JPS5859368A - エンジン自動始動装置 - Google Patents

エンジン自動始動装置

Info

Publication number
JPS5859368A
JPS5859368A JP56156099A JP15609981A JPS5859368A JP S5859368 A JPS5859368 A JP S5859368A JP 56156099 A JP56156099 A JP 56156099A JP 15609981 A JP15609981 A JP 15609981A JP S5859368 A JPS5859368 A JP S5859368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
starting
timer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56156099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353045B2 (ja
Inventor
Shigeo Mizuno
水野 重雄
Kazuhisa Kubota
久保田 一久
Takafumi Ichikawa
市川 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP56156099A priority Critical patent/JPS5859368A/ja
Publication of JPS5859368A publication Critical patent/JPS5859368A/ja
Publication of JPS6353045B2 publication Critical patent/JPS6353045B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0811Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop using a timer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輛のエンジン自動始動装置に関する。
運転者が搭乗する以前にエンジンを始動し、運転開始時
までに暖房、冷房、ウィンドガラスの霜販り、氷や雪の
除去などを行・なうシステムとして、電波により遠隔場
・所からエンジンを始動させるものが提案されている。
しかし、このシステム$1、特別の送信受信装置が必要
となってコスト高を招<、ニドliモちろん、電波の通
過し鐘モ°リンクリートビル内からのエンジン始動制御
や、遼く離れた場所からのエンジン始動制御に限界があ
った。
本発明はこのような点に鑑みて成されたものであり1.
あらかじめ決めた所定時刻になると自動的にエンジンが
始動するようにして、上記したような問題点が解消され
たエンジン自動始動装置を提供することである。
以下、本発明を実施例によって説明する。−1図はその
一実施例を示すものであり、時針1はクロック(時針)
キー1a、sタイマキー1b、セットキー1cs リセ
ッFキー1d、およびテンキ一群1eを具備しており、
セットキー1cとテンキーaleにてエンジンの始動時
刻又は時間がセットされるようになっており、当該セン
ト時刻になると、出力にH(ハイレベル)の信号を一瞬
の藺出力するようになっている。なお、上記セット内容
はりセットキー1dの操作により解除できるようになっ
ている。タイマ2はリセット優先であり、S入力にHパ
ルスが入力してから約10分経過するまでの間、出力Q
をHにする。ニュートラルスイッチ3は、メカニカルト
ランスミツシーンの場合はニュートラル位置のみ、また
オートマチックトランスミツシーンの場合はニュートラ
ル位Wおよびパーキング位置で、L(ローレベル)の信
号を出し、それ以外ではHの信号を出す、イブニラシー
ンスタータスイッチ4は、ACCボジシ雪ンではACC
fllll子のみに、またイグニフシーンポジシーンで
はlG11l!子とへCC端子に、更にスタータポジシ
ーンではST端子とIGfll子に、各々十Bの電圧が
供給されるようになっている。上記タイマ2の出力Qは
、バッファ5を経てイグニツシ僑ンリレー6に接続され
、そのイブニラシーンリレ−6の接点6aはイグニフシ
■ンコイル7の入力端と十B端子8の間に接続されてい
る。なお、上記イグニフシーンスイッチ4のIG端子は
、このイグニソシーンコイル7の入力側にII統され、
更に車内の暖房装置、冷房装置、デフォガ装置等にも接
続されている。イグニフシーンコイル7の出力側はスパ
ークプラグ9に配給型するためのディストリビニ−タ8
に接続され、このディストリビニ−タ8の出力は回転検
出センサ10に人力している。この回転検出センサlO
は、ディストリビユータ8からの出力信号が設定値以上
の頻度で入力されるか否か、つまりエンジンが所定回転
数に達したか否かを検出するセンサであり、ディストリ
ビユータ8の出力を微分する微分回路teas該微分回
路10′aの出力パルスを整流して積分する積分回路t
ab、および該積分回路tabの出力電圧が所定値(エ
ンジンの所定回転数に対応した値)に達することにより
、出力をHからLに反転させるコンパレータ10cによ
り構成されている。この回転検出センサ10の出力は、
単安定マルチ11の駆動用、アンドゲート12の開閉用
、およびソレノイド13の駆動用となっている。アンド
ゲート12の出力側には、バッファ16を経てスタータ
リレー17が接続されており、このスタータリレー17
の接点17aは、スタータ! −タ18と十B@子8と
の間に接続され、更にスタータモータ18はイグニツシ
田ンスタータスイッチ4のST端子にも#統されている
。14はイン 。
パークである。単安定マルチ11は、コンパレータlO
cの出力がL−Hに復帰する時にセットされて、出力Q
に例えば30m程度のHの信号を生じる。15はオアゲ
ートである一上記ンレノイド13は、それが励磁した時
イブニラシーンスタータスイッチ4のキーがスタータポ
ジシーンにまで回転しないように内部ビンを突出させる
ためのものである。なお、この内部ビンは、スタータポ
ジシーンからイグニツシーンボジシ纏ンにキーが一転す
る場合は規制し−いようにな7.−いる、また、イブニ
ラシーンスタータスイッチ4は、ステアリングロックメ
カニズムに連動しており、キーを挿入してACCポジシ
ーンま7回転させるとステアリン、グロックが解除され
るようになっている。
次に動作を説明する。イグニツシ僑ンスタータスイッチ
40通常のキー操作の場合は、本装獣は何ら関係ない。
時針lによりエンジン始動時刻をセットして、車輌を離
れた後にセットした時刻になると、時針1からHパルス
の信号が出力してタイマ2に入力する。この時、トラン
スミツシーンのボジシ傭ンがニュートラルならば二二−
トラルスイッチ3の出力はしてあり、ま曳単安定マルチ
11の出力QもLであるので、タイマ2は動作し、出力
QをHにする。このためイグニツシ請ンリレ−6が励磁
して接点6aが閉じ、イグニフシーンコイル7に給電が
行なわれる。一方、この時コンパレータ10cの出力j
tHであり、よってアントゲ−112が開いており、こ
のためタイマ2のHの信号がアントゲ−)12を介して
バッファ16に至り、よってスタータリレー17が励磁
され、その接点17aが閉じてスタータモータ18に給
電が行なわれる0以上によりエンジンが始動すると、そ
の回転数の上昇に伴ってディス[リビエータ8の出力電
圧の周期が短かくなり、積分111110bの電圧レベ
ルが上昇する。そして、この電圧がコンパレータIOC
の設定値を越えると、そのコンパレータIOcの出力が
HからLに反転し、アンドゲート12が閉じてスタータ
モータ1gが停止する。以上によりエンジンの始動が終
る。tXお、この時単安定マルチ11は動作せず、出力
QはLのままであり、タイマ2はその動作を継繞し、エ
ンジンは回転を統ける0以上により、予め暖房、冷房、
デフオガ、デフロスタ等をセットしておけば、これらの
装置にも給電される。このようにし□  て、車輌は暖
気運転をしながら、その状態で運転車を迎え入れる状態
にする。
ここで、上記エンジンの回転が何らかの原因(例えばエ
ンジンの不調、排気管をふさぐ等の外銀からのいたずら
)により停止すると、ディストリビュータ8からの出力
信号が無くなるので、コンパレータIOCの出力がL−
Hに復帰し、よって1G定ブルチ11がセ、)されて出
力Qを所定時間だけHにし、このためタイマ2がリャソ
トされて、その出力Q#(Lに復帰し、これによってイ
グニソシ■ンコイル7への給電を遮断しバッテリーあが
りを防止する。
また、エンジン始動後タイマ2のセット時間(約1.0
分)を経過すると、その出力QがH−4Lに復帰するの
で、上記同様エンジンが停止する。
更に、エンジン始動後lO分を経過するI21前にイブ
二ッシ鱗ンスタータスイッチ4にキーを差し込んでイグ
ニソシーンポジシ纏ンにまで回転すると、1G端子に十
Bの電圧が供給されるので、その後タイマ2の出力Qが
H−Lに復帰してもエンジンの運転は続行される。
更に、タイマ2のセット時間経過前に1ランスミンシー
ンを操縦してニュートラルあるいはパーキング以外のポ
ジシーンに変更すると、ニュートラルスイッチ3の出力
がHに変り、このためタイマ2がリセッ1される。そし
て、この時イブ二ッシ■ンスタータスイッチ4にキーが
挿入され且つイグニッシ髄ンボジシ霞ンにまで回転され
ていなければ、エンジンは停止する。つまり、ステアリ
ングロック状態で自刃走行はできな%1.なお、上記キ
ーが挿入されイグニツシlンボジシーンにまで回転され
ていれば、エンジンは停止しない。
なお、スタータモータ18が停止した後のエンジン回転
中は、インバータ14の出力がH4なり、ソレノイード
13が励磁しているので、イグニフシ曹ンスタータスイ
ーツチ4は内部のビンが突出し、よってキーをスタータ
ポジシーンにまで回転することができないようになり、
オーバーランが防止される。
第2図は別の鷹施例を示警ものであり、111図におけ
るものと同一のものには同一符号を付した。
1’jj時針であるが、セ・ノド時刻が記憶型のサムホ
イールスイッチla’ にてセフ(できるようになって
いる、これ↓嘘通勤等で車を使用する場合には車の始動
時刻が毎日はぼ同じであるところから、毎度のセ・ノド
を不要にするためである。マイクロコンピュータ19の
入力側には、上記時計1′、エアコン用の温度センサ2
0、デフォガ用の結露センサ21、ニュートラルスイッ
チ3、およびイグニンシ■ンスタータスイッチ4のIG
端子とST端子等が接続され、また出力側にはパフファ
5;16,25、エアコン22、およびデフオガタイマ
23等が接続されている。なお、デイストリビ二−タ8
の出力信号番嘘波形瞥形回路24を経てマイクロコンピ
ュータ190入jPgI4に接続されている。
この実施例においては、マイクロコンビエータ19に、
第3図に示したフローチャートの内容のプログラムが組
込まれている。動作は第3図に示す通りであり、イグニ
ツシ請ンスタータスイッチノ操作のみによりエンジン始
動ができる。つまり始動技術が必要ない、また、始動信
唾性のために3秒間隔で5回の再起動がかけられる。ま
た、時針1′からの信号が入力したm10分間は何らか
の原因でエンジンが停止しても、上記再始動がかけられ
る。また、大きな負11(エアコン、デフオガ等)は始
動&10秒経過してからオンするようになっており、始
動信頼性が向上している。更に、ニアコン、デフォガ等
が不要なときには、温度センサ20、結露センサ21か
らの信号を判断することにより、セット“された時刻に
なってもエンジンを始動させないように、燃費節減が図
られている1、′ 以上2種の実施例にて説明したように、本発明に係るエ
ンジン自動始動装置fJこよれば、所定時刻、嶋なると
エンジンが始動するよ、うになるので゛、従来の電波を
利用した同装置における前記欠点が解消されるという特
徴がある他、トランスミツシーンが二−−トラル位獣に
ある時の−み一作するので安全性にも寄与するという特
徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のエンジン自動始動装置のプ
ロンク図、第2図は別の実施例の同装置のブロック図、
第3図は第2図に示した実施例の装置の動作のフローチ
ャートである。 !、1′・・・時計、4・・・イグニツシ信ンスタータ
スイッチ。 特許出願人   株式会社東海理化電機製作所第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンを始動すべき時刻がセットされ、該時。 刻になることにより出力信号を出すエンジン始動時刻セ
    ント手段と、該セット手段からの出力信′号を受けるこ
    とによりイグニフシーンコイルおよびスタータモータに
    通電する通電手段と、エンジンの回転数を検出する回転
    数検出手段と、トランスミッシ■ンのニュートラル位置
    又はパーキング位置を検出するニュートラル検出手段と
    を具備し、該ニュートラル検出手段が検出出力を出して
    いる際に上記セット手段から出力信号が出ることにより
    、上記通電手段により上記イグニフシーンコイルおよび
    上記スタータモータが通電されて上記エンジンが始動し
    、上記回転数検出手段がエンジンの所定以上の回転数を
    検出することにより上記スタータモー多の通電が断たれ
    るようにして成ることを特徴とするエンジン自動始動装
    置、・
JP56156099A 1981-10-02 1981-10-02 エンジン自動始動装置 Granted JPS5859368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156099A JPS5859368A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 エンジン自動始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156099A JPS5859368A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 エンジン自動始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859368A true JPS5859368A (ja) 1983-04-08
JPS6353045B2 JPS6353045B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=15620285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156099A Granted JPS5859368A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 エンジン自動始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859368A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024880U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 株式会社 アトム・エンジニアリング エンジン始動装置
JPS61215454A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Kuroki Isao エンジンの自動始動装置
JPS61241462A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Kosuke Shibata 自動車等のエンジン自動始動装置
JPS6234164U (ja) * 1985-08-14 1987-02-28
JPH01280676A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Yuhshin Co Ltd 自動車のエンジン始動予約装置
JPH01173139U (ja) * 1988-05-24 1989-12-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543463U (ja) * 1977-06-10 1979-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543463U (ja) * 1977-06-10 1979-01-10

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024880U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 株式会社 アトム・エンジニアリング エンジン始動装置
JPS61215454A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Kuroki Isao エンジンの自動始動装置
JPS61241462A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Kosuke Shibata 自動車等のエンジン自動始動装置
JPS6234164U (ja) * 1985-08-14 1987-02-28
JPH01280676A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Yuhshin Co Ltd 自動車のエンジン始動予約装置
JPH01173139U (ja) * 1988-05-24 1989-12-08
JPH0543069Y2 (ja) * 1988-05-24 1993-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353045B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280457A (en) System for monitoring and improving motor vehicle operating efficiency
US5219413A (en) Engine idle shut-down controller
EP1154153B1 (en) Engine starting method in idling stop condition
US2748759A (en) Automatic starting device
US5742137A (en) Starter motor control circuit and method
JPS5815729A (ja) エンジン自動停止始動装置
US4200080A (en) Automatic starting system
JPH0232459B2 (ja)
US4485772A (en) Automatic engine stop-restart system
US5656868A (en) Remote vehicle starter for a standard transmission vehicle
CA2051084C (en) System for starting an internal combustion engine for powering vehicles
US4221205A (en) Circuit arrangement for the control of a starting operation of a diesel engine
JPS5859368A (ja) エンジン自動始動装置
US4497291A (en) Full economizer for vehicles
JPS5823250A (ja) エンジン自動停止始動の制御方法
WO1998014702A1 (en) A system for the automatic cut off of a car's engine and its automatic restart
US4629471A (en) Operational condition control device for an internal combustion engine
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
US3715004A (en) Automatic engine cranking system
JP2541725B2 (ja) エンジンの自動始動装置
JP3194173B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP2672435B2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
KR200146972Y1 (ko) 시동시 'd'단 인식 방지 장치
KR930007547B1 (ko) 자동차 시동 예약장치 및 방법
KR100292282B1 (ko) 자동차의주유중엔진정지장치