JPS586018Y2 - 多重機能キ−ボ−ド - Google Patents

多重機能キ−ボ−ド

Info

Publication number
JPS586018Y2
JPS586018Y2 JP1528577U JP1528577U JPS586018Y2 JP S586018 Y2 JPS586018 Y2 JP S586018Y2 JP 1528577 U JP1528577 U JP 1528577U JP 1528577 U JP1528577 U JP 1528577U JP S586018 Y2 JPS586018 Y2 JP S586018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
key
keyboard
selection
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1528577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53112231U (ja
Inventor
佐野詔
野口衛
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1528577U priority Critical patent/JPS586018Y2/ja
Publication of JPS53112231U publication Critical patent/JPS53112231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586018Y2 publication Critical patent/JPS586018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は情報処理用多重機能キーボードに関し、特にマ
トリクス状に配列されたスイッチに意味を定義するキー
ボードマットを有する多重機能キーボードに関する。
従来この種のデータ入力装置である多重機能キーボード
ではその機能を多重化するためキーマットをあたかもル
ーズリーフノートのようにキーマットブックにして使用
していた。
従って、キーマットをめぐる操作に手間どったり、キー
マットの任意の1枚を削除あるいは追加するために機構
が複雑になる欠点があった。
本考案の目的はかかる欠点を除去した、1枚のキーマッ
トにより2種類以上の文字、記号群の表示を可能とした
多重機能キーボードを提供するにある。
上記目的を達成するため本考案による多重機能キーボー
ドは直交配列され一個だけ該配列方向に対し他よりも狭
い開口幅を有する選択穴とデータ入力用キーに対応して
マトリクス状に設けられた表示用窓と該表示用窓周辺部
に表示された前記データ入力用キーの意味付は用表示部
とを具えるキーマットと、複数枚の該キーマットから戊
るキーマット群の属性を示す識別穴を具えるマットケー
スと、該識別穴の存在を検出する検出部と、前記キーマ
ットの選択穴及びマットケースを貫通し入力により直線
移動するレバーとを具備することを特徴とする。
以下図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案を利用した装置例の斜視図であって、そ
の盤面にはガラスあるいはアクリル樹脂などの透明板の
上にマトリクス状に配置されたデータ入力スイッチ10
とスイッチに意味を定義する透明板の下側に配置された
キーボードマットを選択的に入力させたり、多重機能キ
ーボードの機能的な動作を行なわせる各種キー7〜9な
どによって構成されている。
第2図は本考案による多重機能キーボードの主要部であ
るキーマットの斜視図である。
即ち複数のキーマット1のうち一番上にあるキーマット
1aのキーボードマット選択穴のうち2a及び3aは他
の選択穴よりもレバー運動方向が狭い開口幅を有してい
る為に選択穴2aあるいは3aを貫通しているレバーが
移動したときのみキーマット1aはスライド動作する。
また選択穴26を貫通するレバーが移動すると、キーマ
ット1aは元の位置にあってキーマツNbのみが〆軸方
向にスライド動作するようにキーマットの選択穴を設け
がある。
尚、図中において1b〜1eは他のキーマット、2b〜
2e及び3b〜3eは選択穴、4は表示窓、5は各キー
マットの意味性は用ラベル部である。
第3図は第2図に示すキーマットをケースに収納したキ
ーマットブックの斜視図である。
即ち複数枚のキーマット1a〜1eはその上面にマトリ
ックス状に多数の表示窓4とそのキーマットの集合体で
あるキーマットブックの属性を識別可能なコードを示す
キーボードマットブック識別穴12とを有するキーマッ
トブックケース13に収納されている。
このブックケースを多重機能キーボードにセットすると
キーボードのセンサによって、前記キーボードマットブ
ック識別穴の組み合せからセットされたブックが識別さ
れる。
またキーマットにあけられたキーボードマット選択穴2
3には前記キーボードに配備させたレバーが貫通する。
キーボードマット選択穴2に貫通したレバーのうち1つ
が動作すると、複数枚のキーマットのうち1枚が選択的
にY軸方向に動作し、該マット上に表記した文字や記号
が表示窓4を通して読みとれる。
また、次にキーボードマット選択穴3に貫通したレバー
のうち1つが動作すると今迄動作したキーマットが元の
位置に戻るとともに動作レバーに対応したマットが1枚
Y軸方向に動作することによって窓を通して読み取る文
字や記号が新しくなる。
該文字や記号に対応した位置にある多重機能キーボード
上のキースイッチを操作すると、多重機能キーボードか
らは文字や記号に対応した信号が送出される。
第4図は本考案による多重機能キーボードの要部断面図
であり、その駆動原理を示すものである。
即ち駆動機構11(例えばソレノイドを用いる)が動作
するとキーマットの選択穴3a、3e等を貫通している
レバー16が矢印方向に移動して選択穴の開口幅が他よ
りも狭いキーマット1aを矢印方向に移動せしめる。
従って他のキーマットはそのままの位置にあるから表示
窓4から新たな表示を確認できるようになる。
かかる駆動原理により各キーマットは2方向(この場合
者キーマットの辺方向)に移動可能となるため多重機能
キーボードが得られるものである。
尚、図中14は各キーボードマットブックの内容を識別
するため(この場合穴12を検出する)のセンサー、1
5は駆動機構の動作用スイッチ、6はデータ入力スイッ
チ10を配列した透明板を各々示す。
以上説明した如く本考案によれば1枚のキーマットによ
って2種類以上の文字や記号群の表示が可能となる多重
機能キーボードが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を用いた装置例の斜視図、第2図はキー
マットの斜視図、第3図はキーマットを収納したキーマ
ットブックの斜視図、第4図は本考案による多重機能キ
ーボードの要部断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直交配列され一個だけ該配列方向に対し他よりも狭い開
    口幅を有する選択穴とデータ入力用キーに対応してマト
    リクス状に設けられた表示用窓と該表示用窓周辺部に表
    示された前記データ入力用キーの意味付は用表示部とを
    具えるキーマットと、複数枚の該キーマットから収るキ
    ーマット群の属性を示す識別穴を具えるマットケースと
    、該識別穴の存在を検出する検出部と、前記キーマット
    の選択穴及びマットケースを貫通し入力により直線移動
    するレバーとを具備することを特徴とする多重機能キー
    ボード。
JP1528577U 1977-02-09 1977-02-09 多重機能キ−ボ−ド Expired JPS586018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1528577U JPS586018Y2 (ja) 1977-02-09 1977-02-09 多重機能キ−ボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1528577U JPS586018Y2 (ja) 1977-02-09 1977-02-09 多重機能キ−ボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53112231U JPS53112231U (ja) 1978-09-07
JPS586018Y2 true JPS586018Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=28836705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1528577U Expired JPS586018Y2 (ja) 1977-02-09 1977-02-09 多重機能キ−ボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586018Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53112231U (ja) 1978-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899137A (en) Arrangement for the input and processing of characters and/or graphic patterns
DE4343871C2 (de) Dateneingabegerät für Informationssysteme, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP4952058B2 (ja) エレベータの操作盤
US5035502A (en) Transparent calculator for overhead projection
JPS586018Y2 (ja) 多重機能キ−ボ−ド
JPS586017Y2 (ja) 多重機能キ−ボ−ド用マット
JPS58137917A (ja) 表示機能を伴つた押ボタンスイツチ及び該押ボタンスイツチを利用したキ−ボ−ド
JPS5820972Y2 (ja) キ−セツト
JPS61200626A (ja) 操作面切替機構
JPH021619Y2 (ja)
JP2500283B2 (ja) 仮想空間キ―ボ―ド装置
JPS5850412Y2 (ja) デ−タ処理システムに於ける入力装置用フアイル
JPS5926423Y2 (ja) 多項目キ−入力装置と帳票の組合せ
JPS61234419A (ja) キ−入力装置
JPH0736588A (ja) キー入力装置
JPH0123430Y2 (ja)
JPH0152768B2 (ja)
JPS62254189A (ja) 文字位置の1行デイスプレイに文字を表示する方法および装置
Stöger et al. The conventional Braille display state of the art and future perspectives
JPH0152767B2 (ja)
JPS60260088A (ja) カ−ソル移動用キ−入力装置
JPH0449708Y2 (ja)
JPS5831009B2 (ja) ブツクマツト式キ−ボ−ド
JPS5996615U (ja) 多項目入力装置のシ−トカ−トリツジ
JPS61198523A (ja) キ−ボ−ド