JPS5861407A - 反射形光結合装置 - Google Patents

反射形光結合装置

Info

Publication number
JPS5861407A
JPS5861407A JP16059381A JP16059381A JPS5861407A JP S5861407 A JPS5861407 A JP S5861407A JP 16059381 A JP16059381 A JP 16059381A JP 16059381 A JP16059381 A JP 16059381A JP S5861407 A JPS5861407 A JP S5861407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
emitting element
photoconductors
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16059381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamaguchi
正之 山口
Kazuhiko Yamamoto
一彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16059381A priority Critical patent/JPS5861407A/ja
Publication of JPS5861407A publication Critical patent/JPS5861407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光導体を利用した反射形光結合装置に関するも
ので、互いに近接併置した二つの光導体の各端に発光素
子と受光素子を付設することにより、光導体の前面にあ
る所定の被検物体を容易に検出できる反射形光センサを
提供することを目的とする。
従来の反射形光センサは第1図で示すように、発光素子
1と受光素子2を互いの光軸が交差する向きに併置させ
て、ハウジングケースと称される保持具3に一体化して
組み込み、これらの発光・受光作用によって物体4を検
出していた。すなわち、かかる光センサにおいて、発光
素子1からの光は開口部6を通って受光素子2に到達す
る。かかる方式の光センサでは、光センサ自体の大きさ
が発光素子1と受光素子2およびノ・ウジングケース3
の大きさで制限され、取付は場所のせまい所には使えな
いという欠点があった。また、光の通る開口部5,6は
、一般に通孔であり、ここに粉塵、ゴミなどがつまり、
感度の低下を生じたり、あるいは誤動作をおこしやすい
欠点があった。
本発明は上記の欠点をとりのぞき、狭い場所でも物体検
出が可能な反射形光センサを提供するものである。以下
、本発明の反射形光センサの構成を図面とともに説明す
る。
第2図は本発明の反射形光センサの一実施例を示してい
る。本発明の反射形光センサは発光素子1、受光素子2
.ハウジングケース31発光素子1からの光を導出する
光導体7.検出物体4からの反射光を受光素子2に導入
する光導体8とから構成されている。第3図は光導入体
7,8の拡大した一例である。光導体7,8は光を透過
する伝達部9,10がガラスで構成され、光を反射する
反射部11.12が同ガラス壁に蒸着形成したアルミニ
ウム被膜でなり、発光素子1からの光13は光導体7の
反射部11で反射−しながら伝達部9を経て物体4に到
達する。そして、物体からの反射光14は光導体8の反
射部12で反射しながら伝達部1oを通過し受光素子2
に到達する。上述の本発明実施例の反射形光センサによ
れば、光導体を細く小さくすることにより取付は場所の
制約されたところにも容易に利用できる。たとえばカセ
ットテープレコーダのテープの始端・終端の検出、プレ
ーヤのアームに取りつけてLPレコード盤の曲間の検出
などが容易にできる。
本発明の反射形光センサは検出端および光路体として光
導体を用いるため取り付は場所の狭い所にも利用できか
つ、従来の反射形光センサのように通孔の開口部を有し
ないことから防塵性を要求される用途にも優れた効果を
奏する。また、光路の向きも光導体の形状を変えること
で任意の方向にすることができるという格別の利点を有
する反射形光環ンサである。さらに光導体の先端部をレ
ンズ状に加工したり、あるいは同先端部にレンズを付設
すると、かかるレンズの集光効果により検出分解能をあ
げることができる。
以上の説明は光導体としてガラスを用いた例であるが、
光導体として多成分系ガラス、プラスチック、透過性の
良好な樹脂を用いてもほぼ同様の効果を得ることができ
る。また、本実施例は反射部11.12としてへ2蒸着
を施した例であるが、反射率の良いもの−たとえばめ、
っ1き形成した金属膜で囲んでもほぼ同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の反射形光センサを説明するための断面構
成図、第2図は本発明の一実施例における反射形光結合
装置を説明するための斜視図、第3図は本発明の詳細な
説明するための断面図である。 1・・・・・・発光素子、2・・・・・・受光素子、3
・・・・・・ハウジングケース、4・・・・・・検出物
体、7・・・・・・発光素子からの光を導出する光導体
、8・・・・・・反射光を受光素子に導入する光導体、
9,10・・・・・・・光を透過する伝達部(ガラス)
、11.12・・・・・・光を反射する反射部(アルミ
ニウム蒸着膜)、13・・・・−・発光素子からの光、
14・・・・・・物体からの反射光。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光源からの光を導出する第一の光路と、反射光
    を導入する第二の光路からなる一対の光導体を近接併置
    し、前記第一の光路の一端に発券素子を、第二の光路の
    一端に受光素子を付設するとともに、上記光導体は上記
    光路を囲む高反射率物質で囲まれたことを特徴とする反
    射形光結合装置。
  2. (2)光導入体に光を伝達する透明物体を用い、同物体
    における光の入射部および光の出射部以外の周面を反射
    率の良好な物質で囲んだことを特徴とする特許請求の範
    囲第一項記載の反射形光結合装置。
  3. (3)光導入体の先端をレンズ状に成型し、もしくは同
    先端にレンズを付設したことを特徴とする特許請求の範
    囲第一項記載の反射形光結合装置。
JP16059381A 1981-10-07 1981-10-07 反射形光結合装置 Pending JPS5861407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16059381A JPS5861407A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 反射形光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16059381A JPS5861407A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 反射形光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861407A true JPS5861407A (ja) 1983-04-12

Family

ID=15718301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16059381A Pending JPS5861407A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 反射形光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186418U (ja) * 1984-05-21 1985-12-10 大上 道夫 光センサ−
EP0191591A2 (en) * 1985-02-11 1986-08-20 Xerox Corporation Electro-optic sensor
JPS6284006U (ja) * 1985-11-13 1987-05-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186418U (ja) * 1984-05-21 1985-12-10 大上 道夫 光センサ−
EP0191591A2 (en) * 1985-02-11 1986-08-20 Xerox Corporation Electro-optic sensor
JPS6284006U (ja) * 1985-11-13 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682800B1 (ko) 광 센서
US4381137A (en) Optical fiber mode separation systems
US4201910A (en) Photosensor assembly
US6018165A (en) Optoelectronic sensor device
JPH0426751B2 (ja)
JPH0415433B2 (ja)
US5122656A (en) Fiber optic input device having a light transmissive body with parallel grooves
JP3245645B2 (ja) 多連式透過形光電センサおよび透過形光電センサならびに光電検出方法
US4716287A (en) Light pipe for an optical mouse
JPS5861407A (ja) 反射形光結合装置
JPS5925594B2 (ja) タバコ先端部の充填度の検査装置
JPS5861408A (ja) 透過形光結合装置
JP2551608B2 (ja) 光センサ
JP3358121B2 (ja) 光電式塵埃センサ
US5349181A (en) Fiber optic chemical sensor having specific channel connecting design
JPH0989538A (ja) 光学センサ装置
JP3212485B2 (ja) 媒体検出装置
JP2851925B2 (ja) 反射型光センサ
JPH10307045A (ja) 透過型フォトセンサ
JPS61145747A (ja) カセツトテ−プの終端検出装置
JPS6349714Y2 (ja)
JPH0531616Y2 (ja)
JP2958223B2 (ja) 透過型光結合装置
JPH0636338A (ja) 光ピックアップ
JPH08119493A (ja) 原稿端検知装置