JPS5865635A - 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法 - Google Patents

予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法

Info

Publication number
JPS5865635A
JPS5865635A JP56164758A JP16475881A JPS5865635A JP S5865635 A JPS5865635 A JP S5865635A JP 56164758 A JP56164758 A JP 56164758A JP 16475881 A JP16475881 A JP 16475881A JP S5865635 A JPS5865635 A JP S5865635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
steam
pressure
particles
styrene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56164758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220221B2 (ja
Inventor
Hideaki Shibata
英昭 柴田
Shigeo Kurino
栗野 繁雄
Mototake Katori
香取 元丈
Hiroshi Miyajima
宮嶋 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP56164758A priority Critical patent/JPS5865635A/ja
Publication of JPS5865635A publication Critical patent/JPS5865635A/ja
Publication of JPS6220221B2 publication Critical patent/JPS6220221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低密度に発泡させられた(高発泡の)予備発泡
スチレン系樹脂粒子の製造法に関する。
従来、広く行なわれている発泡性スチレン系樹脂粒子の
1次発泡(予備発泡)方法は、大気圧下開放系下で当咳
粒子とスチームを接触させ。
発泡した粒子を連続的にあるいは間歇的に発泡槽の外部
へ排出するものである。この方法では。
スチレン系樹脂粒子の発泡、膨張は当該粒子の大きさ9
組成にもよるが、最終的に嵐好な発泡成形体を得るため
には、あまシ高発泡に予備発泡させることができない。
一方、大気圧開放系下ではなく、密閉系で6って予め9
発泡槽内部の!2!気を真空ポンプ等で減圧状−とし、
しかるのち発泡性の粒子とスチームを投入して1次発泡
すると開放系で行なうより高い発泡度が得易いというこ
とが知られている。(%公ll843−18635号公
報)しかし、この方法で4十分に高い発泡度(低密度)
を有する予備発泡粒子は得られなかり九。
以上のごとく既存の技術で高い発泡度の予備発泡粒子が
得られないのであるが1本発明者らはこの原因について
、鋭意研究解明を行なった結果、スチレン系樹脂粒子が
スチームと接触するIl、共存する空気の影響であるこ
とをつきとめた。空気(正確には、スチレン系樹脂の膜
の透過速度がスチームに較べ著しく小さいガス体)が発
泡粒子のj1囲に存在することによシ0発泡膨張が阻害
されるのである。空気の影響のみを排除するためには、
前記の1発泡槽内を減圧にする方法で、その減圧度を高
めればよいが装置上。
操作上の不利益が大きくなるうえ、さらに密閉系である
丸め、スチレン系樹脂粒子が発泡工程で自ら吐き出す発
泡剤の影響tまぬがれない。
本発明者らは、この空気および粒子から逸出する発泡剤
の発泡阻害作用を防いで、高い発泡度の予備発泡粒子を
効率よく得る方法について研究した結果この発明に至っ
たものである。
すなわち1本発明は常温、常圧で気体状の有機化合物を
50重量−以上含む有機発泡剤を含有してなる発泡性ス
チレン系樹脂粒子を大気圧より大きい圧力下で略スチー
ムのみと衝触させて加熱発泡させることを特徴とする予
備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法に関する。
本発明において9発泡性スチレン系樹脂粒子とは、スチ
レンを50重量−以上含有するスチレン系樹脂の粒子に
有機発泡剤が含浸させられ九粒子である。
該スチレン系樹脂としてはポリスチレン、スチレンと他
のビニルモノマーとの共重合体であり、ここで、他のビ
ニルモノマーとしてはアクリ四ニトリル、ブタジェン、
アクリル酸、アクリル績エチル、アクリル酸ブチル勢の
アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル
はブチル、メタクリル酸セチル等のメタクリル酸エステ
ル、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチ
レン等のスチレンn4体、 ジビニルベンゼン、無水マ
レイン酸、マレイン酸。
マレイン酸モノアルキルエステル等がある。ま九、上記
スチレン系樹脂としては、ポリスチレンと上紀他のビニ
ルモノマーの単独重合体または共重合体とのブレンド物
、ポリスチレンまたはスチレン共重合体と他の熱可臘性
樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ7
エ二レンオ中サイド等)とのブレンド物があシ。
さらに、上記スチレン系樹脂中にメルク、炭酸カルシウ
ム等の無機質徽粉禾がtまれでいてもよい。
本発明のスチレン系樹脂がスチレンを50重量−未満し
か含まない場合は、蚊樹脂のスチーム透過性と加熱処理
9発泡終了後のセル隔壁の強さの間の調和が難しく、低
密度(高発泡)の発泡体が得られない。
上記有機発泡剤としては常温、常圧で気体状の有機化合
物でありブタン、プロパン等の脂肪族炭化水素、ジクロ
ロジフルオロメタン等のハロゲン化炭素水素があシ、特
に1気圧付近で沸点が約5℃以下のものが好ましい。
本発明において有機発泡剤として他の有機化合物1例え
ば常温、常圧で液状のものなども使用でをるが、その使
用量は発泡剤全量に対して50重量−以下、好ましくは
30重量−以下にされる。このような発泡剤が50重緻
−を越えると実用的な低密度(高発泡)の予備発泡粒子
を得ることができにくい。発泡剤はスチレン系樹脂に対
して9通常1〜20重量−含有させられる。
上記発泡性スチレン系樹脂粒子は水性懸濁重合を利用す
るなど従来知られ友方法で製造できる。水性懸濁重合を
利用する場合1発泡剤は重合途中、若しくは重合後また
は得られたスチレン系樹脂粒子を改めて水中に懸濁させ
て、圧入゛することによシスチレン系樹脂粒子中に含浸
させることができる。
上記発ll!I性スチレン系樹脂粒子の加熱発泡は。
略スチームのみで、しかも、大気圧より大きい圧力下で
行なわれる。
ここで、略スチームのみとは1発泡性スチレン系樹脂粒
子の加熱媒体として、スチームが2/3以上を占めるこ
とを意味する。加熱媒体としてはスチームが100%ま
たはほぼ10G優であることが好ましい。スチーム以外
の加熱媒体としては、加熱された空気、窒素等があるが
、このような加熱媒体が多くなると発泡性スチレン系樹
脂の発泡が阻害される九゛め高発泡の予備発泡スチレン
系樹脂粒子が得にくくなシ好ましくない。
上記加熱発泡は大気圧より大きい圧力で行なわれるが、
大気圧よ#)IKff/j11以下で高い圧力であれば
充分である。すなわち、ゲージ圧でI Kg f 7c
m”以下で充分である。まえ9本発明の効果を得るため
にゲージ圧で0.05 kcg f /crs”が好ま
しい。圧力が高すぎると^い発泡度が得易くまた所定発
泡度への到達時間も短−できるが9発泡槽内部の器I!
等への発泡粒子の付着が多くなり、また9発泡度のN贅
が−しくなる。
圧力の設定の目安は基材樹脂の軟化点及び同郡に含有さ
れている発泡剤とスチレン系樹脂との親和性によシ決る
1発泡剤の粒子外部への逸散性の大小である。ただしこ
の発泡槽内圧の設定の正確さは決定的な要件ではない。
略スチームのみの雰囲気下で大気圧よシ高い状態に維持
されていることが、従来の発泡系では得られなかった篇
くべき効果を生み出すのである。最適な圧力の設定は二
、三回の試行錯誤により容易に求められる。
このような略スチームのみの加圧状態を作り出すには、
まず、スチームを発泡槽中に吹き込み、空気を追い出し
、ついで加圧状態(大気圧より高い圧力)になるように
、スチームを吹き込む。略スチームのみの加圧状態を作
シ出すために、さらに効率的には2発泡槽へのスチーム
吹込口を下部に排気口を上部に設け、スチームが発泡槽
内部で混合され、S溜部分を最小限に押さえること及び
スチームの吹込量1発泡槽内部の混合気体の排出量を調
節制御することにより連成できる。
加熱発泡の停止は、所定値の発泡度に達し九時、スチー
ムの吹き込みを停止し、予備発泡されたスチレン系樹脂
粒子をできるだけ速やかに大気中に排出することによシ
行なうことができる。
本発明を実施するにあえって発泡槽は、加圧状態に耐え
られる程度に耐圧性および密閉系にされ、一部分が開放
状態になっていてもよい。
本発明の’Amに使用し得る発泡装置の一例を図面を用
いて説明する。
第1図は1本発明の丸めに使用できる発泡装置の一列を
示す模式図である。
発泡槽1に攪拌翼2.誼攪拌翼2が取シつけられる軸3
.該軸3を回転させる動力4.さらに、邪魔棒5が備え
つけられる。加圧発泡する場合9発泡槽1は密閉できる
耐圧構造であることが好ましい。予め計量された発泡性
スチレン系樹脂粒子がホッパー6から発泡槽内に導入さ
れる。ホッパー6の下部に投入a弁7が設けられ9粒子
の投入後に閉じられる。ついで、スチーム弁8が開かれ
、スチーム吹込器9から発泡槽1内にスチームが吹き込
まれる。スチーム吹込みの初期は排気弁10は開かれた
tまで操作し9発池槽1内の空気を排出する。一定時間
(通常10〜60秒程度)後、排気弁10は閉じられる
。この排気弁10はこの時完全に閉じないで、誤操作な
どによる減圧によって発泡槽1が変形するのを防ぎ9発
泡槽内の残余空気および粒子から逸散するガス(発泡剤
)を完全に排出できるように、わずか開いた状態にして
おくことができる。
スチーム吹込みによ99発池槽1内の粒子は  1発泡
膨張し2粒子層の上面が上昇する。この間に加圧発泡す
る場合は9発池槽1内の圧力を圧力計11で検出し、必
要に応じて手動でまたは制御器12を経て、スチーム弁
8の開閉度を調整する。発泡度が所定値まで達したこと
は、レベル検出器13が発泡粒子層の上面を検知して8
が閉鎖され、さらに9発泡粒子排出弁14が開いて1発
泡粒子が受器15に落下、収容されるように制御される
。発泡粒子が排出されたのち9発泡粒子排出弁14が閉
じられ、以下、上記の操作がくり返される。
発泡度が所定値までに達したことの確認は。
タイマーの使用、のぞき窓からの肉眼による観察等によ
っても行なうことができ、排気弁の全開、スチーム弁の
閉鎖1発泡粒子排出弁の開放は手動によって行なうこと
もできる。
次に1本発明の実施例を示す。
龜施例1 平均粒子径1.05mの発泡性ボリステンン粒子〔ハイ
ビーズ8 B −TK (日立化成工業■商品塩):発
m剤組成、n−ブタン60重量lll、I−ブタン40
重量−;発泡剤含有蓋5.3重量%;シクロヘキサン含
有量1.5重11チ〕を嬉1図に示す発泡装置(ただし
、検知器のかわシにのぞき窓を使用)を用いて発泡を行
なった。
発泡槽1(有効内容積1200J)に攪拌翼3を回転さ
せながら7 Kg f−7cm”のスチームを減圧して
2 Kg f /cnPでスチーム弁8を介して吹き込
み。
予熱すると共に槽内空気をスチームで置換した。
ついで、上記発泡性ポリスチレン粒子17Klをホッパ
ー6から発泡槽1内に入れ、排気弁10を開放にしit
ま、スチーム弁8を開放して、スチームを発泡槽1内に
吹き込んだ。スチームの吹込み後20秒経過後、排出弁
10の弁開度を約1/2にした。発泡槽1内の圧力は上
昇を始め約20秒1内の圧力は0.2 Kg f 7c
m”で一定となった。さらに約40秒後、投入した上記
粒子が膨張して、その発泡粒子層の上面は予め設定した
覗き窓内の高し9発泡を停止し九。次いで9発泡粒子の
排出弁14を開いて1発泡粒子をとシ出した。このもの
のカサ発泡度を測定したところ71FLt/iであった
。これを乾燥して約20時間25℃の雰囲気下に放置し
てから、再び発泡度を測定したが71d/?であつ九。
これを用いて、肉厚20−で内容積20jの箱状物のス
テー五発泡成形を行なったが、形状および寸法共に正確
で外観も平滑で美麗なものが得られた。
比較例1 実施例1で用いたハイビーズ8B−TKの発泡剤(n−
ブタン、ゑ−ブタン)が1.8 % 1で減少シftモ
(DVCヘンタン(n−ペンタン、i−ペンタンの混合
物)を含浸して実施例1で用いた発泡性ポリスチレンと
は発泡剤のみ異なる試料を準備し九、このものはポリス
チレン以外i−ブタン0.7重量%、n−ブタン1.0
重量−1i−ペンタン0.7重量%、n−ペンタン3.
3重i1m、シクロヘキサン1.5重量−を含有してい
木。これt実施例1と同じ操作1条件で発泡したが発泡
1時間後のカサ発泡度は63IILt/iであり1発泡
粒子は明らかに収縮していた。これを25℃の雰囲気下
で20時間放置したところ9発泡粒子の収縮状態は消え
ていた。発泡粒子のカサ発泡度は71aJ/Pであった
。次いで、この発泡粒子を実施例1と同じ方法で成形実
験を行なったところ、製品は変形が犬きく実用には供し
得なかった。
本発明により、案用的な高発泡(低密度)の予備発泡ス
チレン系樹脂粒子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用できる発泡装置の一例を示す模式
図である。 符号の説明 1・・・発泡槽       2・・・攪拌翼3・・・
軸         4・・・動力5・・・邪魔棒  
     6・・・ホッパー7・・・投入器弁    
  8・・・スチーム弁9・・・スチーム吹込器1o・
・・排気弁11・・・圧力針      12・・・制
御器13・・・レベル検知il!     14川排出
弁15・・・受器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、常温、常圧で気体状の有機化合物を50重量−以上
    含有する有機発泡剤を含有してなる発泡性スチレン系樹
    脂粒子を大気圧以上の圧力下で略スチームのみと接触さ
    せて加熱発泡させることを特徴とする予備発泡スチレン
    系樹脂粒子の製造法。
JP56164758A 1981-10-14 1981-10-14 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法 Granted JPS5865635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164758A JPS5865635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164758A JPS5865635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865635A true JPS5865635A (ja) 1983-04-19
JPS6220221B2 JPS6220221B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=15799358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164758A Granted JPS5865635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104139484A (zh) * 2014-08-07 2014-11-12 天津市天龙双盛保温材料制造有限公司 一种低温预发泡控制工艺及其控制系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053487A (ja) * 1973-09-12 1975-05-12
JPS52155675A (en) * 1976-06-21 1977-12-24 Asahi Dow Ltd Process for expanding crosslinked polyolefin powder
JPS55123631A (en) * 1979-03-14 1980-09-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Production of foaming thermoplastic resin particle
JPS57199634A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Sekisui Plastics Co Ltd Method of pre-foaming foamable thermoplastic resin particle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053487A (ja) * 1973-09-12 1975-05-12
JPS52155675A (en) * 1976-06-21 1977-12-24 Asahi Dow Ltd Process for expanding crosslinked polyolefin powder
JPS55123631A (en) * 1979-03-14 1980-09-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Production of foaming thermoplastic resin particle
JPS57199634A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Sekisui Plastics Co Ltd Method of pre-foaming foamable thermoplastic resin particle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104139484A (zh) * 2014-08-07 2014-11-12 天津市天龙双盛保温材料制造有限公司 一种低温预发泡控制工艺及其控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220221B2 (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095109B1 (en) Process for producing expanded particles of a polyolefin resin
AU761299B2 (en) Porous polymer particles
US3015851A (en) Process for making shaped cellular articles from foamable thermoplastic alkenyl aromatic resins
JPH0660258B2 (ja) 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
EP0049171A1 (en) Expandable styrene polymer particles, a method of producing the particles and foamed styrene polymer articles obtained from the particles
US6455599B1 (en) Process for the preparation of expanded polyvinylarene particles
JPS5865635A (ja) 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造法
US6297292B1 (en) Water expanded polystyrene particles
US3369927A (en) Expandable styrene polymers by treatment with ozone
CA1120650A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads
JP2632389B2 (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子及び同粒子を用いる発泡成形体の製造法
JPS6146009B2 (ja)
EP1114088A1 (en) Process for the preparation of expandable polyvinylarene particles
JP4065795B2 (ja) 耐熱性スチレン系樹脂発泡成形体
JPH0227928B2 (ja)
JPS644489Y2 (ja)
JPS62177038A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPS58122934A (ja) 熱可塑性樹脂の予備発泡粒子の製造方法
JPH0457838A (ja) 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法およびそれに用いる装置
JP3010315B2 (ja) 予備発泡スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPS62106938A (ja) 改質ポリエチレン系樹脂発泡体
JPH0559208A (ja) 移動装置
JPS5848575B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂組成物
JP3026235B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPS6241442B2 (ja)