラッチングリレーと、
    前記整流器(101)および前記励磁コイル(102)間に設けられ、前記電話線(A,B)に与えられたホンループシグナルが呼出し信号である場合に、前記スイッチユニット(a)を閉じることで前記電話機器(103)が前記電源(105)からの電力供給によって作動するように、前記励磁コイル(102)を励磁する微分器(20)と、
    前記整流器(101)および前記励磁コイル(102)間に接続された積分器(50)と、
    前記電話線(A,B)に与えられたホンループシグナルが呼出し信号である場合に導通するようにして前記微分器(20)および前記励磁コイル(102)の負端子間に設けられる第1のツェナーダイオード(301)と、第1のツェナーダイオード(301)の導通に応じて導通する第1のスイッチング素子(303)と、前記電話線(A,B)に与えられたホンループシグナルが呼出し信号でも通話信号でもない場合に導通するようにして前記整流器(101)および前記励磁コイル(102)の負端子間に設けられる第2のツェナーダイオード(401)と、第1のスイッチング素子(303)の導通時には第2のツェナーダイオード(401)の導通・遮断にかかわらず遮断状態であるものの第1のスイッチング素子(303)の遮断時には第2のツェナーダイオード(401)の導通に応じて導通するようにして前記積分器(50)および前記励磁コイル(102)の負端子間に設けられる第2のスイッチング素子(403)とを有し、前記電話線(A,B)に与えられたホンループシグナルが呼び出し信号である場合には前記積分器(50)を放電させないようにするとともに、前記電話線(A,B)に与えられたホンループシグナルが呼出し信号でも通話信号でもない場合には前記積分器(50)の放電による放電電流で前記励磁コイル(102)を励磁することによって前記スイッチユニット(a)を開き、前記電話機器(103)が作動しないようにして成る放電制御回路と、
    を備えることを特徴とする電力スイッチ装置。
  2. 上記整流器(101)は、ブリッジ整流器であることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ装置。
  3. 上記微分器(20)は、ダイオード(201)と、上記電話線(A,B)のホンループシグナルが呼出し信号であれば上記整流器(101)からの直流出力により充電されて上記ラッチングリレーの励磁コイル(102)を励磁するキャパシタ(202)とが直列接続されて成ることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ装置。
  4. 上記積分器(50)は、抵抗(501)およびキャパシタ(502)が直列接続されて成り、上記電話線(A,B)のホンループシグナルが通話信号であれば、上記放電制御回路が該キャパシタ(502)を充電させることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ装置。
  5. 上記ラッチングリレーには、前記励磁コイル(102)が上記微分器(20)を経て流れる電流によって励磁されるのに応じて上記整流器(101)および上記積分器(50)を接続させると共に、上記励磁コイル(102)が前記積分器(50)から放電された電流によって励磁されるのに応じて前記整流器(101)および前記積分器(50)の接続を切断するための第2のスイッチユニット(b)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の電力スイッチ装置。
JP2002002075A 2002-01-09 2002-01-09 電力スイッチ装置 Expired - Fee Related JP3786877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002075A JP3786877B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 電力スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002075A JP3786877B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 電力スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219000A JP2003219000A (ja) 2003-07-31
JP3786877B2 true JP3786877B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=27642033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002075A Expired - Fee Related JP3786877B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 電力スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786877B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003219000A (ja) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118379B2 (ja)
EP0443583A2 (en) Private branch exchange system
JP3786877B2 (ja) 電力スイッチ装置
US20030128837A1 (en) Power switch device utilizing phone loop signals to control supply of electrical power to a telephony instrument
JPH01276988A (ja) 構内電話交換機
EP1328111B1 (en) Power switch device utilizing phone loop signals to control supply of electrical power to a telephony instrument
JP3963615B2 (ja) 端末網制御装置
US5157721A (en) Control circuit for an electrical telephone accessory
JP2000050322A (ja) 加入者回路
KR960000612Y1 (ko) 사설 교환기의 가입자 인터페이스 회로
JPH11234420A (ja) 端末網制御装置
KR200164773Y1 (ko) 보조 전원을 갖는 유/무선 전화기
JP3664905B2 (ja) 電源用デバイス
JP2000165478A (ja) 通信機器
JPH0723141A (ja) 給電回路
JP2019106678A (ja) 通信装置とその制御方法、及びプログラム
KR100332434B1 (ko) 교환기 통화 회선 복구 장치
JPH03187551A (ja) 電話端末装置
JP2001237995A (ja) 充電方式
JPH11234381A (ja) 回線アダプタの電流供給方式
KR19990029336U (ko) 키폰시스템의 정전대피회로
JPH06303185A (ja) コードレス電話装置
JP2005323259A (ja) Ip電話システムの停電対応システムおよびその方法、プログラムおよび記録媒体
JPH08181791A (ja) 端末網制御装置
JPH03178255A (ja) 網制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051114

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees