JPS5860094A - 製紙用複合添加剤及び製紙方法 - Google Patents

製紙用複合添加剤及び製紙方法

Info

Publication number
JPS5860094A
JPS5860094A JP15480381A JP15480381A JPS5860094A JP S5860094 A JPS5860094 A JP S5860094A JP 15480381 A JP15480381 A JP 15480381A JP 15480381 A JP15480381 A JP 15480381A JP S5860094 A JPS5860094 A JP S5860094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
acrylic
paper
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15480381A
Other languages
English (en)
Inventor
千手 諒一
円城寺 直亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMANO INDUSTRY CO Ltd
HAMANO KOGYO KK
Original Assignee
HAMANO INDUSTRY CO Ltd
HAMANO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMANO INDUSTRY CO Ltd, HAMANO KOGYO KK filed Critical HAMANO INDUSTRY CO Ltd
Priority to JP15480381A priority Critical patent/JPS5860094A/ja
Publication of JPS5860094A publication Critical patent/JPS5860094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明社、製紙方法及び該方法の実施に用いるのにとく
に適した製紙用複合添加剤に関する。特に、本発明は、
単−絵加剤型中に水浴性カチオン伺脂成分及び水浴性ア
ニオン樹脂JtV、分の両者を、安定な溶液状態で′g
i的(複合変性的)に含4Jするユニークな剤型を有し
、従来、燻雑且つ不利益な多段処μMを資した水活性カ
チオン樹脂系製紙用′&l’、+加削処理と水浴性アニ
オン樹脂系製紙用添加剤処理とを、簡早且つ有利な一段
処理で一挙に行うことをi=J能とし、史に、予想外[
」、つ卓越した相刺的紙力壇強効果、さらには、P水性
向上効果、填苓1歩留り向上効果、サイズ剤定着向上効
果などの広い紙質改善効果を賦与でき、史に又、当業界
に留まれている中性域条件下での抄紙に適し且つこのよ
うな中性域抄造条件下で上起紙質改音効未を灯遍に発揮
できる新しいタイプの表峨用幀合θ5、加ハリ及び製紙
方法に関する。
史に、不発り」の製繊用添加剤は、早−添加剤型中に水
幅性カチオンぜf胆成分及び水溶性アニオンー力ホ成分
の両者を、安定な溶液状態で複合変性的に含有するユニ
ークな剤型を有し、上記−膜処理を可能とするのに加え
て、pH約6〜約lθ程度、好ましくは中性付近〜pH
約98度の所謂1中性穢抄造1のpB領領域於て、潰れ
た且つ広い紙質改善効果を発揮できる。斯くして、従来
剤における着出を多量に使用する必要のある欠陥、紙質
悪化及び装置腐蝕を生ずる欠陥、酸性度の高い再生水を
生ずる欠陥などが有利に克服され、☆土の必要−を大巾
に低減もしくは省略するのを可能とすること、酸性領域
での抄紙における紙質悪化及び装[1腐蝕などのトラブ
ルの克服を可能とすること、抄紙排水の硫酸バンド処理
による再使用水(再生水)ヲル成する際に生ずる一J−
酸性度の尚い再生水となるトップ1ルを回避できること
、再生水がは°“輩中性乃至弱アルカリ性となるため上
記紙質改善効果の発揮に好適な再生水が得られること吟
の諸利益を有する。
環境汚染の見地から排水処理した排水pH付近の製紙排
水となるように、史に1ま、蒸解パルプの洗浄不充分や
故紙使用による分解剤便用柘の1大などのために、中性
付近〜pH約9付近の中性域抄造が指向されているが、
本発明製紙用添加剤は、−膜処理で、水溶性カチオン樹
脂製紙用添加#l+による処理及び水浴性アニオン樹脂
製紙用添加剤による処理を一挙に行うことを可能とする
利点だけではなく、この領域において、各卸jによる別
11M多段処理では達成できない相刺的紙力増強効米、
史にはか水性向上効果、填料歩貿り向上効果、サイズ剤
定漕向上効果などの広い紙質改善作用効果を発揮できる
極めて潰れた且つユニークな綜脅的な工業的効果を発揮
できる利点を有する。
更に詳しくは、本発明は−F起に要約したやましいタイ
プの製紙用頷合添加剤に−し、とくに、アクリル−もし
くはメタアクリル−アマイド畢水浴性カチオン樹脂の水
溶液とアクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水
溶性アニオン樹脂の水溶液との混合糸から成り、該混合
系は該系中に不溶化白濁物を形成しないように、該混合
系の形成前もしくは形成時にpHmA節されているが、
或は、HA混合糸はN’l混合系の形成後にpHd4m
されて、混合により形り冗された不溶化白濁物が消失せ
しめラレテオリ、且つイオン性=混合系のカチオン当M
Ctnaq/I/’)−混合系のアニオン当MCmgq
/lで表わした該混合系のイオン性がカチオン性(セロ
を超える、好ましくは0.5 m a q/ 71以上
)であることをIImとする製紙用被合62加剤に関す
る。
史に又、本イ6明は上記製紙用複合添加剤を利用した候
紙方法にも関し、とくに、アクリル−もしくはメタアク
リル−アマイド禾水浴性カチオン樹j1dの水浴液とア
クリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水府性アニ
オンlIM脂の水浴液との混合糸から成シ、賦混合系は
該系中に不溶化白濁物を形成しないように、該混合系の
形成前もしくけ形成時にpH調節されているか、或は、
該混合糸は、2に混合系の形成後にpli”eM節され
て、混合により形成された不溶化白濁物が消失せしめら
れており、且つイオン性=混合系のカチオン当首(nt
gq/ν)−混合系のアニオン当WCmaQ/11)で
表わしたhAYM合系のイオン性がカチオン性(ゼロm
a y/ Nを超える)である製紙用添加剤υ【1剤を
、抄紙俄に速入する以前の任意の過程に於て、紙料lす
科乃主a+d製紙料ljA科中に、該原料中のパルプ乾
燥小計に基いて約0.01−約3重量%配合し、pH約
6〜Aす10の条件下で抄造することを付値とする製紙
方法にも関する。
従来、アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水
溶性カチオン樹脂系製紙用添加剤、アクリルもしくはメ
タアクリル−アマイド米水溶性アニオンイ匍肌系製紙用
添加剤については、夫々、種々のTh1t用添加剤が知
られている。しかしながら、これら水溶性アニオン樹脂
系製紙用添加剤1j及び水溶性アニオン樹脂系製紙用添
加剤の両省で併用処理しようとするに際しては、両者を
混合して単一剤型の形にしておくと、当然予期されるよ
うに、カチオン樹脂とアニオン樹脂の相互作用によって
不溶化白濁物を形成して、製紙用添加剤による処理目的
を達成し難い混合物となるため、上記併用処理に際して
は、一方の添加MOで添加処理し、さらに、仲方の添加
剤を添加して処理する多段処理手べを採用せざるを得す
、処理工程及び処理操作上、煩雑且つ不利益となること
は回避し難かった。
本発明者は、単一添加剤型でありながら上dピ欠陥を克
服できる製紙用添加剤を提供すべく研究を行ってきた。
その結果、全く意外なことに、アクリル−もしくはメタ
アクリル−アマイド糸水溶性カチオン樹脂″の水m&と
アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水溶性ア
ニオン411脂の水浴液とを、成る条件を満足するよう
に配合することによりf(1変性した抜合糸が、安定な
溶液状態を維閃できること、及びこの複合添加剤で処理
することにより、各々の添加剤で二段添加処理した場合
に比して、(11別的な紙質改善効果、とくに紙料原料
乃至−製紙材原料への定着量が哨太し、相剰的紙力増強
効米が湊取され、更には、枦水件向−ヒ効米、樋H歩V
シ向上効来、サイズ^り定本向上効果などの改着された
且つ広い紙質改善効果が達成でき、且つ又、処理工程及
び処理操作上、頑雑且つ不利益な多縁処理手段全妥する
トラブルを一挙に克服できることを発見した。
本発明者等の研究によれは、アクリル−もしくはメタア
クリル−アマイド糸水浩性カチオン樹脂の水m 敢とア
クリル−もしくはメタアクリル−アマイド系水浴性アニ
オン樹脂の水溶液とを、両者の混合系の形成前もしくは
形成時に、両者の水溶液の一方もしくは両方のpHを混
合系中に不溶化白濁物を形成しないように、予め’AM
的に定められたpfI領域に調節して両者を混合するか
、或は上記両者の混合系の形成後に混合糸のpHを、混
毛により形成された不に’4化白NQWが消失せしめら
れるように、予め実験的に定められたpH領域にめ節す
ること、及び混合系のイオン性〔=混合系のカチオンf
fdt(mmq/11 )−混合糸のアニオン当量(?
ν411 q/ I/ ) )かカチオン性(ゼロを超
える、好tL、<は0.5愼aq/i以上)となるよう
に両者の配合割合を調節することのpH条件及びカチオ
ン性条件を満足するように配合することによシ、複合変
性された複合系1ま、安定な溶液状シqの単一添加剤型
を形成できること、及びこの複合添加剤は谷側で大々二
段添加処理した場合に比して更に改善された相剰効果を
発揮できることが発見された。
このような予想外の結果が得られた作用機構は禾た明ら
かではないが、本発明者等は、水溶性カチオン樹脂成分
と水溶性アニオン1尉脂成分との回に、上記pH条件及
びカチオン性条件下では、ゲル化して不溶化白濁物を形
成する#立どの充分なn合社生じないが、そのような不
溶化白濁物を形成しない程度の若干の緩い部体様結合を
生ずる程度の複合変性を生じ、その結果、複合した混合
系全体としてれカチオン性樹脂の性質全量しながらも、
紙料原料乃至調製紙料原料中のノソルプのアニAン性表
向にロスなしに吸着ちれることにより、十紀’iIJ果
を発揮するか、或は、水浴性力チオンイ釘脂究分の横類
によってtよ、一旦形成された不溶化白濁物はpH条件
の恢v4穎によって、上記と同様な複合変性物を形成し
侍る状態の白陶鵜となっておシ、七〇紹釆、pH−節恢
には複合した混合系全体としてはカチオン性樹脂の性質
を示しながらも、上日己の場合と同体な幼果を発揮する
ものと推測している。
この推測に到達した理由の一つとして、本発明の被合硲
加剤にお舎yるアニオン便脂成分の代シにノニオン樹脂
成分金柑いると、本兄−明の卓越した改善は達成し難い
ことが挙げられる。勿論、本発明はこのような作・用猿
構の推測11によって何等の制4つもうけるものではな
い。
1疋つ°C1不発明の目的は、改善された製紙方法會提
供するにある。
本発明の他の目的は、上記−紙力法の集流に用いるのに
癲した耕しいタイプの製紙用複合添加剤を提供するfC
ある。
本ララ例の上H己目的及び更に多くの他の目的ならひに
利点は、以下の記載から一層明らかとなるであろう。
本発明の装紙用複合添加削Vよ、安定な水性俗液糸秩態
を呈し、アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸
の水溶性カチオン樹脂と水浴性アニオンm M+tIの
二糎の樹脂を軛金賞性的に含壱する。
この水性Wi e、系は、該“水浴性カチオン仙脂の水
浴液と該水浴性アニオン樹脂の水溶液とを混合すること
により形成できる。
この味、形&される混合糸中−に不俗化日陶物を形成し
ないように、該混合糸の形成前もしくはノr;成11.
t、(混合する除)に、該樹脂水浴准のいずれか一方も
しくは両者のpHを1節するか、戒は゛水浴性カチオン
樹脂成分のh類によっては、上ピ両者の混合糸の形成後
1j混合系のpHを、混゛合によりに混合糸のpHを調
節する仁と、及び該混合系(後者の態様においてはp 
E Pr*節後の混合系)のイオン性が、混合系のカチ
オン当量(vcsq/I ) −混合糸のアニオン当量
(想−q/lで表わして、ゼロを超えるように、すなわ
ち該混合系のイオン性がカチオン性となるように、上1
1iピ水浴性カチオン街11th水浴ン代と水溶性アニ
オン樹脂水浴液との配合割合を、適宜に選択することが
必要である。
前者の態様に於て、混合糸中に不溶化白濁物を形成しな
いように、該カチオン樹脂水#液及び/又はアニオン情
側水浴液のpHを胸節するには、使用する両樹脂のi類
、その分子前、カチオン及びアニオンの袖類、イオン性
の強さ、配合割合などによって、そのj)#1Jil域
は可成シ広い範囲に変動するので、使用する4N脂水浴
液について、予め実験的に定める。この各樹脂水浴液に
ついての予め実験的に定めたpH領域は、各樹脂水亀液
金単独で安定化するのに最適のpHとは必ずしも一層せ
ず、むしろ、それから逸脱する場合が一層である。従っ
て、本発明の複合添加剤を形成するには、使用する樹脂
水浴液について、予め実験的に定めることが必要である
上記911領域の選択は、例えV:1、以下のようにし
て行うことができる。
予め希望する混合系のカチオン性〔混合糸のカチオン当
量(tngq/ Ji’ ) −rb合糸のアニオン当
量(mgq/y ))を設定して、使用するカチオン回
1+h水治液とアニオン樹脂水浴液の配合畜1」合を決
める。カチオン当量及びアニオン当量はコロイド副定法
(colloidal titration)[:千手
諒−著寡コロイド滴定法%昭和44年11月20日、株
式会社南江堂発行]により測定される。この除、混合系
中のアニオン基の量が多すぎると、混合系中に不溶化白
濁物を形成しやすい傾向があル、更に、カチオン樹脂の
使用量をいたずらに増大させてコスト高を招くことにも
なるので、アニオン基の量か約5〜約15モルts程度
のアニオン樹脂を選択し、混合系のカチオン性が約0.
5 me q/ JF以上、例えは約0.5〜約10 
ttcm q/ F程度の範囲となるような混合系のカ
チオン性を選択設定するのが好ましい。
このようにして予め設定した混合糸カチオン性となる両
樹脂水溶液の配合割合を決めて両樹脂水浴液を混合し、
不溶化白濁物の形成を観察する。
両樹脂水溶欲もしくはいずれか一方の樹脂水浴液のpツ
ノを適宜に変えて上記混合テストを行うことによって、
混合系の形成前もしくは形成時に調節すべきpH領域を
実験的に容易に設定することができる。眩不浴化白濁物
の形成は肉眼で確認でき、更に、混合系中の1!I脂濃
度を0.05重−jLチに稀釈した場合にも不溶化白濁
9¥lJが形成しないことτ俸めて、上n[: p H
−置載を設定することが好ましい。
後者の態泳に於ては、混合により形成された不俗化白濁
物含有混合系に、藺もしくはアルカリを添加して咳混合
系のpH領域を柚々Amし、形成された不溶化白濁物が
消失するpH領域を予め夾鹸的に定める。そして、この
ようにして予め鉋められた白濁物が消失し得る混合系p
(ついて、=U aの態様の51合と同様にして、コロ
イドメ陶W法シ(より混合系のカチオン性を選択設定す
ることかできる。従って、上記予備実験によって形+J
Kされた不溶化白濁物が消失しないような水溶性カチ詞
ン側脂水浴液と水浴性アニオン樹脂水浴液との組み合せ
については、この後者の態様は採用できない。
例えは、後記例示の水溶性カチオン樹脂中、マンニッヒ
反応によるカチオン変性アクリル−もしくねメタアクリ
ル−アマイド系水漸性酊脂を選択した場合には、−足形
成された不俗化白濁物は消失しないので、上記後者の態
様は採用でき々い。
又、後者の態様に於ては、前者の態様に比して、p 、
HILFA1部に袂する液もしくはアルカリの添加量が
多くなるのが普通であり、添加蓋のほかに樹脂の劣化を
ffiう場合があるので、前者の態様の採用が好ましい
本発明の製紙用複合添加剤に利用するアクリル−もしく
はメタアクリル−アマイド米水溶性カチオン樹脂及び水
溶性アニオン樹脂の種類は適宜に選択できる。
該水浴性カチオン樹脂の例としては、ホフマン分解によ
るカチオン変性アクリル−もしくはメタアクリル−アマ
イド系水浴性側腹、マンニッヒ反応によるカチオン変性
アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水浴性樹
脂、ジメチル−もしくはジエチル−アミノアルキル−ア
クリル−もしくは−メタアクリル−酸エステル重合体カ
チオン(−(脂、アクリルアミドもし÷社メタアクリル
アミド/ジメチル−もしくはジエチル−アミノアルキル
−アクリル−もしくは−メタアクリルー酸エステル重合
体カチオン樹脂、ジメチル−もしくはジエチル−アミノ
アルキル−アクリル−もしくtま一メタアクリルーアマ
イド里合体カチオン411廂及びアクリルアミドもしく
はメタアクリルアミド/ジメチル−もしくはジエチル−
アミノアルキル−アクリル−もしくは−メタアクリル−
アマイド共重合体カチオン+AJ+*より成る計からえ
らばれた水溶性カチオン樹脂の少なくとも一種を例示で
きる。
これら水浴性カチオン樹脂の中でも、四級北南)」ハの
利用がより好ましい。このような水浴性カチオン樹脂及
びその製法は知られている。同−出願人の出願に係わる
先願発明を旨めて、例えば、以下の如き例を例示するこ
とができる。インダストリアル・アンド・エンジニアリ
ングケミストリー、1956年、48巷、12号、p−
,23371特願昭54−43629号蓄%願昭54−
43630号!特願昭55−123445号寡特公昭5
2−23661号寥特公昭53−20558号蟇特開昭
53−109594号1%開l@ 55−108405
号。
又、該水浴性アニオン樹脂の例としては、アクリル−及
び/又はメタアクリル−アマイドとアクリル酸及び/又
はメタアクリル酸との共1合体、アクリル−及び/又は
メタアクリル−アマイド1合体もしくは共1合体の加水
分解物、及びこれらの水浴性塩類たとえばアルカリ金属
塩類やアンモニウム塩類などを例示することができる。
これら水溶性アニオン樹脂の中でも、アニオン基が1.
カルボキシル基もしくはその水浴性基たとえばHa塩、
X塩である水浴性アニオン樹脂の利用がより好ましい。
上記例示の如きアクリル−もしくはメタアクリル−アマ
イド系水浴性カチオン樹脂は、それら樹脂・の水浴性を
実j瓜的に損じない範囲、たとえば約20モルチ以下の
量の他の共単量体をその構成成分として含南することが
できる。このような共生hi体の例としては、アクリル
酸アルキルエステル例えばアクリルrf2 Cr” C
4アルキル工ステル番メタクリル酸アルキルエステル例
えはメタクリルト政C1〜C4アルキルエステル喜ビニ
ル化Q 物4I/Jえはアクリロニトリル、酔酔ビニル
寥ビニリデン化合物例えは塩化ビニリデン菖スチレン化
合物セIJえをユスチレン、メチルスチレン、エチルス
チレンI等をレリ示することかできる。
又、上記例示の如きアクリル−もしくはメタアクリル−
アマイド禾水浴性アニオン樹脂も、そILらの樹脂の水
浴1!Lを実質的に損じない範囲、たとえは約30モル
チ以下の−の1110共早曾体をその構成成分として官
有することができる。このような共単量体の例としては
、アクリル酸及びメタアクリル酸、イタコン酸などのα
、−−不飽和酸を例示でさる。
本光明の製紙用機合添加創に用いる上記例示の如きアク
リル−もしくはメタアクリル−アマイド系水浴性カチオ
ン樹脂及び水溶性アニオン樹脂は、これら樹脂の夫々に
ついて、該水溶性カチオン樹脂或は該水浴性アニオン樹
脂の鶴N−NaC1水浴液中、該樹脂011重量%の水
溶液について25℃で測定した還元粘度が約1以上、例
えば約1〜約20、より好ましくは約1〜約15楊度で
あることが好ましい。上記還元粘度の画定法の詳細は、
実験化学講座、第8巷、「高分子化学」(上)。
第3版、第123貞〜第155頁(丸善出版株式会社、
昭和34年2月15日発行)に記載されている。
本づら例の製紙用腹合添加剤は、抄紙績に送入す・る以
前の、所望の改善効果を発揮させるのに適した任意の過
程に於て、祇′#+原料の段階から、少なくともパルプ
及び填料を冒有し、史に、・填料以外の慣用の添加剤た
とえは、サイズ剤、定着剤、紙力」冑強剤、着色剤等を
随時含有し、抄紙1穀に導かれる最終濃度に稀釈する直
^Uの調製さね九紙料原料である調御紙料原利に至る任
意の段階でTK、7Jflすることかできる。
なお、填料とは、創紙条界によく知られているとおり、
紙の表面の@i雑さ、印刷適性OR1さ、白色度の悪−
さ、などを改善するために紙利原相に配合される白さ1
不透明で、水に実質的に溶層せず。
化学的にほぼ中性や光填Mj粉末であって、白土、カオ
リン、アガライト、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、硫酸石灰、硫酸バリウム、硫化北姶茂びf)
χ化チタンに代表される白色固体粉末である。
本9h Q’1 製紙方lkによれは、上述の如き製紙
用後置添加剤を、抄紙情に送入する以=11の任意の過
程に斡て、紙++原料乃至調製紙料原料中に、核原料中
のパルプ乾燥重量に基いて約0.01〜約3市讐チ配合
し、pH約6〜約lO1より好ましくはpli約7〜杓
9のpH条件下に抄造する。
紙?’)原料乃至自製紙料原料への舶加は、前述のよう
に、6T望の改善効果を発揮させるのに適した任意の過
程、但し抄廠磯に送入する以紬の任意の過程でもうこと
かでさる。例えは、紙力増強作用効果に主眼をおく一合
には、マシンチェスト付近で添加するのがよく、原質チ
ェストからマシンチェストに到る任意の過程で或いは又
1例えば、填料歩慣り同上作用幼果や治水性向上1′ト
用効果に主眼をおく場合には抄紙億送入の直前に添加す
るのがよく、例えは、ストック・インレット、バーチカ
ル・スクリーンなどの添加部位を例示できる。
更に、サイズ剤、染料などの定着作用効果に主眼をおく
■今にり、これらの添加剤の小力[i後の任意の]向程
で添加するのがよい。これら餓加の時期は抄造形式の相
違によっても適宜に1′!!択変更することができる。
更に、本り6明製紙用複合蔭加RIJの還元粘度、添加
量も、所望の改善効果に応じて適宜に込択変更すること
ができる。例えば、紙力増強作用幼木に主眼をおく場合
には、還元粘度約1〜約4程度及び添加誓約0.05〜
約3重量%程度を例ができ、例えは、加水性向上作用効
果や填料歩髄り向」二作用効果に主眼をおく場合及びサ
イズハリ、染料などの定着作用効果に主眼をおく場合に
杜、還元応耽約4以上及び添加置駒0.01〜約l鴬猶
%柱度會例示することができる。
上述のようにして、本’i6 ”A k峨用tAt ’
tt bJi加剤を添?l[lδ扛た画表紙料原料は、
上記例示のpH範囲のpB栄件下に、直ちに抄紙慎に送
入するのがよい◎ pツノが上MCr−Hをこえて過小
、すなわち酸性側にかたよりすぎると、中性域抄這の利
益が失わ7L、又、pHが上bピIIII!囲をこえて
退入すぎると。
す々わちアルカリ性側にかたよりすぎると、利用し得る
戯會得ることが困難と、なる。
以下、実施911により、本発明の敏感様について更に
具体的にtyt+示する。
実施例1〜23及び比較例1〜8 A、カチオン2tj脂の調製1− 氷島、体中で、通値蹟アンモンを触媒として、アクリル
7°マイトを1合して樹脂μ度10チ(亜蓋)のポリア
クリルアマイド重合体%Q(6000c、p、 so、
plitLT )を−裂した〔仮配比較例で用いたノニ
オン両側水浴液C〕。仄いで、瞑夏合体俗液を次也塩索
酸ソーダ及び苛性ンーダを用いて低温ホフマン分解反応
を行い、pHを中性付近にw、:i整してホフマン分解
によるカチオン変性アクリルアマイド1に5)后を切出
させ、分離採取した。得られた粥腹をLll・反水浴液
に浴解して、p 115.0の樹脂濃度lO%(重量)
のカチオン変性アクリルアマイド何1111″水i?を
泣を間装した。樹脂の還元粘度2.5、カチオン当量&
0竹Lgq/11であった。調製したカチオン変性アク
リルアマイド倒Mげ水含ス伐e)粘度(25℃、ロータ
ー3号、6回転)はto。
6、 p、 s、であった。
B、アニオン(耐1it(のθ4製富−水□体中で、過
l・4L酸アンモンを触媒として、アクリルアマイドと
アクリル1狭を共重合して、4M +lCr5度10チ
(Lm)のアクリルアマイド/アクリルμ共重合体俗液
?鉤装した。この除、該アクリル′Cの使用モル数を、
3モルラ、5モル%、10モルチ、20モルチ及び30
モル嗟に、夫々、変えて上記共重合体水ff4′fei
を調製した。得られたアニオン共重合体水浴該の粘度(
25℃、ローター3号、6回転)は5000〜6000
 c、p、s、の範囲にあり、共重合体の還元粘度は2
5〜&0の範囲にあった。各水浴液のpH及び共重合体
のアニオン当−は、アクリル酸使用モル数3モルチ、5
モル%、10モル%、20モルチ及び30モル褒の夫々
について、この順序で示して、pB&6及びアニオン当
%O,rmaq/i% plias及びアニオン当i1
.6ηZaq/I%pHs、s及びアニオン当d3.0
rnsQ/1. pH&3及びアニオン当量5、5 t
o g q/ Ii及びpeso及びアニオン当ii7
.0毒−q/11てあった。
C1混合系の調製菖 前theカチオン′tA脂水浴水浴液pH5,0,樹脂
のカチオン当量& O,ma q/ I )に、上Wd
アニオン樹脂水溶液Bの各々を、後掲表1に示した混合
糸カチオン画一及びアニオン当祖となる配合1合で添加
混合した。
混合に先立って、核アニオン樹脂水溶液Bの各各につい
て、混合系中に不溶化白濁物をJし成しないpBを5に
籾的に設定し、塩酸を用いてH’II H以下に水溶液
BのpHを0111節した。各々についての不溶化白濁
物をル成しないpliを表1に示しである。
更に、比較のために、上記アニオン411j脂水浴液B
の代りに、上記カチオン樹脂Aの詞芽コに記載したポリ
アクリルアマイド重合体水溶液(ノニオン樹脂水浴fL
C)′f:配合した例も表1に一緒に示しである。
itには、−ヒh己のようにして杉成された咎混合系に
ついて、・ぞルゾに対する定着率(ミクロケールメール
法による定着率)及び紙力増強効果(力比)を測定した
結果及び各混合系について、まずカチオン樹脂水溶液A
でパルプを処理し、次いでアニオン樹脂水溶液Bもしく
は上記ノニオン樹脂水浴液Cで再処理した向様な結果(
比較)についても示しである。
上記定着率は、樹脂を、フリーネス380COの晒濶葉
樹/#ルプ(LBKP)の3チスラリーに、03%、0
.6 %及び1.0%添加して1分間攪拌し120分放
置してから定着薪を測定した。
実施例24〜34及び比較例9〜14 D、カチオン樹脂の調製零− 前記実り例IN!!3のA、カチオン樹脂のk14I!
+!に記載し九ノニオン樹脂水溶acCa4脂濃度10
iit s、粘度6000a、p、a、、pH6’l)
!:、ジメチルアミン及びホルマリン水沼液を用いて、
40℃でiンニツヒ反応を行f(イ、TJH”α5、粘
度4500a、p、g、(25,”C、ローター3号、
6圓転)のiンニツヒ反応によるカチオン変性アクリル
アマイド樹脂水浴液りを得た。咳樹脂の還元結反は2丁
で、カチオン当蓋はa 8 me ql Iであった。
E、カチオン樹脂の調製婁− ジメチルアミノエチルメタアクリル叡エステルの塩化メ
チル4級化物の10閂にチ濃度の水的柩を用い、過懺酸
アンそニア及びメタ電亜硫酸ソーダt−触媒として、4
0℃でレドックスi合を行ない、pHrho、枯[50
00a、 p、 a、 (25’C。
ローター3号、6回転)のジメチルアミノエナルメタア
クリルばエステル1扛合体カチオンaiJIIu(四級
化物)水浴液b°を得た。眩樹脂の亀元枯展をよ22で
、カチオン当証は4.9 me ql iであった。
F、カチオン樹脂のh同表1− ジメチルアミンエチルメタアクリルアマイドの10重に
チ濃度の水溶液を用い、上記b′と同体にしてレドック
ス1合を行なって、pH5,0、粘度5000 c、’
 p、 a、(25℃、ローター3号、6回転)のジメ
チルアミノエチルメタアクリルアマイド電合体カチオン
樹脂水浴液Fをイυた。該樹脂の還元粘度は2.2で、
カチオン当itは仕4 ma ql &であった。
G、混合系のW1製菖− 上すじカチオン−脂水溶液りに、前lCCで述べたと同
様にして、苛性ソーダでpBを円節したMu=己アニオ
ン樹脂水浴液Bを、′体掲表2に示した混合糸カチオン
当量及びアニオン当量となる配合割合で添加混合した。
又、上記カチオン樹脂水溶液h;及びFの夫々に、同様
にして%硫酸でp HFJ:4指jしたMiJ i4d
アニオン樹Ui+’水酊赦Bを、後掲衣2に示した混合
糸カチオン当量及びアニオン当量とムる配合割合で添加
混合した。
上記のようにして形成された各混合糸について、ml&
に示したと同様な定着率、及び各混合系について、まず
カチオン樹脂水烙液D%b゛又はに゛でパルプを処理し
、次いでアニオン仙Jjn水浴液Bで再処理した同様な
結果(比較)についても示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド系水浴
    性カチオン樹脂の水浴嵌とアクリル−もしくはメタアク
    リル−アマイド系水浴性アニオン樹脂の水浴液との混合
    系から成9、該混合系はd系中に不治化白濁物を形成し
    ないように、該混合系の形成前もしくは彰成時にp H
    Ii &11sれているか、或は、該混合系は該混合糸
    の形成後に1111i’4節されて、混合によシ形成さ
    れた不浴化白陶、1勿が消失ゼしめられておシ、且つイ
    オン性=混合糸のカチオンfiM: (mg q/11
     )−混合糸のアニオン当−(mgq/Ji’)で六わ
    した該混合糸のイオン性がカチオン性(ゼロを超える)
    であることを特許とする製紙用複合添卯it!I e 2 該イオン性が0.5 (m5ql i )以上であ
    る特許請求の範囲第1項の製紙用複合添加剤。 3、該水浴性カチオン樹脂が、ホフマン分解にン変性ア
    クリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水陪性樹脂
    、ジメチル−もしくはジエチル−アミノアルキル−アク
    リル−もしくは−メタアクリル−眩エステル更合体カチ
    オン樹脂、アクリルアミドもしくはメタアクリルアミド
    /ジメチル−もしくはジエチル−アミノアルキル−アク
    リル−もしく目−メタアクリルー酸エステル共夏合体カ
    チオン84 月’fl 、ジメチル−もしくはジエチル
    −アミノアルキル−アクリル−もしくは一メタアクリル
    ーアマイド中合体カチオン樹脂及びアクリルアンドもし
    くはメタアクリルアミド/ジメチル−もしくはジエチル
    ーアンノアルキルーアクリルーもしくは−メタアクリル
    −アマイド共電合体カチオン樹脂より成る群からえらば
    れた水溶性カチオン樹脂の少なくとも一稙である特許請
    求の範囲第1槍lli[シ載の製紙用複合添加剤。 表 該水溶性力チオン樹脂が四級化樹脂である製許釉求
    の範囲第3項記載の製紙用複合添加剤。 & 該水溶性アニオン樹脂のアニオン無が、カルボキシ
    ル基もしくはその水溶性−である特許請求の範囲第1項
    記載の製紙用複合添加剤。 & 該水浴性カチオン値崩或は該水溶性アニオン樹脂の
    殉N−NaC1水溶液中、該樹脂α1皿−一の水浴液に
    ついて25℃でtill定した還元粘度がAす1以上で
    ある特許請求の範囲第1項記載の製紙用複合添加剤。 7、 アクリル−もしくはメタアクリル−アマイド糸水
    溶性カチオン樹脂の水浴液とアクリル−もしくはメタア
    クリル−アマイド系水滴液アニオン樹脂の水溶液との混
    合系から成り、該混合系は駅系中に不溶化白濁物を形成
    しないように、該混合糸の形成前もしく壷ま形成時にp
    814節されているか、或は、該混合系は該混合系の形
    成後にpH調節されて、混合によシ形成された不溶化白
    濁物が消失せしめられておシ、且つイオン性=混合系の
    t) チオ:/ ”1蓋(me q/ I )−混合系
    のアニオン当MCmaq/I)で表わした該混合系のイ
    オン性がカチオン性(ゼvxmaq/77を超える)で
    ある製紙用複合添加剤を、抄紙機に送入する以前の任意
    の過程に於て、紙料原料乃至調製紙料原料中に、該原料
    中のパルプ乾燥WL魚に基いて約0.01〜約3W、 
    in%r51、合し、pR約6〜約10の%外下テ抄造
    することを%徴とする製紙方法。
JP15480381A 1981-10-01 1981-10-01 製紙用複合添加剤及び製紙方法 Pending JPS5860094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480381A JPS5860094A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 製紙用複合添加剤及び製紙方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480381A JPS5860094A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 製紙用複合添加剤及び製紙方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860094A true JPS5860094A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15592224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480381A Pending JPS5860094A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 製紙用複合添加剤及び製紙方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312792A (ja) * 1986-06-27 1988-01-20 荒川化学工業株式会社 抄紙用瀘水剤
JPH09296388A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 製紙用添加剤
FR2880901A1 (fr) * 2005-01-17 2006-07-21 Snf Sas Soc Par Actions Simpli Procede de fabrication de papier et carton de grande resistance a sec et papiers et cartons ainsi obtenus
JP2009242961A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用紙
US7883603B2 (en) 2005-02-24 2011-02-08 S.P.C.M. Sa Method for making paper and cardboard with high dry strength and resulting papers and cardboards

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312792A (ja) * 1986-06-27 1988-01-20 荒川化学工業株式会社 抄紙用瀘水剤
JPH09296388A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 製紙用添加剤
FR2880901A1 (fr) * 2005-01-17 2006-07-21 Snf Sas Soc Par Actions Simpli Procede de fabrication de papier et carton de grande resistance a sec et papiers et cartons ainsi obtenus
WO2006075115A3 (fr) * 2005-01-17 2006-12-28 Snf Sas Procede de fabrication de papier et carton de grande resistance a sec et papiers et cartons ainsi obtenus
US7972478B2 (en) 2005-01-17 2011-07-05 S.P.C.M. Sa Method of producing high dry strength paper and cardboard and paper and cardboard thus obtained
US7883603B2 (en) 2005-02-24 2011-02-08 S.P.C.M. Sa Method for making paper and cardboard with high dry strength and resulting papers and cardboards
JP2009242961A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2443284B1 (de) Verfahren zur erhöhung der trockenfestigkeit von papier, pappe und karton
KR101747669B1 (ko) 고품질 잉크 젯 인쇄용 형광 증백 조성물
DE69206735T2 (de) Verfahren zur Papierherstellung
TW309557B (ja)
DE69302587T2 (de) Wässerige zusammensetzungen für die leimung von papier
KR101136290B1 (ko) 종이, 보드지 및 판지의 제조 방법
JPS5860094A (ja) 製紙用複合添加剤及び製紙方法
DE60002341T2 (de) Leimungsemulsion
CN100591850C (zh) 纸和纸板的制备方法
DE4328975A1 (de) Papierherstellungsadditive auf der Grundlage von kationischen Polymeren
JP2515495B2 (ja) 中性紙の製方
JPH0214096A (ja) 製紙方法
JPH0657685A (ja) 紙の抄造法
JP2002520510A (ja) 改質スターチ製品の、紙製造への保持剤としての使用
DE1570296A1 (de) Verfahren zur Herstellung wasserloeslicher Derivate von Polyalkyleniminen
JPH0663197B2 (ja) 中性紙の製紙方法
JP4337227B2 (ja) 紙の抄造方法
JPS6034698A (ja) 紙サイジング方法
JP3508967B2 (ja) サイズ処理法
JPS60185900A (ja) 製紙方法
DE2031293B2 (de) Verfahren zum leimen von papier
JPS6065195A (ja) 製紙工程に於ける填料歩留向上方法
JPS60126398A (ja) 紙の乾燥強度を向上させる抄紙方法
JPH10212320A (ja) アニオン性水溶性高分子分散液の製造方法、アニオン性水溶性高分子分散液およびその用途
DE2117682C3 (de) Verfahren zur Oberflächenleimung von Papier