JPS5866406A - 利得制御装置 - Google Patents

利得制御装置

Info

Publication number
JPS5866406A
JPS5866406A JP16519281A JP16519281A JPS5866406A JP S5866406 A JPS5866406 A JP S5866406A JP 16519281 A JP16519281 A JP 16519281A JP 16519281 A JP16519281 A JP 16519281A JP S5866406 A JPS5866406 A JP S5866406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
comparator
circuit
agc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16519281A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Onishi
正己 大西
Tatsuki Ide
井手 達樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16519281A priority Critical patent/JPS5866406A/ja
Publication of JPS5866406A publication Critical patent/JPS5866406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオカメラ等に用いることができる利得制御
回路に関するものであって、その目的とするところは自
動利得制御回路出力を入力信号の状態に応じて最適化す
ることにある。
ビデオカメラにおいては、入力信号中に通常のTV信号
中の復号同期信号の様な入力信号レベルの判別基準とな
る信号はなく、被写体からビデオ信号そのものでAGC
(自動利得制御)回路の利得が制御される。従ってAG
C回路出力の状態はAGCループ制御電圧の発生方法に
よって異なってくる。−例としてはAGCループ出力の
ピークレベルを検出してこのレベルが一定になる様に利
得制御されるピーク値AGCや、出力の平均値レベルを
検出してこのレベルが一定になる様に利得制御される平
均値AGCがあり、実際には両者の中間のある程度ピー
クレベルにも応答する特性を持たせた平均値AGQ以下
ピーク気味平均値AGCと称す)が採用されることが多
い。
ところで前記のピーク気゛味平均値AGCをカラーカメ
ラに用いた場合、被写体からの入力信号のA P L 
(Avetage Picture Level )は
数多から90%まで大きく変化する為不都合なことがお
こる。
例えば暗い中に一ケ所白い輝点がある様な被写体からの
入力信号の場合、その平均値レベルは小さいのでAGC
回路は最大ゲインとなって輝点部分の信号はAGC回路
出力ダイナミックレンジをオーバーしてクリップされる
。或いはAGC回路でクリップされなくとも次段の入力
ダイナミックレンジをオーバーしてクリップされる。こ
のことは周波数分離方式の単管カラーカメラの様に色情
報信号が輝度信号に重畳された入力信号ばAGC回路出
力では色情報が欠落するので前記の白い輝点が白として
色再現されないという現象となる。これを防ぐ為にAG
C出力の検出を、平均値よりもピークレベルに応答する
様にすると、今度は明るい被写体中に更に明るい点があ
った場合、例えば明るい室内を写している時に屋外から
の光が小さな金稿部分で反射されている様な場合には、
明るて再生画像として暗いものとなるという不都合があ
る。この様な場合には明るい被写体前記の例でいえば明
るい室内の入力信号を基準にAGC回路が動作すること
が好ましい。この時には前記反射光の様な入力レベルの
大きなピーク性の信号はカメラのNTSC出力段でNT
SCサブキャリア信号の厚い飽和した輝度信号として送
出される。
つまり要約すれば、暗い被写体の時はピークAGCで、
明るい被写体の時はピーク気味の平均値AGCとして動
作するAGC回路がカラービデオカメラでは望ましい。
またAGC回路は一機能として既製のカメラ用ic (
集積回路)に組込まれているのでこれをそのまま使用出
来ることがコスト・時間の点からも望ましい。
本発明は上記の点を考慮したもので以下図と共に説明す
る。第1図は本発明の一実施例における利得制御装置の
ブロック図で、図において1は入力信号源で図中aに示
す様な正極性の信号を発生する。2はバイアス源v0.
3はAGC出力端子、4はAGC回路で点線内41は可
変利得増幅器、42はある程度ピーク応答性を持たした
平均値の検出回路、43は加算器、44は差動増幅器で
45のAGCの認定バイアス源v4の値と42の検出回
路出力を差動増幅し、可変利得増幅器の利得を制御する
。43は加算回路である。この図においてばAGC出力
は正極性、42の検出も正極性、差動増幅器44の出力
も正極性で可変利得増幅器、41は正方向の制御電圧に
対して利得が減少するものとする。
更に5は入力信号のピークレベル検出器、6は平均値レ
ベル検出器7はイネーブル入力端子材の電圧比較器でイ
ネーブル端子が「1」でピーク検出器5の出力が9の第
2設定バイアスv2より大きい時に電圧出力を発生する
。8は電圧比較器で平均値検出器6の出力が1−0の第
1設定バイアス■1  より小さい時に出力が「1」と
なって比較器7をイネーブル状態にする。第1設定電圧
v、10は標準入力信号(例えばv1n=6oOmvA
PL50%)APL50%)時の平均値検出器6の出力
DCレベルに設定し、また第2設定電圧v29は適当な
入力信号(例えば400mV50%)時のピ峠り検出器
5の出力DCレベルに設定する。
次に第1図の装置の動作を3つの場合に付いて説明する
と、 (1)明るい被写体からの入力信号待 平均値検出器6の出力電圧は第1設定電圧v11oよシ
大であるので比較器8の出力はrOJ、従って比較器7
はディスイネープ(非動作)状態であるのでピーク値検
出器5の出力レベルにかかわらず比較器7の電圧出力は
0であり、AGC回路4は検出回路42の出力のみがA
GCループ制御電圧関与するので本来のピーク気味平均
値AGCとして動作する。
(2)一様な暗い被写体からの入力信号待平均値検出器
6の出力は第1設定電圧■110より小となり比較器8
の出力は「1」、従って比較器7はイネーブル(動作)
状態となるがピ−ク値検出器5の出力電圧は第2設定電
圧v29より小さい為に比較型子の出力は0である為A
GC回路4は1の状態と同じ様に本来のピーク気味平均
値AGCとして動作する。
(■ 暗い中に明るい輝点がある被写体からの入力信号
時 (≧の状態と同じ様に比較器7はイネーブル(動作状態
になり、この時ピーク値検出器6の出力は第2設定電圧
V29より大きいので比較器7は正の電圧出力を発生し
、これがAGC回路4の外部制御電圧として検出回路4
2の出力と加算される。従って差動増幅器44の出力、
つまり可変利得増幅器41の制御電圧は増大するので4
1の利得は減少し、AGC回路出力での輝点信号レベル
はダイナミックレンジ内に押えられる。
第1図より具体的にした一実施例を第2図に示す。第1
図に対して同一要素については同一番号を付している。
11は反転増幅器で入力信号は増幅された負極性信号と
なる。トランジスタ51、抵抗52、コンデンサ53は
負極性のピーク値検出器を構成して第1図6に相当し、
トランジスタ61、抵抗62,64、コンデンサ63は
負極性の平均値検出器を構成して第1図6に相当し、ト
ランジスタ81.82.84、電流源83は比較器を構
成して第1図8に相当し、トランジスタη、72.73
は比較器を構成して第1図7に相当している。46は正
極性の増幅器、抵抗47,49、コンデンサ49はAG
C制御電圧検出用の時定数回路でピーク気味の平均値レ
ベルを検出する。
次に第1図と同様に3つの入力状態に分けて説明を加え
る。
(1)明るい被写体の場合 平均値レベルが大きいのでコンデンサ0263の両端子
間の電位差は第1覗定電圧v11゜より犬きく、トラン
ジスタQ381はカットオフとなり、ダイオード接続さ
れたトランジスタQ684には電流が流れない。従って
トランジスタQ5と共にカレントミラーを構成している
トランジスタQ671にも電流が流れないのでトランジ
スタQ772 、Q873は動作せず、トランジスタQ
813のコレクタ電流は。であるのでこの時AGC回路
4は本来のピーク気味平均値AGCとして動作する。
(≧ 一様な暗い被写体の場合 平均値レベルが小さいのでコンデンサc263の両端子
間型位差は第1設定電圧v11゜より小さく、トランジ
スタQ381がオントナリトランジスタQ584には最
大重。の電流が流れる。従ってトランジスタQ671に
最大重。
のコレクタ電流が流れるのでトランジスタQ772、Q
873で構成される比較器は動作状態になるが、ピーク
レベルも小さいのでコンデンサC153の両端子間型位
差は第2設定電圧v29より小さい為にトランジスタQ
873はカットオフ、つまりトランジスタQ873のコ
レクタ電流は0であるからこの時もAGC回路4は本来
のピーク気味平均値AGCとして動作する。
(′A 暗い中に輝点がある様な被写体の場合”IZ均
値レベルが小さいので(aの状態と同じ様0 にトランジスタQ772,0873の差動増幅器が動作
状態となる。この時ピークレベルは大きいのでコンデン
サC153の両端子間型位差は第2設定電圧v2より大
きく、従って0873のコレクタ最大工。の電流が供給
される。この電流によって時定数回路0048R049
の接続点電位は上昇し、可変利得増幅器の制御入力電圧
が増大するので利得が低下し、AQC回路4出力での輝
点信号レベルは出力ダイナミックレンジ内に押えられる
以上の様に本発明によれば明るい被写体からの入力信号
時にはピーク気味平均値AGC動作を、暗い被写体から
入力信号時には等価的にピークAGC動作をする利得制
御回路が具現化出来る。
さらに外部制御電圧入力端子としてAGC回路の外付時
定数用端子(これはAGC回路を含むicには必ずある
)を使用出来るので既製icをそのまま使用出来るなど
本発明による効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における利得制御装置のブロ
ック図、第2図は同具体回路図である。 1・−・・・信号源、5・−・・・ピーク検出器、6・
・・・−・・平均値検出器、9・・・・・第2設定電圧
、1゜・・−・・第1設定電圧、7,8・・・・・比較
器、41・−・可変利得増幅器、42 、+、−、AG
C設定バイアス源、43.・−・加算器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  出力信号レベルを一定範囲内に制御する自動
    利得制御ループを備え、入力信号の平均値を出力する第
    1手段と、入力信号のピークレベルを出力する第2手段
    とを有し、前記第1手段の出力が第1設定電圧以下で、
    かつ第2手段の出力が第2設定電圧以上の時に前記利得
    制御ループの増幅度を低下せしめる第3手段を設けた利
    得制御装置。
  2. (2)  第3手段として、第1手段の出力と第1設定
    電圧を比較入力とする第1比較器と、この第1比較器の
    出力をイネーブル入力とし、第2手段の出力と第2設定
    電圧を比較入力とし、かつ出力を自動利得制御ループの
    外部制御電圧とする第2電圧比較器を設けた特許請求の
    範囲第1項記載の利得制御装置。
  3. (3)第2電圧比較器出力が自動利得制御ループの外付
    時定数用端子に接続されてなる特許請求の範囲第1項記
    載の利得制御装置。
JP16519281A 1981-10-15 1981-10-15 利得制御装置 Pending JPS5866406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16519281A JPS5866406A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 利得制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16519281A JPS5866406A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 利得制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866406A true JPS5866406A (ja) 1983-04-20

Family

ID=15807581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16519281A Pending JPS5866406A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143475A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動利得制御装置
JPH06278404A (ja) * 1993-01-11 1994-10-04 Cosmo:Kk 転動体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143475A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動利得制御装置
JPH06278404A (ja) * 1993-01-11 1994-10-04 Cosmo:Kk 転動体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596681A (ja) 映像信号表示装置
JPH0560299B2 (ja)
JPS61109377A (ja) ビデオ・カメラ
JPS5866406A (ja) 利得制御装置
US4268866A (en) Peak-response controller for average-responding automatic iris
JPH0750791A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2526202B2 (ja) カラ−ビデオカメラ
US4760450A (en) Limiter circuit for preventing blooming in a video display terminal
KR920007905Y1 (ko) 오토 화이트 밸런스 인에이블 회로
JP3054433B2 (ja) 色信号増巾回路
KR0117876Y1 (ko) 마이크로 콤퓨터에 의한 agc 제어회로
JP2574897B2 (ja) 色検出回路及びこれを用いた画像装置
JPH07298131A (ja) 撮像装置
JPH0584106B2 (ja)
JPH0513087Y2 (ja)
JPH02100474A (ja) ビデオカメラの自動コントラスト調節回路
JPH0314874Y2 (ja)
JP3329484B2 (ja) Apl検出回路
JP2578763B2 (ja) 撮像装置
JP2878853B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2878852B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2738985B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2738986B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JPH0733495Y2 (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JPS6134792Y2 (ja)