JPS5856458B2 - 薄板状電池 - Google Patents
薄板状電池Info
- Publication number
- JPS5856458B2 JPS5856458B2 JP53148537A JP14853778A JPS5856458B2 JP S5856458 B2 JPS5856458 B2 JP S5856458B2 JP 53148537 A JP53148537 A JP 53148537A JP 14853778 A JP14853778 A JP 14853778A JP S5856458 B2 JPS5856458 B2 JP S5856458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- battery
- thin plate
- aluminum foil
- resin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は薄板状電池の外装体に関するものである。
従来のこの種電池は、図面第2図および第3図に示した
ように、正極a1負極すおよびセパレータCからなる電
池発電要素を端子板dの一部を除く全面を内面に接着剤
層eを有するポリエチレン、塩化ビニルなどの合成樹脂
膜fからなる外装体Yで被包したり、筐た電池発電要素
を、内面に炭素膜gを被着したスチール箔りからなる外
装体Yで被包し周縁を接着剤iで絶縁した構造を実施し
ていた。
ように、正極a1負極すおよびセパレータCからなる電
池発電要素を端子板dの一部を除く全面を内面に接着剤
層eを有するポリエチレン、塩化ビニルなどの合成樹脂
膜fからなる外装体Yで被包したり、筐た電池発電要素
を、内面に炭素膜gを被着したスチール箔りからなる外
装体Yで被包し周縁を接着剤iで絶縁した構造を実施し
ていた。
芽た、この種電池は外装体Yを端子板dおよび周縁を接
着剤itたは加熱にて接着して電池を密封 していた。
着剤itたは加熱にて接着して電池を密封 していた。
したがって外装体Yで電池発電要素を被包するとき、あ
るいは外装体Yを端子板dに接着するときに、合成樹脂
膜fや炭素膜gが端子板dの周縁部で切断されたり、接
着剤iの剥離によって、内部短絡事故等を生じ、電池放
電特性釦よび貯蔵特性を劣化する等の欠点があった。
るいは外装体Yを端子板dに接着するときに、合成樹脂
膜fや炭素膜gが端子板dの周縁部で切断されたり、接
着剤iの剥離によって、内部短絡事故等を生じ、電池放
電特性釦よび貯蔵特性を劣化する等の欠点があった。
本発明は上記従来欠点を防止するために、電池発電要素
を被包する外装体に、両面に合成樹脂を被着したアルミ
ニウム箔からなる外装体で被包し、電池特性の劣化等を
防止するもOである。
を被包する外装体に、両面に合成樹脂を被着したアルミ
ニウム箔からなる外装体で被包し、電池特性の劣化等を
防止するもOである。
以下、本発明の実施例を図面第1図によって説明する。
図において1はニッケル、スチール、銅などの耐腐食性
かつ電導性の良い厚さ約30μの金属薄板からなる端子
板で、内面には貼着または塗布によって炭素膜2が被着
されている。
かつ電導性の良い厚さ約30μの金属薄板からなる端子
板で、内面には貼着または塗布によって炭素膜2が被着
されている。
この端子板1は電池の正極側に介在することにより正極
の端子板1となり、負極側に介在することにより負極の
端子板1′となる。
の端子板1となり、負極側に介在することにより負極の
端子板1′となる。
3は正極で二酸化マンガンからなる活物質と炭素粉から
なる電導剤とを有機溶媒で混練し成形才たは炭素膜2に
塗着されている。
なる電導剤とを有機溶媒で混練し成形才たは炭素膜2に
塗着されている。
4は電解液を含浸保持しているクラフト紙からなるセパ
レータ、5は負極で約50μの厚さからなる亜鉛薄板か
らなっている。
レータ、5は負極で約50μの厚さからなる亜鉛薄板か
らなっている。
上記した端子板1、正極3、セパレータ4、負極5、端
子板1′等を積重した全体を、両面にポリエチレンなど
の熱可塑性の合成樹脂膜6,6′を被着したアルミニウ
ム箔7からなる外装体8で被包している。
子板1′等を積重した全体を、両面にポリエチレンなど
の熱可塑性の合成樹脂膜6,6′を被着したアルミニウ
ム箔7からなる外装体8で被包している。
この外装体8の一部には透孔9を形成して正、負それぞ
れの端子板1,1亦露出するように形成し、かつ合成樹
脂膜6竹端子板1,1′に加熱によって接着している。
れの端子板1,1亦露出するように形成し、かつ合成樹
脂膜6竹端子板1,1′に加熱によって接着している。
10は接着剤で外装体8の周縁を接合している。
外装体8はアルミニウム箔7を用いているので機械的強
度と加工性が良く、かつ両面に合成樹脂膜6,6′を被
着しているので、内填された電解液が合成樹脂膜6,6
′を透過し外部へ排出することがなく、かつ外装体8の
機械的強度を大きくし、斗た作業性を向上することがで
きた。
度と加工性が良く、かつ両面に合成樹脂膜6,6′を被
着しているので、内填された電解液が合成樹脂膜6,6
′を透過し外部へ排出することがなく、かつ外装体8の
機械的強度を大きくし、斗た作業性を向上することがで
きた。
この外装体8は両面に合成樹脂膜6,6物被着している
ので、例えばポリエチレン被着の場合では100〜15
0°Cの加熱圧着によって端子板1,1′に接着ができ
、また合成樹脂膜6,6′の片面側厚さはアルミニウム
箔7の厚さに対して同−筐たはそれ以上の寸法が実験の
結果良好であった。
ので、例えばポリエチレン被着の場合では100〜15
0°Cの加熱圧着によって端子板1,1′に接着ができ
、また合成樹脂膜6,6′の片面側厚さはアルミニウム
箔7の厚さに対して同−筐たはそれ以上の寸法が実験の
結果良好であった。
例えばアルミニウム箔7の厚さが7μの場合は片面の合
成樹脂膜6筐たは6′の厚さは7〜15μが機械的釦よ
び加工取扱いで不良の発生がほとんど出なかった。
成樹脂膜6筐たは6′の厚さは7〜15μが機械的釦よ
び加工取扱いで不良の発生がほとんど出なかった。
オたアル□ニウム箔1が15μ芽たは30μの場合は合
成樹脂膜6,6′の厚さも15μ以上または30μ以上
にすることにより、合成樹脂膜6,6′のアルミニウム
箔7への加熱融着時にアルミニウム箔7の周縁端部によ
る切断を防止し、端子板1,1′とに電圧が滞ひること
を防止する。
成樹脂膜6,6′の厚さも15μ以上または30μ以上
にすることにより、合成樹脂膜6,6′のアルミニウム
箔7への加熱融着時にアルミニウム箔7の周縁端部によ
る切断を防止し、端子板1,1′とに電圧が滞ひること
を防止する。
表1にアルミニウム箔7と合成樹脂膜(ポリエチレン)
との各橿原さによって電池を組立てて12ケ月貯蔵後の
開路電圧の不良率を示す。
との各橿原さによって電池を組立てて12ケ月貯蔵後の
開路電圧の不良率を示す。
筐た、外装体8の外側面には直接に意匠、商標を印刷し
たり、例えばポリエステル、ポリ塩化ビニリチンあるい
はセロファン等の薄膜を被着して外観美麗な電池に形成
することができる。
たり、例えばポリエステル、ポリ塩化ビニリチンあるい
はセロファン等の薄膜を被着して外観美麗な電池に形成
することができる。
また外装体8の一部に形成した透孔9は、透孔9の周囲
切断部のアルミニウム箔7が端子板1と導通し、電池応
用機器に組込んたときに、電気的接触事故を生じること
があった。
切断部のアルミニウム箔7が端子板1と導通し、電池応
用機器に組込んたときに、電気的接触事故を生じること
があった。
これを防止するには例えば図面第4図に示したように、
透孔9の周囲において端子板1に接着している内側面の
合成樹脂膜6′のみをアル□ニウム箔7の透孔9の径よ
り小径に形成することでアルミニウム箔7が端子板1に
接触する危険を除去せしめた。
透孔9の周囲において端子板1に接着している内側面の
合成樹脂膜6′のみをアル□ニウム箔7の透孔9の径よ
り小径に形成することでアルミニウム箔7が端子板1に
接触する危険を除去せしめた。
次に本発明電池(A)と第2図による従来電池〔B〕お
よび第3図による従来電池〔C〕とを40順×707n
1ftの長方形で薄板状電池によって常温貯蔵による電
池の短絡電流の測定結果(維持率)を表2に示す。
よび第3図による従来電池〔C〕とを40順×707n
1ftの長方形で薄板状電池によって常温貯蔵による電
池の短絡電流の測定結果(維持率)を表2に示す。
上表にて明らかなように本発明品込〕は従来品CB)i
−よび℃〕に比べて特性が優れている。
−よび℃〕に比べて特性が優れている。
すなわち、本発明品はアルミニウム箔の両面に合成樹脂
膜を接着した外装体で薄板状電池を外装しているので、
合成樹脂膜のピンホールやキズあるいはガス透過性など
による内部乾燥を防止し、また機械的強度を大きくし、
捷た外装体は端子板に加熱密着することにより、電池の
強度を大とし、かつ作業性を向上する。
膜を接着した外装体で薄板状電池を外装しているので、
合成樹脂膜のピンホールやキズあるいはガス透過性など
による内部乾燥を防止し、また機械的強度を大きくし、
捷た外装体は端子板に加熱密着することにより、電池の
強度を大とし、かつ作業性を向上する。
さらに外装体に設けた透孔の周囲において内側の合成樹
脂膜をアルミニウム箔の孔径より小さくして、電池の短
絡事故を防止する等その工業的価値はきわめて大きい。
脂膜をアルミニウム箔の孔径より小さくして、電池の短
絡事故を防止する等その工業的価値はきわめて大きい。
第1図は本発明電池の一実施例における断面図、第2図
および第3図は従来電池の断面図である。 第4図は本発明電池の要部拡大断面図である。 1.1′・・・・・・端子板、3・・・・・・正極、4
・・・・・・セパレ−タ、 5・・・・・・負極、 8・・・・・・外装体。
および第3図は従来電池の断面図である。 第4図は本発明電池の要部拡大断面図である。 1.1′・・・・・・端子板、3・・・・・・正極、4
・・・・・・セパレ−タ、 5・・・・・・負極、 8・・・・・・外装体。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 端子板の一部を除いて正極、負極およびセパレータ
からなる電池発電要素の全面を、両面に合成樹脂膜を被
着したアルミニウム箔からなる外装体で被包してなる薄
板状電池において、端子板の一部を露出する外装体の透
孔の周囲に釦いて内側の合成樹脂膜の透孔径をアルミニ
ウム箔の透孔径よりやや小さく形成してなることを特徴
とする薄板状電池。 2 内側の合成樹脂膜が端子板に加熱接着してなる特許
請求の範囲第1項記載の薄板状電池。 3 合成樹脂膜がポリエチレンからなる特許請求の範囲
第1項および第2項記載の薄板状電池。 4 合成樹脂膜の厚さ寸法がアルミニウム箔の厚さと同
一か、またはそれ以上とした特許請求の範囲第1項乃至
第3項記載の薄板状電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53148537A JPS5856458B2 (ja) | 1978-11-30 | 1978-11-30 | 薄板状電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53148537A JPS5856458B2 (ja) | 1978-11-30 | 1978-11-30 | 薄板状電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5574054A JPS5574054A (en) | 1980-06-04 |
JPS5856458B2 true JPS5856458B2 (ja) | 1983-12-15 |
Family
ID=15454986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53148537A Expired JPS5856458B2 (ja) | 1978-11-30 | 1978-11-30 | 薄板状電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5856458B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229386A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像用固体撮像素子 |
JPS63114251A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 | Canon Inc | 固体撮像素子 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5535469A (en) * | 1978-09-04 | 1980-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flat cell |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2995614A (en) * | 1958-04-16 | 1961-08-08 | Union Carbide Corp | Flat cell and manufacture thereof |
-
1978
- 1978-11-30 JP JP53148537A patent/JPS5856458B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5535469A (en) * | 1978-09-04 | 1980-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flat cell |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229386A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像用固体撮像素子 |
JPS63114251A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 | Canon Inc | 固体撮像素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5574054A (en) | 1980-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW384552B (en) | Thin type cell | |
JPH0594808A (ja) | リチウムバツテリーのパツケージ装置及び方法 | |
JPS6145356B2 (ja) | ||
US4389470A (en) | Laminar cells and batteries | |
JPH0315150A (ja) | 真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法 | |
JPH1055792A (ja) | 薄形電池 | |
JPS628932B2 (ja) | ||
JP4270599B2 (ja) | 薄型電池 | |
JPH0458146B2 (ja) | ||
JPH0458455A (ja) | リチウム電池 | |
US4173066A (en) | Methods for making laminar cells | |
JPH10289696A (ja) | 電池およびその製造方法 | |
JPS58126664A (ja) | 電気化学セルおよびこのシ−リング方法 | |
JPS5856458B2 (ja) | 薄板状電池 | |
JPS60195866A (ja) | 扁平電池 | |
WO2003015191A9 (en) | Power storage device | |
JPS63121244A (ja) | フレキシブル薄型電池 | |
JP2003077435A (ja) | 電池パック | |
JPH047564Y2 (ja) | ||
JP2000353500A (ja) | 蓄電装置 | |
JPS6129065A (ja) | 扁平状非水電解質電池 | |
JP2000231914A (ja) | 積層形ポリマー電解質電池 | |
JPH0567456A (ja) | 密閉型二次電池及びその製造方法 | |
JPS59103280A (ja) | 扁平形電池 | |
JPS6182662A (ja) | 偏平型非水電解液電池 |