JPS5863532A - ヘツドランプ傾動装置 - Google Patents

ヘツドランプ傾動装置

Info

Publication number
JPS5863532A
JPS5863532A JP56163118A JP16311881A JPS5863532A JP S5863532 A JPS5863532 A JP S5863532A JP 56163118 A JP56163118 A JP 56163118A JP 16311881 A JP16311881 A JP 16311881A JP S5863532 A JPS5863532 A JP S5863532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
potentiometer
operation rod
movable member
forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56163118A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kusaya
雅弘 草谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56163118A priority Critical patent/JPS5863532A/ja
Publication of JPS5863532A publication Critical patent/JPS5863532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る。特に、ヘッドランプ光軸の上下方向への傾き調整を
電動機を用いて行なうようにしたヘッドランプ傾動装置
に関するもので、電動機、該電動機の動きをヘッドラン
プに伝達する可動部材1そして、ヘッドランプの傾き角
を検出するセンサとを一つのケーシング内に一体的に組
み込んでモジュール化をし1これによって1装置のフン
ノシクト化−設置の容易化を図ろうとするものであるO
自動車においては、車体と車輪とが板げね・コイルばね
などからなる懸架装置により連繋されている関係上、車
体の前部側あるいは後部側に大きな荷重がかかると、車
体の姿勢は前沈みあるいは後沈みの状態となり、これに
伴いヘッドランプの路面に対する標準照射角が変化し運
転上の安全性を損うほか、後沈みによりヘッドランプが
上向きになった場合には対向車の運転者に著しい眩惑を
与えてしまう危険がある−0 そこで従来から、ヘッドランプの光軸の傾きを運転席か
らの遠隔操作により調整できるようにした機械式、液圧
式あるいけ電動式等の種々のヘッドランプレベリング装
置が提案され実用に供されている0そして1このような
場合、適当な手段によって、ヘッドランプの傾き角を検
出し、その検出結果に基づいて、駆動部を停止させ、ヘ
ッドランプの傾き角を適当な状態に保つ必要があるOそ
のような制御方式の一つに、ヘッドランプの傾き角を電
気的に検出し、これによって電動機を制御するようにし
た第1図に示すようなものがある。
このヘッドランプレベリングシステムは、ヘッドランプ
の光軸の角度に応じて抵抗値が変わりその抵抗値に応じ
た大きさの端子電圧を得る光軸検出用可変抵抗器VR,
から成る光軸検出部と、前照灯の光軸の角度をノブの操
作等により抵抗値を変えることによって設定することが
でき、その設定量に応じた大きさの端子電圧を得る光軸
設定用可変抵抗器VR1から成る光軸設定部と、該光軸
設定部の出力電圧が光軸検出部の出力電圧よりも大きい
とき検知信号を発生する第1の比較器00M1と、光軸
検出部の出力電圧が光軸設定部の出力電圧よりも大きい
とき検知信号を発生する第一の比較器OOこと1両端子
X、Yに加わる電圧の極性に応じて正逆回転して前照灯
の光軸を上下方向に動かす駆動% −タML% MRと
、第1の比較器00M1及び第一の比較器00M、の出
力によって制御され、第1の比較器00M1から検知信
号が発生されたときと第一の比較器00M、から検知信
号が発生されたときとで前記駆動モータMLSMRの両
端子X、Yに加わる電圧の補性が互いに逆になるように
電源Iと駆動モータ町、M□とを電気的に接続し、かつ
第1の比較器00M、及び第二の比較器00M、のいず
れからも検知41号が発生されないときは電源Eと駆動
モータ尭、MRとを電気的に遮断する切替回路OHOと
から成るものである0従って、光軸設定用可変抵抗器V
R。
の抵抗値を適宜に設定すると、駆動モータM1・顯が回
転され、それに伴ってヘッドランプが傾動して光軸検出
用可変抵抗器VB、の抵抗値が変化し、そして光軸検出
部の出力電圧VDが光軸設定部の出力電圧vsと等しく
なるまで・駆動モータML、MRが回転され、VD=v
、となったときに駆動モータML s町が停止する。
この第1図に示したようなヘッドランプレベリングシス
テムを適用するには・ヘッドランプの傾き角を抵抗値と
して検出する可変抵抗器vB9をヘッドランプに近接し
て配置すると共に、ヘッドランプを傾動させる機構もヘ
ッドランプに近接して配置する必要がある。この場合、
ヘッドランプを傾動させる機構と可変抵抗器のような検
出器とが別々の部品として存在していると、互いの位置
関係が正しくたるように配置するのが困難であると共に
、作業性も悪く、更には、これら部品の配置やその作業
のためのスペースを多く必要とするなど数々の不都合が
ある0 そこで、本発明は、上記のような従来の問題点に鑑み為
されたもので、例えd第1図に示したようなヘッドラン
プレベリングシステムに適用して好適なヘッドランプ傾
動装置を提供しようとするものであり、ケーシングと、
該ケーシング内に装着された電動機、可動部材及びポテ
ンシオメータとから成り、上記可動部材は上記電動機に
よってケーシングに対して進退せしめられ、上記ポテン
シオメータの回転シャフトは上記可動部材のケーシング
に対する進退動作に応じて回転せしめられ゛るようにさ
れたことを特徴とするO 以下に、本発明ヘッドランプ傾動装置の詳細を図示した
実施例に従って説明する0 図中lけケーシングであり、このケーシング/の中に駆
動用の小型直流電動機ユ、操作杆3及びポテンシオメー
タ亭が装着されている。
駆動モータコの出力軸Sにはウオームギヤ6が固着され
ている◎7けケーシングlの側壁面に形成された凹部g
と支持壁9.9とによってケーシングl内に回転可能に
支持されたウオームホイールで、該ウオームホイール7
け前記ウオームギヤ6と噛合されている0また、ウオー
ムホイールクの中心部には螺孔/θが形成されている。
操作杆3けその中間部が螺軸s//とされ、該螺軸s/
/の先端部には球体/コが一体に形成されている。また
、螺軸部l/の後端からは角柱部/3が一体に突出形成
されており〜そして、該角柱部13の−の面がラック部
/ダとされている。
このような操作杆3の螺軸部//は前記ウオームホイー
ルクの蛛孔10に螺合されており1かつ1操作杆3の先
端部はケーシング/から突出されている。しかして、駆
動モータコが回転されると、その回転が、出力軸S、ウ
オームギヤ6を介してウオームホイールクに伝達され、
そして、該ウオ−ムホイールクが回転されると、その回
転の方向に応じて、操作杆3は前進又は後退せしめられ
る・尚、この場合、ウオームホイール7の回転によって
操作杆3がその軸方向に移動するために祉・該操作杆3
の回転が防止されていなければいけないが、そのような
回転防止の手段については後述するO ポテンシオメータ亭は、回転シャ7)/lに装着された
連続的に調整可能なすべや接触子を有する抵抗器であり
、回転シャ7)/!fの回転に伴ってその抵抗値が連続
的に変化せしめられるようになっている@そして、該ポ
テンシオメータ亭の回転シャ7)15にはビニオン16
が固定されており、該ビニオン16は操作杆3の角柱部
/3に設けられたラック部/lと噛合されている・しか
して1操作杆3は、そのラック@/lにビニオン16が
噛合されているために、その回転を防止され、従って、
ウオームホイールクが回転されると、操作杆3はその軸
方向に移動せしめられることとなる◎また、操作杆3が
その軸方向に移動せしめられると〜そのラック部/ダと
噛合しているビニオン/6を介してポテンシオメータ亭
の回転シャフトlSが回転せしめられ、依って、ポテン
シオメータ亭の抵抗値が変化せしめられることになるO
上記のように構成された本発明ヘッドランプ傾動装置は
、以下のようにしてヘッドランプと関連せしめられる。
l?はヘッドランプ保持環であり、図示していないが、
例えけ自動車の車体に傾動自在に支持されている。そし
て、このようなヘッドランプ保持環/りにシールドビー
ム型のヘッドランプユニット1gが固定されている@/
9はヘッドランプ保持環17の下端部から後方に突出す
るように設けられた連結ロッドであり、その後端には後
方に開口する球状の凹部20が形成されている0そして
、このようなヘッドランプユニットitの近傍に上記し
たヘッドランプ傾動装置が固定され、その操作杆3の先
端に設けられた球体/コが前記連結ロッド/9の球状凹
部コO内に嵌合され、これによって、ヘッドランプ傾動
装置の操作杆3とヘッドランプユニット/gを保持して
いるヘッドランプ保持1m11/りの連結ロッド19と
が関節状に連結される◎ しかして、ヘッドランプ傾動装置の駆動モータコにより
ウオームホイール7.が回転されると、操作杆3が第2
図の矢印で示す方向に移動される。
尚、この操作杆3の移動の方向はウオームホイール70
回転の方向、即ち、駆動モーターの回転の方向によって
決まるOこのように罵操作杆3が前進又は後退せしめら
れると、これと連結されているヘッドランプ保持環17
の下端部が前方又は後方に移動されることになり箋依っ
て、該ヘッドランプ保持fRtqが、従ってヘッドラン
プユニットlざが傾動せしめられることとなるO 本発明ヘッドランプ傾動装置は、以上のようなものであ
るから、この駆動モーターを痢えは第1図に示したヘッ
ドランプレベリング装置の駆動モータM1,1M11と
して、また、ポテンシオメータ亭を同じく可変抵抗器V
R,として用いることができる。
以上に記載し念ところから明らかなように、本発明ヘッ
ドランプ傾動装置においては1ケーシング内に、電動機
、可動部材及びポテンシオメータを収納し、その可動部
材は上記電動機によってケーシングに対して進退せしめ
られ)また1上記ポテンシオメータの抵抗値を変化せし
める回転シャフトは上記可動部材のケーシングに対する
進退動作に応じて回転せしめられるようにされているの
で、ヘッドランプの傾動部とその検出部とが一体的にモ
ジュール化されており、ケーシングを車体の適当な位置
に取り付けるだけで、設置ができ、従来のように、傾動
機構部と検出部との間の精密な位ki4整を必要とせず
、作業性をきわめて向上せしめるものである・また、全
体がコンパクトにまとめられるため、設置場所も小さく
てすみ、更には設置のための作業空間も少なくてすむな
ど数々の利点を有する。
尚・上記実施例において、操作杆3の先端には球体lコ
が一体に形成されているが、これはヘッドランプあるい
はヘッドランプを保持している部材との連結に寄与する
ようなものであれば良く、球体lコである必要はない。
例えば、上記連結ロッド/デの後端に球体が設ゆられた
ような場合には、操作杆3の先端には球状の凹部を形成
すると良いし〜その他種々の変形が考えられる□。
また、その他の点についても上記実施例は杢廃明の実施
例のほんの−を示したにすぎず、本発明の内容がそれ′
らに限定されるものでないこと社勿論である@
【図面の簡単な説明】
第1図はヘッドランプレベリング装置の一例t゛示す回
路図、第2図乃至第4図は本発明ヘッドランプ傾動装置
の実施の一例を示し、第2図は第3図のn−nmに沿っ
て切断した状態をヘッドランプと関連させて示す図、第
3図は第一図の一一層線に沿う断面図、第1図#i要部
の拡大斜視図であるO 符号の説明 l・・・・・・ケーシング、 コ・・印・駆動モータ、
 3・・・・・・操作杆、 q・・・・・・ポテンシオ
メータ、/S・・・・・・回転シャフト 1111 IIL

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ケーシングと、該ケーシング内に装着された
    電動機為可動部材及びポテンシオメータとから成り、上
    記可動部材は上記電動機によってケーシングに対して進
    退せしめられ、上記ポテンシオメータの回転シャフトは
    上記可動部材のケーシングに対する進退動作に応じて回
    転せしめられるようにされたことを特徴とするヘッドラ
    ンプ傾動装置
JP56163118A 1981-10-13 1981-10-13 ヘツドランプ傾動装置 Pending JPS5863532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163118A JPS5863532A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ヘツドランプ傾動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163118A JPS5863532A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ヘツドランプ傾動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863532A true JPS5863532A (ja) 1983-04-15

Family

ID=15767510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163118A Pending JPS5863532A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ヘツドランプ傾動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863532A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034030U (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 市光工業株式会社 ヘツドランプの光軸調整装置
JPS6060046A (ja) * 1983-06-27 1985-04-06 アンドリユ− テイシユマン 方向を変更可能な照明組合体
US4689725A (en) * 1984-10-31 1987-08-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Aiming device for automobile head lamp
US4713739A (en) * 1987-01-06 1987-12-15 Ryder International Corporation Clam shell gear box housing and retainer
US4969228A (en) * 1989-06-26 1990-11-13 General Motors Corporation Vehicle wiper park ramp assembly
JPH0347248U (ja) * 1989-09-14 1991-05-01
US5101531A (en) * 1991-02-19 1992-04-07 General Motors Corporation Windshield with self locating wiper park ramp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511999A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Bosch Gmbh Robert Adjuster for headlight of automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511999A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Bosch Gmbh Robert Adjuster for headlight of automobile

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060046A (ja) * 1983-06-27 1985-04-06 アンドリユ− テイシユマン 方向を変更可能な照明組合体
JPS6034030U (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 市光工業株式会社 ヘツドランプの光軸調整装置
US4689725A (en) * 1984-10-31 1987-08-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Aiming device for automobile head lamp
US4713739A (en) * 1987-01-06 1987-12-15 Ryder International Corporation Clam shell gear box housing and retainer
US4969228A (en) * 1989-06-26 1990-11-13 General Motors Corporation Vehicle wiper park ramp assembly
JPH0347248U (ja) * 1989-09-14 1991-05-01
US5101531A (en) * 1991-02-19 1992-04-07 General Motors Corporation Windshield with self locating wiper park ramp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856885A (en) Mirror orientation control means
JPS5863532A (ja) ヘツドランプ傾動装置
JP3272425B2 (ja) 車両における投光器の傾斜調節装置
JP2512319B2 (ja) 車輌用前照灯の傾動装置
JPH0834064B2 (ja) 車輌用前照灯の傾動装置
JPS598544A (ja) ヘツドランプ傾動装置
JP3938631B2 (ja) 車両用灯具
JPH0229537B2 (ja)
EP0463563A1 (en) Electrical remote-control mirror assembly
JP2500134Y2 (ja) 自動車用前照灯照射角調整装置の角度検出機構
JP2542837B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH0585254A (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
JPH0226755Y2 (ja)
JPS5911933A (ja) ヘツドランプ傾動装置
JPH0117467Y2 (ja)
JPH0343063Y2 (ja)
JP2577805Y2 (ja) 光軸調整用角度センサー
JPH0313380Y2 (ja)
JPS5963243A (ja) 車輌用前照灯の光軸調整装置
JP2517486B2 (ja) 前照灯の照射角度調整装置
JPH0585256A (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
JPS59230839A (ja) 電動式バツクミラ−の角度検出装置
KR920005570B1 (ko) 차량용 전조등의 경동장치
JPH028932B2 (ja)
JPS60199748A (ja) 自動車用後視鏡自動制御装置