JPS5859483A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5859483A
JPS5859483A JP15851081A JP15851081A JPS5859483A JP S5859483 A JPS5859483 A JP S5859483A JP 15851081 A JP15851081 A JP 15851081A JP 15851081 A JP15851081 A JP 15851081A JP S5859483 A JPS5859483 A JP S5859483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
roller
toner
cleaning roller
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15851081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakamura
昌弘 中村
Hiromasa Isobe
裕正 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15851081A priority Critical patent/JPS5859483A/ja
Publication of JPS5859483A publication Critical patent/JPS5859483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機又は静電記録装置等に好適な
りリーニング装置に関する。
一般に重子写真工程において、例えば感光体などのよう
な記録体に静電結像を得るには、はじめその表面を均一
に帯電させ、その後帯電面に原稿画像r(対応する光像
な照射する。この光の照射個所の静電荷を選択的に消散
して非照射個所に静電潜像を形成する。この静電潜像は
、その後現像剤を加えて現像し可視像を形成する。現像
の一方式として、固体現像剤を表・面に付着したローラ
を記録体に接触させろことにより潜像を可視像に転移さ
せる方式が既に知られている。固体現像剤は。
普通「トナー」と呼ばわる微細化顔料粒子と。
「キャリア・ピード」と呼ばわる比較的粗大なピードと
を含む二つの成分からなっている。
現像されたトナー像は、静電転写、圧接などによって、
普通紙等に転写される。転写さねたトナー像は、熱、溶
剤蒸気、定着被覆などによって融解ないし定着される。
現像トナー像が記録体から普通紙等に転写された後、若
干のトナーが記録体に残ることは避けられない。このよ
うな残留トナーは記録体から除去されることが望ましく
、′また殆どの場合必要である。
残留トナーを記録体から除去する装置いわゆる「クリー
ニング装置」は、従来まり、ファーブラシ方式、ブレー
ド方式、ウェブ方式及びマグファーブラシ方式が知られ
ている。しかし、ファーブラシ方式はトナーの飛散、大
きな騒音、バキュームを必要とするなど装置の大型化、
耐久性などに難、轡があり、ブレード方式はトナーの飛
散やブレードの圧接精度の維持に問題があり、ウェブ方
式はウェブのクリーニング効率、ウェブσ)消耗に問題
があり、マグファーブラシ方式は現像器とほぼ同等の大
きさの装置を必要とし大型になり、さりとて現像器をク
リーニング装置と併用すると2サイクル1コピーとなっ
て高速化に適しないし、又原則として1成分現像剤にし
か適しないという欠、Ii!:+がある。
そこで上紐大小を解消するために粘弾性部材を記録体表
面に転勤接触させることにより残留トナーを8[″ll
鉢体表面ら除去す今宵式が提案されている。
しかし、この方式の大小は粘弾性部材上の付着トナー量
が多くなると残留トナーの除去力か低下する欠点がある
本発明の目的は、上記した従来の欠点をなくし長期間使
用しても残留トナー除去力が低下しないクリーニング装
置を提供することにある。本発明の別の目的は、記録体
に熱的ダメージを与えないクリーニング装置を提供する
ことにある。
かかる目的は、トナーを付着させるための粘弾性面か外
”鵬に形成されていて、記録体表面に接触してこの表面
から現像後の残留トナーを除去するクリーニング位置お
よび記録体から離間する非クリーニング位置に順番に位
置させらねる仲数のクリーニングローラと1表面が加熱
させられてぃて非クリーニング位置にあるクリーニング
ローラの周回に接触してこの周面から付着トナーを除去
する回収ローラと、クリーニング位置にあるクリーニン
グローラの局面に近接して設けられてぃて。
上^Cクリーニングローラの周面上の一定量以上の付着
トナーを検知して信号を発する付着トナー検知手段と、
この付着トナー検知手段の信号により上記クリーニング
ローラを非クリーニング位置へ移動させると共に、非ク
リーニング位置にあと、クリーニングローラをクリーニ
ング位置へ移動させルクリーニングローラ移動手段とを
具備したクリーニング装置及び同装置であって、上記回
収ローラが非クリーニング位置にあるクリーニングロー
ラに対して接離自在に支持される回収ローラであり、こ
の回収ローラが接離するクリーニングローラの周面に近
接して設けられてぃて、上gr′クリーニングローラの
周面上の一定量以下の付着トナーを検知して信号を発す
る回収トナー検知手段と、この回収トナー検知手段の信
号により上記回収ローラを非回収位置へ移動させる回収
ローラ、移動手段とを具備したクリーニング装置によっ
て達成される。
そして本発明によりば、クリーニングローラの付着トナ
ー量が一定値を越えないため、粘弾性部材を用いたクリ
ーニング装置の長所をそこなうことなく、トナー除去力
を低下させない効果を奏する。更に、回収ローラが非ク
リーニング時のクリーニングローラに対して適宜接離し
て1両ローラの無駄な接触を避けることかでき、クリー
ニングローラ及び記録体にとって熱的ダメージを一軽減
してクリーニング装置の耐久性を向上させることができ
る。
以下、図示の一実施例につき詳細に我明する。
、111図は本発明のクリーニング装置を示す概略構成
図である。図において、符号1はベルト状の記録体、同
2a、  2b、  2c  はクリ、−ニングロー、
う、同3は回収ローラ、同4は付着トナー検知手段を示
す。
クリーニングローラ2a、  2b、  2c  (以
下総称する場合符号2を用いる)は1例えばシリコンゴ
ムのように1表面エネルギ15〜35ダイン/ cm 
ゴム硬度30〜80を有する耐熱粘弾性剖1材で表面を
構成していて、支持板5に回転自在に軸着さねている。
各ローラ2a、  2b、  2c  は円周上等間隔
に配置されている。支持板5は2回転軸6に同表されて
図中時計方向に回転可能になっている。支持板5には内
歯7が同心的に刻設さねていて、小歯車8と互いに噛合
っている。小歯車8は回転軸9を介してモータ10によ
って駆動される。モータ】0 はクリーニングローラ2
a  の表面に近接して配置さねた付着トナー検知手段
たるセンサー4の信号によって支持板5を120°だけ
回転させる。
すなわち、記録体1に接触するクリーニング位置にある
クリーニングローラ2& は配録体1から離間して回収
ローラ3に接触する゛位置 (2C)  へ移動し、別
の待機中のクリーニングローラ2b  はクリーニング
位置(2a)へ移動して記録体1に接触する。クリーニ
ング位置にあるローラ2a  は。
バックローラ15と協働して記録体1を圧接するように
なっている。バックローラ15は回転自在であって、し
かもスプリング16により常時図中上方すなわちローラ
2a  へ圧接する向との習性を与えられている。従っ
て、記録体1の移動によってローラ2a、15はそわぞ
わ従動する。このとき、 +i+F録体1の表向上の残
留トナーTOはクリーニングローラ2a  へ粘着移転
されるようになっている(符号1゛1  参照)。セン
サー4は1例えは発光素子と受光素子とを有し、クリー
ニングローラ2a  上の付着トナー量の増加によって
反射光量の減少を検知するような周知のものでよい。
回収ローラ3は、非クリーニング位置に移動したばかり
のクリーニングローラ2c  に接触するように配置さ
ね、表面エネルギ100ダイン/cIrL以上の耐熱部
材の、例えはステンレス鋼で構成されており、中心空洞
部には電熱ヒータ11か収納されている。電熱ヒータ1
1は、回収ローラ3の表面温度を略80℃ に、図示し
ないサーミスタ等の温度制御手段を介して保持される。
そしてクリーニングローラ2c  の表面に移転したト
ナーT1  は1回収ローラ3へ移転(符号T2  参
照)シ、更にその軟化点までに加熱される。ドクターブ
レード13は。
回収ローラ3の表面に圧接さねていて、軟化したトナー
T2  を掻き落してトナー回収器14へ集めらねる。
回収器14へ集めらねたトナーT2  は、し1示′し
ない手段で再び現像装置へ戻されるが、本発明とは直接
関係ないので説明を省略する。
次に本装置の作用を説明する。
クリーニングローラ2a  ば、バックローラ15ト協
働して記録体1を圧接しているので、移動する記録体ベ
ルト1に従動される。そしてSピ録体lの表面上の残留
トナーTo  は、ローラ2a  の粘弾性面へ粘着移
転する。ローラ2& の表面にトナーT1の堆積が進む
と、ローラ表面のトナー濃度が高まり、所定濃度に達す
ると、センサー4が信号を発してモータ10を回転させ
る。モータ10の出力は。
歯車7.8の保合を介して支持板5 ’Y 120°だ
け図中時計方向へ回転させる。゛ 支持板5が1200回転すると、待機中のりIJ−ユン
グローラ2b  がクリーニング位置へ移動し。
ローラ2a  は回収ローラ3に接触するローラ2Cの
位置へ移動する。この場合、非クリーニング位置は、待
機中の位置(符号2b )  と回収中の位置(符号2
c )  とを含んでいる。
周面が加熱された回収ローラ3は、クリーニングローラ
2c  と接触し、付所トナーT1  は軟化声壕で加
熱さねて回゛収ローラ3へ移転され、ローラ2c  の
表面からトナーが除去される。
以上のプロセスを繰返えすのであるが1回収位ジ(信号
2c )  からクリーニングローラは直ちにクリーニ
ング位置(符号2a )  に移動しないで。
途中待機位置(2b)に位置させられている。この待機
位置を設けることは待機位置に位置させられている間、
クリーニングローラは回収ローラ3から伝わった熱を放
散させることができ、記録体1の温度上昇を防いで熱的
ターメージを回避できる効果かある。
才2図は、上述した構成の仙に1回収位置にあるクリー
ニングローラの付着トナーの付着前に検知して回収ロー
ラを移動させる機構を付加したクリーニング装置を示す
構成図である。なお、本図では、繁雑をさげるために混
同のおそわのないものについては、矛1図におけるもの
と同一の符号を用いて説明を省略する。
この図において、小歯車8を回転させろモータ20  
は、センサ4の信号およびセンサ24の信号かそねぞわ
串力されて駆動されるようになって(・ろ。
センサ24は、回収位置に位置させられているクリーニ
ングローラ2Cの界面に近接して設置I′fらオ]てお
り、ローラ2Cの表面の付着トナーT1  かI+−!
I回収ローラ2へ移転されるにつねて減少し、そわと共
に受光素子に入射する反射光か増加して信号を発するよ
うになっている。記録体1表面には、a写の度毎に、す
なわち間欠的にトナーか付着される。従って間欠的にク
リーニングローラ2a  IIC粘着移転される。こわ
に反して1回収ローラ23け。
クリーニングローラ2Cの外周に付着さねたトナーを連
続的に回収するので、センサー24の信号の方がセンサ
ー4の信号より早く出される。従って、クリーニング能
力を充分に発揮させるために、各センサー4,24の出
力は、アンド回路を介してモータ20へ入力される。し
かし、このttでは、クリーニングローラ2Cが完全に
トナーが除去さねてもf、+−お、加熱された回収ロー
ラ23と圧接しているので、ローラ2Cの表面温度が次
オに上列してし捷5゜そして、クリーニングローラの温
度上昇は、記録体の温度上昇をももたらして熱的ダメー
ジを与えてし普5ので、第3図(a) 、  (b) 
K示すよ5′tf回収ローラ移動機構が装備されている
。第3図(a) において、符号2Cは回収位置に位置
させら才またクリーニングローラを示す。クリーニング
ローラ2c  vC接触するように回収ローラ23が配
置さJlている。回収ローラ23の両側には回転軸25
a−、25bか延びていてプーリ26.a、  26b
を固装し、更に仙1板27a 、27b VCwrけた
縦長孔28a。
28bに遊着されている。−万のp1転軸25aの端部
には圧粉スプリング29の一端が係止されていて、回収
ローラ23が常時クリーニングローラ2cK圧接する向
きの習性を与えている。他方の回転軸25bの端部には
プーリ30が固装されている。このプーリ30は、モー
タ31の出力軸に固装さねたプーリ32と共に、ベルト
33が掛は渡されている。アイドルプーリ34ハ、スプ
リング35を介してベルト33を常に張る向きに付勢さ
れている。
プーリ26a 、  26bには、@心カム36a 、
  36bハ当接され、偏心カム36a、  36bの
共通支軸37は、そわぞ、+′l仙l板27a 、  
27bに回転自在に支持さねている。支軸37の一端は
モータ38の出力l111に一方向りラッチCを介して
連結され、モータ38は印]記センサー24 (i 2
図参照)の信号によってクラッチCを介して作動し、1
80°回転するようになっている。
矛3図(b)において、モータ38か180°回転する
と、プーリ26a 、  26bに対する偏心カム36
a。
36bの接触部が最大揚程から最低揚程へ移るので。
回収ローラ23はスプリング29の作用により図中上方
へ移動し、クリーニングローラ2c  から離間してし
まう。このとき、プーリ30はベルト33を弛捷せる向
きに移動するげねども、プーリ34はスプリング35の
作用πよりベルト33の緊張方向へ移動する。
以上の作用によって、クリーニング−ローラ2Cの表面
上のトナーが一定量以下になわば、このローラ2c  
は回収ローラ23との接触を断つことかでき、無駄f、
C接触による温度上昇をさけることができろ。
そして、記録体からのトナー除去よりも、クリーニング
ローラからのトナー除去の方が早いので。
クリーニング位置にあるクリーニングローラかめいっば
い汚ね、る前に回収位置で回収ローラに接する。従って
、回収ローラの負相か軽くなり、且つ回収ローラとクリ
ーニングローラの接している時間が短かくなり、延いて
は熱的゛ダメージが軽減さ才1 る 。
捷た。センサ4および/またはセンサ24が、定位置に
固定さねていると、トナー付着分布σツノ(ラツキを拾
って誤作動のおそねがあるので、センサがクリーニング
ローラの軸方向に沿って往復動するように構成すわば、
トナー付着分布のバラツキをキャンセルすることがでと
信頼性を向上させ−ることかできる。
また、上記実施例においては、支持板にクリーニングロ
ーラを3個配置したが、上述したようにこの個数に本発
明は限定されるものでなく、熱容量如何では2個でもよ
く又は4個でもよい。
更に、記録体はベルト状に限らずドラム状でル)っても
よく、この場合はバックローラ15の存在は必要としな
い。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明のクリーニング装置を示す概略構成図、
矛2図は回収ローラの移動機構を付加したクリーニング
装置を示す概略構成図、オ・3図(a);  (b)は
回収ローラの移動機構を説明するための図である。 1・・・記録体、2a、  2b、  2c・・・クリ
ーニングローラ、3.23・・・回収ローラ、4.24
・・・センサー、5・・・支持板。 箒3区 (b) 手続補正書(師) 昭和56年先1月り日 1 事件の表示 昭和56 年 特 許  願第158510号2 発明
の名称 クリーニング装置 3 補正をする者 事件との関係         特許出願へ名称(氏名
>    (674)  株式会社 リ コ −4代理
人〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号電話
03(42g)5106 明のぎEll開明の欄 6 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り改める。 (2)明細書第7買初行中の「現像」を「転写」に写め
る。 (3)  同第11頁第5行中の「される1、」の次に
以下の文を加入する。  、 「回収ローラに接したトナーT1は、回収ローラの熱の
ために軟化点まで熱せられる。この軟化したトナーは、
回収ローラとクリーニングローラとの表面エネルギーの
差により回収ローラに転移する。」 別  紙 [特許請求の範囲 1、トナーを付着させるだめの粘弾性面が外周に形成さ
れていて、記録体表面に接触してこの表面から転写後の
残留トナーを除去するクリーニング位置および記録体か
ら離間する非クリーニング位置に順番に位置させられる
複数のりIJ−ユングローラと、表面が加熱させられて
いて、非クリーニング位置にあるクリーニングローラの
周面に接触してこの周面から付着トナーを除去する回収
ローラと、クリーニング位置にあるクリーニングローラ
の周面に近接して設けられていて、上記クリーニングロ
ーラの周面上の一定量以上の付着トナーを検知して信号
を発する付着トナー検知手段と、この付着トナー検知手
段の信号により上記クリーニングローラを非クリーニン
グ位置へ移動させると共に、非クリーニング位置にある
クリーニングローラをクリーニング位置へ移動させるク
リーニングローラ移動手段とを具備したクリーニング装
置。 2、付着トナー検知手段が、対向配置されるクリーニン
グローラの母線方向に沿って往復動自在に支持されるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクリーニン
グ装置。 3、トナーを付着させるための粘弾性面が外周に形成含
れていて、記録体表面に接触してこの表面から転写後の
残留ドナーを除去するクリーニング位置および記録体か
ら離間する非クリーニング位置に順番に位置させられる
複数のクリーニングローラと、クリーニング位置にある
クリーニングローラの周面に近接して設けられていて、
上記クリーニングローラの周面上の一定量以上の付着ト
ナーを検知して信号を発する付着トナー検知手段と、こ
の付着トナー検知手段の信号により上記クリーニングロ
ーラを非クリーニング位置へ移動させると共に、非クリ
ーニング位置にあるクリーニングローラをクリーニング
位置へ移動させるクリーニングローラ移動手段と、表面
が加熱させられていて、非クリーニング位置にあるクリ
ーニングローラの周面に接触してこの周面から付着トナ
ーを除去する回収位置または上記クリーニングローラか
ら離間する非回収位置に選択的に位置させられる回収ロ
ーラと、この回収ローラが接離するクリーニングローラ
の周面に近接して設けられていて、上記りIJ−ニッグ
ローラの周面上の一定量以下の付着トナーを検知して信
号を発する回収トナー検知手段と、この回収トナー検知
手段の信号により上記回収ローラを非回収位置へ移動さ
せる回収ローラ移動手段とを具備したクリーニング装置
。 4、回収ローラと接しているクリーニングローラの付着
トナー量を検知する回収トナー検知手段が、付着トナー
量か一定量以下になると、その旨の信号を発して、回収
ローラを移動させると共に、記録体のクリーニングサイ
クル終了後にクリーニングローラを次の位置へ移動させ
ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のクリー
ニング装置。 5、付着トナー検知手段」たは/および回収トナー検知
手段が、それぞれ対向配置されるクリーニングローラ捷
だは/および回収ローラの母線方向に沿って往復動自在
に支持されることを特徴とする特許請求の範囲第3項又
は第4項に記載のクリーニング装置。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トナーを付着させるための粘弾性面が外周に形成さ
    れていて、配録体表面に接触してこの表面から現像後の
    残留トナーを除去するクリーニング位置および記録体か
    ら離間する非クリーニング位置に順番に位置させられる
    複数のりIJ −ユングローラと1表面が加熱させられ
    ていて。 非クリーニング位置にあるクリーニングローラの周面に
    接触してこの局面から付着トナーを除去する回収ローラ
    と、クリーニング位置にあるクリーニングローラの局面
    に近接して設けられていて、上記クリーニングローラの
    周面上の一定量以上の付着トナーを検知して信号を発す
    る付着トナー検知手段と、この付着トナー検知手段の信
    号により上記クリーニングローラを非クリーニング位置
    へ移動させると共に、非クリーニング位置にあるクリー
    ニングローラをクリーニング位置へ移動させるクリーニ
    ングローラ移動手段とを具備したクリーニング装置。 2、付着トナー検知手段が、対向配置されるクリーニン
    グローラの母線方向に沿って往復動自在に支持されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲矛l硬記械のクリーニン
    グ装置。 3 トナーを付着させるための粘弾性面か外周に形成さ
    ねていて、記録体表面に接触してこの表面から坊像後の
    残留トナーを除去するクリーニング位置および記録体か
    ら離間する非クリーニング位置に順番に位置させられる
    複数のクリーニングローラと、クリーニング位ψrある
    クリーニングローラの周面f近接して設けらねていて、
    上記クリーニングローラの周面上の一定量以上の付着ト
    ナーを検知して信号を発する付着トナー検知手段と、こ
    の付着トナー検知手段の信号により上記クリーニングロ
    ーラを非クリーニング位置へ移動させると共に、非クリ
    ーニング位置にあるクリーニングローラをクリーニング
    位置へ移動させるクリーニングローラ移動手段と1表面
    か加熱させられていて、非クリ一二ング位置にあるクリ
    ーニングローラの周面に接触してこの周面から付着トナ
    ーを除去する回収位置捷たは上記クリーニングローラか
    ら離間する非回収位置に選択的に位置させられるl11
    i収ローラと、この回収ローラが接離するクリーニング
    ローラの周面に近接して設けらねでいて、上記クリーニ
    ングローラの周面上Q)一定量以下の付着トナーを検知
    して信号を発する回収トナー検知手段と、この回収トナ
    ー検知手段の信号にまり上記回収ローラを非回収位置へ
    移動さセろ回収ローラ移動手段とを具備したクリーニン
    グ装置。 4、 回収ローラと接しているクリーニングローラの付
    着トナー量を検知する回収トナー検知手段が、付着トナ
    ー量が一定量以下になると、その旨の信号を発して1回
    収ローラを移動させると共に、記録体のクリーーユング
    サイクル終了後にクリーニングローラを次の位置へ移動
    させることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のク
    リーニング装置。 5、 付着トナー検知手段または/および回収トナー検
    知手段が、そわそわ対向配置されろクリーニングローラ
    または/および回収ローラの母線方向に沿って往復動自
    在に支持されることを特徴とする特許請求の範囲矛3項
    ヌは矛4項に記載のクリーニング装置。
JP15851081A 1981-10-05 1981-10-05 クリ−ニング装置 Pending JPS5859483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851081A JPS5859483A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15851081A JPS5859483A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859483A true JPS5859483A (ja) 1983-04-08

Family

ID=15673305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15851081A Pending JPS5859483A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232675A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多色画像記録装置
JPS6373774U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232675A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多色画像記録装置
JPS6373774U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01155376A (ja) 中間部材を用いた液体像転写装置
JP5948284B2 (ja) 画像形成装置
JPS5859483A (ja) クリ−ニング装置
JP2001175142A (ja) 感光体ベルトの非像形成表面から粒子を除去する装置
JP2774333B2 (ja) 電子写真印刷機
JPS6083068A (ja) 電子写真複写機における残留現像剤の回収装置の構造
CA1038015A (en) Color electrophotographic printing machine
US3536400A (en) Apparatus for cleaning the support of an electrophotographic member
JP2001154550A (ja) 感光体ベルトの非像形成表面から粒子を除去する清掃装置
JPS5859484A (ja) クリ−ニング装置
JP2004045571A (ja) プロセス機器、画像形成装置、及び研磨方法
JP3578241B2 (ja) 像担持体ベルトの駆動機構
JPH0990841A (ja) 画像形成装置
JPS60101574A (ja) エンドレスベルト感光体
JPS6310180A (ja) 静電記録装置
JPH11184284A (ja) 定着装置及び通帳印字装置
JPS59152477A (ja) クリ−ニングブレ−ドの清掃方法
JPH0685097B2 (ja) 画像記録装置
JPS61140972A (ja) クリ−ニング装置
JP3303992B2 (ja) 定着装置
JP2005049449A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2526691Y2 (ja) 記録装置
JPS6039871Y2 (ja) 電子複写機
JP3823620B2 (ja) 画像形成装置
JPS5868083A (ja) 感光体クリ−ニング装置