JPS5856444Y2 - 金属vベルト - Google Patents

金属vベルト

Info

Publication number
JPS5856444Y2
JPS5856444Y2 JP8976879U JP8976879U JPS5856444Y2 JP S5856444 Y2 JPS5856444 Y2 JP S5856444Y2 JP 8976879 U JP8976879 U JP 8976879U JP 8976879 U JP8976879 U JP 8976879U JP S5856444 Y2 JPS5856444 Y2 JP S5856444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
blocks
metal
shaped
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8976879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568950U (ja
Inventor
繁雄 高橋
恒彦 小笠原
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP8976879U priority Critical patent/JPS5856444Y2/ja
Publication of JPS568950U publication Critical patent/JPS568950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856444Y2 publication Critical patent/JPS5856444Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は機械式完全無段変速機等の主要要素である金属
Vベルトに関するものである。
1対の■プーリにVベルトを挾んで動力を伝達するもの
に於いて、Vベルトがゴム等を利用したものでは引張応
力、圧縮応力の制限から高いトルクを伝達することはで
きない。
従来も高いトルクを伝達する目的の金属Vベルトが提案
されている。
これは■断面の多数の金属コマを帯鋼を通してエンドレ
ス状に連結してなるものである。
しかしこの金属VベルトのコマとVプーリとの接面は線
又は点接触であって、使用中面圧によってVベルトが破
壊される虞れがあった。
また金属Vベルトの帯鋼が伸び、コマはたるみ側ではコ
マ同志によって押されて移動することになり、がつ帯鋼
の伸びによってコマ間隔が開くため伝達効率が低下する
欠点があった。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、金属の■型ブロックの上面に逆V形の溝を設け、
該ブロックと隣接ブロックとの溝間を断面C字形の接続
子で接続してエンドレス状に形成してなる金属Vベルト
を提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明すると、第1図
は本考案の金属Vベルト1を■プーリ2.3間に掛は渡
してなる伝達装置を概略的に示すものである。
なお、図面では■ベルl−1を表面がフラットで連続し
た平ベル1〜状に示しであるが、これは伝達状態を概念
的に示したもので、実際には第2図、第4図及び第5図
に示す側面及び゛上面の形状を有するものである。
先ず第2図及び第3図の第1実施例について説明すると
、4はV型ブロックで、第3図の如く正面断面は■断面
に形成され、■プーリ2,3に当る両側の傾斜面には上
下方向に多数の溝5が平行に形成されている。
また■型ブロック4の上面には片側から他側に向は左右
に延びる逆V形の溝6が形成されている。
なお、この溝6形成部は、溝5形成の■断面部よりも左
右の巾が狭くなっている。
7は隣接するV型ブロック4,4の溝6,6間に脚部7
a、7aが係合して該V型ブロック4゜4を接続する断
面C字形の接続子で、両側部には折曲げ部8,8が設け
てあり、この折曲げ部8は第3図の状態のものを、第2
図の組付は後は下方に折曲げ、逆V形溝6を有する部分
の両側面9゜9に当接させて、接続子7が組付は後■型
ブロック4から側方に抜は落ちないようになっている。
V型ブロック4の前後面の上方部には左右に延びるライ
ン10が形成され、該ライン10の上面Xと下面yは該
ライン10を最高部として夫々上方及び下方に傾斜する
傾斜面となっている。
さて第2図の組付図に於いて、Vベルト1が直線部Aに
位置すると、その隣接上面x、 xは接触し、下面y
、yは大きく開いた状態となっており、この状態で接続
子7がV型ブロック4,4の溝6から上方に抜は出さな
いよう、溝6の逆V形の角度と上面Xの傾斜面の角度が
規制されている。
次にVベルト1が湾曲部Bに位置すると、上面x、 x
間は開き、下面y、 y間の間隔は狭くなる。
而して、■型ブロック4の前後面に形成されたライン1
0を中心にして互いに隣接するV型ブロック4,4が揺
動することになる。
従ってこのライン10.10部分が揺動位置を呈してお
り、この揺動位置は、Vベルト1が直線部Aに位置する
か湾曲部Bに位置するかに拘わらず、互いに隣接するV
型ブロック4,4を接続する接続子7の脚部7a。
7aの先端を結ぶ線の付近に在るよう設定されている、
なお、■型ブロック4及び接続子7の材質は特に限定さ
れないが、一般の鋼材、炭素鋼等が使用される。
第4図、第5図及び第6図は第2実施例を示し、第2図
及び第3図の実施例と異なる点は、V型ブロック4の側
面に穴11を穿設し、この穴11に両側面12 aを■
プーリに接する傾斜面に形成した台形状断面の多数の板
部材12(厚さ約1mm)を挿入して構成されている点
である。
この板部材12は下面には■型ブロック4に係合する凹
型溝13を設けて左右への抜は出しを防ぎ、上下方向は
穴11の上面と板部材12の間にライナー14を挿入し
てガタ止めすることにより■型ブロック4と板部材12
を固定している。
ライナー14は穴11の隙間に挿入した後、両側面14
aを上方に折曲げて接続子7が■型ブロック4の溝6
から両側に抜は出さないようにしている。
なお、板部材12を多数枚重合し、また前記第3図の如
く多数の溝5を形成したことにより、■型ブロック4が
■プーリに接する際板部材12及び溝5を含む側面が弾
性変形して、■プーリとの接面が大きくなり伝達効率が
向上する。
以上詳細に説明した如く本考案は、■型ブロック4の上
面に片側から他側に向は延在する逆V形の溝6を設け、
互いに隣接して揺動する夫々のブロック4,4をその各
溝6,6内に断面C字型の接続子7の脚部7a、7aを
挿入して接続して連鎖するとともに、互いに隣接し接続
された夫々のブロック4,4の揺動位置10.10を当
該ブロックを接続する接続子7の脚部7a、7aの先端
を結ぶ線の付近に設定して構成したことにより、従来の
ような伸びる可能性のある帯鋼は使用していないので、
■型ブロックの間隔が広か゛つて■プーリとの接触面積
が減少し、伝達効率が減退するようなことはない。
また■型ブロックは、その溝と接続子の脚部との係合に
より接続されているので、Vベルトが湾曲部に於いて自
然に湾曲し、■ブーツの溝面とよく接触し、大きな伝達
トルクを発生させることができるとともに、互いに隣接
し接続された夫々のブロックの揺動位置を当該ブロック
を接続する接続子の脚部の先端を結ぶ線の付近に設定し
であるので、Vベルトが湾曲する際のブロックと接続子
との滑りを僅かに押さえることができブロックとブロッ
クの揺動を円滑に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す金属Vベルトを■ブーリ
間に掛は渡した状態の概略を示す斜視図、第2図は本考
案の第1実施例の金属Vベルトの詳細を示す1都連両側
面図、第3図は第2図のV型ブロックと接続子の接続状
態を示す斜視図、第4図は第2実施例の金属Vベルトの
1部所面側面図、第5図は第4図に於ける1部を示す斜
視図、第6図は第4図のX−X断面図である。 図の主要部分の説明、1・・・金属Vベルト、4・・・
V型ブロック、6・・・逆V形の溝、7・・・接続子、
7a・・・脚部、12・・・板部材、12 a・・・V
形の傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の金属ブロックを用いてエンドレス状に形成する金
    属Vベルトに於いて、該ブロックを両側面がVベルトの
    傾斜面に形成された■型ブロックにすると共に、その上
    面に片側から他側に向は延在する逆V形の溝を設け、互
    いに隣接して揺動する夫々のブロックをその各溝内に断
    面C字形の接続子の脚部を挿入して接続して連鎖すると
    ともに、互いに隣接し接続された夫々のブロックの揺動
    位置を当該ブロックを接続する接続子の脚部の先端を結
    ぶ線の付近に設定したことを特徴とする金属Vベルト。
JP8976879U 1979-07-02 1979-07-02 金属vベルト Expired JPS5856444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8976879U JPS5856444Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 金属vベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8976879U JPS5856444Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 金属vベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568950U JPS568950U (ja) 1981-01-26
JPS5856444Y2 true JPS5856444Y2 (ja) 1983-12-26

Family

ID=29322897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8976879U Expired JPS5856444Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 金属vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856444Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813249A (ja) * 1981-07-10 1983-01-25 Okimoto Tamada ベルト式無段変速機
JPS59492U (ja) * 1982-06-21 1984-01-05 株式会社山東鉄工所 布帛の連続洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568950U (ja) 1981-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109229B2 (ja) リンクチエーン
US4718880A (en) Power transmission chain-belt
JPH0718474B2 (ja) 伝動ベルト
US4595385A (en) Belt construction, transverse belt element therefor and method of making the same
US5341545A (en) Belt fastening arrangement
JPS5856444Y2 (ja) 金属vベルト
US4900296A (en) Articulated belt for continuously variable conical pulley, belt-drive transmission
KR100290343B1 (ko) 무단변속기용저소음벨트
KR920016744A (ko) 무단 전동 체인 벨트
US4689038A (en) Belt construction, transverse belt element therefor and method of making the same
JPH04124358U (ja) 無段変速用駆動ベルト
JPS62228734A (ja) 押し勝手チエ−ン
JPS596280Y2 (ja) 金属vベルト
JPH0729332Y2 (ja) Vベルト
JPS61103030A (ja) 伝動vベルト
JPS6117744A (ja) チエ−ンによる摩擦伝動ベルト
JPH0768999B2 (ja) 伝動ベルト
JPH0716131Y2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPH053692U (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPH0610493B2 (ja) 無段変速機用チェーン式スチールベルト
JPH0540346Y2 (ja)
JPS62147144A (ja) チエ−ン式vベルト
EP0462077A1 (en) Method of forming a decorative chain, and article produced in this way
JPS6323629Y2 (ja)
JPH058361Y2 (ja)