JPS5860475A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS5860475A
JPS5860475A JP15989981A JP15989981A JPS5860475A JP S5860475 A JPS5860475 A JP S5860475A JP 15989981 A JP15989981 A JP 15989981A JP 15989981 A JP15989981 A JP 15989981A JP S5860475 A JPS5860475 A JP S5860475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pair
cover
cassette
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15989981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316825B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Matsumoto
喜晴 松本
Toru Fujimori
徹 藤森
Yoshio Kusui
嘉雄 楠井
Shuichi Oota
修一 太田
Atsuhiro Kumagai
厚博 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15989981A priority Critical patent/JPS5860475A/ja
Publication of JPS5860475A publication Critical patent/JPS5860475A/ja
Publication of JPS6316825B2 publication Critical patent/JPS6316825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープVコーダの如き記録再生装置やそ
の他各樵の情報処理装置等fこ適用するのに最適なテー
プ力セツtlこ関するものである。
周知の如くビデオテープVコーダ用のテープカセットに
は、その−側面lこ開口部が設けられ、またカセットの
下面にはこの開口部と連続した切欠部が設けられている
。そしてこのテープカセットをビデオテープVコーダ本
体に装着することによって、テープローディフグガイド
を切欠部からカセット内のテープの内側〔こ挿入させ、
その仮テープローディ/グガイドを開口し1(iからカ
セット外をこ移動させることによりテープをカセット外
へ引出して所定のテープ走行路ヘローデイノグするよう
にされている。
ところで、従来は前記開口部の前面(こ回動自在の回動
蓋を設け、テープがその開口部からカセット外に不用意
に帳び出して損傷されることを防止する一方、テープ力
セツ)KビデオテープVコーダ本体に装着した時にその
回動蓋全回動し一〇開くように構成していた。
しかしながら、従来は前記切欠部からカセット内部への
塵埃等の侵入防止に刑する考舐がなされていなかった為
に、カセット内部ζこ不測に侵入した塵埃等がテープの
磁性面子こ耐着し、記録又は再生時にドロップアウトを
生じ易い欠陥かあった。
本発明は上述の如き実情lこ鑑み発明されたものであっ
て、開口部船こ沿つてめぐらされたチー−jtこ対して
塵埃等が付着したり、或いは蓋開閉時にテープが損傷さ
れたりする恐れが全くないテープカセットを提供しよう
とするものである。
以下本発明をビデオテープVコーダ用のテープカセット
に適用した一実施例を図面に基き説明するO 第1図〜第6図に示すようlこ、テープカセット(1)
は合成樹脂成形された方形の上ハーフ(2)と下ハーフ
(3)とで構成され、これら上ハーフ(2)と下ハーフ
(3)は上下方間から相互に嵌合され、止ネジ(4)〜
(7)にてネジ止めされて一体の筐体に形成されている
。−そしてこのテープカセット(1)内には一同のテー
プリール+8) t91が回転自在lこ収納され、磁気
テープ(以下単Eこ「テープ」と把子) (IOJがこ
れら両テープリール(81(9)に巻装されている。な
お、両テープリール(8) (9)はそのリールハブ(
f3aX9a)の下端部が第3図ζこ示すようfこ下ハ
ーフ(3)の底面壁(3a)lこ設けられた一対のリー
ル嵌合孔0υ(1おに嵌合されて水平方間の位置決めが
なされている。また夫々のリールハブ(88X9a)内
lこは一対の押えバネf13)か収納され、この一対の
押えバネ(13)の」二端部lこは一対のキャップ(1
4)がかふせられている。そしてテープカセット(1)
をビデオテープVコーダ本体内のカセット装着位置に装
着すると、−幻のリールハブ(8a)(9a) kこ図
示しない一対のリール駆ルH++1+が挿入され、この
時上記一対のキ1′ツブ(1・υのビホット部(I5)
が上ハーフ(2)の上Ifi壁(2a)と当接する一方
向テープリール(81(91が押えバネf131)こよ
ってリール駆動軸側へ附勢され、夫々のリールハブ(8
a)(98)の下端面が一対のリール駆動梱1の位置決
め面と当接して、両テープリール(88X9a)の上丁
方向のIi’L l1it、決めがなされるようをこ構
成されている。
テープカセット(1)の前面番ごは第2図−こ示すよう
lこ略カセット全幅lこ亘って開口部(国が設けられて
いる。また下ハーフ(3)の底部壁(5a)jこは1i
142図、第6図、第5図fこ示すようlここの開口部
a81と連続した切欠部(11が設けられている。また
更ζこ上ハーフ(2)の上面壁(2a)には第6図1こ
示すようlこ上記開口部a樽と連続した上切欠部(20
)が設けられている。
そしてテープカセット(1)は常時は第1図1こ示すよ
うlこその開口部a81か前蓋(3旧こよって、また上
切欠部(社)が上蓋−によって夫々後われ、また第5図
及び第12図1こ示すように開口部aalと切欠部(1
!11との間が内蓋(3Iこよって区画されている。
上記切欠部Hの縁部lこは、第6図に示すように縁部よ
り垂直tこ起立した区画壁(2I)が下ハーフと一体成
形されている。また上ハーフ(2)の上面壁(2a)に
はこの区画壁(21)と対称をなす別の区画壁(2りが
一体成形されている。そして上下両ハーフf21 t3
)を相互Iこ嵌合したとき、区画壁(21)の上端面と
区画壁(助の下端部とが相互lこ密着して、切欠部α澱
乃至上切欠部(社)とテープカセットfl)内とが区画
壁(211(221iこよって区画されるようtこ構成
されている。なお、上下両ハーフ(21(3)を嵌合す
る際lこはテープαQを傷めないために第6図1こ示す
ようにやや引出しておく。
また、区画壁(21)の左右両端部ζこは第8図に示す
ようlこ下ハーフ(3)の下面に開口した一対の位置決
め孔a7)が形成され、テープカセット+ビデオテープ
Vコーダ本体内Iこ装着した時カセット装着(Sr I
! に設けられた一対の位置決めピン(tailがこの
一対の位置決め孔arItこ挿入されてテープカセット
の位置決めがなされるよう構成されている。
区画壁Qυの左右両端部には、第8図1こ示すようGコ
一対(1) 案内面Q:’、) カ形成すレ、’t’ 
;A 区11!]i 壁(’、l’2) 0)左右両端
部lこはこの案内向(ハ)と同一形状をなす別の一対の
案内面(2)が形成されている。案内面(23J (2
41は夫々くの字状を成し、即ち、垂直を成す垂直面部
f25) (26)とやや傾斜した傾斜111部しη(
2)とより成り、上下両ハーフ+2) (3)を金mc
こて射出成形する際番こアンダーカットを生ずることな
く案内面(231c!4+を同時に形成し得るように構
成されている。そして上ハーフ(2)ヲ第8図で矢印a
方向から下ハーフ+3)Gこ嵌合したとき、案内向(2
3)と(24Jが対向し−rmz図及び第12図に示す
よう(こ後述する内蓋例の一対の被案内ピン但υが挿入
される一対の案内#C31)を形成するように構成され
ている。従って上ハーフ(2)又は下ハーフ(3)Iご
案内溝0I)ヲ独立して形成する場合tこはアンダーカ
ットを起こすために金型による成形が不可能であったの
が、上述のようtこ案内面(23)と(24)を対向さ
せて案内溝C31)を形成するようにしたので、案内溝
(31)の案内面(ハ)(24)を上下両・・−フt2
) (3)を金星にて射出成形する際に同時に成形する
ことができて製造性が良い。
区画壁(221の左右両端部tこはまた、第8図に示す
ように上記案内面(財)の前側に円筒状をなす一対のテ
ープガイド部02が形成されている。この一対のテープ
ガイド部(321の下端部はテープガイド部64に継ぎ
目が生じないよう(こ下〕・−フ(3)の底面壁(6a
)まで延出されており、その内部lこ前記止ネジ+41
 +51の先端部がネジ込まれるように構成されている
そして前記テープα0)が第2図、第4図及び第5図番
こ示すよう【こ一対のテープガイド部021#こ案内さ
れて開口部(18) )こ沿ってバスされている。
上ハーフ(2)の前面側左右両端部には、第6図及び第
8図に示すよう(こ一対のブラケット部(鵬が設けられ
ている。そしてこの一対のブラケット部(輔lこは前記
前蓋(3ηの一対の支点ビン(11)が挿入される一対
のビン孔(42)が設けられている。なお一対のブラケ
ット部(ト)の外側面には、プラク゛ツト部(葎の上端
面(4淘から一対のビン孔(42)の縁部fこかけて一
対の傾斜部(44)が形成され、前蓋(371の一対の
支点ピン(41)を第8図で矢印す方向で一対の傾蕾[
而(441tこ挿入しテ、一対の支点ビン(41)をク
リック的lこ一対のビン孔(4211こ挿入できるよう
(こ構成きれでいる。従って前蓋6カを簡単に取り付け
ることができる。
下ハーフ(3)の前面側左右両端部の区画壁(6a)上
には、第8図及び第9a図1こ示すようにプラスチック
tこより略U字状に一体成形されて弾性を有したロック
爪体(4filが設けられている。このロック爪体(4
6)の基端部(47) fこは取付孔(刑が設けられC
おり、ム この取付孔(481)こ区画壁(6a)よに設けられ固
定用ピ:ン(49)が挿入された後加熱溶盾されCいる
。なお基端部(47)の回動は一対の止めピンtiil
lf lこよって規制されている。上記ロック爪体(4
filの先端部は第9a図に示すように傾斜部(5υを
有する爪部64を成し、この爪部(52は下ハーフ(3
)の左右両側面壁(3b)Iこ設けられた一対の爪孔5
31から外部へ突出されている。
なお、ロック爪体(46jとしては第9b図1こ示すよ
うなものを用いてもよい。第9b図1こ示すロック爪体
(4G)は基端部(4ηと爪部(521とが互い(こ略
平行な2本のバネ部(54)で連結されていていわゆる
平行回連リンク機構構造を呈しており、爪部(櫻が略平
行運動を行い、動作が確実なものである。
以上上下両ハーフ(2) t3)の主として前面側の構
造につき述べたか、次に前記前蓋(37] 、上蓋側及
び内蓋(31の詳細lこついて読明する。先ず前蓋C3
7)は第6図及び第7図に示すように略コ字状を成し、
その左右一対の側板部(37a)の内側面lこは一対の
支点ビン+411が形成されている。そしてこの一対の
支点ビン+411が前記一対のブラケット部(至)の一
対のビン孔(42)に軸支されて前蓋(2)が回動目在
とされている。
側板部(37a)の内側111]lこは上記支点ビン+
411の左右両側に一対のバネ止め用凸部66) +5
71が形成されている。そして一対の支点ビン(4旧こ
は一対のねじりバネ0弱が取り付けられ、この一対のね
じりバネ681の両端部はややねじり附勢された状態で
」二記一対のバネ止め用凸部15fi) 5?)に係止
されている。なおバネ止め用凸部6カはねじりバネ(!
1lflの一端部(58a) f仮に止めておくための
ものであって、前蓋C3nか第8図で矢印す方向から一
対のブラケット部(、)→に取り付けられたとき、一対
のねじりバネqJの一端部(58りが上ハーフ(2)の
前縁の左右両端部(511こて受は止められるようlこ
されている。従って前蓋1;JJ’t+ ;’i一対の
ブラケット部5i1 kこ取り伺けたときに、前蓋67
)は一対のねじりバネ5Iこよって第12図及び第16
図で一対の支点ビン(41jを中心として反1jq計方
向に回動附勢されるようになる。
一対の側板部(37a)の下部には一対のロック孔−が
設けられている。またOjJ蓋い7)のF端縁り左右両
端部には一対のスリット(illが設けられている。
上記ロック孔t6Q)は前無イア)を閉じたときに+i
il s己爪孔03)と対向する位置に配置され、1だ
上記スリット(6υは下ハーフ(3)の側面壁(6りと
All蓋G171 ClJ側板州((37a)との間に
連通されている。従って一対の爪孔(53)から突出さ
れた一対のロック爪体hlaの爪部64は、第9a図及
び第9b図に示すように前蓋を閉じたとき番こは一対の
ロック孔(60)と係合しているが、テープカセット(
11をビデオテープレコーダ本体内のカセット装着位置
に装着すると、カセット装着位置lこ設けられている一
対のロック解除片−が上記一対のスリット(61)から
挿入されて一対の爪部1521とロック孔(60)との
保合が外れるように構成されている。
前蓋67)の一対の側板部(37a)の前側上部lこは
、第6図及び第7図に示すように一対のビン孔(へ)が
設けられている。一方前記上蓋(至)の左右両端部には
一対の支点ビン(64) (6つが設けられ、この一対
の支点ビン(6471ωが上記一対のビン孔(631t
こ挿入されて上蓋(38)が両支点ピン(64)を中心
として回動自在とされている。なお、一方の支点ビン(
65)は他方の支点ビン(財)より長く構成され、かつ
その支点ビン(651には第7図tこ示すようlこ略C
字状のスペーサ(661がクリック的瘉こ嵌合されて両
支点ビン(64) (6!lilが両ピン孔(631か
ら外れないようにされている。即ち、支点ビン時は第7
図1こ示すように切欠段部(67) iこ突設されてお
り、上蓋(381を前蓋o7)tこ取り付ける場合(こ
は先ず上蓋(至)を第7図で一点鎖線で示す如く立てた
状態で支点ビン鵠を一方のビン孔ψi3) iこ挿入し
、欠番こ上蓋(38)を少し横lこすらして支点ビン(
(燭ヲ他方のビン孔(631に挿入する。そして上蓋0
)))を@7図で矢印C方向−こ1動させて水平とし上
記スペーサlli K−第7図で矢印e方向から支点ピ
ン髄j1こクリック的(こ嵌合させるのである。このよ
うlこスペーサ(に(ρを用いているため上蓋C383
0)取り付は作業が容易であると共に確実な取り付けが
なされる。なお上蓋例の前縁部は第7図1こ示すように
円弧面((刑とされ、上蓋例の前縁部と前蓋(3″0の
上端縁との間1こ隙間が生じないようにされている。ま
た上蓋C(8)の後縁部は第6図、第7図、第12図及
び第16図に示すように傾斜向(69)とされ、一方上
蓋−の後縁部と接する上ハーフ(2)の前縁部は第8図
、第12図及び第16図に示すように1頃かt ’IB
I (69)と同じ1頃斜角を有する1頃斜面(70)
とされている。従って−に! Gi)l)を第12図に
示すよう番こ閉じたときfこは上蓋(+8) (り 鎌
縁部と上ハーフ(2)の前線部との間に隙間が生じない
ようにされていると共lこ上蓋(38)を第16図に示
すようlこ後方上方へスライド移動し得るようにされて
いる。
上蓋(2)の下面の左右両端部には、第6図に示すよう
tこ一対のバネ係止部(7υが設けられている。また前
蓋0ηの内側面の左右両端部にも一対のバネ係止部(7
21が設けられている。そして一対のバネ係止部01)
とσカとの間【こは一対の引張バネ(731が架設され
、上蓋(381はこの一対の引張バネ(731こよって
第6図で矢印d方向に回動附勢されている。上蓋例の下
面の左右両端部にはまた、上記一対のバネ係止部(7υ
よりやや中央寄りで上蓋例の後縁部と隣接した一対のブ
ラケット部(74が設けられている。そしてこの一対の
ブラケット部σ4に設けられた一対のビン孔(751G
こ前記内蓋θ情の左右両端部に設けられた一対の支点ビ
ンffbl (7T)が軸支され、内蓋(3璋は両支点
ビンυeを中心として回動自在とされている。なお一方
の支点ビンσeは切欠段部σIこ突設されていて、他方
の支点ビン(7?)より長く構成されている。そして内
蓋0Iを上蓋−に取り付ける場合、先ず支点ビンC7f
9を一方のビン孔σIこ挿入し、次lこ内蓋6特を少し
横にすらして支点ビン(77) ’X−他方のビン孔(
79Iと挿入する。そして支点ビンff19に略C字状
のスペーサ(79)を第6図で矢印f方向からクリック
的fこ嵌ばする。
このようlこすることにより内蓋(Mの取り付は作業が
容易(こなると共薔こ確実な取り伺けがなされる。
また一対のブラケット部Hの一側面は、上詰(層の後縁
部をこ形成されている前記傾斜面部と連続した一対の傾
斜面部(74a)を成し、上蓋(至)が後方上方へ移動
する際iここの一対の傾斜面部(74a)が」二・・−
フ(2)の傾斜面(70)と摺接するよう番こ構成され
ている0 内蓋cl→の外側面(切矢部四に臨む面)の左右両端部
で内蓋0■の下端部近傍lこは、第6図に示すよう番こ
一対のブラケット部端が突設されている。この一対のブ
ラケット部(80)の先端部には、前記一対の案内溝の
υCと挿入される一対の被束内ビン則が内蓋OSの側方
に同けて突設されている。
ところで、前記前蓋(37) 0) ’1’喘部には第
6図、第12図及び第13図に示すように縁板部(財)
が形成され、常時はこの縁板部(財)が第12図1こ示
すように切欠部a1の前側の一部を閉塞すると共に、内
蓋(3!l)の下端縁が縁板部(財)の先端部内面と当
接して開口部α槌と切欠部α9)との間を区画するよう
にされている。なお縁板部(84)の先端部内面は第1
2図及び第13図に示すように傾斜面(85)を成し、
前蓋(37)の縁板部(8IOが内蓋(391の下端縁
にひっかかることなく前蓋(3ηをスムーズlこ開蓋で
きるようtこされている。
以上前蓋C3η、上蓋C到及び内蓋(39)の詳細lこ
つき述べたが、これらを組立でる場合(こは先ず上蓋Z
lこ内@(3俤を取り付け、然る後lこ上蓋(至)を前
蓋(37)fこ取り付ける。そして前蓋(37)を第8
図で矢印す方向から上ハーフ(2)の一対のブラケット
部(3G) lこ取り付ける。なおこの際内蓋(3→の
一対の被案内ビン(81)を一対の案内溝61)!こそ
の上端部より挿入する。
次1こテープカセット(1)内に設けられたり一ルロツ
ク装置罰について説明する。このリールロック装置は第
6図〜第5図に示すようにテープカセット(1)内の後
i11.u中央部lこ設けられておυ、第10図及び第
11図に示すように左右一対の第1の爪体(8樽と、左
右一対の爪部(囮を有する第2の爪体(90)と、ねじ
りバネ(91)とから成っている。−1二記一対の第1
の爪体イIこは夫々ピン孔(9湯が設けらイ1.でおり
、一方下ハーフ(3)の底面壁(6a)上には左右一対
の支持ピン(93)が突設されている。そして−同の第
1の爪体(ハ)はそのビン孔(921が支持ピン(!l
:3) )こ夫々挿入されて回動自在とされている。一
方第2の爪体(90)は底面壁(6a)上に載置され、
その左右両側を底面壁(6a)上lこ突設された左右一
対の案内板部((ロ)(こよって挾まれている。そして
第2の爪体(!11)は−苅の案内板部(911こよっ
て案内されつつ)底面壁(5a)上を前後方向lこ摺動
自在とされている。なお底面壁(6a)には一対の案内
板部(!14)の中間lこ前後方向に縦長の長孔(95
)が設けられ、この長孔0511こ後述するロック解除
ピン(103)−I−挿入できるよう(こされている。
一対の第1の爪体端は詳しくは第10図及び第11図に
示すようtこ略丁字状を成し、先端部に爪部(9ηを有
し、左右両端部【こ被押圧部(98)とバネ受は部(!
1ωを有している。またバネ受は部(9(至)の表側は
被ストッパ部(100)を成している。一方第2の爪体
端は上記一対の爪部(89)がその前方(こハ字状憂こ
設けられた本体部(101)を有し、この本体部(10
1)の上面にはバネ支持ピン(102)か突設され、下
面lこは前記ロック解除ビン(103)が挿入されるビ
ン孔(104)が設けられている。また本体部(101
)の後面は抑圧部(105)を成している。なお、上記
一対の第1の爪体(ハ)及び第2の爪体(901はプラ
スチックから成り、特に第2の爪体−の一対の爪部−は
弾力的(こハ字状を成すようにされている。
第2の爪体j90のバネ支持ビン(102) fこはね
じりバネ(9])が挿入され、このねじりバネ(9])
の左右両端部は一対の第1の爪体(囮の一対のバネ受は
部器に当接されている。従って一対の第1の爪体端は一
対の支持ピン(皓を中心として第11図で矢印g方向及
び矢印り方向に夫々回動附勢される一方第2の爪体(ト
)は第11図で矢印i方向−こ附勢されている0 なお一対の第1の爪体(ハ)は常時はその被ストッパ部
(100)が下ハーフ(3)の後面壁(6りと当接して
第11図で矢印g方向及び矢印り方向の回動が阻止され
ていて、この状態で一対の爪部(9ηが一対のテープリ
ール(81(91の夫々の下リールフランジ部(9b)
の外周に設けられた一対のラチェット部(106)と噛
み合うようfこされている。ただし一対の爪部(9ηは
テープリール(81(9)の中心部(0)と一対の支持
ピン(931’E結ぶ直線(L)よりも第11図でやや
上方位置で噛合するようlこされており、即ちテープリ
ール(8)は第11図で反時計方向の回転が、テープリ
ール(9)は第11図で時計方向の回転が夫々阻止され
ている。
また下ハーフ(3)の底面壁(6a)−ヒlこは第10
図及び第11図1こ示すよう(こ第2の爪体(IJ(υ
の前方fこストッパ部(107)が突設され、第2の爪
体りに弗の第11図で矢印i方向の移動が常時はこのス
トッパ部(107)−こよって阻止されている。そして
この状jπで一対の爪部−が両テープリール+81 (
91の両うチェ状態(第11図で実線にて示す状FIM
)では一対の第1の爪体(ハ)の被押圧部(1搏と第2
の爪体(!l[ll O)押圧部(105)との間tこ
は所定の間隙が形成されていて、後述する作動説明で明
らかとされるようlこ一対の爪部(!lηと一対の爪部
(ハ)の噛合時期が前後にずれるようtこされている。
以上リールロック装置(87)の構成につき述べたが、
次に誤消去防止装置(115)について述べる。この誤
消去防止装置(115)は第5図に示すようにテープカ
セット(1)の下面の後側隅部に設けられている。
詳しくは第14図及び第15図に示すようにテープカセ
ット(1)の隅部に角孔(116)が上下方向lこ形成
されていて、との角孔(116)内にプラスチックによ
り方形の枠状lこ形成されたブロック(+17)が上下
動可能に嵌合されている。角孔(+16)の下端部は下
ハーフ(3)の底面壁(6a)及び後面壁0c)iこ互
いに連通して形成された第1切欠口(+ 18)及び第
2切欠口(119)と夫々連通されていて、第1切欠口
(118)又は第2切火口(+19)のいずれからでも
カセット装着位置lこ設けられた誤消去防止検知片(図
示せず)を挿入できるよう船こされている。即ち誤消去
を防止する場合lこはブロック(+ 17)を第15図
で一点鎖線で示す如く上方へ押し上げて第1切欠口(+
18)及び第2切欠口(+19)を開放しておく。また
消去する場合lこは挿入孔(+20)よりピン等を挿入
してブロック(N7)を第15図で実線で示す如く下方
へ押し下けて第1 I#II欠[](118)及び第2
切欠口(119)を閉塞しておく。なお第14図及び第
15図で(121)は角孔(+16)の内面旙こ形成さ
れた保合四部、(122)はブロック(117)iこ形
成された保合凸部であって、保合四部(+22)は誤消
去防止時には保合四部(+21 )と保合し、消去特番
こは第2切欠口(119)と保合するようにされている
次tこ上述の如く構成されたテープ力七ツ1−fl)の
作動状況tごつき説明する。テープ力セツtillは通
常は第12図に示すように開口部(IIIこ沿ってバス
されたテープ(1,(1)がその前面を前蓋(37) 
lこよって、背面を内蓋611こよって、また上端部を
上蓋−によって夫々覆われて閉塞されている。従ってこ
の状j席番こおいてはテープ00)が塵埃等によって損
傷されるおそれなど全くなく、テープカセット(1)は
惨めで信頼性が高いものである。この腟内i& Chi
の上端部tこ設けられた一対の支点ピン(7fl e/
7)は、上蓋(至)の後縁部に隣接した一対のブラケッ
ト部(r夷の一対のピン孔σつに軸支され、内蓋(39
)の下端部は前蓋(3′0の下端部tこ設けられた縁板
部(財)と当接しているから、内蓋0ωは開口部餞と切
欠部αつとの間を斜めに区画横断しており、テープ(1
0)の背後にはやや広い空間部(108)が形成されて
いる。従ってテープ(10)がややたるんだ状態で前蓋
(37)及び内蓋G3(2)を閉蓋したとしても、テー
プ00)が前蓋(31及び内蓋0911こよって損傷さ
れる恐れは全くない。
また上記閉塞状態lこおいては、第9a図あるいは第9
b図に示すように両口ツク爪体(46)の爪部(52が
前蓋(37)の両側板部(37a)の両口ツク孔[F]
O)と係合していて、前蓋(37)が不用意に開蓋され
るのが防止されている。
一方、テープカセツMl)’FビデオテープVコーダ本
体内に装着すると、第16図(こ示すように前蓋67)
が上方へ回動すると共(こ上蓋(38)が後方上方へと
スライド移動し、また内蓋09)は上方へ回動しつツ後
方へ移動する。従ってテープ(IQIの前面及び背面が
開放される。即ち、デープカ七ツH1)f例えはビデオ
テープVコーダ本体のカセットホルダ内等へ挿入すると
、そのカセットホルダ等に設けられた左右一対のロック
解除片(li21が第1図、@98図及び第9b図に示
すよう(こ矢印j方向から前蓋C37)の左右一対のス
リット(6旧こ相対的に抑大される。
そして両口ツク解除片g321が両口ツク爪体(46)
の爪部(52の傾斜部6υを押圧し、両爪部呻は第9a
図及び第9b図で矢印に方向に移動して両爪部C12)
と両ロック孔霞との保合が外れる。
次にチーブ力セツNl]’E第12図で下方tこ移動さ
せてカセット装着位置へ装着すると、カセット装着位置
lこ設けられた左右一対の位置決めピン116)が第1
6図(こ示すようlこ両位置決め孔α7)に抑大されて
テープカセット(1)の位置決めがなされる。またカセ
ット装着位置lこ設けられた左右一対の突起(109)
によって前蓋い7)が突き上けられ、前蓋1371は一
対のねじりバネ(5槌及び一対の引張バネ(731に抗
して第2図及び第16図番こ示すように上方へ回動する
。この際上蓋側はその左右一対のブラケット部ff41
の傾斜面部(74a)が上ノ・−フ(2)の傾斜面(7
i11に案内されつつ第16図1こ示すようlこ後方上
方へとスライド移動し、最終的には上)・−フ(2)の
上面に乗り上がる。また内蓋(39)はその左右一対の
被案内ビン(811が両栗内溝(31)iこ案内されつ
つ上蓋S8)のスライド移動lこよって斜め上方へ引き
上げられるため、上方へ回動しつつ後方へ移動する。従
ってこの際内蓋(3!1の下端部は略垂直に近い緩やか
な円弧軌跡を描きつつ上昇するので、内蓋国の下端部が
テープ00)の背面と接触するようなことはない。なお
左右一対の引張バネ(74は第4図、第5図及び第12
図1こ示すように常時は左右一対のテープガイド部(3
4の側方Eこ位置しているが、カセット装着時には第1
6図に示すようlこ上方へ逃げるため、テープ(10)
をカセット装着位[fこ設けられた左右一対のテープ引
出しローラ(図示せず)(こて引出す際に一対の引張バ
ネ(7りがその引出されるテープ(10)の邪魔lこな
ることはない。
以上のよう(こして前蓋(3’ll 、上蓋(38+及
び内tVaが開蓋されるが、上蓋(支))及び内無い唱
ま前蓋い7)の開蓋動作−こ連動して開蓋されるもので
あるから、上蓋−乃至内蓋C39)を開蓋させるための
特別な突起等をカセット装着位置に設ける必要が一切な
い。また前蓋67)、上fif38)及び内蓋(3!l
)は開蓋時lこおいては第16図に示すようにテープカ
セット(1)の上部において水平状態とされる。従って
本実施例1こ係るチーフカセット(11はカセット族=
 iSr+iのスペースファクターを向上させることが
でき、ビデオテープレコーダの小型化lこも適するもの
である。
また、カセット装着時には第10図に示ずようIcカセ
ット装着位置に設けられているロック解除ビン(103
)が下ハーフ(3)の長孔(95)を通して@2の爪体
(90)のピン孔(104)ic挿入される。このロッ
ク解除ピン(103)はビデオテープレコーダの図示し
ない操作釦と連動されており、例えはビデオテープレコ
ーダを再生モードとすると、ロック解除ビン(+03)
は第10図で矢印j方向lこ往uJ′Tる。従って第2
の爪体(90はねじりバネ(9]) iこ抗して第11
図で実線で示す位置から二点鎖憩で示す位i−へと往動
する。この際第2の爪体(ト)の一対の爪jall +
89Jは、一対の案内板部(圓の端部により押圧されて
互lこ接近するから、一対の爪部(89)と一対のテー
プリール(81+91のラチェット部C106)との夫
々の噛み合いが極めてスムーズζこ外れる。
また、第2の爪体帷が第11図で一点鎖線にで示す位置
まで往動すると、その一対の爪部−が両ラチェット部C
106)から外れると共に、第2の爪体(901の抑圧
部(105)が一対の第1の爪体(囮の被抑圧部州を押
圧し始める。そして第2の爪体艷が第11図で二点順縁
にて示す位置まで往動すると、一対の第1の爪体−は第
11図で二点鎖線ζごて示す位置まで往回動し、その一
対の爪部(9ηと一対のラチェット部(106)との噛
み合いが外れて一対のテープリール+81 +9)のロ
ックが解除される。
一方ピデオテープ7コーダをストップモートドすると、
ロック解除ピン(+03)が第10図で実線にて示す位
置へと復動する。この除電2の爪体(9Q)が第11図
で一点鎖線にて示す位置まで復動したとき一対の第1の
爪体い樽がねじりバネ0υの附勢力により第11図で実
線lこて示す位置まで復回動し、その一対の爪部(9η
と一対のラチェット部(106)とが先ず噛み合う。次
に第2の爪体(901が第11図で実線tこて示す位置
まで復動する場合、その一対の爪部−が一対のラチェッ
ト部(106)と噛み合いながら復動するため、両テー
プリール(81+9+は第11因で矢印m方向及び矢印
n方向tこ夫々やや回動する。従って、従来のリールロ
ック装置のよつiこ一対の第1の爪体(881のみを用
いた場合fこは、一対の第1の爪体@樟が復回動じて両
ンチェツト部(106)と噛み合う際lこ、両テープリ
ール+81 (9)が@11図で矢印m方向及びn方向
と夫々反対方向lこやや回動して開口部(+81iこ沿
ってバスされたテープ(IIIJがたるんでしまってい
たのが、上記リールロック装置lこよればこのようなテ
ープa山のたるみを全く生じない。
テープ力七ツHIH−ビデオテープVコーダの本体から
取り外すときの上記前蓋い7)、上蓋−及び内蓋(刻の
作動状況は上述の場合と全く逆になされる。
即ち、前蓋いDは一対のねじクバネff1ltlと一対
の引張バネ(73!こよって閉じる方向Iこ泊1動し、
上着(、到及び内蓋0傷はこの前蓋(37)の回動と連
動して夫々閉蓋される。なお、上記一対のねじりバネ6
印は一対の引張バネ(7■による上蓋(2)の回動モー
メントを大きくした場合tこは必ずしも必要でなく、前
蓋(37)を一対の引張バネ(曹だけで閉じる方向tこ
回動させることもできる。
以上本発明の一実施例tこつき述べたか、本発明は上記
実施例に示した構造のものに限定されることなく徨々の
変形が可能である。また本発明はビテオテープVコーダ
用のテープカセット(このみ適用されるものでなく、そ
の他各種の情報処理装置用のテープカセットiこも適用
可能である。
本発明は上述の如く、開口部に沿ってめぐらせたテープ
を前蓋、上蓋及び内蓋で閉塞するようにしたので、テー
プに塵埃等が付層したりテープが損傷されたりすること
がない。また内蓋を上蓋に、上蓋を前蓋に夫々則動目在
(こ軸支させ、内蓋及び上蓋を前蓋と連動させて開閉す
るようlこしたので、例えばカセット装着位置などtこ
設けら41.でいる蓋開閉用の突起などが一つですみ、
カセット装着部の構造が簡単となる。またスペースファ
クタも同上する。
また更に、テープを前蓋、上蓋及び内蓋の6つの蓋で閉
塞しているから、これらの蓋の内$1!l lこ比較的
広いスペースが確保され、開口部に沿ってめぐらせたテ
ープがたとえたるんでいるようなことかあっても、蓋開
閉時における夫々の蓋とテープとのクリアランスを光分
−ことることかできて、蓋開閉時にテープか損傷される
ことがない。従って安全性及び1百頼性が高いテープカ
セットが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をビデオテープVコーダ用のテープカセッ
トiこ適用した一実施例を示したものであって、第1図
はテープカセットの非装渚時の引祝図、第2図は同上の
装着時の斜視図、第6図は同上の分解斜視図、第4図は
同」二の平面図、第5図は同上の底1珀図、第6図は前
蓋、上蓋及び内蓋の斜視図、第7図は上蓋の増刊状況を
説明するだめの説明図、第8図はテープカセットのit
J+川部分全部分して示した分解斜視図、第9a図及び
第9b図は前蓋のロック状態を示す水平断面平面図、第
10図はリールロック装置の分′lsfM視図、第11
図は同上の平面図、第12図は第4図の■−刈縁線矢視
断面図第13図は同上の開蓋状態を示す断面図、第14
図は誤消去防止装置の分解斜視図、第15図は同上の縦
断面側面図である。 また図面lこ用いられた符号において、(IJ・・・・
・・・・・・・・・・・テープカセット(8X9)・・
・・・・・・・・・・テープリール00)・・・・・・
・・・・・・・・・磁気テープf1.81・・・・・・
・・・・・・・・開口部■・・・・・・・・・・・・・
・・切欠部0υ・・・・・・・・・・・・案内溝 (3η・・・・・・・・・・・・・・・前蓋(偶・・・
・・・・・・・・・・・・上蓋G91・・・・・・・・
・・・・・・・内蓋(81)・・・・・・・・・・・・
・・・被案内ピンである。 代理人 上屋 勝 区 く 〔) 味 区 〔) 法 第12図 4E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テープリールを内蔵したテープカセットの一側面に開口
    部を形成し、上記カセットの下面に上記開口部と連続し
    た切欠部を形成し、上記開口部【こ沿って上記テープリ
    ールのテープをめぐらせたテープカセットニおいで、上
    記開口部に沿ってめぐらせたテープの前面を覆う開閉自
    在な前蓋と、上記前蓋lこ回動自在fこ軸支され上記テ
    ープの上部を覆う上蓋と、上記上蓋に回動自在に軸支さ
    れ上記前蓋と対向して上記テープの背面を覆う内蓋とを
    備え、上記前蓋、上蓋及び内蓋(こよって上記テープを
    閉塞すると共lこ上記上蓋及び内蓋を上記前蓋と連動さ
    せて開閉するようにしたことを特徴とするテープカセッ
    ト。
JP15989981A 1981-10-07 1981-10-07 テ−プカセツト Granted JPS5860475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15989981A JPS5860475A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15989981A JPS5860475A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 テ−プカセツト

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112586A Division JPS61210588A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 テープカセツト
JP4112686A Division JPS61210593A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 テープカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860475A true JPS5860475A (ja) 1983-04-09
JPS6316825B2 JPS6316825B2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=15703600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15989981A Granted JPS5860475A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860475A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0109682A2 (en) * 1982-11-20 1984-05-30 Hitachi Maxell Ltd. Recording tape cassette
EP0110266A2 (en) * 1982-11-20 1984-06-13 Hitachi Maxell Ltd. Recording tape cassette
EP0135195A2 (en) * 1983-09-19 1985-03-27 Sony Corporation Magnetic tapecassette
FR2557348A1 (fr) * 1983-12-22 1985-06-28 Sony Corp Cassette pour bande magnetique
EP0151649A1 (en) * 1983-08-12 1985-08-21 Sony Corporation Tape cassette
JPS60194783U (ja) * 1984-06-05 1985-12-25 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
FR2568398A1 (fr) * 1984-07-28 1986-01-31 Sony Corp Cassette de bande magnetique
JPS6148481U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01
US4626948A (en) * 1983-09-08 1986-12-02 Tdk Corporation Magnetic tape cartridge pivot pin and supporting member
US4628389A (en) * 1983-09-13 1986-12-09 Tdk Corporation Lock member for the lid of a magnetic tape cassette
EP0347947A2 (en) * 1988-06-24 1989-12-27 Hitachi Maxell Ltd. Tape Cartridge
US4899242A (en) * 1987-07-09 1990-02-06 Tdk Corporation Locking mechanism of magnetic tape cassette
JPH02110884A (ja) * 1989-09-07 1990-04-24 Sony Corp テープカセット
EP0160822B1 (en) * 1984-04-10 1990-06-13 Sony Corporation Lock mechanism for tape protective closure for magnetic tape cassette
EP0431913A2 (en) * 1989-12-06 1991-06-12 Sony Corporation Magnetic tape cassettes
EP0465112A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Sony Corporation Tape cassette
EP0545634A2 (en) * 1991-11-29 1993-06-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette
US5335876A (en) * 1990-05-14 1994-08-09 Konica Corporation Tape cassette lid-locking device
EP0614185A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Sony Corporation A tape cassette
EP0666564A2 (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Sony Corporation Tape cassettes
US5497279A (en) * 1993-04-16 1996-03-05 Hitachi, Ltd. Tape cartridge and recording reproduction apparatus for the tape cartridge
US5622326A (en) * 1994-10-11 1997-04-22 Sony Corporation Dustproofing rib structure of tape cassette with lid
EP0825606A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 TDK Corporation Tape cassette

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982379U (ja) * 1982-11-20 1984-06-04 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
EP0110266A2 (en) * 1982-11-20 1984-06-13 Hitachi Maxell Ltd. Recording tape cassette
EP0109682A2 (en) * 1982-11-20 1984-05-30 Hitachi Maxell Ltd. Recording tape cassette
JPS6349910Y2 (ja) * 1982-11-20 1988-12-21
US5023740A (en) * 1983-08-12 1991-06-11 Tsuchiya Patent Office Tape cassette having tape protecting covers
EP0151649A1 (en) * 1983-08-12 1985-08-21 Sony Corporation Tape cassette
US4626948A (en) * 1983-09-08 1986-12-02 Tdk Corporation Magnetic tape cartridge pivot pin and supporting member
US4628389A (en) * 1983-09-13 1986-12-09 Tdk Corporation Lock member for the lid of a magnetic tape cassette
EP0135195A2 (en) * 1983-09-19 1985-03-27 Sony Corporation Magnetic tapecassette
FR2557348A1 (fr) * 1983-12-22 1985-06-28 Sony Corp Cassette pour bande magnetique
EP0160822B1 (en) * 1984-04-10 1990-06-13 Sony Corporation Lock mechanism for tape protective closure for magnetic tape cassette
JPS60194783U (ja) * 1984-06-05 1985-12-25 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
FR2568398A1 (fr) * 1984-07-28 1986-01-31 Sony Corp Cassette de bande magnetique
JPS6148481U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01
US4899242A (en) * 1987-07-09 1990-02-06 Tdk Corporation Locking mechanism of magnetic tape cassette
EP0347947A2 (en) * 1988-06-24 1989-12-27 Hitachi Maxell Ltd. Tape Cartridge
JPH02110884A (ja) * 1989-09-07 1990-04-24 Sony Corp テープカセット
JPH0470715B2 (ja) * 1989-09-07 1992-11-11 Sony Corp
US5206781A (en) * 1989-12-06 1993-04-27 Sony Corporation Magnetic tape cassette having a protective plug to avoid erroneous erasure
EP0431913A2 (en) * 1989-12-06 1991-06-12 Sony Corporation Magnetic tape cassettes
US5335876A (en) * 1990-05-14 1994-08-09 Konica Corporation Tape cassette lid-locking device
EP0465112A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Sony Corporation Tape cassette
EP0545634A3 (en) * 1991-11-29 1994-10-26 Victor Company Of Japan Tape cassette
EP0545634A2 (en) * 1991-11-29 1993-06-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette
EP0614185A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Sony Corporation A tape cassette
US5497279A (en) * 1993-04-16 1996-03-05 Hitachi, Ltd. Tape cartridge and recording reproduction apparatus for the tape cartridge
EP0666564A2 (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Sony Corporation Tape cassettes
EP0666564A3 (en) * 1994-02-03 1995-09-27 Sony Corp Tape cassette.
US5622326A (en) * 1994-10-11 1997-04-22 Sony Corporation Dustproofing rib structure of tape cassette with lid
EP0825606A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 TDK Corporation Tape cassette
US6181516B1 (en) 1996-08-23 2001-01-30 Tdk Corporation Tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316825B2 (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5860475A (ja) テ−プカセツト
US4449677A (en) Tape cassette
US4011940A (en) Hinged storage container for tape cartridge with self-aligning walls
EP0045084B1 (en) Magnetic recording tape cartridge
US4022401A (en) Tape cassette
GB1587148A (en) Magnetic tape cassettes
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JPS6316820B2 (ja)
JPH0445183Y2 (ja)
JPS5862877A (ja) テ−プカセツト
JPS6327792B2 (ja)
JPH0422300B2 (ja)
US5386334A (en) Tape cassette reel locking mechanism
JPS6312460Y2 (ja)
JPS61210582A (ja) テープカセツトのリールロツク装置
JPS6349904Y2 (ja)
JPS61210591A (ja) テープカセツト
JPS6316071Y2 (ja)
JPS61210590A (ja) テープカセツト
JPS6312471Y2 (ja)
JPH054144Y2 (ja)
US6430004B1 (en) Tape cassette reel-locking spring with connection portion bent downwardly at midway portion thereof
JPS6312449Y2 (ja)
JPH05314714A (ja) テープカセット
JPS6318272B2 (ja)