JPS5857802A - 共振線路 - Google Patents

共振線路

Info

Publication number
JPS5857802A
JPS5857802A JP15708481A JP15708481A JPS5857802A JP S5857802 A JPS5857802 A JP S5857802A JP 15708481 A JP15708481 A JP 15708481A JP 15708481 A JP15708481 A JP 15708481A JP S5857802 A JPS5857802 A JP S5857802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric
cylindrical
conductor rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15708481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332281B2 (ja
Inventor
Ichiro Koyama
一郎 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15708481A priority Critical patent/JPS5857802A/ja
Publication of JPS5857802A publication Critical patent/JPS5857802A/ja
Publication of JPS6332281B2 publication Critical patent/JPS6332281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/04Coaxial resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内部導体および外部導体間に誘電体を介在さ
せた同軸共振用線路に関するものである。
従来、VHF帯あるいはUHF帯で用いられる共振器と
してLC共振器や同軸共振器があった。
しかし、前者は選択度特性が不十分であり、後者は形状
が大きいなどの欠点があった。
近年、通信機器分野において、システム全体の小型軽量
化が要望されているが、はとんどの部品は小型軽量化が
進んでいる中で、フィルタなどに使う共振器は数多く使
われているにもかかわらず、小型軽量化が困難なため、
システムの小型@量化が遅れていた。そのためフィルタ
などに使う共振器の小型軽量化がこの分野の課題であっ
た。
、  特にVHF帯などに使う共振器としては、内外導
体間に誘電体を介在させた同軸共振器やヘリカル型共振
器などが考えられるが、前者は形状がかなり大きくなり
、また、後者は形状が小さくできるわりには、製作が困
難で、Qが低いなどの欠点3 /・、−コ がある。一般的には、同軸共振器は400MHz〜2G
Hzヘリカル型共振器は数十〜100 MHzで使用さ
れるのがふつうとされている。
本発明は上記従来共振器のもつ欠点を除くためになされ
たもので、内外導体間に誘電体を介在させたt長間軸共
振器における内部導体を円筒状(中空)の磁性体と、そ
の内周面部に密着するような導体棒で構成することによ
り、構造が安定・簡単で、小型の、しかもQの高い共振
線路を提供せんとするもので、特に100〜数百MHz
のVf(F帯で使用する共振器として有用なものである
以下に本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図(a)、 (b)は、本発明の一実施例の上面図
と縦断面図である。5同図において、1は円筒状(中空
)p誘電体であり、この外周面部に外部導体2を密着し
て覆っている。実際には例えば、銅あるいは銀などをメ
ッキしたり、焼きつけたりしている。
この誘電体1の内周面部に密着するように円筒状または
中心孔を有する円柱状の磁性体3を挿入しいこの磁性体
3の内部に密着するように導体棒4を挿通している。導
体棒4の一方の端子4aを外部導体2の下端面に近い部
分2aに接続する。そして導体棒4のもう一方の端子4
bおよび外部導体2の上端面に近い部分2bを入出力端
子とする構造である。
動作的には、導体棒4の一端4aが短絡され、他端4b
が開放され、周囲がシールドされている\波長同軸共振
器と同じである。導体棒4の周囲を磁性体3で覆い、そ
の周囲を誘電体で覆っているため波長短縮効果があり、
共振器の長さが短くなり、ちょうどVHF帯で使用する
には有用である。
次に第1図における本発明の基本構造例基づく、より有
効な具体的実施例について第2図、第3図を参照して説
明する。なお第1図で説明したものと同じ作用をするも
のについては同一の符号を付している。
第2図(a)、 (b)は第1図の構造に加え、誘電体
1の下端面まで外部導体2aで覆った構造の共振器の上
面図および縦断面図を示す。このような構造51・− にすることにより更にシールド効果を上げることができ
る。
第3図(a)、 (b)は第2図の構造に加え、誘電体
1の上端面に内周面に沿って入出力端子用の電極4を装
着してなる共振器の上面図および縦断面図を示す。導体
棒4の一端4bは電極5に接続され、電極6および外部
導体2bを入出力端子とする。
このような構造にすることにより、導体棒4.磁性体3
.誘電体1.外部導体2が密着して固定されるため、構
造的に簡単で安定なものになる。
以上の説明から明らかなように本発明は次のような数々
のすぐれた特長を有するものである。
(1)外周面部に外部導体を装着した円筒状の誘電体の
内側に円筒状の磁性体を配設し、さらに、その磁性体の
内部に導体棒を挿通し、その一端を外部導体の一端部に
接続し、他端を開放した構造にすることにより、普通の
同軸誘電体共振器よりも波長短縮率が上がって短くなり
、Qも高くなる。
1 度係数を零に近づけることも可能である。
(2)上記(1)の構造に加えて、誘電体の接地側端面
まで外部導体で覆うことにより、シールド効果をよくす
ることができ安定になる。
(3)上記(1)あるいは(2)の構造に加えて、誘電
体の入出力端子側の端面部に電極を付し、導体棒の一端
子をその電極に接続することにより、構造的に簡単で、
より安定になる。
なお、本発明の構成要素である誘電体、磁性体導体棒は
必ずしも完全に密着した関係になっている必要はなく、
密着関係になっていない場合でも例えば樹脂などを流し
込むことにより間接的に密着させる手段を使ってもよく
、本発明に含まれることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明の基本構造例を示す上
面図と縦断面図、第2図(a)、 (b)および第3図
(=)、 (b)は各々本発明の具体的実施例を示す上
面図と縦断面図である。 1・・・・・・誘電体、2・・・・・外部導体、3・・
・・・磁性体、4・・・・・・導体棒、4a、4b・中
・・端子、5・・・・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1冬a1
図 12図 萬3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外周面部に外部導体が装着された円筒状の誘電体
    と、外周面部が前記誘電体の内周面部と対向するように
    前記誘電体の内側に配設された円筒状もしくは中心孔を
    有する円柱状の磁性体と、前記磁性体の内部に挿通され
    た導体棒を具備し、前記導体棒の一方の端子と前記外部
    導体の一端部を接続し、前記導体棒のもう一方の端子お
    よび、前記外部導体の他端部を入出力端子とすることを
    特徴とする共振線路。 (2、特許請求の範囲第(1)項の記載において、前記
    誘電体の外周面部および前記導体棒の一方の端子と接続
    する方の端面を導電体で覆ったことを特徴とする共振線
    路 (3)  !許請求の範囲第(1)項または第(2)項
    の記載において、前記入出力端子側の誘電体端面部に電
    極を装着し、前記導体棒の入出力端子と前記電極を1 接続したことを特徴とする共振線路。
JP15708481A 1981-10-01 1981-10-01 共振線路 Granted JPS5857802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15708481A JPS5857802A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 共振線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15708481A JPS5857802A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 共振線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857802A true JPS5857802A (ja) 1983-04-06
JPS6332281B2 JPS6332281B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=15641890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15708481A Granted JPS5857802A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 共振線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068704U (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 株式会社村田製作所 誘電体同軸tem共振器の実装構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030008093A (ko) * 2001-07-16 2003-01-24 주식회사 엘지이아이 냉장고용 제빙기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117752U (ja) * 1973-02-07 1974-10-08
JPS55159602U (ja) * 1979-05-07 1980-11-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117752U (ja) * 1973-02-07 1974-10-08
JPS55159602U (ja) * 1979-05-07 1980-11-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068704U (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 株式会社村田製作所 誘電体同軸tem共振器の実装構造
JPH0246085Y2 (ja) * 1983-10-17 1990-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332281B2 (ja) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353723B2 (ja)
JPH03190304A (ja) 誘電体共振器
JPS62122303A (ja) エバネセント・モ−ドのマイクロ波帯域フイルタ
US3936776A (en) Interspersed double winding helical resonator with connections to cavity
JPS5857802A (ja) 共振線路
US4224587A (en) Comb-line bandpass filter
JPH061843B2 (ja) 誘電体フイルタ
JPS58105602A (ja) 誘電体フイルタ
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JPH0563411A (ja) 同軸型誘電体共振器
JPH0638481Y2 (ja) 複合同軸共振器を用いたフィルタ
JPS6244566Y2 (ja)
JPS6231843B2 (ja)
JPS633221Y2 (ja)
JPH01227501A (ja) 誘電体同軸共振器
JPH0514573Y2 (ja)
JPS5913401A (ja) 同軸型低域通過「ろ」波器
JPS5829881B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPS6122324Y2 (ja)
JPS6311761Y2 (ja)
JPS5923122B2 (ja) 同軸共振器
JPH039375Y2 (ja)
JPS6114164Y2 (ja)
JPH055682Y2 (ja)
US3699483A (en) Rugged, narrow bandwidth mechanical filter