JPS586587Y2 - トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置 - Google Patents

トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置

Info

Publication number
JPS586587Y2
JPS586587Y2 JP1977159237U JP15923777U JPS586587Y2 JP S586587 Y2 JPS586587 Y2 JP S586587Y2 JP 1977159237 U JP1977159237 U JP 1977159237U JP 15923777 U JP15923777 U JP 15923777U JP S586587 Y2 JPS586587 Y2 JP S586587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
lever
moving body
feed
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977159237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485483U (ja
Inventor
松下慶治
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP1977159237U priority Critical patent/JPS586587Y2/ja
Publication of JPS5485483U publication Critical patent/JPS5485483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586587Y2 publication Critical patent/JPS586587Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトランスファフィーダのフィード長さを切換る
装置に関するものである。
一般に知られているトランスファフィーダは、一対のフ
ィードパをクランプ・アンクランプ及びアドバーンス・
リターンさせてワークをフィードするものである。
そして、一台のトランスファフィーダにおいてワークの
フィード長さを切換るにはフィードパのアドバーンス・
リターン距離を切換る必要がある。
そこで、従来は例えば第1図に示す如く、カムaで揺動
されるフィードレバbとフィードパCとを連結する連結
リンクdの枢着支点eを変更してフィードパCのアドバ
ーンス・リターン距離を切換るようにしている。
しかし、フィードレバbと連結リンクdとの枢着支点e
を変更すると作動が不円滑となってフィードパCを高速
でアドバーンス・リターンできなくなってし筐うどの不
具合を有する。
すなわち、フィード長さの長い場合に釦けるフィードレ
バbと連結リンクdとの枢着点eをベストホルンカーブ
に合致させると、フィード長さの短かい場合におけるフ
ィードレバbと連結リンクdとの枢着点e′は変則的な
ベストホルンカーブとなってしまうからフィードレバb
を高速で揺動できない。
そこで、フィード長さの長短に応じたカムaをそれぞれ
準備し、必要に応じて切換るようにすることが考えられ
るが、このようにすると操作が面側であると共に、コス
ト高となってしまうとの不具合を有している。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は常に円滑な作動を得ることができると共に、簡単な
操作でフィード長さを切換ることかできるようにしたト
ランスファフィーダのフィード長さ切換装置を提供する
ことである。
以下第2図以降を参照して本考案の実施例を説明する。
プレス本体1はベッド2とアプライド3とクラウン(図
示せず)とにより構成され、ベッド2にはボルスタ4が
設けである。
プレス本体1内にはトランスファフィーダを構成する一
対のフィードパ5,5が設けられ、該フィードパ5,5
は上下(X方向)動するリフタ6に左右(Y方向)動自
在に設けたスライダγ上に前後(2方向)移動自在に設
けである。
なお、リフタ6及びスライダTの駆動機構は従来公知の
手段で良いから図示を省略する。
左右一対のアプライド3,3に亘ちコ字状の支持枠8が
前後方向に延設固定され、支持枠8には左右一対のガイ
ドレール9,9が前後方向に延設固設しである。
該一対のガイドレール9,9に跨り第1移動体10がロ
ーラ11を介して前後移動自在に横架支承してあり、該
第1移動体10にはカム12で揺動されるフィードレバ
13が連結リンク14を介して枢着連結しである。
一方、前記各フィードパ5の一端側にはブロック15が
それぞれ立設固定され、各ブロック150前後端面15
a、15bには左右方向の溝16がそれぞれ削設しであ
る。
17は左右一対のブロック15の後端側溝16゜16に
亘り上下ローラ18,19、横ローラ20を介して左右
摺動自在に横架支承した第H黄材である。
21は左右一対のブロック15の前端側溝16゜16に
亘り上下ローラ22.23、横ローラ24を介して左右
摺動自在に横架支承した第2横材であり、第1.第2横
材17,21に亘り第2移動体40が固設され、第2移
動体40はローラ41を介してレール9,9に沿って移
動自在に支承しである。
25.25は左右一対の第1ラツク杆で、各第1ラツク
杆25の一端は第1移動体10の左右両端側に相互に平
行となるように固設され、他端は第2移動体40に摺動
自在に嵌挿している。
26.26は左右一対の第2ラツク杆で、その他端側は
第2移動体40に摺動自在に横架支承されかつ一端側は
第1移動体10側に延設している。
27.27はブラケット28に回転自在に支承した左右
一対の軸であわ、各軸27には第1.第2ラック杆25
,26に噛合する第1.第2ピニオン29.30がそれ
ぞれ設けであると共に、左右の軸27.27は連結軸3
1で連結しである。
前記第1 ヒニオン29は第2ピニオン30よリモ大径
となっている。
前記各第1.第2ラック杆25,26の他端は第2移動
体40の前端40aよりも外方に突出していると共に、
各第1.第2ラツク杆25,26の突出端間には左右一
対の係止片33,33が前端40aに沿って移動自在に
設けられ、左右一対の係止片33.33はリンク34を
介して回転軸35に設けたレバ32の両端に枢着連結さ
れ、回転軸35がモータ36で正逆回転すると係止片3
3が対向接近、対向離隔作動するように構成しである。
捷た、各係止片33には第1.第2ラツク杆25.26
に嵌合する凹部37,38がそれぞれ対向して削設しで
ある。
42は係止片33の外れ防止用カバである。
次に作動を説明する。
図示の状態は一対の係止片33が対向接近作動してその
各凹部38が第2ラツク杆26に嵌合した状態となって
いるから、第2ラツク杆26と第2移動体40とが連結
され、第1ラツク杆25は第2移動体40″に対して摺
動自在となっている。
このために、カム12を回転してフィードレバ13を揺
動すると連結リンク14を介して第1移動体10がレー
ル9に沿って前後往復動する。
第1移動体10が往復動すると第1ラツク杆25が往復
動し、第1ピニオン29を回転させて軸27を介して第
2ピニオン30を回転させるから、第2ラツク杆26が
往復動する。
このために、第2移動体40は第2ラツク杆26と一体
となって往復動し、フィードパ5をアトバーン・リター
ンする。
この時のフィード長さは第1移動体100ストロークよ
りも第1.第2ピニオン29.30の歯車比に相当する
だけ短かくなる。
この時、第1ラツク杆25は第2移動体40に対して摺
動自在となっているから第2移動体40の第2ラツク杆
26による往復動に何ら影響を与ぼさない。
また、モータ36により回転軸35を回転しレバ32、
リンク34を介して一対の係止片33を対向離隔作動す
ると各係止片33の凹部37が第1ラツク杆25に嵌合
して第1ラツク杆25を第2移動体40に連結しかつ第
2ラツク杆26を第2移動体40に対して摺動自在とす
る。
このために、前述と同様にして第1移動体10を往復動
すると第1ラツク杆25と第2移動体40とが同時に一
体的に往復動するから、フィードパ5をアドバーンス・
リターンする。
この時のフィード長さは第1移動体10のストロークと
同一となる。
この時、第2ラツク杆26は第2移動体40に対して摺
動自在であるから第2移動体40の往復動に何ら影響を
与えない。
このように、フィード長さを2段階に切換ることかでき
、さらにはフィードレバ13と連結リンク14の枢着点
を変更する必要がなくフィードレバ13と連結リンク1
4と第1移動体10は常時圧しいベストホルンカーブに
合致させて運動できるから常時円滑な作動を得ることが
できる。
普た、フィード長さの切換はモータ36を操作して回転
軸35を正逆回転させるだけの操作で良いから操作が簡
単となる。
本考案は前述の様に構成したので、モータ36によって
係止片33を移動して第1ラツク杆25に凹部3Tを嵌
合すれば、第1ラツク杆25と第2移動体40とが連結
され、第1移動体10を移動することで第1ラツク杆2
5を介して第2移動体40から直接移動され、係止片3
3を移動して第2ラツク杆26に凹部38を嵌合すれば
、第2ラツク杆26が第2移動体40に連結され、第1
移動体10を移動すると、第1ラツク杆25が移動して
、第1.第2ピニオン29,30が回転して第2ラツク
杆26が移動されるから、第2移動体40が移動される
したがって、モータ36によって係止片33を移動させ
るとの簡単な操作によって、フィードパ5の移動ストロ
ークを第1 、第2ピニオン29゜30の歯車比に相当
するだけ2段階に切換えでき、簡単な操作でフィード長
さを2段階に切換ることかできる。
また、フィードレバ13によって第!移動体10を常に
同一ストロークだけ移動させれば良いので、フィードレ
バ13と第1移動体10との枢着連結部分を変更等しな
くとも良いから、常に円滑な作動を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案の実施例を示
す正面図、第3図は平面図、第4図は■部拡犬説明図、
第5図はV部側面図である。 5はフィードパ、10は第1移動体、13はフィードパ
、40は第2移動体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 揺動するフィードレバ13により往復動される第1移動
    体10、フィードパ5に連係した第2移動体40とを移
    動方向に間隔を置いて配設し、前記第2移動体40に第
    1、第2ラツク杆25゜26の一端部を摺動自在に取付
    けると共に、該第1ラツク杆25の他端部を前記第1移
    動体10に連結し、前記第1、第2ラック杆25,26
    に、軸2Tに固設した径の異なる第1、第2ピニオン2
    9.30を噛合すると共に、前記第2移動体40には係
    止片33を前記ラック杆25.26に向けて移動自在に
    設け、該係止片33には前記第1、第2ラック杆25,
    26に嵌合する凹部3γ。 38を形成すると共に、該係止片33をレバ32、リン
    ク34を介してモータ36に、モータ36によって係止
    片33が移動するように連結したことを特徴とするトラ
    ンスファフィーダのフィード長さ切換装置。
JP1977159237U 1977-11-29 1977-11-29 トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置 Expired JPS586587Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159237U JPS586587Y2 (ja) 1977-11-29 1977-11-29 トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159237U JPS586587Y2 (ja) 1977-11-29 1977-11-29 トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485483U JPS5485483U (ja) 1979-06-16
JPS586587Y2 true JPS586587Y2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=29151857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977159237U Expired JPS586587Y2 (ja) 1977-11-29 1977-11-29 トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586587Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968964A (ja) * 1972-11-09 1974-07-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644929Y2 (ja) * 1975-12-25 1981-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968964A (ja) * 1972-11-09 1974-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485483U (ja) 1979-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434980Y2 (ja)
ITMI951266A1 (it) Sistema di guida per punzone di tipo articolato
JPS586587Y2 (ja) トランスフアフイ−ダのフイ−ド長さ切換装置
CA1255962A (en) Apparatus for advancing and returning feed bars for a transfer press
JPS6339120U (ja)
JPS5825593B2 (ja) インサツキノインキツケソウチニオケルカヘンブンパイシリンダノクドウソウチ
US3948134A (en) Machine tool driving apparatus
JPH0221151Y2 (ja)
JPH0233944Y2 (ja)
JPS6030989Y2 (ja) トランスファプレスにおけるフィ−ドバ−のクランプ・アンクランプ及びリフト・ダウン装置
JPH0213523Y2 (ja)
US2648281A (en) Means for controlling the motion of masses adapted to perform rotational and rectilinear motion
JPH0649380Y2 (ja) トランスファプレス機械のフィードバー駆動装置
JPH0715626Y2 (ja) トランスファフィーダのストローク調整装置
SU776865A1 (ru) Привод перемещени исполнительного органа прецизионной делительной машины
JP3751211B2 (ja) 鍛造プレス機のトランスファ装置におけるビーム前後駆動機構
JPH0763999B2 (ja) クランク式駆動装置
JP2519752B2 (ja) 出力端部材に複合運動を行なわせる装置
JPH0442025Y2 (ja)
JPS61150797A (ja) 機械プレス
JPS5942177Y2 (ja) トランスファプレスにおけるリフト・ダウンストロ−ク可変装置
JPH0712496B2 (ja) トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置
JPS6245779Y2 (ja)
JPS5837092B2 (ja) 管材切断装置
JPS6360034A (ja) トランスフアプレス機械のアドバンス、リタ−ン装置