JPS5857686B2 - 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク - Google Patents

三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク

Info

Publication number
JPS5857686B2
JPS5857686B2 JP14966379A JP14966379A JPS5857686B2 JP S5857686 B2 JPS5857686 B2 JP S5857686B2 JP 14966379 A JP14966379 A JP 14966379A JP 14966379 A JP14966379 A JP 14966379A JP S5857686 B2 JPS5857686 B2 JP S5857686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference point
measured
point block
measurement
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14966379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672309A (en
Inventor
研治 宮崎
敏伸 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14966379A priority Critical patent/JPS5857686B2/ja
Publication of JPS5672309A publication Critical patent/JPS5672309A/ja
Publication of JPS5857686B2 publication Critical patent/JPS5857686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三次元測定機により被測定物を測定する際、測
定の原点として用いられる基準点ブロックに関する。
従来、三次元測定機で被測定物を測定する場合、被測定
物が載置される測定テーブル上に基準点ブロックをねじ
止め固定し、この基準点ブロックを測定の原点とし、こ
の原点から被測定点までの三次元すなわちX、Y、Z軸
方向の距離を測定して被測定物の寸法を得ている。
しかし、このような従来の測定においては、測定の原点
を必ず測定テーブル上に設定しているため、測定機の測
定範囲に対してぎりぎりの寸法の被測定物を測定テーブ
ル上に載置した場合、測定テーブル上に設けられた基準
点ブロックの取付用ねじ穴あるいは取付溝が全て被測定
物で覆われてしまい、基準点ブロックを取付ける余地が
なくなってしまうという不都合がある。
このため従来は、測定範囲がより大きい上級機種を用い
て被測定物を測定するか、あるいは被測定物の設置位置
をテーブルから片側はみ出した状態で取付けて測定し、
次に他の側に移動してはみ出させ、設置しなおして測定
するなどして無理遺り測定テーブル上に基準点ブロック
を設置して測定するかしている。
しかし、前者にあっては、新たな設備投資をしなければ
ならず、一方、後者にあっては被測定物を一部測定した
のち移動し、他の部分を測定するなど測定に長時間を必
要とし、しかも誤差要因が大きくなるという欠点がある
また、被測定物に基準点ブロック取付用の穴を設け、こ
の穴を利用して基準点ブロックを取付けることも考えら
れるが、精密加工時代の被測定物たる型や製品に直接取
付穴を設けることは許されず、さらに、測定機側にとっ
て好適な面にブロック取付用平面部があるとは限らず、
むしろ三次元測定の対象となる被測定物はその測定面が
非平面であることが多い。
従って、このように被測定物の大きさが測定範囲のぎり
ぎりで、かつ、測定面に適当な平面部がないような被測
定物にあっても基準点ブロックを使用できる手段の開発
が望まれていた。
本発明の目的は、測定範囲に対してぎりぎりの寸法の被
測定物を測定する際に用いて好適な三次元測定機用基準
点ブロックを提供するにある。
不発明は、測定テーブル上に設置するものとして考えら
れていた基準点ブロックを、被測定物の測定の邪魔にな
らない位置にある適宜な平面部に直接取付けうるように
し、この被測定物上の基準点ブロックを測定の原点とし
て各被測定点を測定しようとするもので、被測定物の平
面部に磁力作用で着脱可能とされるマグネチックチャッ
クに、折曲可能かつ任意位置で固定可能なユニバーサル
ジヨイントを介してヘッドを取付け、このヘッドにユニ
バーサルジヨイントを任意形状で固定させるためのロッ
クねじを設け、さらに、ヘッドに設けた永久磁石にブロ
ック本体を回動可能に取付けて前記目的を達成しようと
するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて設問する。
第1図には本発明に係る基準点ブロックの、一実施例が
三次元測定機と共に示され、第2図には第1図の実施例
の拡大図が示されている。
第1図において、基台1上には三次元測定機の測定テー
ブル2が載置され、この測定テーブル2の両側位置には
、それぞれコラム3が立設されている。
これらの一対のコラム3上には紙面直交方向に延長され
たがイドレール4を介して横桁5が紙面直交方向に移動
自在に設けられている。
この横桁5にはガイドレール6を介して摺動台7が横桁
5の延長方向すなわち図中左右方向に移動自在に設けら
れ、この摺動台7にはスピンドル8が図中上下方向に摺
動自在に支持されている。
このスピンドル8の下端部には、軸線方向を任意の角度
に設定可能なユニバーサルプローブ9が取付けられてい
る。
これにより、プローブ9は、横桁5、摺動台7及びスピ
ンドル8で構成される移動体によって三次元的に移動可
能に支持されている。
前記測定テーブル2上には、プローブ9の測定範囲ぎり
ぎりの大きさの被測定物10が載置固定され、この被測
定物10の側面には、測定の邪魔にならない位置にある
平面部に基準点ブロック11が固定されている。
基準点ブロック11は、第2図に拡大して示されるよう
に、球形のブロック本体12を備えるとともに、このブ
ロック本体12を回動可能かつ任意位置に変位可能に支
持する取付手段としてのマグネチックチャック13を備
えている。
ブロック本体12は、該ブロック本体12の球の中心を
含む位置に穿設された穴14を備え、この穴14は、プ
ローブ9の先端部が挿入可能、かつこの先端部がブロッ
ク本体12の球の中心に位置しうるように形成されてい
る。
また、マグネチックチャック13は、外部に向う磁力線
を発生したり、消滅したりできる、すなわち、オン、オ
フできる操作つまみ18を備え、このマグネチックチャ
ック13には多数の節部材19からなり、折曲可能かつ
任意形状で固定可能なユニバーサルジヨイント20の一
端が固着されている。
このユニバーサルジヨイント20の他端(こは該ユニバ
ーサルジヨイント20を任意形状で固定させるためのロ
ックねじ21を有するヘッド22が固着され、このヘッ
ド22には穴14を有する球形のブロック本体12がヘ
ッド22に設けられた永久磁石23により弱い吸着力で
吸着され、回動自在、かつ、脱落防止されている。
このように構成された本実施例の使用法につき設問する
被測定物10上の測定の邪魔にならない位置にある平面
部例えば側面に基準点ブロック11を位置させ、マグネ
チックチャック13の操作つまみ18を操作して基準点
ブロック11を被測定物10に支持させ、さらにロック
ねじ21をゆるめ、ユニバーサルジヨイント20を任意
の形状に変形させてブロックの本体12を適宜位置に位
置させたのち、ロックねじ21を締めて固定する。
ついでスピンドル8の下部を把持し、横桁5、摺動台7
及びスピンドル8を適宜に移動させてプローブ9の先端
部を球形のブロック本体12の表面4箇所に当接させ、
各測定点のX、Y、Z軸位置を記録する。
この4箇所の測定値から、予め測定されているブロック
本体12の半径及びプローブ9の先端部の半径分を補正
してブロック本体12の球の中心位置をコンピユータ等
を用いて算出する。
ついで、プローブ9の先端部をブロック本体12の穴1
4内に挿入し、プローブ9の先端部が前記算出された中
心の値となったとき、ゼロセットしてこの中心の位置を
測定の原点と定める。
このようにして被測定物10の適宜な平面部に固定され
た基準点ブロック11のブロック本体12により測定の
原点が設定されたのちは、この原点からの各被測定点ま
でのX、Y、Z軸位置を順欠測定し、被測定物10の測
定を行なう。
この際、被測定物10に形成された横方向の穴10Aな
どを測定する場合は、第1図に示されるようなプローブ
9の方向では測定できない。
このため、プローブ9の軸線の方向をほぼ水平に方向変
更する必要があるが、この場合は、プローブ9を水平状
態にしたまま、前述と同様にしてプローブ9の先端部を
ブロック本体12の中心位置に位置させ、この時のX、
Y、Z軸位置と前記初めに設定した原点位置との差を補
正値として横方向の穴10Aの位置測定を行なえばよい
上述のような本実施例によれば、測定の原点を設定する
ための基準点ブロック11を、被測定物10に直接穴等
を設けることなく被測定物10の適宜な平面部を利用し
て設置でき、この被測定物10に設けられた原点を基準
として被測定点の測定を行なうようにしたから、三次元
測定機の測定範囲に対しぎりぎりの大きさの被測定物1
0であっても容易に測定の原点を設定でき、測定のため
の段取り時間を著しく短縮できる。
また、基準点ブロック11は取付手段としてマグネチッ
クチャック13を有しているから、磁性材で構成された
被測定物10に対しては瞬時に固定することができ、場
合によってはコラム3等の測定機の一部に設置すること
もでき、この点からも測定の段取り時間を短縮できる。
しかも、プローブ9の姿勢変更を必要としない測定範囲
では、一旦基準点を設定すれば、基準点ブロック11を
外してしまうことも容易にでき、測定をより簡易に行な
える。
さらに、中心を含むように穿設された穴14を有する球
形のブロック本体12を用いているから、プローブ9の
軸線方向を変更した際の補正操作を容易に行なうことが
できる。
また、測定の途中で基準点ブロック11の設定位置及び
被測定物10の設定位置を変更することがないから、誤
差要因を少なくできる。
上述のように本発明によれば、測定範囲に対しぎりぎり
の大きさを有する被測定物にあっても測定を可能にする
三次元測定機用基準点ブロックを提供できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る基準点ブロックの一実施例が三次
元測定機と共に示される正面図、第2図は第1図の実施
例の拡大図である。 2・・・・・・測定テーブル、3・・・・・・コラム、
5・・・・・・横桁、7・・・・・・摺動台、8・・・
・・・スピンドル、9・・・・・・プローブ、10・・
・・・・被測定物、11・・・・・・基準点ブロック、
12・・・・・・ブロック本体、13・・・・・・マグ
ネチックチャック、14・・・・・・穴、20・・・・
・・ユニバーサルジヨイント、21・・・・・・ロック
ねじ、22・・・・・・ヘッド、23・・・・・・永久
磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プローブを三次元的に移動可能に支持する移動体を
    備えた三次元測定機の測定テーブル上に載置された被測
    定物に取受けられる基準点ブロックであって、この基準
    点ブロックは、被測定物の平面部に磁力作用で着脱可能
    とされるマグネチックチャックと、このマグネチックチ
    ャックに基端を取付けられるとともに折曲可能かつ任意
    位置で固定可能なユニバーサルジョイントト、このユニ
    バーサルジヨイントの先端に取付けられるとともにユニ
    バーサルジヨイントを任意形状で固定させるためのロッ
    クねじを有しかつ永久磁石を有するヘッドと、このヘッ
    ドの永久磁石に回動可能に吸着される球状のブロック本
    体とを具備していることを特徴とする三次元測定機用基
    準点ブロック。
JP14966379A 1979-11-19 1979-11-19 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク Expired JPS5857686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966379A JPS5857686B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966379A JPS5857686B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672309A JPS5672309A (en) 1981-06-16
JPS5857686B2 true JPS5857686B2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=15480121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14966379A Expired JPS5857686B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857686B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106003U (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 安藤電気株式会社 三軸駆動装置
DE3309737A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-20 Erno Raumfahrttechnik Gmbh, 2800 Bremen Vorrichtung zum exakten positionieren eines gegenstandes im raum
GB8618152D0 (en) * 1986-07-25 1986-09-03 Renishaw Plc Co-ordinate measuring
JPH0827183B2 (ja) * 1989-03-16 1996-03-21 株式会社ヨロズ 三次元座標自動測定装置
JPH02290506A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Mitsutoyo Corp 三次元測定機
JP2697134B2 (ja) * 1989-05-19 1998-01-14 三菱自動車工業株式会社 表面寸法測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672309A (en) 1981-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501096A (en) Calibration method for determining and compensating differences of measuring forces in different coordinate directions in a multi-coordinate scanning system
JPH0224441B2 (ja)
US5259119A (en) Automatic inner diameter measuring apparatus and zero adjustment thereof
JPH05256602A (ja) 較正兼測定装置
WO2009048620A1 (en) Integrated calibration sphere and calibration step fixture for improved coordinate measurement machine calibration
US11293745B2 (en) Inspection master
JP2904248B2 (ja) 座標測定機用ロータリテーブルの校正方法
JPS5857686B2 (ja) 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク
US10416647B1 (en) Apparatus for determining axes for the computer assisted setup of a machine tool table
JP2858926B2 (ja) 機械の静的精度計測用のマスター計測装置
TWI808398B (zh) 校正一坐標定位機器之方法
JPH04178509A (ja) 座標測定機の測定方法
JPH0366549A (ja) 真直度補正方法
JPH081818Y2 (ja) ロボットにおける手首軸のキャリブレーション治具
JPH038968Y2 (ja)
JPH0792499B2 (ja) 磁界測定子位置決め装置
JP2564472Y2 (ja) 工作機械の心出し治具
JPH0535282Y2 (ja)
JPH0474903A (ja) 自動測定装置
JPH0577058A (ja) スポツト溶接システムにおけるスポツト溶接座標の測定装置
KR19990054144A (ko) 쇼트 볼-바 장치
KR0129051B1 (ko) 3차원 좌표 측정기의 구조적인 오차 측정방법
KR200247266Y1 (ko) 엔씨 공작기계의 3차원 위치오차 측정용 볼 막대
JPH0259926B2 (ja)
KR100189568B1 (ko) 공작물 셋팅용 보조 치구