JPS5859245A - 帯電防止性ポリプロピレンフイルム - Google Patents

帯電防止性ポリプロピレンフイルム

Info

Publication number
JPS5859245A
JPS5859245A JP15758081A JP15758081A JPS5859245A JP S5859245 A JPS5859245 A JP S5859245A JP 15758081 A JP15758081 A JP 15758081A JP 15758081 A JP15758081 A JP 15758081A JP S5859245 A JPS5859245 A JP S5859245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polypropylene
antistatic
weight
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15758081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184B2 (ja
Inventor
Tadao Yoshino
忠雄 吉野
Toshio Hoshino
利夫 星野
Fujio Ikeda
池田 藤雄
Teiichi Yoshitake
吉武 悌一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP15758081A priority Critical patent/JPS5859245A/ja
Publication of JPS5859245A publication Critical patent/JPS5859245A/ja
Publication of JPS62184B2 publication Critical patent/JPS62184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透明性を摺りことのない耐ブロツキング性及
び帯電防止効果の改東され九ポリプロピレンフィルムに
関する@ ポリプ關ビレyフィルム扛、機械的特性、耐薬品性に優
れているところから包装材料O4多くOM過に利用され
ている・しかし、そのままでは静電気の発生が著しく、
ζOためフィルム表面への塵埃の付着、加工工程におけ
る印刷イン今O飛散、作業者への電撃等の障害が起プ、
フィルム製造時O作業性及びフィルムの商品価値が低下
する。これらの欠点を改善する丸めにしかしながら、こ
の方法は帯電防止剤がフィルム内部から移行し、フィル
ム表面に拡散し、フィルム表面を被覆することによ〕帯
電防止効果【発現するものと考えられるため、帯電防ヰ
剤は、フィルムに帯電防止性を付与するだけでなく、フ
ィルムの表面状態及び外観に影響を与えることが多い。
すなわち、十分な帯電防止効果の得られる量の帯電防止
剤を添加すると、帯電防止剤の大量の移行による成形時
の冷却ロールの汚れ、フィルム表面の白化による透失、
・べとつきに゛よるヲロ′ツキング中塵埃付着の助長、
あるいは印刷性、の低下等0問題が生じる。
従って、透明・性を損気ことなく滑夛性、耐プpツキン
グ性及び帯電防止剤【向上するtのとして、例えば、プ
ロピレン重合体に滑剤、帯電防止剤またはこれらの両者
及びBl!比表面積200 m”/f以下で、かつ見掛
比重l12以上O無機充填剤とを配合し九プロピレン重
合体フィルム(IP#開昭54−4441号公報)が提
案畜れている。しかしながら、このブービレy重合体フ
ィルムの帯電防止4主は向上してはいる%C)のフィル
ム成形時には冷却−−ルへの付着物がみられ、まえ透明
性についても必ずしも十分ではない。
そこで、本発明者らはこの問題点【改善するえめに種々
の検討を行つ九結果、帯電防止剤と(オライド粉末及び
水駿化!グネシクム粉末とt併用配合するととによ)、
成形時0冷却a −ルO汚れt防止し、白化による透失
Oない耐ブーツキング性慶び帯電防止性のフィルムが得
られる仁とt見出し、本発明t2成し*Oである@すな
わち、本発明は、ポリプμピレン1◎O重量部に対しく
1)帯電肪止剤aoi−to重量部、(2)ゼオライ)
11末(Ll〜′L′O重量部、(2)水酸化!ダネシ
クム粉末101〜to重量1とを配合してなる帯電防止
性ポリプロピレンフィルムである0 本発明で使用するポリプロピレンは、プロピレンの結晶
性単独重合体及びプロピレンと他のα−オレフィン、例
えばエチレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1等
との結晶性O共重合体があげられる0 次に、本発明で使用する帯電防止剤は、一般にポリオレ
アインフィルムに使用される%Oが全て使用できる。例
えば、くす第一級アンン塩、第三級アミン、第四級アン
毫ニウム化合物、ピリジン誘導体等のカチオ/系の40
%(2)硫駿化油、石ケン、硫酸化エステル油、硫蒙化
アイド油、オレフィンの憐酸エスール塩類、脂肪アルコ
ール硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸
エチルスルフォン酸塩、アルキルスルフォン除塩、アル
キ、ルナ7タレンスル7オン酸塩、アルキルベンぞンス
ルフオン12塩、コハク醸エステルスルフォンIj塩、
9ン酸エステル塩等のアニオン系0%00.(2)多価
アルコールの部分的脂肪酸エステル、脂肪アルコールの
エチレンオキナイド付加物、脂肪酸のエチレンオキナイ
ド付加物、脂肪アミンま九は脂肪酸ア建ドOエチレンオ
キナイド付加物、アルキルフェノールOエチレ/オキナ
イド付加物、アルキルナフトールOエチレンオキナイド
付加物、多価アル;−ルos分的脂uaエステルOエチ
レンオキナイド付加物、ポリエチレンダリコール勢go
”、−カーボン酸誘導体、イミダシリン鱒導体等の両性
系O%のがあげられるOこれらO中ではポダオキシエ埜
しンアルキルアミン脂肪駿エステル省えはダマセダンの
脂肪酸エステル等の一イオン系Oものが好ましいOそし
て、これら帯電防止剤O配合量は、ポリプロピレン1・
0重量部に対し1G!−No重量部であり、好ましく&
i亀%〜10重量部であるO配合量が1@5重量部未満
では夷好な帯電防止効果が得られず、一方、40重量部
t−えるとフィルム成形時の冷却−−ルの一集中フイル
ム画へO多量Oブリードがあ夛好ましく1−0 まえ、本−一で使用するゼオライト粉末は、天然まえは
合IEOいずれであってもよい。天然品としてはフッ石
あるいはそれに類供のものとカイリ1り石とがある。一
方、合成の40としオライド!、ゼオライトL1モルデ
ナイト郷で、固体醗性會示さず触媒活性O小さいtのが
あげられる0そして、これらは金属カチオンtカルシウ
ムイオンで置換し九カルシクム型ゼオライトが好ましい
0ゼオライト粉末は、上記C)%の下であることが好ま
しい0平均粒子径の大きいゼオライト粉末を用いるとフ
ィルムのフィルム・アイが増加してフィルムの商品価値
t−1に下させるのでりしくないoti、ゼオライト粉
末の配合、!は、ポリプロピレン100重量11に対し
くL1〜10重量部、好まし七はrL!〜10重ルム表
面における帯電防止剤の吸着によると考慶び耐プロツキ
yダ性の効果がない0一方、2.0重量St越えると透
明性が損われる。
さらに、本発明で使用する水酸化!グネシクム社、平均
粒子径が16μ以下0412)が好オしく、10μを越
える粒子径の大きいものtIl!用すると透明性が損わ
れる。水酸化マグネシクムO配合量は、101〜10重
量部、好ましくはaO宜〜aS重量部である。配合量が
gL01重゛量部未満では帯電防止剤によるフィル五I
IL形時、O冷却−−ルO汚染晟び帯電防止剤0フィル
ム画へO過度の移行による白化會抑制することができ1
に%A・一方、10重量at越えると帯電騎止効果が損
われる。
1kか、本発明のフィルムには上記の各酸分O傭Kll
化防止剤、中°合剤、滑剤等【適宜配合することかて自
重。
本実lIOポリプロビレ/フィルムは、上記O各成分か
ら11、従来公知O方法によeg′l/i畜れ九%o−
clsる@好適なフィルム0IIL形法はτダイ渋まえ
はイy7レーシ曹ン法である。壕九、テンター決%L<
はインフレーシ曹ン法ニよ)、−軸もしくは二軸の砥伸
フィルムとすることもできる。
以上、本発明の41IJプロビレ”ン′フィル1ムは、
帯電防止法に優れているの与ならず7:q−ル゛−工゛
め透明−性も良好で、かつフィル′ムがべとっ一%/%
え多、プ四ツキンダを生じ1に%/hc1″g!らに、
帯電防止剤のフィルム爾へO過lfO移行が抑制畜れ゛
ている丸め、フィル五成形IIO冷却−−ルヘの帯電防
止剤の付着汚染がない。
以下に本mWAt実施例で具体的に説明する◎なお、実
施例におけるフィルムの帯電防止性、透明性、プ謬ツキ
ンダ性及びフィルム成廖時の冷却向−ルへの付着物量は
各々次0方@icよ;測定し友。
(1)  帯電防止性:アッシュテスト法、すなわち成
形後2O℃、4ssxa ots気iでya間放置しえ
フ4ルムをガラス板上に電動、この上に日本薬局渋ガー
−に’14板倉重ね一’C45f/#8の荷11かけ前
後に3回往復書せ喪後、このフィルム【直ちに乾燥状態
のプレケータ−中に保管されている;−ンスターチ(エ
ラカリ粉)・O上10■O距離で被せ、看末や付着Ot
−を観察しえ。評価Fiミツイー裏表面着京が全く付着
しない0、わずかに付着する0、付着が目立つΔ、全面
に付着す蔦×、放電し先様に付着して空白部が生ずると
、×で示しえ。
(2)透明性:成形後Oフィルム120℃、40畳II
O響−気下に7日間放置し九−1このフィルムo*tt
ム8TM D−1001の方法によjI@定しえ。
(2) プロツキンダ度:書着′しえ二枚のフィルムを
引當剥すに要する剪断最大荷重から求めえ・具体的−#
is−×15譚の大きさ02板のフィルム41組とし、
その上下を薬包紙で分けて5iiit作少、これ(1秋
(1PX[0間に重ね合せ、21 f/am” 0荷重
會かけ50℃の面積4eLS1al  轟りK100f
O荷重を乗せ、インストロン引張試験機によりブロッキ
ング部の剥離強度【測定して求め丸。
ブロッキング(f/ffi” )=  −−−−−−−
−−−−−面積(aai2)aw” ゛(4)  冷却ロールへの付着物量:テダイフイルム
成形機の鏡面冷却ロールtフィルム成形前に、清浄して
おき、フイ;ム成形f45分間行うソ元後に鏡面ロール
の汚れの度合t−竺察し友。
゛ 評価に鏡面ロールに付着物が認められないO1゛ 
わずかに付着“する△、付着が−立つ×、付着゛′が非
常に多い××で示し良。
実施例1〜1s1比較例1〜! エチレン含有量12重1量慢、メルトフp−レ−)t(
12710分のエチレンーグロビレンランダ・共重合体
i九はメ〜−7・−v”−)、“° 。
fyra分のプロピレンの単独重合体100重量、・・
部に表1に示す非イオン系の帯電防止剤、ゼオライ)l
)末(日本化学工業製、C&−ム蓋、平均粒子径L5μ
〕、水酸化iグネシクム(神島化学製、ナ200、平均
粒子径I11声)及び2,6−ジー第三−プチルーp−
クレゾールat重量部と【それぞれの組合せで配合し、
へ/シェル電キナーで混合し友後、押出機にて210℃
で、溶融混練してベレット化した。これらのベレットを
用い、グイ温度230℃、冷却ロール温度sO℃に調節
しえTグイフィルム成形機で厚さsOμのフィルムを成
形し丸。次にこのフィルムについて帯電防止法、透明性
(震f)、プpツキンダ度及びフィル士成形時の冷却ロ
ールへの付着物につiて測定し、そO結果管表1に示し
九〇なお、実、施例51〜11、比較例1−9にお−て
はエチレン−プリピレンランダム共重合、体19便“用
し、実施例12および1sにおいてはプルピレンの単独
重合体【t!用し良。
比較の九めに上記において、ゼオライト粉末良び水酸化
!ダネシウムを併用糾合しない場。合、もしくはゼオラ
イト粉末と炭酸マグネシウム 。
(神鳥化学製、金属、平均粒子径し4is)を配合し九
場合、まえはゼオライト粉末の代9に゛シリカ(富士デ
ビソン製、ナイ關イド244)もしくけケイソー土(イ
ーグルピッチャ−製、セラトムMW−25,2−5μ)
を配合し友場合の測定結果についても表1に併記した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポ!プ四ピレン100重量部に対しく1)帯電防止剤a
    os−to重量部、(2)ゼオライト粉末111〜10
    重量部、体)水酸化iグネシウム粉末ILOI〜t・重
    量部とt配合してなる帯電防止性ポリプロピレンフィル
    ム。
JP15758081A 1981-10-05 1981-10-05 帯電防止性ポリプロピレンフイルム Granted JPS5859245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15758081A JPS5859245A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 帯電防止性ポリプロピレンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15758081A JPS5859245A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 帯電防止性ポリプロピレンフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859245A true JPS5859245A (ja) 1983-04-08
JPS62184B2 JPS62184B2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=15652795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15758081A Granted JPS5859245A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 帯電防止性ポリプロピレンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210961A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Nippon Petrochem Co Ltd 抗ブロツキング性フイルム形成用樹脂組成物
JPS60192742A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toyo Soda Mfg Co Ltd 難燃性ポリオレフイン系樹脂組成物
US6117922A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Clariant Gmbh Solid, storage-stable antistat mixtures and process for their preparation
JP2008023862A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kyodo Printing Co Ltd 非帯電性乾燥剤含有フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210961A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Nippon Petrochem Co Ltd 抗ブロツキング性フイルム形成用樹脂組成物
JPH0463097B2 (ja) * 1983-05-16 1992-10-08 Nippon Petrochemicals Co Ltd
JPS60192742A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toyo Soda Mfg Co Ltd 難燃性ポリオレフイン系樹脂組成物
US6117922A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Clariant Gmbh Solid, storage-stable antistat mixtures and process for their preparation
JP2008023862A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kyodo Printing Co Ltd 非帯電性乾燥剤含有フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62184B2 (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268062B1 (en) Polypropylene blends and films prepared therewith
JPH03134033A (ja) 抗菌性ポリオレフィン系樹脂成形品の製造法
US3756997A (en) Thermoplastic compositions
JPH0717777B2 (ja) 微細気泡含有ポリエステルフイルム
JPS5859245A (ja) 帯電防止性ポリプロピレンフイルム
US4345046A (en) Calendering of polyolefins
US5175051A (en) Biaxially oriented plastics film
JPH0892424A (ja) ポリオレフィンフィルム用マスターバッチ及びポリオレフィンフィルム用組成物
JP3077394B2 (ja) ヒートシール性艶消しフィルム
JP2781979B2 (ja) ポリプロピレンフイルム
US3252826A (en) Coated thermoplastic transparent article
DD252579A5 (de) Siegelbare mehrschichtfolien
JPH0674348B2 (ja) 耐候性樹脂組成物
JPS6239619B2 (ja)
JPH0322901B2 (ja)
JPS62209151A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS5919145B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン延伸加工物
US3740380A (en) Crystalline thermoplastic compositions
US3326837A (en) Thermoplastic films having improved slip and scratch resistance
US4649171A (en) Polyolefin molding composition
JP2001114953A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS5931537B2 (ja) フイルム状溶融押出し物の製法
JP3402547B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6227100B2 (ja)
JP2903713B2 (ja) 帯電防止フィルム用ポリオレフィン系樹脂組成物