JPS5858071A - ゴルフ練習器 - Google Patents

ゴルフ練習器

Info

Publication number
JPS5858071A
JPS5858071A JP15596381A JP15596381A JPS5858071A JP S5858071 A JPS5858071 A JP S5858071A JP 15596381 A JP15596381 A JP 15596381A JP 15596381 A JP15596381 A JP 15596381A JP S5858071 A JPS5858071 A JP S5858071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensors
club head
golf
swing
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15596381A
Other languages
English (en)
Inventor
田口 博識
高瀬 明生
幸治 小川
堤 孝夫
安田 佳則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15596381A priority Critical patent/JPS5858071A/ja
Priority to GB08227734A priority patent/GB2110544B/en
Publication of JPS5858071A publication Critical patent/JPS5858071A/ja
Priority to GB08501824A priority patent/GB2150841B/en
Priority to US06/792,625 priority patent/US4615526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はゴルフ練習器に関するものである従来のゴル
フのスウィング練習は、ゴルフ練習場においての打ちっ
放しのほか、ひも付ボール、または擬似ボールを打撃す
ることによって機械的にスウィングのスピード、打ち出
し角11等を表示させるものを使用するなどしていた。
しかしながら、いずれの練習手段も、ゴルフのショット
で一番重要なインパクトの瞬間またはその直前のクラブ
ヘッドの軌跡、およびクラブヘッドの状態を正確に迅速
にそして客観的手段で表示するものではなかった。その
ためいわゆる感にたよったよりどころのない練習にしか
ならず、なんとももどかしいかぎシであった。
この発明は以上の点に鑑みてなされたものでスウィング
時のクラブヘッド状態を検知するセンサを打撃軌道の中
心線両側に配置し、これらのセンサからクラブヘッド検
知信号を処理する手段とこの手段で処理された結果を表
示する手段とを備えることによって正確な客観的情報を
迅速に表示することのできるゴルフ練習器を提供せんと
するものである。
以上この発明の一実施例について説明すると、第1図〜
第8図において、1はゴルフ練習器本体で、内部には後
述する制御回路14を有している。2はゴルフスウィン
グの状態を文字や数字で表示する表示部、7はクラブ選
択キー。
3は本体1とコード4で結ばれた基台で例えばマット、
5はこのマットに固定されたティー。
6はこのティーの上に置かれたゴルフホール。
13はゴルフクラブヘッド、9,10,11゜12は夫
々磁石9b、10b、11b、12bとこれらの磁石に
夫々所定数巻かれたコイル91LtlO&tlI&?1
21Lとから構成されるセンサで、その配置を第2図に
示す。一対のセンサー1.12は理想的な打撃線R上に
設けたティー5の打撃入口側に、かつ打撃線Rを境とし
てこの両側に夫々−の等距離をおいて配置される。また
この一対のセンサー1.12からさらに打撃入口側へ所
定の距離L(例えば5QI1ml)の位置に一対のセン
サ9と10が夫々配置されている。
ここでこの発明におけるセンサ9,10,11.12の
検出原理について説明するが9便宜上クラブヘッド13
とセンサ10について説明する。第3図イに示すように
クラブヘッド13がセンサ10の上方をある速度(例え
ば打撃速度)で通りすぎる際にはセンサ10にはセンサ
10の中心とクラブヘッド13の中心とが一致した位置
で0となシ、この前後では0の値をクロスし、かつ波高
値がその通過速度に比例した第3図口のような電圧波形
の出力が得られる。
(以下このような波形をこの発明ではゼロクロス波形と
称することにする) この原理を利用して以下のようにスウィングの良否判定
に必要な各種条件を検出させることができる。
すなわち(1)ゴルフクラブのスウィング速度と(2)
クラブフェースの向きと(3)ボールの飛距離と(4)
クラブフェース打撃点と(5)ブローと(6)目標から
のズレ距離の6つの条件をどのように検出するかについ
て説明すると、まず第4図のようにクラブヘッド13が
センサ10の真上またはこの付近を通るときセンサ10
には第5図のIC1で示すようなゼロクロス波形の電圧
が誘起され、またクラブヘッド13がセンサ9の真上ま
たはこの付近を通過する際には第5図のIC2で示すよ
うなゼロクロス波形電圧がセンサ9に誘起され、またク
ラブヘッド13がセ/す11の真上またはこの付近を通
過する際には第5図のX3で示すようなゼロクロス波形
電圧がセンサ11に誘起され、さらにクラブヘッド13
がセンサ12の真上またはこの付近を通過する際には同
じく第5図の14で示すようなゼロクロス波形電圧がセ
ンサ12に発生する。
従ってセ/す9,10,11.12のゼロクロス波形が
O(ボルト)を横切る時点から終りまでの間を検出させ
れば第5図のICa 、Kb 。
ICO,K(1で示すような検出出力が得られ、これを
使ってスウィング状態の良否判定が行なえる。
すなわちfl)スウィング速度は、検出出力Haが出た
時点でパルスを発生させクリップフロップのセット入力
とし、検出出力Haが出た時点でパルスを発生させてこ
れを上記7リツプフロツプのリセット入力とすると第6
図のIfで示すような速度測定用パルス出力が得られる
。そしてこのパルス出力Kfと後述する高周波発振器2
1からのクロックパルスとの論理積をトレばInで示す
ようにクロック信号が出力され。
この信号In中に含まれるクロック周波数をバイナリ−
カウンタでカウントすればセンサ10と11における検
出出力ICaとKoとの時間差Tマがそのカウント数か
ら求められる。従ってこの時間差τマでセンサ10と1
1との距離りを割ればスウィング速度が求められる。
次に(2)クラブフェースの向きは、前記セ/す10の
検出出力X&が出た時点でパルスを発生させ、これを2
つの7リツプ70ツブの各セット入力とし、そのうちの
片方の7リツプフロツプはセンサ11に検出出力goが
出た時点でパ第6図の′Epで示すような検出出力が得
られるとともに、他方の7リツプ70ツブはセンサ12
に検出出力罵dが出た時点でパルスを発生させてこれを
そのリセット入力とすると同じく第6図のKgで示すよ
うな検出出力が得られるから、これら2つの検出出力1
ptggの時間差に応じた測定用パルス出力Krが得ら
れる。そこで前記速度検出時と同様高周波発振器21か
らのクロックパルスとその測定用パルスICrとの論理
積をとればICl1で示すようなりロック信号が出力さ
れるから、この信号中のクロック周波数をバイナリ−カ
ウンタでカウントすれば所定の時間差Toが求められ、
この時間差とセンサ1o、11,12の各相互間隔す、
pにより傾きαすなわち向きが求められる。
次に(3)ボールの飛距離については、上記クラブヘッ
ド速度に、あらかじめクラブ毎に設定され中央制御回路
18内にメモリされているクラブデータをクラブ選択キ
ーIによって選択して、このクラブデータと上記ヘッド
速度とを演算して算出される。
次に(4)クラブフェース打撃点については、セ/す1
1,12のゼロクロス波形電圧値を比較してそのピーク
値を相互に比較し、高い方に比べ、他方が所定割合以上
(例えば751以上)の場合にはインパクト時にクラブ
ヘッド13の中心はほぼ理想直線R上に6つたと判断で
き。
所定割合よシ小さければ高い方のセンサ側にズしている
と判定できる。
次に(5)ブローについては9例えば第7図に示すよう
にセンサ9,10,11,12のいずれがクラブヘッド
13を検知するかで判定でき。
また夫々の中間の状態については上記(5)クラブフェ
ース打撃点の算出を行ったのと同様にセ/す9,10に
ついても夫々のゼロクロス波形電圧値を比較することに
よってセンサ9,10の間でのクラブヘッド13中心の
位置判定ができ、上記センサ11.12での判定と夫々
比較してスウィング方向を判定している。
次に(6)目標からのズレ距離は、上記ボールの飛距離
と、クラブフェースの向きαと、スウィング方向とから
算出できる。
以上のような検出原理を用いたこの発明の制御回路14
を以下詳細に説明すると、第8図において15&、15
b、150,15(1−は前記したとおシのセンサ9,
10,11,12からのゼロクロス波形をそれぞれ検出
するゼロクロス検出回路t16’、16bt16oはゼ
ロクロス波形を所定の検出波形に変換する波形処理回路
で、ここから第5図に示したような検出出力1cm 、
ICb 、Koカ出される。
17はこの波形処理回路からの出力信号を後述する中央
制御回路18が処理できるような信号形態に変換するイ
ンターフェース回路で、この中には図示していないが、
前述したクロック信号Kn 、8m中に含まれるクロッ
クツくルス数をカウントするバイナリ−カウンタが設け
られており、かつこのバイナリ−カウンタからのカウン
ト出力は一定時間保持されたのち後述の中央制御回路1
8に供給されるようになっている。21はインターフェ
ース回路17に対して高周波パルスを供給する高周波発
振器である。
32&f32b t32ot32dはゼロクロス波形の
出力電圧ピーク値を検出保持するピークホールド回路、
33はこれらピークホールド回路からのピーク値を読み
とり、前記f44クラブフェース打撃点、(5)ブロー
の判定を行なうインターフェース回路である。
18は上述のインターフェース回路17.33からのデ
ータをうけて処理するマイクロコンピュータからなる中
央制御回路で、前述したよりなスウィングにともなう諸
情報を判定、演算する。
2.20は中央制御回路18の判定、演算結果を表示す
る表示器及びスピーカ、23は中央制御回路18のデー
タ入力禁止状態を解き、制御回路14を初期状態に戻す
リセットスイッチ、Tはゴルフクラブの夫々の種類に応
じたゴルフボールの反撥状態等から設定されたクラブデ
ータを選択するクラブ選択キーである。
以上の構成であるから、今リセットスイッチ23を押し
て所定のスウィングをするとそのゴルフクラブ13の移
動状態がセンサ9,10゜11.12に検知され、この
検知信号をうけてゼロクロス検出回路15a j 15
b t 150 t15(iからゼロクロス波形として
検出される。
これらのゼロクロス波形は波形処理回路11t16bt
1saとピークホールド回路32&?32k)$320
.32(1とで処理され、インターフェース17,33
.中央制御回路18を介してスウィングの諸情報として
スピーカ20、表示部2から告知される。
なおこの発明は磁気センサに限るものではなく、クラブ
ヘッドの状態を検知できるものであればよく、センサ個
数も5個以上設ければよシ肌細かな表示ができるもので
ある。
従ってこの発明によれば、スウィング時のクラブヘッド
状態を検知するセンサをゴルフクラブヘッドのスウィン
グ軌道中心線の両側に夫々配置するとともにこれらのセ
ンサからの信号を処理してボールの飛距離等を正確な客
観的情報として迅速に表示することのできるゴルフ練習
器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のゴルフ練習器を示す斜視図、第2図
はその要部拡大図、第5図イ9口はセンサの検出原理を
説明するための説明図で。 イはクラブヘッドとセンナの縦断面図9口は生成される
ゼロクロス電圧波形を示す。第4図は使用時におけるセ
ンナとクラブヘッドをモデル化した平面図、第5図は各
センナのゼロクロス波形と検出出力のタイミングチャー
ト、第6図は検出出力のデータ処理図を第7図はブロー
の代表例を示したブロー状態説明図で、イはアウトサイ
ド−イン、口はストレート、ハはインサイド−アウトの
状態を示す。第8図は制御回路のブロック図である。 図において、1はゴルフ練習器本体、2は表示部、5は
ティ、9,10,11.12は夫々センサ、13はゴル
フクラブヘッドt15tt15b t 150 t 1
5(lはセロクロス検出回路t16&t16bt160
は波形処理回路、17.33はインターフェース回路、
18は中央制御回路、20はスピーカ532ay32b
t320t32dはピークホールド回路である。 各図中同一符号は同一部分を示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 ! 24図 25図 オ6図 オフ図 3 膣七′   ○−9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り  マットと、このマットに設けられ、スウィング
    時のゴルフクラブヘッドの通過を検知する複数のセンサ
    と、これらのセンサからのクラブヘッド通過によって発
    生した検知信号を処理する手段と、この手段で処理され
    たデータを表示する表示手段とを備え、上記センサをゴ
    ルフクラブヘッドのスウィング軌道中心線の両側に夫々
    配置してなるゴルフ練習器。 +21  複数のセンサをゴルフクラブヘッドのスウィ
    ング軌道中心線の両側に夫々該中心線と所定の間隔をお
    いて配置した2つのセンサとしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のゴルフ練習器。 (3)複数のセンサをゴルフクラブヘッドのスウィング
    軌道中心線の両側に夫々該中心線と所定の間隔をおいて
    配置した2つのセンナと。 これらのセンサのいずれか一つとその軌道方向へ所定の
    間隔をおいて配置した1つのセンサとから構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第+11項記載のゴルフ練
    習器。 (4)複数のセンサをゴルフクラブヘッドのスウィング
    軌道中心線の両側にその軌道方向へ夫々所定の間隔をお
    いて配置した4つのセンサで構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のゴルフ練習器。 (5)  表示手段の表示はゴルフボールの飛距離。 ゴルフクラブヘッドのフェース面のズレ角度であること
    を特徴とする特許請求の範囲第+11項ないし第(4)
    項のいずれかに記載のゴルフ練習器。 (6)表示手段の表示はゴルフボールの飛距離。 ゴルフクラブのスウィング方向であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(4)項記載のゴルフ練習器。
JP15596381A 1981-09-30 1981-09-30 ゴルフ練習器 Pending JPS5858071A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15596381A JPS5858071A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ゴルフ練習器
GB08227734A GB2110544B (en) 1981-09-30 1982-09-29 Golf trainer
GB08501824A GB2150841B (en) 1981-09-30 1985-01-24 Golf trainer
US06/792,625 US4615526A (en) 1981-09-30 1985-10-25 Computing golf trainer with magnetic sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15596381A JPS5858071A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ゴルフ練習器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858071A true JPS5858071A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15617357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15596381A Pending JPS5858071A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ゴルフ練習器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858071A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967737A (ja) * 1972-10-30 1974-07-01
JPS526238A (en) * 1975-07-04 1977-01-18 Mansei Kogyo Kk Practice machine for golf swing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967737A (ja) * 1972-10-30 1974-07-01
JPS526238A (en) * 1975-07-04 1977-01-18 Mansei Kogyo Kk Practice machine for golf swing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377614B1 (en) Electronic athletic equipment
JPH0436845Y2 (ja)
US5114150A (en) Golf swing analyzer
KR20080101633A (ko) 골프 스윙 측정 장치
JPH0675609B2 (ja) ゴルフ練習器
JP2005110850A (ja) 身体運動の評価方法、スイング動作評価方法および身体運動の計測システム
JP2646826B2 (ja) スイング練習器
WO2003009908A1 (en) Motion analyzing device
JP3073828B2 (ja) ゴルフクラブのヘッドスピ−ド測定装置
JPS5858071A (ja) ゴルフ練習器
JPH1157105A (ja) ゴルフクラブヘッドの運動測定方法及び装置
JP4361231B2 (ja) 電子測定機器
JPS5854974A (ja) ゴルフ練習器
JPS6160708B2 (ja)
JP2601568B2 (ja) 打球動作練習機
JPH11290496A (ja) ゴルフクラブのスイング測定装置
JPS5854972A (ja) ゴルフ練習器
JP2644631B2 (ja) 打球動作練習機
JPH0428612Y2 (ja)
JPH08266700A (ja) ゴルフ練習装置
JPS6015177Y2 (ja) ゴルフパツト速度ベクトル検出装置
JP2551780Y2 (ja) ゴルフクラブのヘッドスピ−ド測定装置
EP0572158A1 (en) Golf training diagnosing apparatus
JPS60198173A (ja) ゴルフ練習器
JPS60261481A (ja) ゴルフ練習器