JPS5862758A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS5862758A
JPS5862758A JP56162370A JP16237081A JPS5862758A JP S5862758 A JPS5862758 A JP S5862758A JP 56162370 A JP56162370 A JP 56162370A JP 16237081 A JP16237081 A JP 16237081A JP S5862758 A JPS5862758 A JP S5862758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
data
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162370A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Nagashima
直 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56162370A priority Critical patent/JPS5862758A/ja
Publication of JPS5862758A publication Critical patent/JPS5862758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複数の画像メモリ、複数の入力装置又は複数の出力装置
を有する複写機又は像形成システムに関する。
従来、Iii倫メセメモリ憶し九−像データにより画像
を電子的に記憶する電子複写装置においては、−像デー
タを記憶する画像データ記憶装置としての画像メモリは
その配憶容量が少なく、壕え、処理系統は一系統すなわ
ちl、チャネルしか備えてないために、複数の像発生源
からの画像データを扱う場合に問題があった。例えd1
原稿読取り装置(ドキュメントスキャン)によってwt
堰つ九原稿の画像データと、文書作成装置(ワードグロ
セサ)が作成した文書の画像データとを岡−の電子複写
装at用いて祇等の一儂記fIk#&体に再生して画像
を形成することが構成上困嬢であった9、時間を要した
りした。仮にそO構成がl1iTt18であっても像メ
モリ記憶容量やチャネル数の不足から、電子複写装置は
、一方O愉発生装置に関する再生を完了する前に他の像
発生装置Kllする入力処理はできない。つt)再生の
手順が以下の如くになる。
(1)  原稿の画像データを画像メモリに記憶させる
(3)  画像メモリの記憶内容を記憶して1倫を形成
する。
(3)文書の画像データを画像メモリに記憶させる。
(4)WIiIIlメモリの記憶内容を記憶して画像を
形成する。
以上のようKiji儂形成過程KjPいて、原稿暁堆)
装置と文書作成装置との双方が複写機を使用する場合に
は、それらの像発生装置のいずれかは他方の像発生装置
の複写機に対する使用時間が終了するまで待えされるこ
とに&抄、像発生装置や電子複写機を使用する装置の使
用効率が低下し、電子複写装置の画壷処鳳時間が長くな
るという欠点があり九。
本発明は以上の欠点を除去したものである。
又本発明は、互に異なる複数の像発生源から0 ima
gesを、共通のイメージプリント装置によりtatな
く再生可能にし九像形成システムの提供を目的、 又本発明は、共通の像発生源からのimageを、イメ
ージプリント装置、その他の装置の1つを選択して混乱
なく再生可能にし九儂形成システムOVa供を目的 data  の処理を可能にした像形成システムの提供
を目的 父本発明の目的は、半導体メモリを利用して画像メモリ
の記憶容量を増大させ、大容量、多チャネルの画像メモ
リを備えてgii4INデータを迅速に処理し得るよう
和した電子複写システムを提供することKある。
:: 又本発明の他の目的は、画倫メモ亭に画像データを供給
し、ま九、画像メモリーからのl1iii倫データを複
写機に供給する入力端子および出力端子を豪数個ずつ設
け、複数の画像データに対して複数の画像メモリを切換
え接続し得るようKして、画像メモリを多様に使用し得
るようにし九電子複写システムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、画像メ毫りの多様な使用に
際し、使用効率を向上させるために画像メモリに対する
入力装置又は出力装置の接続状態を表示し、まえ、記録
し得るようにした電子複写システムを提供するととにあ
る。
又本発明は1つのイメージ発生源からの像データを各々
異なる目的の為の複数メモリに格納又は複数の出力装置
で再生可能にしたシステムを提供。
又本発明は1つのメモリからの像データを各々異なる目
的の為の複数の出力装置で処理可能にし九システムを 又本発明は異なる目的の為のメモリの間で儂データを容
易に転送可能にしたシステム、又本発明は複数の像発生
源、II写磯との間を画素データ信号で結合させ友シス
テムであり、以上及び他の目的は以下の例より明らか。
以下に図面を参照して実施944につき本発明を詳IA
K&明する。
まず、本発明複写装置による複写系統の例を示 嬉1図に示す。図面の構成において、lは、−書メモリ
コントローラ10およびプリンタs11〜20を含む複
写装置であり、2は電子複写装置 1’が形成したl1
ii俊の記録紙を分類格納するソータであり、3は原稿
を−取って原稿の画像データを出力する原稿貌堰り装置
であ抄、4は複写装置lの状態を表示する陰極線管表示
装置でTot、5は、文書作成、事務計算等を行がう汎
用計算機であって、図示の系統例Kかいては陰極線管表
示装置4を複写装置lと共用し得るようKしである。ま
え、6は電話等の通信回線を介して画像データの送受信
を行なう通信装置(ファクシミリ等)である。
通常複写装置は原稿続堆り装置3からの像デー48 (
j素データ)K従って複写動作をする。
その例の断面−を嬉2図に示す。簡単に説明すると原稿
台ガラス上に置かれ九原11101は、操作キー240
1’)のオンによ〉第1走査ミラー31と一体に構成さ
れた照明ランプ30で照射され、その反射光は、第1走
査ミラー31及び第2走査宅ラー32で走査される。第
1走査ミ、1 ラーと第2走査宅ラーは1.74D速比で動くことによ
りレンズ102の前方の光路長が常に一定に保たれ九f
tg、稿のスリット露光走査が行なわれる。
1配の反射光像は、レンズ102を経た後、イメージ竜
ンf 103の受光部に結像される。その像はlスリッ
トライン毎KOODの自己走査機能によって電気信号に
変化され、バッファに格納される。そしてこのバッファ
メモリから1スリットツイン分のデータをシリアルデー
タとして出力し、バラレj%−に変えてイメージメモリ
59orGO(後述)k入力せしめ、メモリの初期アド
レスから順次格納させる。
オリジナルの131分のデータ格納終了後、メモリから
そのイメージデータを出力し、バッファを介してローず
部に送る。セしてレーザ党O発振とその偏向、変調を開
始する。
レーザ光はポリゴンミラー14の定速回転により水平方
向に掃引され、/−〇レンズ33を介してドラム20、
帯電器37で帯電され丸感光紙34の水平方向に照射さ
れる。ドラムは定速回転して縦方向の走査を行なう。こ
の水平掃引と縦走査は、ドラムに形成される静電潜像が
プラテン上のオリジナルの大きさと一致するような速度
で行なわれる。潜像は現健部35で現像され、紙は定着
ローラ36で定着され排出されゐ、この1枚分はイメー
ジメモリに格納のオリジナルに係る全画素データが再生
されている。
もしキー24の中のテンキーで複数の再生数をプリセッ
トしてい゛るなら、1コヒ一分のヒ−Aスキャンが終了
するとメモリの読出しを再開し、複数分の続出しをくり
返してビームスキャンを1 再開し、潜像を前述の如くしてくり返し形成し、かつシ
ートラその数だけ連続送りして所望数のコピーを得る。
しかして、複写装置1は、内蔵の第1図の中央演算処理
装置32によりコピー−作全体を制御する。
尚各装置におけるO P U11フイクログロセサであ
り、周辺のプログラムメモリROM、データメモリRA
M、インフッニスI/Fをアクセスして所望の動作を行
なう周知のマイク四コ/ビエータシステムを構成してい
る。
複写装置lの中央演算処理装置32(以下コピープロセ
サのCPU )は、周知のキーエ/トリ表示、コピーシ
ーケンスコント四−ル等の為のマイクログログラム格納
用リードオンリメモリ(fLOM)31およびワーキン
グランダムアクセスメモリ(RAM)3 Gを使用して
、iki像メモリコントローラ1G、’プリンタ部11
〜2Gおよび原稿読取り装置3を、各々インターフェー
ス同$133、プリンタ制御回路17およびインターフ
ェース回路34をそれぞれ介してそれぞれ制御する。
を九、複写装置1の起動又は停止の操作は操作キーz4
もしくは陰極線管表示装置4内のキーボード206 K
よって行なう。操作キー24に入力された制御データ(
コピースタート、コピーインタラブド、同一像のコピー
くり返し数等)は、インターフェース回路23を介して
コピープロセサ0P032に転送され、解析して豪写制
御実行に寄与される。また、表示ノくネル26はキー2
4によるコピー数を表示したb1又複写装置lにおける
起動、停止、待機、現在のコピー終了数等の動作状態を
操作者に知らせるだめのものであり、コピープロセサ0
PU32により表示内容を制御する。
さらに、レーザコノトロールの為のプリンタ制御回路1
7およびドラム20(D駆動等の為の本体駆動系21は
、コピープロセサOP、032の指令を受けて、画像メ
モリコントロー210からのIji像データ信号により
同期をとυながら、レーザドライバ12を駆動する。画
像メモリコントローラ10からの画像データ信号は端子
Oから出力され、インターフェース回路11、レーザド
ライバ回路12、レーザ発生器13を介し、シーず光を
コント勘−ルする。レーザ光は、レーザを反射して走査
させるポリゴン建う−14とそのポリゴンミラ−14を
回転駆動するポリゴンモータ15、そのポリゴンモータ
15を制御するモータドライバ回路16およびレーザ光
の位置を検出するビーム検出919とによ)感光紙20
に画像を記憶する。
なお、コピープロセサの0PU32と画像メモリコント
ローラ1Gとの関O制御僅号の授受はインターフェース
回路33を介して行ない、コピープロセサ0PU32か
もは、−像変換等の!maqeデータ操作Oためのコ!
ンド信号、画像メモリ入出力端子切換え信号(例えばキ
ー24による信号)、及び画像データの入力、出力の開
始、停止等の例えばキー24による指令信号を画像メモ
リコントa−ラIOK供給しま友、−倫メモリコントp
−ラ10からは、−像メ毫・  I IJO状態、入出力端子の使用状−等を表示すべくその
情報信号をコピープロセサ0FUS2に供給する。
d取のスタート、ストップ等の制御の為KJ[稿読取り
装置3とコピープロセサ0PU32との間0IIll−
僅号の授受を仲介する。
以下、各イメージ発生装置(以下入力装置とする)Kつ
き説明する。原稿読破り装置3は、原稿自動送り装置1
1(ADF)100によプ送られる原稿101をレンズ
102、固体撮會板(OOD )103 Kよっテ読取
り、CODドライバ104、m素制御回路105、イン
ターフェース回路106を介して1倫データ信号を画像
メモリコントローラ10のデータ端子IK供給し、さら
に、読取)フロセtOPU11G、原禍絖城コントロー
ルの為のマイクロプログラム格納用リードオンリ)sh
9 (ROM ) 111.作業用ランダムアクセスメ
毫り(RAM ) 112、インターフェース回路11
3 、 114 、光学系駆動回路107にょ抄各種タ
イミングを制御し、更に制御回路108 、インターフ
ェース回路109を介して、画像メモリコントクーラ1
0のコントロール端子c11との間で、装置の種類、そ
(l態等の情報信号の授受を行なう。
つぎに、陰極線管表示装置4は、インターフェース回路
200を介して複写装置11汎用針算機5に対する表示
用端末装置として使用され、ディスブレイブ四セサOP
 U 201 、ディスプレイコントn−ルの為のマイ
クロプログラム格納用リードオンリメモリ(ROM)2
02、作業用ランダムアクセスメモリ(RAM)203
、キーボード206、インターフェース回路205、陰
極線管制御回路2′Oフ、グラフィックam回路208
、キャ2タタΦジェネレータ21G、インターフェース
回路209、陰極線管211をもって構成され、キー2
06による任意の文字データの入出力およびOR’!’
による表示、グラフィック表示を行なう・ なお、複写装置IPcより行なう画像変換操作の手順中
豪写枚数制御等の定められた定形業務は、陰極線管表示
装置4においてグ關ダラムの形態でキーボード206か
ら入力され、複写装置1において実行可能な形式の信号
にして転送され、インターフェース回路28を介して磁
気ノ(プル記憶装置29に記憶させておくことができる
。0PU32はこのメモリ29によや一連の豪零の定形
業務を簡単な操作により自動的に連続して行なうことが
できるように構成しである。
つfK、汎用計算機5は、ワードプ四セサOP U 3
00 、ワードプロセスコントロール等の為のマイクロ
プログラム格納用リードオンリメ篭り(ROM ) 3
0.1、作業用ランダムアクセスメモリ(RAM)30
2、インターフェース回路303を介し九フロッピーデ
ィスク304、インターフェース回路308によ)構成
され、陰極線管表示装置4を使用して文書作成や事務計
算を行なう、複写装置lKより配録すべき文書や計算結
果は、文字コード備考を画素信号に変換するキャラクタ
−ジェネレータ310 、メモリコント■−ラ10の入
力端子T3に接続のインターフエース回路311を介し
、画像データ(文字コード信号ではなく画素信号として
)として画像メモリコントローラ10に出力される。な
お、コントローラlOの入力端子OI、 c接続のイン
ターフェース回路309は、画像メモリ3/ドロー21
0との間で接続しえ装置の種類、その−状節等の情報信
号の授受を仲介する。
りぎに、通信装置6は、通信同lI412 、モデム4
03を介して画像データ信号の送受信を行ない、中央演
算処理装置4001送受信コントロー#O為のマイクロ
プログラム格納用リードオンリメモリ(ROM ) 4
01 、作業用う/ダムアクーにメメモリ(RAM )
 402を有し、受信−路404、受信し九帯域圧縮画
像データを変換して、画像メモリ3/ドローニア1Oが
取扱うデータ形式にする画素変換回路406、コントロ
ー910や入力端子I2に格納、インク下フェース回路
408からなる受信部を有し、叉コントローラ100出
力端子02Kil絖409、画像メモリ;ントーーラ1
0からのデータを圧縮して通信@−用回$I405から
なる送信部を有する。又meメモダコントローラlOと
の間で、メモリコントロ・−ラlOのOI2,002 
 K接続のインターフェース回路411 、制御1路4
10を介して接続入出力装置の種類、その状態等の情報
信号の授受を行なう、尚、コントローラlOの出力端子
O1゜02に接続のプリンタ部、送信部が出力装置に対
応する。
上述し九豪写機、各入力、出力装置からなるJI11f
N示の複写系統において、画像メモリコントローラ10
は、原稿絖城夛装置3、汎用計算’elk s 、通信
装置6、プリンタ部との間で画像データ、制御l信号等
の授受を行なわしめる。li!Ii像データ信号の形式
、制御信号の形式等は統一して汎用性をもたせである。
従ってメモリコント關−ラ10の例えばOI3.I3を
絖椴装置3Vc接続することもできる。また、第1図示
の構成によって画像データを発生させる装置、画像デー
タを記憶管理する装置、l1iiψデータを記録する装
置尋に分割して各kOnROデータ信号形式をシリアル
信号、画素信号に統一しているので、複写系統の各構成
要素毎の設計が容易である。
さらに、将来、新喪な端末装置を必要とした場合には、
系統全体の設計変更を要せずに対処することができる、
という長所を有している。
つぎに、上述した構成の複写装置における画像メモリー
37 ) D−ラ106詳Jl構威の例を第3図に示す
0図示の構成において、Il、I2゜I3は各入力装置
からの111g11データを入力する111−e4勤、
OI 1. OI 2.G[Sti、入力端子11゜I
2.I3にそれぞれ対応する制御信号入出力端子であf
i、01,0!は各出力装置へ一儂データを出力する端
子であり、cot、002 は、出力端子01,02に
それぞれ対応する制御信号入出力端子である。なお、こ
れらの各入出力端手は、それぞれ、第1!!示の構成に
おける画像メモリコント費−ラIOK付記し先同−記号
の各入出力端子に対応している。
壕だ、I4.O3は、画俊メモ亨コント■−゛り1G内
においてデータ転送に使用する入力端子および出力端子
であって、内部で相互に接続してTo参、この内部接続
し良信号経路を介して、亙いに異なる画像メモリチャネ
ル間のデータ転送を行なうことができる。
通常は入力端子11からの画素データは、チャネル端子
l0HIを介してシステムパス62にチャネル端子00
)IIを介して出力されプリントアウトされる。
Iii倫メセメモリチャネルては、システム!(ス62
を介して中央演算I&履張装置以下メモリプーセtの0
PU)550制御の本とに一一−集等の画像データ処理
を行なう丸めの半導体メモリ素子よりなる画像メモリ5
9.60を用いた画像メモリチャネル■、像データの長
期ストアの為の磁気ディスク71を用いたdi像メモリ
チャネルlおよび磁気ディスク75を用いたIii像メ
モリチャネル厘がある。尚、メモリチャネル■はプリン
ト!頁分のメモリであり、璽、曹は大容量のものである
。それらの各チャネルは、画像データの入出力を行なう
チャネル入力端子l0HI、lOH2,l0H3および
00H1,00H2゜00H3をそれぞれ備えている。
メモリブ闘セナの0FU55は、各メモリの入出力制御
等のための後述の如きフローチャートに従り九マイクロ
プログラムを格納し九り一ドオンリメモリ(ROM)5
6および作業用ランダムアクセスメモリ(RAM)57
を用いて上述し九iii會データ処理を行なう、又0F
U55社画會データ、コントロールデータ會伝送するシ
ステムバス62およびコントロール信号2□2諺等を出
力する周辺制御回路63を介して、入出力装置に関する
情報の入出力のためのインターフェース回路50,51
,52,66.67、マルチプレフナ53,65、ディ
、ネタの入出力切換スイッチ68.72を制御し、さら
に1画曹メ毫すチャネル璽および璽を4制御する。
つぎに、シリアル−パラレル変換回路54は、ビットシ
リアルに構成しであるチャネル入力端子l0HIからの
画像データ信号(Ilii素信号)をビットパラレルに
変換して1僧メモリ59.60に格納したうえで、メモ
リプロセサの0P055により処理し得るようKするも
のである。なお、メモリチャネル1.璽におけるデータ
転送には、信号線の所要数を削減するためにシリアルデ
ータを使用する。第3図に太く示したシステムパス62
により接続する各構成要素の相互間番よ、データ転送の
頻度が高いので、データ転送の所要時間を短縮するため
にパラレルデータの形態でデータ転送を行なう@ ま友、パラレル−シリアル変pAl路64は、上述した
ところとは逆に、−像メモリ59.60からのビットパ
ラレルの画像データをビットシリアルに変換してチャネ
ル出力端子00H1から外部に転送するため′1のもの
である。なお、シリアルーハラレル変換回路54および
パラレル−シリアル変換回路64の使用により、一体メ
モリチャネル■も、外mK対してはシリアル人出力の画
像メモリとして堆扱うことができ、を九、各画像メモリ
チャネル相互間においても、データ転送をシリアルデー
タの形11Km−1,て行なうことができる。
クキに、IIMA回路58は、メモリプロセサの0FU
55を使用せずに、上述した各使換回路54.64と画
像メモリ59.60との間の画像データ転送を高速度で
行なう九め!Ic1l!用するものであシ、また、高速
演算エニン)6−1は、画像の回転等の複雑かつ多量の
像変換の為の信号演算を必要とする場合にメモリプロセ
サのCPυ55の演算能力を強化するえめに使用するも
のである。
゛  つぎに、インターフェース回路76は、礪1図に
示し九プリンタ制御系のコピーグローサの0PU32お
よびインターフェース回路33を介して、メモリプロセ
サのOFυ55とプリy夕制御系との間の前述各種制御
信号の授受を仲介するためのものである。
つぎに、tii*メモリチャネル19厘は磁気ディスタ
71と75とを用いて同一の形11に構成してあり、入
出力切換えスイッチ68.72を有し、又入出カー像デ
ータを磁気ディスク71゜?5に記憶するとき画像デー
タと同期をとる同期回路69.73及び磁気ディスク7
1.75を制御するディスク制御回路70.74を有し
ている。そのうち、入出力切換えスイッチ68゜72は
、磁気ディスク71.75に画像データを記憶させると
きにはチャネル入力端子lOH2゜l0H3を各ディス
クKm続し、磁気ディスク71.75から画像データを
再生するときKはチャネル出力端子00H2,00H3
を各ディスクに接続する丸めのものである。従ってディ
スクメ量りの場合直接プリンタ部ヘシリアルな画素デー
タを送ることができる。
りぎに、マルチプレクサ53は、各チャネル入力m子l
0Hx、lOH2,l0H3と各入力端子It、 I2
. I3. I4  との相互間を破線で図示するよう
に切換え接続するものであり、チャネル入力端子l0H
1,lOH2,lOH3のそれぞれに対して入力端子r
t、 rz、 I3. I4  を制御信号αIKより
選択的に接続した炒、切換えたりする0例えば、チャネ
ル入力端子l0HI K対して入力端子II、I2を重
複して接続することは。
2画像データ間の同期が困難であるために禁止するが、
逆に入力端子IIK対してチャネル入力端子l0HI、
lOH2を重複して接続するととは、同一画像データを
重複記憶するのであるから可能とする。つまり入力装置
による貌取像を半導体メモリとディスクメモリl pc
 storageすることができる。
つぎに、!ルナプレクサ65は、各チャネル出力端子0
0HI、00H2,00H3と各出力端子01、’02
,03との相互間を制御信号α2により破線で図示する
ように切換え接続するものであ)、!ルナプレクサ53
K)き上述したと同様に、チャネル出力端子00HI、
 0OH2,00H3K対し、01,02,03を制御
信号d2により選択的に接続し九り切換えたヤする。又
例えば、00H1をOX、02両方に*I!して接続は
可能であるが、例えば出力端子O1に0OHI、 00
H2を重複して接続は禁止しである。
なお、マルチプレク?53.65の接続切換えは以下の
情報(コントロールデータ)に基づきメモリプロセサ0
PU55によって行ない、又重複接続の可能、禁止の別
も自動的に判断して013およびoot、002につき
説明する。これらは、いずれも、8ビツト構成の制御信
号線を接続するように構成してあり、それらの信号線は
それぞれつぎのように設定しである。
(1)  制御信号@ θ〜2 接続されている入出力装置の種類を判別する制御信号線
であって、それぞれりぎの第1表に示すように設定して
あり、情報の転送は表記の各装置とメモリプロセサの0
PU55との間で行なう。
第  1  表 偉) 制御信号@3 4rI!用装置と画像メモリチ4ヤネル関O*データの
流れを示す信号線であや、情報転送は各装置とイメージ
プロセサの0PU55との相互間で行なわれる6 (2−麿)制御信号#I 3が1のとき画像データは各
装置から1健メモリチ ャネルに転送される。
(2−b)制御信号−3が00とき 画像データaiii像メモリチ□ャネルから各装rlK
転送される。
(3)  制御信号a4 各装置が使用可能の状−にあるか否かを確1する丸めの
信号線である。
(ト1)制W4信号fi  4カ1(2)ト!各装置が
使用iTw8である。
(3−b)制御信号線 4がOのとき 各装置が使用不能である。
(4)  制御信号IIi!5 る。
(4艷0制御信号線 5が1のとき 各装置が、動作中である。
(4−b)Iiliil信号線 sがooとき各装置が
非動作中である。
(5)  制御信号4g!6 各装置からメモリプロセサ0OP055に対して動作開
始を要求するための信号−で纏うて、後述する制御信号
@7がその応答信号線となる。
(ト1)制御信号線 6が10とき メモリプロセスの動作開始を要求する。
(5−b)制御信号線 6が00とき 動作開始を要求せず。
(6)制御信号線 7 制御信号線6に対するメモリブ習セナの”□1”’ 0
PU55からの応答信号線である。
(ト1)制御信号−丁が1のとき メモリプロセスO帥作開始を許可する。
(8−b)制御信号lI 7がGOとき動作開始を禁止
する。
以上のようkそれぞれ設定し九条制御信号線を使用する
ととによ)、メモリプロセサのCjPUssは、画ta
チーp入力端子6rx、OI2.013および画像デー
タ出力端子01,02,03  K対して、それでれ、
どの装置がII絖されているかとなる。これらの情報F
iRAM57に5toreされ、0PU55はチャネル
選択時又は切換時にこのコントロールデータを判断して
、種々の制御を行なう。
りぎに1第1図示の系統における陰極線管表示装置4に
よる状−等表示の例をつぎの#!2表。
嬉3表にそれぞれ示す、これらの表示内容は、RAM5
7 K 5tore cQ :y yトロールデータに
よる。
―逮の如(I/F  76.33,35,200を順に
介してORTディスプレイ4の0RT211にて表示さ
れる。
第2表 *菅メモリコントローラ入出力端子表示例第3
表 −倫メモリプントローラー像メモリマツプこれらは
キーボード206の操作によって表示指示するととkよ
〕、上述し先程々の表示を行なうむとができ、したがっ
て、画像メモリコ/トu−ラ、各偏置およびソータ等の
使用状層、割尚での状態等を容JIK目視することが′
できる−ので、作業効率を向上させることができる。
なお、上述し九実施例において社、表示を行なうために
陰極線管表示装置を使用したが、通常のプリ゛ン夕等の
文字記録装置を使用し、必要に応じて種々の情報を表示
し得るよう圧することもできる。
メモリプロセサの0FUS5による制御を更に詳しく、
第4.5図を参照Km明を行なう。これらの70−チャ
ートはROM52に格納されたプログラムであり0PU
55によりプロセスされる。複写装置lは、原稿読み取
り装f3、汎用計算機5、通信装置6からの画像データ
入力要求が発生すると、これをメモリプロ七すlOが受
けて、これを使写しえり又はデータの中継を行なう。
第4図は、プログ2ムの大略を示すフローチャートであ
る。まず、0PU55は、ハワーオンによ、りRESE
Tされ、その直後、ステップ8P163(Dリセット初
期化を行なう。
例えば、マルチプレクサ53,65を非接続の状11K
L、制御ラインOII、OI2.OI3゜001.00
2 からの信号を読み取り、接続され九装置の11類と
その装置の状態をRAM57に記憶する。
ステップ8P2では、0PU32から0PU55に対し
、接続され九装置に関する情報転送要求コマンド、・画
倫―集E1mする1會転送コマンドがあるか否かを判断
し、コマンド入力があつ九場合にコマンドに対して後述
の動作を行なう。
ステップ8F3は、OII、Ol2,013に接続され
九機器から0PU55に対しデータ入力要求があるか否
かを判断し、データ入力要求がありえ場合には、後述の
動作を行なう。
ステップ8P4は、ステップ8P3で入力装置Ofaデ
ータ送り動作が終了し丸か否かを判断し、終了し九場合
には後述の動作を行なう。
ステップ8P5は、01,02に対してキー24又はR
AM57による1倫データ出力の要求があるか判断し、
要求がある場合にはプリント動作が可能か、送信動作が
可能か否か判断し、もし可能なら出力装置のOl又は0
2の動作を開始させる。
ステップ8P6は、ステップ8P5で動作させ九〇lま
九は02に対する曽データ送)が完了し丸か否か判断し
、完了時出力動作、コピー動作を停止し、次の動作要求
にそなえる。上記OステップSP2〜8P6は繰り返し
実行される。
次に、第5−1図〜第5−4図を使って、第4図の7・
ローチャートをさらに詳細に説明する。
第5−1図は、コマンド処理の70−チャートで、操作
キー24等によるコマンド入力があう九場合に実行され
る。
ステップ8PIG、ステップ8P11では、コピープロ
セサの0PU32からのI/F76を介したコマンドの
内容′を判別し、不当なコマンド処理合には、ステップ
5P12に進み、エラーメツセージの表示等のエラー処
理を行なう。
ステップ8P13は、−像変換処理コマンドを入力し九
場合に実行され、既にメモリI、I。
1に格納されている1倫の移動、回転、重複、消去等の
処理を4速演算ユニツ)61を使用して行なう。
上記のl1114m変換処理の方法は、一般に広く知ら
れているので、説明を省略する。また上記画像変換処理
中は、処理中であることをRAM57に記憶しておき必
要に応じて表示パネル26.0RT211等に表示を行
なう。
ステップ8P14は、情報転送コマンドを人力した場合
に実行され、RAM5T上に記憶されている。入出力各
端子It、 12. I3.01.02に接続されえ各
装置、および−像メモリ59゜601磁気ディスク71
.75等のメモリの接続状態及び動作状態をコピープロ
セサの0P032に対し転送する。0P032では、こ
の情報を陰極層管表示装置4に転送し、OR〒2.11
に表示、まえは複重装置lの表示パネル26に表示する
ととkよ)エーザーに対して情報の伝達を行なう。この
表示内容は先述011112. 3表示に明らか、これ
らの情報FiRAM57に常に記憶されているので必要
に応じI/F78を介して引き出される。
85−2図は、像データ人力0!11処理のフローチャ
ートで、oyt、Ol2,013  Kおける制御信号
線6がlのときに実行される。
ステップ8120からステップ8P230願に、画像メ
モリ59、画像メモリ60、磁気ディスク71、磁気デ
ィスク75が未使用の場合には、OII、Ol2.Ol
3  K対し、対応し九メ毫すを割当てる。また、すべ
てのメモリが使用中の場合には、ステップ5P24に進
み、入力不許可状態であるので、C11,Ol2.Ol
3の動作開始要求に対する答の為の制御信号線7.を0
にする。
即ち、−像メモリ59が未使用の時には、ステップ8P
25に進み1Iii偉メモリ59に関する接続、使用デ
ータ入力装置、動作中等の情報を。
RAM57にセットし、0PU32からの上記情報転送
コマンドに備える。ステップ5P26ではDMム58を
セットし、ll1i侭データのDMA転送に備える。
画像メモリ60が未使用の時には、同様にステップ8P
27.ステップ8P28を実行する。
−気ディスク7Nが未使用の場合には、ステップ8P2
9に進み、RAM57に磁気ディスク71に関する情報
をセットする。ステップ8P30ではディスク制#70
をセットし、切り換えスイッチ68をlOH2側に切砂
換え画像データ人力に備える。
同様に磁気ディスク72が未使用の場合には、ステップ
8P31.ステップ8P32を奥行する。
ステップ8P33では、入力側のマルチプレクサ53を
切9換え対応するメモリと要求を出し九データ人力装置
を接続する。ステップ8P34では、そのデータ入力装
置に関する情報をにし画像データのメモリコン)a−2
10への入力を開始させる。
以上、@5−2図の70−チャートによれば、順番Kt
ki像メモリ59、画像メモ’760%磁気f4x17
x、磁気ディスク7 stv使用状Wjt見るために、
°この順番がそのtt1メモリの優先順位となる。
第1図の接続例において、OIlの久方要求許可のとき
は銃取りをさせないcIOI2C)人力要求は、信号4
12の送信要求により生じ、入力九と亀、又祉要求キー
のオンにより生じ、人力不許可のときは専用のメモIJ
 304. 306に像データを格納したままにする。
令命てのメモリが未使用でしかもOII〜OI3  の
どれもが要求信号6tlKセツトした場合、OPυ55
はOIIからOl3の願に要求判定するので、0II−
Ol3からO像データは各々メモリ59,60.71に
格納される。
重複ストアの要求がキーにより又は自動的に生じ九場合
、ステップ35〜37の如く未使用O複数メモリを準備
し、マルチプレクサ53を切換える。
1 嬉5−3図は、データ入力後処理の70−チャートで、
−家データの入力が完了し九時に実行される。ステップ
5P40〜ステツプ5P43は、画像メモリ59、−像
メモリ60、磁気ディスク71%磁気ディスク75のい
ずれのメモリが画像データ入力完に&−)友かを見るス
テップであ)、画像データ入力光の場会和は対応す゛る
ステップ8P44−ステップ8P47に進む。
ステップ8P44Ifi、第5−2図のステップ5P2
Sと同様のRAM57Kili*メモリS9kCmする
情報をセットするステップである。ステップ8P45〜
ステップ8P4丁も同様である。
ステップ8P48では、画像データ入力を完了し先デー
タ入力装置に関するRAM57上O情報の変更を行ない
、対応する制御信号−7を0にし、入力動作を禁止する
。ステップ8P49で′は、マルチプレクサ53を切)
換え、対応する入力装置とメ(りを切ヤ峻す。
疼5−4図は、データ出力前処理で、各メモリから画像
データをOl、02に出力する必要のある場合に奥行さ
れる。
ステップ5pso、ステップ8PS1では01.02い
ずれのデータ出力装置に対する画像データの出力かを判
定する。メモリへの儂デー声格納時RAM57に出力あ
て先データが5toreされているので、それを0PU
55a判断する。
キーによ#)アて先を決めることもできる1、01に出
力要求があり九場合は、ステップ8P52で001の制
御信号II4を見て動作可能か判断しかつ、制御信号f
f/j15を見て、動作中でないことを確認し、OIK
出力可能である場合(制御信号線4が1かつ制御信号I
i5が00時)ステップ8P53を実行する。ステップ
8P53では、RAM!i丁の01に関する情報をセッ
トし、010制御信号線7をIKし、データ出力装置(
本。
貞細例においては、レーザ・ビームプリンタ)〇−作を
開始させる。
ステップ8P56では、接続するメモリに関する情報を
RAM57にセットし、出力セレクタ・5を切り換えメ
モリと接続をする。
同様KO2に出力要求があり九場合KFi、ステップ8
F54に進み02に出力可能である場合には、ステップ
8P55.ステップ8P56を実行する。
まえ、ステップ8P56においては、41!続され九メ
モリによfi DMム58、ディスク制御70、ディス
ク制御74、切夛換えスイッチ68、切)換えスイッチ
720セツトも同時に行なう。
出力O1が優先する。重複出力要求の場合ステップ57
でそれを判定してセレクタを切換制御する。
第5−5図は、データ出力後処理のフローチャートで、
各メモリから画像データを01,02に出力完了し九場
合に実行される。
ステップ8P60、ステップ8P61では、oot、0
020制御信号線5を見て、msデータ出力が完了した
か否かを判定し、動作完了の場合ステップ8P62、ス
テップ63Klむ。
ステップ8P62.ステップ63では、Ol。
02に関する情報をRAM57に−に2)し、001゜
0百2の制御信号1i7を0KLr−置の動作を禁止す
る。ステップ8P64では、*続されたメモリに関する
情報をRAM57に:セットし、出力セレクタ64を切
り換える。
以上説明のプログラムによれば、opussは、入力画
像データを自動的にメモリに蓄え、−像出力装置の状4
により効率良く、liIIig11出力装置を利用する
ことが可能になっている。
まえ、本実施例においては、マルチプレクサ53.65
に、I4,03の端子があるが、これは、互いKm続さ
れ、例えば、磁気ディスクから画像メモリ59にwi像
データを送るように、メモリ間の画像データの転送に使
用する。また、本実施例においては、マルチプレクサ5
3.マルチプレクサ650間にメモリを挿入しているが
、メモリを介さずに直接画像を入力端子から出力端子へ
出力し丸い場合(鳥速転送が必要な場合で、メモリに記
憶・読み出しする分だけ速くなる為に、直接マルチプレ
クサ53.マルチプレクt65間を直結する経路をもう
けてもよい・        °□ 以上、説明し先様に、プログラムは実行されるが、上記
プログラムを実行するハードウェア0例を以下説明する
0PUSSとしては、例えばインテル社の808616
ビツト汎用OPUが使用できる。8086けアドレス空
間が1Mバイトと大きく、また、標準パスのマルチパス
(インテル社の114準ハス)とともに、広く普及して
いる* t 九、8086 GCは、同辺素子が多数−
発されてID(例えば、高速演算エニット61として8
087.DMA58トl、、テ8089 )、マルチパ
スに結合して使うことが容轟になっている。
メモリss、goは、大容量Kikる九め8086の1
Mバイトのアドレス能力を越えるので、メモリを複数に
分割して、メモリバンク・スイッチ切り換えを行なうこ
とKより実現することができる。又59,60は、メモ
リ内容をリフレッシ1することで保持する。ダイナ?ツ
タメモリDRAMを用いて、ドキュメント、1頁分のイ
メージを格納することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムにおける豪写系統の構成例を
示す制御ブロック脚図、第2図は複4機の断面図、第3
図は第1図における画像メモリコントローラの構成例を
示す制御回路図、$4、図、第541〜第5−5図は第
3図にシける制御フローチャートである。 図中、lは複写装置、3は原稿読取装置、4はディスプ
レイ装置、5はワードプロセサ、6は通信装置、1Gは
メモリコントローラである。 第5−47

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取ったオリジナル像の画素データが格納可能な複数の
    メ篭りと、 王妃メモリに格納の画素データをコピー等のために再生
    する複数の出力手段と、 所定の優先順位のもとで上記メ49から画素データを出
    力する手段と、 を有する像形成システム。 /
JP56162370A 1981-10-12 1981-10-12 画像形成装置 Pending JPS5862758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162370A JPS5862758A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162370A JPS5862758A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862758A true JPS5862758A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15753275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162370A Pending JPS5862758A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226583A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS59228480A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS61225963A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 Toshiba Corp フアクシミリシステム
JPH01117465A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 S G:Kk イメージ情報複写方法及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118122A (en) * 1978-02-23 1979-09-13 Cit Alcatel Centralized transmission facsimile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118122A (en) * 1978-02-23 1979-09-13 Cit Alcatel Centralized transmission facsimile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226583A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS59228480A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPH0233231B2 (ja) * 1983-06-08 1990-07-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS61225963A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 Toshiba Corp フアクシミリシステム
JPH01117465A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 S G:Kk イメージ情報複写方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878130A (en) Reproduction apparatus
US5757373A (en) Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
US4823192A (en) Reproduction apparatus
JPH0824333B2 (ja) 画像処理装置
JPH0221190B2 (ja)
JPH0634498B2 (ja) 情報処理装置
JPS5862758A (ja) 画像形成装置
US5016194A (en) Image forming apparatus
US6331900B1 (en) Controller for image forming apparatus
JP2001075431A (ja) 画像形成装置
US5402208A (en) Image forming apparatus where vibrations of the scanner do not affect the write operation
JP2614201B2 (ja) 画像処理装置
JP3126444B2 (ja) 画像形成装置
US6141117A (en) Image processing apparatus and method
JP2502477B2 (ja) 画像形成装置
JP2502478B2 (ja) 計算装置の制御方法
JP2002314740A (ja) デジタル複写装置のネットワークシステム
JPS5862757A (ja) 画像処理装置
JPH053782B2 (ja)
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JPH051667B2 (ja)
JPS62139468A (ja) デジタル記録装置
JP2547979B2 (ja) 画像処理システム
JPH09247425A (ja) 画像形成装置
JPS5862759A (ja) 画像処理装置