JPS5858707A - 磁性材料の熱処理方法 - Google Patents

磁性材料の熱処理方法

Info

Publication number
JPS5858707A
JPS5858707A JP56132378A JP13237881A JPS5858707A JP S5858707 A JPS5858707 A JP S5858707A JP 56132378 A JP56132378 A JP 56132378A JP 13237881 A JP13237881 A JP 13237881A JP S5858707 A JPS5858707 A JP S5858707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
magnetic
amorphous
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56132378A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Ogata
安伸 緒方
Katsuto Yoshizawa
克仁 吉沢
Taku Meguro
卓 目黒
Ryozo Sawada
沢田 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP56132378A priority Critical patent/JPS5858707A/ja
Publication of JPS5858707A publication Critical patent/JPS5858707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15341Preparation processes therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、実質的に非晶質である磁性薄帯の高周波領域
における磁気特性の改良に関するものである・ 非晶質磁性材料は、急冷された時導入された歪をとり除
く事を目的として、歪取り焼鈍を行ない軟磁気特性を改
善するが本願発明者らはこのような通常の歪取り焼鈍で
は、直流で測定した抗磁力は確かに低くなるが、直流B
−Hカーブは角層Br/Bsが高く、その高周波特性は
、高周波用途に現在主として用いられるフェライト材と
比較して劣る事(特に高周波域における鉄損に関して)
を見い出した。これは、歪取り焼鈍後においても薄帯長
手方向K 108 erg/cc程度の一軸異方性がつ
いており、その為長手方向に180°磁壁がのびており
且つ骸薄帯は結晶粒界等の欠陥のない一様な物質である
が由忙該180°磁壁の数が少なく、磁区中が広がりて
いる為に、該薄帯を長手方向に高周波で励磁した場合、
いわゆる磁壁の移動に由来する異常渦電流損が大きくな
る為である事がわかりた。
該異常渦電流損は単位長あたりの磁区数をnとすれば、 W(異常渦電流損)〜1/n 区数nが増加して、高周波特性が改善されると本願発明
者らは考え実験を行なりた。
本発明は、上記磁区反転候の導入により、上記従来技術
による非晶質磁性薄帯の欠点を改良し、高周波における
磁気特性の優れた金属磁性薄帯を提供する事を目的とす
る。
即ち本発明は、実質的に非晶質である磁性薄帯を通常の
歪取り焼鈍温度より高い、結晶化温度に近い温度、具体
的には熱処理時間tに対応する実効結晶化温度をTx’
とする時 Tx’−60≦T≦Tx’+20℃ で規定される温度TKて1時間の間焼鈍すれば、非晶質
母相の中に少量の結晶質相が微細に分散析出し、該析出
物が高周波で励磁した場合に反転磁区の核となる為、磁
区数が増加して高周波における磁気特性が改善される事
を新規に発見した点にある。但し実効結晶化温度h′と
はここでは次の如く規定する。
急冷されたままの非晶質材料を温度Tx’で等温時効し
た状態でり、 S、Cで結晶化の発熱を測定した場合、
を時間後に最初の結晶化による発熱が観測されたとする
。この時、Tx’を熱処理時間tK対応する実効結晶化
温度と定義する。
本熱処理法が適用できる合金は、磁性を有し且つ、急冷
されたままの状態が実質的に非晶質であれば特に組成を
選ばない。
本発明による熱処理法に於いて、熱処理時間をtとした
時、熱処理温度をTx’−60″C以上と限定したのは
、咳温度以下の温度で1時間焼鈍して亀、高周波特性が
改善されるのに有効な種結晶質相が析出しないがあるい
は会ったく析出しない為である。又該熱処理温度をTX
’ +2 o”以下と限定したのは結晶質相が過度に析
出し、結晶相はそれ自体としては結晶磁気異方性を有す
る軟磁性とはかけ離れた特性を有するが由に、材料全体
として高周波(同様に低周波忙於いても)特性が逆に悪
くなり゛  てしまう為である。
又、特KFe系非晶質磁性材料に関しては、Qrあるい
は鳩を添加した材料に対して特に有効となる事が実験的
に見い出された。これは、Gr、Mnの添加が、結晶粒
が微細に且つ分散して析出するのに有効である為である
次に本発明の内容を実施例に基づき詳細に述べる。
5j!總例 組成(Feo、−鶴、。、)テysi+aB*なる非晶
質薄帯を片ロール法により作製した。急冷されたままの
薄帯はX線回折により、非晶質である事が確認された。
該薄帯をトロイダル状に巻き、各温度及び各熱処理時間
の等温熱処理を行なった後、/ = 20KHzBm 
= 2 KGの条件で高周波鉄損の測定を行なりた。
その結果を第1図に示す。又第1図中に示された■、■
、■の条件で熱処理後の薄帯の電子顕微鏡写真及びX線
回、析パターンを第2図に示す、第1図に実効結晶化温
度を合せて示す。第1図よりTx’−6,9゜≦T≦T
x’+20′Cの範囲の本のは現用のフェライト材の鉄
損WV、。e−i 120rnw/″に比して低い価を
示し・曳好な高周波特性を有している。又第2図よりT
x’−60c≦T≦TX’+20”o条件で熱処理した
試料■は微細な結晶がわずかに析出しており、本発明の
正画性は明らかである。
本発明は、高周波特性を改善する全りたく新規な熱処理
を提供するもので本発明の工学上の意義は大である。
【図面の簡単な説明】
図面の浄占(内容に変更なし) 才 1 図 泉交雇対闇(m繕り     □ !−5什でσ−11 イC明の)71祢            発袖]1を
1−る青              袖重ず1す1ν
1)  i4.li″「 出 屑1 人Itzjt  
 東京都七代111区丸の内2rm番2シンに (1・
508・ II l”f金属株式会社1)開口358−
587υ′バ4) 手続補正書(自発) 昭和57.9,12011 許庁艮宮殿 件の表示 昭和56年1旨’(,19,(i第 1323713 
 号]I°をすると 1i11との間代   71  許 出 窄1 人11
   曲   東京部下・代](1区九の内2TI’l
l爵21;?、 行 へ5081 11 、’r傘rr
r:+ #’4、式台?1代   !ン   古   
 河   J)r        リ1(人理    
人 l、(Iii    東小都丁代)(i]イノLID内
2r+++番2);1ト”r、 :に 1.r+ f4
.式台1.1内電話東京284−4642iE   の
  文士  象 補正の内容 L 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載に下記の
通り訂正する。 記 (1)明細書第5頁第11行の「析出しないが」を「析
出しないか」に訂正する。 (2)同書同頁第18行の「erJをrorJに訂正す
る。 (8)回書同頁第20行の「見い出された。」t−「見
し1出され′九なめであるが、他のl移金属につし九て
もその効果は認められている。」に訂正する。 以  上 32−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 実質的に組成式(原子−) 鳩祠)−Q Xp Yq 但し 0≦p≦30 12≦q≦35 M : Fe、Co、Niのうち1種又は2種以上X 
    ; Fe5Co、Ni以外の遷移金属の5ち1種又は2
    種以上 Y : 8 i * B+ CsAt5 P t Ga
    s Qa l Sn I Blの5ち1種又は2種以上 で表わされ、実質的に非晶質なる磁性合金をある熱処理
    時間tK対する実効結晶化温度をTx’とする時、 Tx’−60c≦T≦Tx’+20′Cなる温METで
    1時間熱処理する事を特徴とする熱処理方法。 2、特許請求の範囲第1項において特に実質的に組成式
    (原子チ) (Fe、−uZu )too−v−w)(vYw但し 
    α01≦U≦α10 0≦V≦10 12≦W≦55 Z : Cr 、Mn X ; Fe 、 Cr 、 Mn以外の遷移金属のう
    ち1種又は2種以上 Y ; 8i、B、C,Az、P+GeeGa+8n、
    Blのうち1種又は2種以上 で表わされ、実質的に非晶質なる磁性合金を、ある熱処
    理時間tに対する実効結晶化温度をTx’とする時、 Tx’−60”≦T≦Tx’+20” なる温度Tで1時間熱処理する事を%微とする熱処理方
    法。
JP56132378A 1981-08-24 1981-08-24 磁性材料の熱処理方法 Pending JPS5858707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132378A JPS5858707A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 磁性材料の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132378A JPS5858707A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 磁性材料の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858707A true JPS5858707A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15079974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132378A Pending JPS5858707A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 磁性材料の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015998A2 (en) * 1991-03-06 1992-09-17 Allied-Signal Inc. Fe-ni based soft magnetic alloys having nanocrystalline structure
US5160379A (en) * 1986-12-15 1992-11-03 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy and method of producing same
JPH04367201A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nippon Steel Corp 非晶質薄帯可飽和磁心
US5395460A (en) * 1992-10-16 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Harmonic markers made from Fe-Ni based soft magnetic alloys having nanocrystalline structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160379A (en) * 1986-12-15 1992-11-03 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy and method of producing same
WO1992015998A2 (en) * 1991-03-06 1992-09-17 Allied-Signal Inc. Fe-ni based soft magnetic alloys having nanocrystalline structure
KR100241796B1 (ko) * 1991-03-06 2000-02-01 크리스 로저 에이치 미세 결정 구조를 갖는 철-니켈 기초 연질 자성합금 및 자성합금 제조방법
JPH04367201A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nippon Steel Corp 非晶質薄帯可飽和磁心
US5395460A (en) * 1992-10-16 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Harmonic markers made from Fe-Ni based soft magnetic alloys having nanocrystalline structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598590B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損の低い一方向性電磁鋼板
GB1580498A (en) Metallic glasses having a combination of high permeability low magnetostriction low ac core loss and high thermal stability
Cremaschi et al. Magnetic properties and structural evolution of FINEMET alloys with Ge addition
JPS5858707A (ja) 磁性材料の熱処理方法
US5415703A (en) Very thin electrical steel strip having low core loss and high magnetic flux density and a process for producing the same
Jia et al. Effect of Ti on structure and soft magnetic properties of Si-rich Finemet-type nanocrystalline Fe73. 5Cu1Nb3-xSi17. 5B5Tix alloys
US3843424A (en) Normal grain growth(110)(001)textured iron-cobalt alloys
JPS6332244B2 (ja)
JP3705446B2 (ja) ナノ結晶合金のナノ結晶化熱処理方法
JPH01290744A (ja) Fe基軟磁性合金
Ishiyama et al. Recrystallization and magnetic properties of purified 3% silicon steels
JP2718261B2 (ja) 磁性合金およびその製造方法
JP2934471B2 (ja) 超微結晶磁性合金およびその製法
JPS5833804A (ja) 磁性材料
JP2556599B2 (ja) 耐食性軟磁性鋼板の製造方法
JPH05202452A (ja) 鉄基磁性合金の熱処理方法
JPS61123119A (ja) C0基磁心およびその熱処理方法
JP2927826B2 (ja) 軟磁性合金とその製造方法
JPS62188756A (ja) 方向性高飽和磁束密度薄帯およびその製造方法
JPH0266119A (ja) 磁気シールド特性に優れた高透磁率軟磁性純鉄板の製造方法
JPH03197651A (ja) Fe基高透磁率磁性合金
JPH0547551A (ja) 軟磁性薄膜
JPH03271346A (ja) 軟磁性合金
JPH0257635A (ja) 低損失方向性ケイ素鋼極薄帯の製造方法
JPH04272159A (ja) Fe基磁性合金