JPS5862567A - 液体試料分配装置 - Google Patents

液体試料分配装置

Info

Publication number
JPS5862567A
JPS5862567A JP16023981A JP16023981A JPS5862567A JP S5862567 A JPS5862567 A JP S5862567A JP 16023981 A JP16023981 A JP 16023981A JP 16023981 A JP16023981 A JP 16023981A JP S5862567 A JPS5862567 A JP S5862567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sample
light
insertion hole
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16023981A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouhei Yabe
矢辺 良平
Naoya Ono
小野 直也
Satoru Hiraga
平賀 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16023981A priority Critical patent/JPS5862567A/ja
Publication of JPS5862567A publication Critical patent/JPS5862567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は臨床用自動分析装置等に用いられる液体試料分
配装置に1系り、特に、試料液を吸引して回動し吐出す
るノズル回転機構に関するものである。
臨床用自動分析装置においては、血清等の試料液を分析
するために分析測定槽に一定量ずつ分配する必要があり
、血清を一定量吸入する分取装置と吸入した試料を分析
測定槽に供給する分配装置とが必要となる。この目的に
使用される従来の液体試料分配装置は、1本のノズルを
試料容器と複数個の分析測定槽との間をm線的に移動さ
せたり直角に方向を変更させたりして往復させ、試料液
イし・分配する機(14を用いていた。
しかるにこのようなノズルの運動を行わせるたM)の機
構、・[複雑大形となると共に、特に多数の分(lr測
定槽に試料液を分配するのに多くの時間を要し、迅速な
検体処理を行うことができなかった。
また、毎回分析側51!槽のノズル挿入化上にノズルを
停止させることは実際U、[た困難であり、ノズル挿入
孔からはずれて停止1−シたときは降十時にノズルを破
rti l、、試料を無駄にすることがあるという欠点
をもっていた。最近になって試°料分配時間ヲ知陥する
と共に機構を簡単にするために、ノズルを1(Mり付け
たアームを回転させて試料容器と分析測定槽間を往復さ
せる回転分配機構が用いられるようになったが、ノズル
の停止位置の変動によるトラブルはtIyC決されてい
ない。
本発明は従来技術の欠点を解消し、比較曲部jl’<4
改良によつ−Cノズルを所定の位置に確実に停止1−さ
せることかできる回転式の液体試料分配装置6をj〕?
供することを目的とし、その特徴とするところは、試料
採取f☆16とノズル挿入孔との間の回転角と同じ中心
角をもつ複数個の光検知孔を周辺部に設け、パルスモー
タによってl’i−j転させられる山川と、この歯車の
周辺部を通過回転させるごとく設置した発光部と受光部
とを有するホトカップラとを設けると共に、ノズルを試
料採取位置に対応する光検知孔と同一方向に取り付け、
光検知孔をホトカップラの光が通過した時は、その間に
発生したパルス数の半分のパルス数に相当する角度だけ
回数軸を反対方向に回転させて停止させることにある。
第1図は本発明の一実施例である液体試料分配装置の平
面図である。多数の試料容器2をサンプルチェン3に一
列に取り付けたサンプラ1はスプロケット4を間欠的に
回転させることによって間欠的に左方に移動し、試料採
取位置5において分配装置6の7ズル9によって試料液
を吸入する。
このサンプ月は−i、にはスネークチェーンと呼ばれて
おり、多数の試料容器2が屈曲自在なエンドレスチェー
ンにvf、IJニされている。
分配装置6は回転軸12に固定したアーム8にノズル9
が保持され、このノズル9は細管にLつでピペッタ7に
連通し、回転軸X2が回動した時r[矢印方向にアーム
8を回転させてノズル9を分析測定槽10のノズル挿入
孔11.J−に移動させる。
勿論、1g11転軸12と試料採取位置5、回転軸12
と各分析測定槽10のノズル挿入孔11との距離は等し
くしである。
第2図r、を第1図の回転軸と分析測定槽のノズル挿入
孔の中心を通る断面図で、第1図と回し部分eζは同一
符号を付しである。この図はノズル9をノズル挿入孔1
1に挿入した状態を示す断面図で、電磁弁15を作動さ
せてエアシリンダ14の空気を・放出しであるのでスプ
ライン条を形成した回転軸112は降下している。この
状態でピペッタ7が作動してノズル9中の定最の試料液
は分析flill定槽10内槽10内れ、るので、電極
22等を便用して試料液中の酸成分濃度を電気的に測定
することができる。なお、第1図のように3つの分析i
t%11定栖lOをもっている場合は拭側液中の3種の
成分濃度を順次に分析することができる。
ノズル9より試料液を吐出させた後は、回転軸はエアシ
リンダ14内の空気圧によって一点鎖線で示す位置まで
上昇し、分析測定槽10からノズル9を引−にげる。そ
の後は制御演算装置16が発生したパルス信号によって
パルスモータ17が回転し、ビニオン18に噛み合って
いる歯車19を回転させる。したがって、歯車19の中
心に帰山された回転軸12が回転してノズル9を試料採
取位置5まで戻す。その後は分析測定槽10の所で行っ
たと同様な動作を行ってノズル9を試料容器2内に降下
させ、ピペッタ7が作動して試料容器2内の試料液の所
定量を吸入して再び上昇し、他の分析測定槽10内に分
配する。
歯車19の周辺部には光検知孔20を設けている。この
光検知孔20は試料採取位置5、各分析測定槽10のノ
ズル挿入孔ita、tib、tiCと同一方向に設けで
ある。即ち、この場合は4個の光検知孔20を第1図の
θ8.θ2.θ3の角度関係で歯車19に形成しである
ので、光検知孔20を介してホトカップラ21が光を検
知した時ン1ノズル9は例えば試料採取位置5に位置し
ている。なお、23は第1図のサンプラlを載置するサ
ンプラ台であり、13は回転軸12とエアシリング14
の移動軸とを直結する軸継手である。
第3図は本実施例の液体試料分配装置の動作説明図であ
り、歯車19は直径80mm程度でスプライン軸12と
共に矢印方向に回転しているものとする。この歯車19
の周辺部には直径d = 1.5Inm程度の光検知孔
20を設けてあり、その外方49mmの位置に分析測定
槽10のノズル挿入孔11が存在し、このノズル挿入孔
11の直径1より二3mmである。なお、このノズル挿
入孔11には外径1mmのノズル9が挿入される。した
がって、スプライン軸12の中心を通るノズル挿入孔1
1の接線は光検知孔20の接線ともなり?44る関係と
なっている。
さて、試料採取位置5に対応する光検知孔20の方向に
ノズル9が取り付けであるので、第3図の光検知孔20
を光が通過した時dノズル9はノズル挿入孔11の中央
に位置しており、光検知孔20を光が通り初めた時から
歯車19が回転して光検知孔20を光が通り過ぎるまで
に制御演算装置16が発信するパルス数をn個とすると
、丁度光を検知し初めてからn/2個のパルスを発振し
た所で停止させればよいことになる。しかし、回動する
分配装置6は慣性をもっているので +1/2個のパル
スの所で急に停止させることはできないので、一旦通り
過ぎさせた後逆向きに歯車19とノズル9を戻すように
している。
このようにすれば光検知孔20と同一方向にあるノズル
9の先端は分析測定槽10のノズル挿入孔11の直上又
は試料採取位置5の直上で停止させることが可能となり
、その後回転軸12を降下させればノズル9は円滑に上
下させることができる。なお、これらの動作はすべて制
御演算装置16の出力信号によって実施される。
本実施例の液体試料分配装置は、ノズルを取り付けた回
転軸と共に回動する歯車に試料採取位置と分析測定槽の
ノズル挿入孔パ藺に相当する中心角をもつ場所に光検知
孔を設けると共に、この光検知孔を設けた歯車周辺部を
挾んでホトカップラを設けて制御演算装置に光検知信号
を送るように構成し、ノズルを試料採取位置の光検知孔
と同方向になるように設定することによって、ノズルを
所定の位置に確実に停止させることができる。これによ
ってノズルがノズル挿入孔に入らずにノズルを破損した
りする事故は防止できるという効果が得られる。
上記実施例のようにノズル9の停止位置が正確になると
、分析測定槽10のノズル挿入孔11を更に小さくする
ことが可能となるので、その中に収容した試料溶液の変
化、即ち試薬の蒸発消失等をより少なくして、分析精度
を向上させるという利点が得られる。また、分析を迅速
化して多項目分析を可能にするという利点も傅らiする
本発明の液体試料分配装置は、ノズルと一緒に回転する
歯車の周辺部に試料採取位置と分析測定槽のノズル挿入
孔に対応する位置に光検知孔を設けるという比較的簡単
な改良によって、ノズルを所定の位置まで正確に移動さ
せてノズルの破損事故を完全に防止することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である液体試料分配装置の平
面図、第2図は第1図の回転軸と分析611j定柩のノ
ズル挿入孔の中心を通る断面図、第3図は本実施例の液
体試料分配装置の動作説明図であろう

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料液を収容した試料容器と、この試料容器より上
    記試料液を吸引するノズルを支持したアームを固定し、
    F下動又は回転可能な回転軸と、こ転軸の中心と」二記
    ノズルとの間隔に等しい距離の所に試料採取位置と複数
    個の分析測定槽のノズル挿入孔とを設け、上記ノズルを
    上記試料採取位置と上記ノズル挿入孔との間を回動させ
    て上記試料液を分注する液体試料分配装置において、上
    記試料採取位置と一]:記ノズル挿入孔との間の回転角
    と同じ中心角をもつpM数個の光検知孔を周辺部に設け
    、パルスモータによって回転させられるm屯と、この歯
    車の周辺部を通過回転させるごとく設置した発光部と受
    光部とを有するホトカッシラとを設けると共に、」−記
    ノズルを上記試料採取位置に対応する上記光検知孔と同
    一方向に取り付け、上記光検知孔を上記ホトカッシラの
    光が通過した時は、その間に発生したパルス数の半分の
    パルス数に相当する角度だけ」1記回転軸を反対方向に
    回転させて停止させることを特徴とする液体試料分配装
    置。 2、上記回転軸が、上記パルスモータの軸に固定したピ
    ニオン歯車に噛み合う上記歯車の中心に係合するスプラ
    イン軸であり、その下端は軸継手を介してエアシリンダ
    のピストンに直結されている特許請求の範囲第1項記載
    の液体試料分配装置。
JP16023981A 1981-10-09 1981-10-09 液体試料分配装置 Pending JPS5862567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16023981A JPS5862567A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 液体試料分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16023981A JPS5862567A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 液体試料分配装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862567A true JPS5862567A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15710705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16023981A Pending JPS5862567A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 液体試料分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190020412A (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 한국산업기술시험원 수질연속측정기용 자동시료채취장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152061U (ja) * 1974-10-18 1976-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152061U (ja) * 1974-10-18 1976-04-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190020412A (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 한국산업기술시험원 수질연속측정기용 자동시료채취장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228831A (en) Probe and syringe drive apparatus
EP0866336B1 (en) Liquid suction examination method and dispensation apparatus driving-controlled by the same
US4399711A (en) Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
US4629703A (en) Automated analytical system
US4313735A (en) Automatic chemical analyzing method and apparatus
JPS6350650B2 (ja)
JPH0786509B2 (ja) 自動化学分析装置
US20050112025A1 (en) Automatic analyzer
US20100023278A1 (en) Fluid volume verification system
EP0073579B1 (en) Discrete-type automated analyzer
JP2000227428A (ja) 滴定方法及び装置
JPS5862567A (ja) 液体試料分配装置
JPH0134335B2 (ja)
JP2590688Y2 (ja) 血液凝固分析装置
JP6791690B2 (ja) 自動分析装置
JPS6327661B2 (ja)
JP2503751Y2 (ja) 自動分析装置
JP2553064B2 (ja) 分注装置
JPH0534356A (ja) 反応容器における残留溶液の確認方法
JPH06308134A (ja) 試薬注入装置
JPS6153570A (ja) 検液などの分注装置
JP2533527B2 (ja) 自動分析装置
JPH05256858A (ja) 自動分析装置のサンプル分注方法
JPH04186165A (ja) 試料サンプリング方法
JPH0843407A (ja) 自動化学分析装置