JPH0827183B2 - 三次元座標自動測定装置 - Google Patents

三次元座標自動測定装置

Info

Publication number
JPH0827183B2
JPH0827183B2 JP1064494A JP6449489A JPH0827183B2 JP H0827183 B2 JPH0827183 B2 JP H0827183B2 JP 1064494 A JP1064494 A JP 1064494A JP 6449489 A JP6449489 A JP 6449489A JP H0827183 B2 JPH0827183 B2 JP H0827183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
detected
point
measurement
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1064494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243914A (ja
Inventor
信也 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yorozu Corp
Original Assignee
Yorozu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yorozu Corp filed Critical Yorozu Corp
Priority to JP1064494A priority Critical patent/JPH0827183B2/ja
Publication of JPH02243914A publication Critical patent/JPH02243914A/ja
Publication of JPH0827183B2 publication Critical patent/JPH0827183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学的手段を使用した測定装置であって、
空間の点の座標を自動的に測定する三次元測定装置に関
する。
(従来の技術) 例えば自動車にあっては、1つの部品と他の部品とを
組み付けて中間組立部品(以下、サブアッシと言う)を
完成させたり、このサブアッシを車体に組み付けて1つ
の完成車を製造する際においては、その組み付け精度が
完成車の品質を左右する最も重要な要因であることは言
うまでもない。特に自動車のような多部品から構成され
るものにあっては、1つの部品の構造を改良することに
より、組み付け誤差を極力小さくしたり、組み付け誤差
を吸収しえる開発が従来より進められている。他方、製
造過程、例えばプレス加工や樹脂成形における部品精度
を確保したり、各製造過程における検査精度を向上させ
たりすることも進められている。
このような製造品の製造精度を測定する手段の一つと
して、三次元測定装置が知られており、該装置は光学的
手段を用いて精度良く、しかも迅速に製造品の測定点を
測定し得るように概ね構成されている。すなわち、第12
図に示すように、被測定物1を固定搭載するマスタテー
ブル10と、このマスタテーブル10に対して固定された光
学的手段であるカメラ5と、このカメラ5によって撮像
されたデータを演算する画像処理装置11とから構成さ
れ、付帯装置として、画像処理装置11の演算結果を記録
紙13に出力する記録装置12などが付加されている。そし
て、マスタテーブル10上の基準点14と、被測定物1の測
定点2とがカメラ5の視野内に入るように当該カメラ5
を設置し、予め基準点14に対する測定点2のマスタ位置
データを画像処理装置11内のメモリに格納しておく。こ
の状態で、製造品1をマスタテーブル10上の所定位置に
セットし、カメラ5により製造品1の測定点2とマスタ
テーブル10の基準点14との位置関係を画像処理装置14に
より演算する。このとき前述した測定点のマスタ位置デ
ータ(X0,Y0)と、実際に測定された測定点(X1,Y1
とのそれぞれの基準点を画像処理装置11内の演算部で一
致させ、 ΔX=X1−X0,ΔY=Y1−Y0 を演算する構成になっており、これによって測定点の位
置座標を容易に算出することができるようになってい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述した従来の三次元測定装置にあって
は、カメラの撮像方向に対して直交する平面内の位置
(前記X−X平面)は、容易に測定できるように構成さ
れているが、カメラの撮像方向(そなわち、第12図にお
けるZ軸方向)の測定点の位置測定は、カメラの焦点距
離によって演算されるようになっていることから、測定
値の誤差が大きいという欠点がある。
また、カメラ5はマスタテーブル10に対して所定位置
に固定されているため、被測定物1の面構成が複雑な場
合などにあっては、それぞれの測定点に専用のカメラを
設置しなければならず、測定装置が大型化及び複雑化
し、またコスト的にも不利である。
しかも、このように多数のカメラを設けたとしても、
被測定物の形状が変わればそのまま使用することができ
ず、汎用性に極めて乏しい。
そこで本発明者らは、産業用ロボットが有する汎用性
に着目し、測定点の三次元座標を正確にしかも迅速に測
定することができ、さらに汎用性に富んだ自動測定装置
を提供すべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに至
った。
したがって、本発明は、測定点の三次元座標を正確に
しかも迅速に測定することができ、さらに汎用性に富ん
だ自動測定装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明は、被測定物の複数
の測定点に取り付けられた球形状の被検出部に対し所定
の距離および姿勢を保ちつつ近接して作動するように予
めティーチングされた産業用ロボットのアームに、撮像
する視野から入力される光の強さにより、前記被検出部
の撮像面上の二次元的な位置を光学的に検出する位置検
出手段を設け、当該位置検出手段により、当該測定点に
取り付けられた被検出部の二次元座標位置を、当該一の
測定点につき、一の方向から、あるいは前記位置検出手
段の姿勢を変えて二以上の異なる方向からそれぞれ検出
し、この検出結果に基づいて当該測定点と当該測定点に
対する標準点との位置誤差を演算する演算手段を有して
なる三次元座標自動測定装置である。
(作用) このように構成した本発明にあっては、まず被測定物
の各測定点に対する標準点の位置座標、すなわちマスタ
位置座標を演算手段に格納しておく。そして、被測定物
を所定位置に設置した後に、産業用ロボットが予めティ
ーチングされた軌跡に沿って被測定物に対して作動させ
ると、ロボットのアームに取り付けられた位置検出手段
が各測定点に取り付けられた被検出部各測定点を、一の
測定点につき一又は二以上の方向から光学的に撮像し、
この撮像データを演算手段に入力して、前記マスタ位置
座標と比較演算する。これにより標準点に対する測定点
の位置誤差を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る三次元座標自動測
定装置を示す概念図、第2図は、同実施例の三次元自動
測定装置に使用する中心位置決め部材を示す斜視図、第
3図は、第2図のIII−III線に沿う断面図、第4図は第
2図のIV−IV線に沿う断面図、第5,6図は、同実施例の
ロボット制御手段及びカメラ制御手段、演算手段の制御
を示すフローチャート、第7〜11図は、同実施例の座標
変換方法を示す説明図である。
まず、第1図に示すように、本実施例の三次元座標自
動測定装置は、アーム4を備えた産業用ロボット3と、
位置検出手段であるカメラ5と、産業用ロボットの制御
手段7と、カメラの制御手段8と、演算手段6と、記録
手段9とから構成されている。産業用ロボット3は、従
来より公知の多軸駆動型ロボットであって、その先端に
アーム4を備えている。このロボットのアーム4は、ロ
ボット制御手段7から送信される制御信号が、ロボット
3の各軸に設けられたアクチュエータ(不図示)に入力
され、同様に各軸に設けられたエンコーダ(不図示)に
よって制御されつつ、予めティーチングされた軌跡上を
動き、前記カメラ5を被測定物1の測定点2に近接する
位置に、順次移動させるようになっている。
アーム4先端に取り付けられたカメラ5は、内部にCC
D(Charge Coupled Device)素子を有し、撮像する視野
から入力した光が、このCCDの各画素において、その光
の強さ相当の電荷として蓄積され、各画素毎に出力信号
となって、前記カメラ制御手段8に送信される、例え
ば、第1図に示すように、自動車のメンバ20にスポット
溶接されたブラケット21の中心位置が、標準位置に対し
てどれだけずれているかを検査する場合、まず後述する
この中心位置決め部材22をブラケット21にセットする。
この中心位置決め部材22には、球形状の被検出部23が形
成されており、この被検出部23以外の部分が黒く塗装さ
れている。したがって、この被検出部23からの反射光が
入射したCCDの画素は、周囲の部分に対して明るくな
り、これらの各画素の信号がカメラ制御手段8にそれぞ
れ送られ、ここで被検出部23の中心位置を適確に検出す
ることができる。
このような被検出部23を有する中心位置決め部材22の
一例としては、第2〜4図に示すものがある。図中「2
1」は、自動車の車体のメンバ(不図示)などにスポッ
ト溶接されたブラケットであり、ボルト孔24,24が形成
され、2つの縦壁25、25間に例えばロアアームの端部を
挿入し、ボルトにより当該ロアアームをメンバに締結す
るものである。したがって、メンバ本体に対するブラケ
ットの溶接位置がずれていると、ロアアームが組み付か
なかったり、仮に組み付いたとしても両者の組み付け精
度が不十分なことから、信頼性に支承を来す虞れがあ
る。そこで、ブラケット21の縦壁25,25の中心位置がメ
ンバ本体に対して相対的にどれだけずれているかを検査
し、予め設定されたスペック内で溶接が行われていない
ものについては、廃棄あるいは修正を加えるようにして
いる。
中心位置決め部材22の本体部26には、前記ブラケット
21の2つのボルト孔24,24に挿通して、第3図に示す上
下方向を固定するピン27の挿入孔28,28が形成されてい
る。このピン27及び挿入孔28の径は、極力ブラケット21
のボルト孔24の径と等しいことが望ましいが、ピン27の
外径がボルト孔24と挿入孔28の径に対して僅かに小さく
ても良い。中心位置決め部材22の本体部26の両側面29,2
9間の距離を2等分する中心位置には、その球中心が前
記中心位置に一致するように球形状に形成された被検出
部23が溶接などにより固着されている。なお、本実施例
は、被検出部23以外の部分を黒く塗装し、これによって
被検出部23とその周囲とのコントラストをさらに強調す
るようにしている。また、本実施例においては、被検出
部23を球状に形成したが、前述したカメラ5の画素にて
検出される形状であれが良く、特にこの形状に限定され
ない。中心位置決め部材22の本体部26の両側面29,29及
び前面30には、第4図に示すように互いに連通する通路
31,32が穿設されており、前面30から穿設された通路31
にはネジが切られている。図中「33」は、この側面29,2
9に穿設された通路32に遊嵌挿入する押圧子であって、
その先端33aは楔状に形成されている。また、2つの押
圧子33,33を各側面29,29からその楔状の先端33aが互い
に当接する方向に挿入した状態においては、押圧子33の
先端33bは本体部26の側面29と面一となっている。そし
て、先端33aが楔状に形成された押圧子33を両側面29,29
から挿入し、一方前面30からは、前記ネジと螺合するボ
ルトであって、その先端34aが前記押圧子先端部33aの楔
形状と対応する形状に形成された調整ボルト34をねじ込
んでいくと、両押圧子33,33は互いに同じ寸法だけ本体
部26の両側面29,29から突出することになる。このと
き、押圧子33の他端33bがブラケット21の縦壁225,25に
当接することになり、かつ本体部26の側面29から縦壁25
までの間隙寸法が等しくなり、したがって、被検出部23
の中心位置とブラケット21の両縦壁25,25の中心位置と
を一致させることができる。
第1図に示す演算手段6は、予め教示した標準点の座
標データと、カメラ制御手段8により検出された被測定
物1の座標データとを演算する制御部である。また、記
録手段9は、前記演算手段8により演算された測定結果
を出力するプリンタである。尚、この記録手段9は、デ
ィスプレイであっても良く、またディスプレイとプリン
タとを組み合わせても良い。
マスタテーブル10は、ロボット3に対して固定された
被測定物搭載用の台であり、第1図に示すようなメンバ
20などにあっては、その両端を保持して固定する支持部
材35,36が設けられている。
次に、このように構成した本実施例の三次元座標自動
測定装置の測定手順を、第5〜11図を参照しつつ説明す
る。
(1)標準点座標(マスタ座標)の教示 以下においては、理解の容易のため便宜上、原則とし
て平面内での位置計測について説明する。
まず、第7図に示すように、カメラ5による測定を開
始する前に、測定点2についての標準点座標を与えるた
めのマスタ品をマスタテーブル10上の所定の位置に設置
する。そして、プローブを接触させて測定するタイプの
汎用の図示しない三次元測定機(以下、レイアウトマシ
ンとも呼ぶ。)を用いて、マスタ品における被検出部23
aの位置を測定することにより、あらかじめマスタテー
ブル10上に所定の原点を定めたワーク座標系(XW−YW
上における標準点座標(X0,Y0)を求める。
この場合には、例えば、マスタ品におけるある基準点
をワーク座標系(XW−YW)の原点OWと決め、こうして設
定されたXW−YW平面内において、マスタ品における被検
出部23aの中心位置座標を測定し、これをワーク座標系
(XW,YW)上における標準点座標(x0,y0)とする。あ
るいは設計図面上の寸法から計算により求めてインプッ
トするようにしてもよい。
通常、マスタ品における被検出部23aは複数存在し、
それぞれについて同様に標準点座標が求められるが、便
宜上、原則として標準点座標が一つの場合について以下
説明する。このようにして求めたワーク座標系(XW
YW)上における標準点座標のデータ(x0,y0)は、演算
手段6のメモリに格納される。
次に、ロボットアームを、これに取り付けられたカメ
ラ5がマスタ品における標準点を視認できる所定の番地
に移動できるようにティーチングし、設定されたカメラ
位置において、画像平面上のカメラ座標系(XC−YC)上
における標準点座標(x0,y0)を求め演算手段6のメモ
リに記録させる。
すなわち、例えば、ワーク座標系(XW−YW)のX−Y
平面に垂直な角度からカメラ5にて撮像すると、マスタ
品における被検出部23aの測定値は、このワーク座標系
(XW−YW)と平行な平面上にある他の座標系、すなわち
カメラ座標系(XC−YC)上における標準点座標(x1
y1)として与えられることとなり、演算手段6内のメモ
リに格納される。
つまり、前記レイアウトマシンにてワーク座標系
(XW,YW)上における標準点座標(x0,y0)を求めた
後、第8図に示す如く、前記第7図に示すマスタテーブ
ル10上にセットしたマスタ品をそのままの状態に維持
し、ロボット3を予め教示された所定の番地に移動さ
せ、カメラ5にてマスタ品における被検出部23aを撮像
する。そして、このカメラ5に撮像されるカメラ座標系
(XC−YC)上におけるマスタ品における被検出部23aの
中心位置座標を、カメラ制御手段8により検知し、これ
をカメラ座標系(XC−YC)上における標準点座標(x1
y1)として、このデータを演算手段6のメモリに送信
し、格納する。
尚、図中の符号「OC」は、カメラ座標(XC,YC)上に
決められた原点である。
(2)被測定物の測定点座標の測定(カメラ座標上) 被測定物1をマスタテーブルにセットした後、第5図
に示すように、図示しないメイン制御手段から測定開始
指令信号が入力されると、ロボット制御手段7は、予め
ティーチングされた第1測定点にアーム4を移動させ、
移動完了信号をカメラ制御手段8に出力する(第5図の
ステップ4)。このロボット移動完了信号を受信したカ
メラ制御手段8は、第9〜10図に示すように、カメラ5
の視野内にある被測定物1における被検出部23の中心位
置座標を検知し、これをカメラ座標系(XC−YC)上にお
ける測定点座標(x2,y2)として、このデータを演算手
段6に送信する。次いで、演算手段6において、この測
定点座標(x2,y2)と、予め演算手段6のメモリに格納
しておいたカメラ座標系(XC−YC)上における標準点座
標(x1,y1)との差を下式により求める(第5図のステ
ップ5及び第6図のステップ10〜12)。
Δx=x2−x1 Δy=y2−y1 (3)カメラ座標系からワーク座標系への変換 上記Δx,Δyは、カメラ座標系(XC−YC)上における
被測定物1の測定座標の既に求めた標準点座標からのず
れ寸法であるため、下式によりワーク座標系(XW−YW
への変換を、演算手段6にて行なう(第11図、及び第6
図のステップ13)。
x3=x0+Δx y3=y0+Δy 尚、上述した(1)〜(3)の測定手順における座標
測定を、一つの標準点あるいは測定点につき、2以上の
異なるカメラ位置および姿勢から、マスタ品における被
検出部23aあるいは被測定物1における被検出部につい
て各々実施することにより、三次元の座標を求めること
ができる。ここで、カメラ5での撮像方向は、ワーク座
標系(XW−YW)の座標軸と平行にすることが演算処理上
好ましい。また、このときの測定精度は、ティーチング
されたロボットアームの繰返し作動位置誤差となるた
め、ロボットは、作動精度の高いものを用いるのが好ま
しい。
また、単に、被測定物1における測定点のマスタ品に
より与えられた標準点との位置誤差のみを求める場合に
は、標準点座標の教示方法としては、マスタ品における
被検出部23aをカメラ5にて直接撮像してカメラ座標系
(XC−YC)上における標準点座標(x1,y1)を与えてや
れば、カメラ座標系での誤差のみで判定することもでき
る。
(発明の効果) 以上述べたように本発明の三次元座標自動測定装置に
よれば、被測定物の複数の測定点に取り付けられた球形
状の被検出部に対し所定の距離および姿勢を保ちつつ近
接して作動するように予めティーチングされた産業用ロ
ボットのアームに、撮像する視野から入力される光の強
さにより、前記被検出部の撮像面上の二次元的な位置を
光学的に検出する位置検出手段を設け、当該位置検出手
段により、当該測定点に取り付けられた被検出部の二次
元座標位置を、当該一の測定点につき、一の方向から、
あるいは前記位置検出手段の姿勢を変えて二以上の異な
る方向からそれぞれ検出し、この検出結果に基づいて当
該測定点と当該測定点に対する標準点との位置誤差を演
算する演算手段を有するように構成したため、測定点の
三次元座標を正確にしかも迅速に測定することができ、
また測定範囲が広く、さらに汎用性の面においても優れ
た効果を奏することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る三次元座標自動測定装
置を示す概念図、第2図は、同実施例の三次元自動測定
装置に使用する中心位置決め部材を示す斜視図、第3図
は、第2図のIII−III線に沿う断面図、第4図は第2図
のVI−IV線に沿う断面図、第5,6図は、同実施例のロボ
ット制御手段及びカメラ制御手段、演算手段の制御を示
すフローチャート、第7〜11図は、同実施例の座標変換
方法を示す説明図、第12図は従来の三次元座標測定装置
を示す斜視図である。 1……被測定物、2……測定点、3……産業用ロボッ
ト、4……アーム、5……カメラ(位置検出手段)、6
……演算手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定物(1)の複数の測定点(2)に取
    り付けられた球形状の被検出部(23,23a)に対し所定の
    距離および姿勢を保ちつつ近接して作動するように予め
    ティーチングされた産業用ロボット(3)のアーム
    (4)に、 撮像する視野から入力される光の強さにより、前記被検
    出部(23,23a)の撮像面上の二次元的な位置を光学的に
    検出する位置検出手段(5)を設け、 当該位置検出手段(5)により、当該測定点(2)に取
    り付けられた被検出部(23,23a)の二次元座標位置を、
    当該一の測定点(2)につき、一の方向から、あるいは
    前記位置検出手段(5)の姿勢を変えて二以上の異なる
    方向からそれぞれ検出し、この検出結果に基づいて当該
    測定点(2)と当該測定点(2)に対する標準点との位
    置誤差を演算する演算手段(6)を有してなる三次元座
    標自動測定装置。
JP1064494A 1989-03-16 1989-03-16 三次元座標自動測定装置 Expired - Fee Related JPH0827183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064494A JPH0827183B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 三次元座標自動測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064494A JPH0827183B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 三次元座標自動測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243914A JPH02243914A (ja) 1990-09-28
JPH0827183B2 true JPH0827183B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13259816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064494A Expired - Fee Related JPH0827183B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 三次元座標自動測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827183B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251156A (en) * 1990-08-25 1993-10-05 Carl-Zeiss-Stiftung, Heidenheim/Brenz Method and apparatus for non-contact measurement of object surfaces
DE4026942A1 (de) * 1990-08-25 1992-02-27 Zeiss Carl Fa Verfahren zur beruehrungslosen vermessung von objektoberflaechen
US5499306A (en) * 1993-03-08 1996-03-12 Nippondenso Co., Ltd. Position-and-attitude recognition method and apparatus by use of image pickup means
JPH06335818A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Daiwa Seiko Kk 溶接ワイヤ切断装置
IT1279210B1 (it) * 1995-05-16 1997-12-04 Dea Spa Dispositivo e metodo di visione per la misura tridimensionale senza contatto.
US7881896B2 (en) 2002-02-14 2011-02-01 Faro Technologies, Inc. Portable coordinate measurement machine with integrated line laser scanner

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857686B2 (ja) * 1979-11-19 1983-12-21 株式会社 三豊製作所 三次元測定機の測定方法及びその測定方法用基準点ブロツク
JPS61243303A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Hitachi Denshi Ltd 実装基板の外観検査方式
JPS6281508A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 光学式3次元位置計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243914A (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171041B2 (en) Position-orientation recognition device
JP3070953B2 (ja) 空間座標の逐点式測定方法及びシステム
EP0812662B1 (en) Composite sensor robot system
EP1607194B1 (en) Robot system comprising a plurality of robots provided with means for calibrating their relative position
EP0573661A1 (en) Method and apparatus for measuring three-dimensional position and posture of object
WO1998057782A1 (en) Method and device for robot tool frame calibration
US20190061163A1 (en) Control device and robot system
JPH07104692B2 (ja) 予見追跡制御型ロボツト
Jiang et al. A review of recent developments in robot metrology
EP3611466B1 (en) Laser speckle rotational and strain encoders used for precise positioning of robots with articulated arms
US6730926B2 (en) Sensing head and apparatus for determining the position and orientation of a target object
JPH0827183B2 (ja) 三次元座標自動測定装置
KR101972432B1 (ko) 레이저비전 센서 및 그 보정방법
JP4284765B2 (ja) ロボットハンド位置計測装置
CN112857795A (zh) 一种减速器传动误差测试装置及方法
JP2002350115A (ja) 変形計測システム及び方法
JPH05126521A (ja) 遠隔操作マニピユレータ用位置測定装置
JPH11190616A (ja) 表面形状測定装置
JP4578538B2 (ja) 非接触三次元測定方法
JP2718249B2 (ja) ロボットの位置ずれ検出装置
Liu et al. A visual positioning and measurement system for robotic drilling
CN2645034Y (zh) 物体空间位姿检测装置
KR20040009550A (ko) 역공학의 센서융합에 의한 데이터 획득방법
JPH10206131A (ja) 立体形状計測装置
Podoloff et al. An accuracy test procedure for robotic manipulators utilizing a vision based, 3-D position sensing system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees