JPS5856192B2 - バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式 - Google Patents

バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式

Info

Publication number
JPS5856192B2
JPS5856192B2 JP55167770A JP16777080A JPS5856192B2 JP S5856192 B2 JPS5856192 B2 JP S5856192B2 JP 55167770 A JP55167770 A JP 55167770A JP 16777080 A JP16777080 A JP 16777080A JP S5856192 B2 JPS5856192 B2 JP S5856192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
power
bubble
bubble memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792481A (en
Inventor
三男 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUANATSUKU KK
Original Assignee
FUANATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUANATSUKU KK filed Critical FUANATSUKU KK
Priority to JP55167770A priority Critical patent/JPS5856192B2/ja
Priority to PCT/JP1981/000340 priority patent/WO1982001958A1/ja
Priority to DE8181903072T priority patent/DE3176687D1/de
Priority to EP81903072A priority patent/EP0067227B1/en
Priority to US06/403,661 priority patent/US4493083A/en
Publication of JPS5792481A publication Critical patent/JPS5792481A/ja
Publication of JPS5856192B2 publication Critical patent/JPS5856192B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0875Organisation of a plurality of magnetic shift registers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1435Saving, restoring, recovering or retrying at system level using file system or storage system metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバブルカセットメモリにおけるデータ書き替え
方式に係り、特に書き替え中に停電が発生してもデータ
の同時性を保持することができるバブルメモリにおける
データ書き替え方式に関する。
ワイヤカット放電加工機は周知のように、上ガイドと下
ガイドとの間にワイヤを張設しておき、該ワイヤとテー
ブル上に載置せられたワークとの間に放電を生じさせ、
且つワーク(テーブル)を加工形状に沿ってX、Y方向
に移動させ、これによりワークに指令通りの加工を施す
そして、テーブル(ワーク)に対してワイヤを垂直方向
に張設しておけばワーク上面と下面の加工形状を同一に
でき、又上ガイドをX、Y方向に偏位可能なように構成
し、たとえばワーク移動方向と直角方向に該上ガイドを
偏位してワイヤをワークに対して傾斜せしめればワーク
上面と下面の加工形状が異なる、いわゆるテーパ加工を
施すことができる。
さて、か\るワイヤカット放電加工機による放電加工に
おいては、加工時間が非常に長くなり、半日或いは一日
或いは一週間に及ぶ。
又、放電加工におけるワークは金型材料などであるが、
高価な材料よりなるワークを加工する場合も多々ある。
従って、放電加工中に誤って電源を切断したり、或いは
落雷その他の原因により停電が発生した場合には、ワー
クを無駄にすることなく、電源回復後電源切断直前の位
置から直ちに加工を再開することが望ましい。
又、放電加工においては前述の如く一日或いは一週間に
及ぶ加工があり、従って昼夜を問わず連続的に加工が行
われている。
このため夜間に停電等が生じても電源回復後人手を介さ
ず自動的に加工を再開できるシステムが要求される。
ところで、電源が切断するとテーブル等の可動部或いは
モータの現在位置、指令位置情報、バックラッシュ方向
、ピッチ誤差補正ドック番号などの位置制御情報が消失
すると共に、電源切断前に実行した補間パルス数、数値
制御指令データの先頭からのブロック数などの補間制御
情報を含むNC内部状態が全て消失してしまう。
又、電源が切断するとテーブル等可動部、モータが微少
量、たとえば数μ移動する。
このため、従来は放電加工中に電源が切断した場合、す
みやかに、人手を介さず、自動的に該電源切断位置から
放電加工を再開することができず、以下に示すシーケン
スによる方法をとっていた。
即ち、 ■ 予め、放電加工の加工開始点を記憶させておく。
たとえば、ディジスイッチに設定或いは不揮発性メモリ
に記憶させる。
■ 停電が発生して電源再投入後、まずワイヤを取り外
し、テーブル或いはワイヤを機械原点に復帰させる。
これにより、可動部であるテーブル或いはワイヤの位置
と揮発性メモリ内の現在位置が一致する。
■ 復帰後、不揮発性メモリに記憶され、或いはスイッ
チに設定されている加工開始点情報を用イテ、該テーブ
ル或いはワイヤを加工開始点へ位置決めする。
■ 加工開始点への位置決め完了後、ワイヤを再張架す
ると共に、数値制御指令データを先頭に戻す。
■ ついで、オペレータ操作により指令テープを先頭位
置迄マニュアルで巻戻す。
しかる後数値制御指令データの先頭から指令速度より速
い速度でプログラム通路に沿ってテーブル又はワイヤを
移動させる。
これによりテーブル或いはワイヤは既加工通路をたどっ
て移動する。
尚、指令速度より速い速度でテーブル或いはワイヤを移
動させるには、たとえば周知のドライラン機能を用いれ
ばよい。
■ テーブル或いはワイヤを電源切断直前の位置迄で移
動させれば、テーブルの送り速度をプログラム通りの速
度に戻すと共に、加工電源を入れワイヤに通電して放電
加工を開始する。
以上のように、従来の方法では電源再投入後の処理が非
常に複雑となると共に、放電加工が再開される迄に相当
の時間を必要とし、加工能率を著しく低下させていた。
又、再加工を行うためには人手が介入するため、夜間或
いは体用こおける加工中に停電等が生じると、朝になる
迄或いは平日になる迄加工が中断されることになり加工
能率が非常に悪くなっていた。
このため、本願出願人は自動的に加工を再開することが
できると共に、原点復帰操作や、加工開始点への移動、
ワイヤの取外し/再張架の作業等が不要で且つ電源再投
入後加工開始迄に要する時間を著しく短縮することがで
きる数値制御工作機械における状態復帰方式を既に提案
している。
この既提案の状態復帰方式を簡単に説明する。
さて前述の如く、電源が切断すると数値制御装置内部の
メモリに記憶している位置制御情報や補間情報等が消失
し、しかもテーブル等可動部が微小量(数μ扉)移動す
る。
従って、(4)主電源の回復により自動的に数値制御装
置等に電源を投入することができ、又(B)電源切断前
の位置へテーブル等可動部を自動的に復帰させることが
でき、且つ(C)数値制御装置の内部状態を電源切断前
の状態に自動的に復帰させることができれば、停電等に
より電源が切断しても主電源の回復により自動的に加工
を再開することができる。
そこで、既提案の方式においては主電源の回復により自
動的に数値制御装置等に電源を投入するために自動電源
投入装置を設けている。
又、電源切断前の位置へテーブル等可動部を自動的に復
帰。
させるために、電源切断前の位置制御情報を不揮発性メ
モリに記憶保持させると共に、モータ或いはテーブル等
可動部の絶対位置を検出することができる位置検出器を
設けている。
そして、電源投入後に不揮発性メモリに記憶されている
電源切断直前の位置制御情報と位置検出器により検出さ
れた絶対位置とを用いてテーブル等可動部を位置決めし
て電源切断直前の位置へ復帰させている。
更に、数値制御装置の内部状態を電源切断前の状態に自
動的に復帰させるために、既提案の方式においては電源
切断前の数値制御指令データが属するブロック位置、該
ブロックにおける補間パルス数等補間情報を不揮液性メ
モリに記憶させ、且つ、先頭の数値制御指令データを検
索し、該先頭の数値制御データから再度数値制御処理を
実行できるようにしている。
そして、電源投入後に、モータ、テーブル等可動部の移
動をロックした状態で先頭ブロックの数値制御指令デー
タから順次数値制御処理を実行させ、ブロック位置並び
に該ブロックの数値制御指令に基づく補間パルス数が前
記不揮発性メモリに記憶されたブロック位置、補間パル
ス数にそれぞれ一致したとき処理を一時的に中止する。
これにより、数値制御装置の内部状態は電源切断直前の
内部状態と一致する。
そして、上記動作により電源切断直前の状態が回復せし
められると、加工液の供給、ワイヤへの通電等が行われ
、放電加工が再開される。
以上のように、既提案の方式によれば電源が切断しても
電源投入後入手を介さず自動的に放電加工を再開するこ
とができ有効である。
ところで、か\る既提案の方式においては電源切断前の
現在位置等位置制御情報、並びに数値制御指令データが
属するブロック位置、該ブロックにおける補間パルス等
補間情報を不揮発性メモリに記憶させているが、該不揮
発性メモリとしてはバブルメモリを用い、又所定の短い
時間間隔毎に上記位置制御情報並びに補間情報をバブル
メモリに次々と書き込んで、該バブルメモリの内容を更
新せしめ、不揮発性メモリに常時最新の位置制御情報及
び補間情報を記憶せしめている。
さて、バブルメモリに退避せしめられる上記位置制御情
報、補間情報は多量にあり、1回の指令ではバブルメモ
リに書き込めず、何回かに分けて書き込んでいる。
このため、既提案の方式においてはバブルメモリの内容
を新データで書き替えている途中において停電等が生じ
ることがあり、か\る場合一部は新データ、一部は旧デ
ータとなりデータの同時性がなくなって正しい停電処理
をすることができなかった。
従って、本発明は書き替え途中において停電が発生して
もデータの同時性を保持することができ、又書き替え途
中において停電が発生しても正しく放電加工を再開する
ことができバブルメモリにおけるデータ書き替え方式を
提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に説明する。
第1図は本発明を適用できるブロック図であり、101
はコンピュータを内蔵する数値制御装置(CNCという
)、101aは数値制御回路、102はバブルメモリで
CNCの制御により位置制御情報、補間情報を所定時間
毎に記憶する。
即ち、バブルメモリ102はその記憶内容を次々と新デ
ータで更新される。
103は周知のバブルコントローラでバッファメモリ、
直並列変換回路、読出し/書き込み回路などを有してい
る。
104は放電加工機である。
第2図はバブルメモリの情報読出し及び書き替え動作を
説明する説明図である。
第2図において、[nl 2m2 、rn3・・・・・
・・・・rnNは総計N個のマイナー・ループであり、
それぞれのマイナー・ループは2Mビットのバブルドメ
イン転送トラックにより閉ループが構成されておりたと
えばTバーパターンの連続したループである。
BGはバブル発生器、BEはバブル吸収器、MLRは読
取専用メイジャー・ライン、MLWは書き込み専用メイ
ジャー・ラインである。
各マイナーループml 2m2・・・・・・mNの一端
はメイジャー・ラインMLR,MLWとそれぞれ接して
おり、トランスファTFRからのトランスファ指令によ
り、丁度そのとき読取専用メイジャー・ラインMLRに
接する位置にあったマイナーループm12m2.・00
.。
rnN中のバブルドメイン(図中の黒丸)が該読取専用
メイジャー・ラインMLR中に転送される。
又、トランスファTFWからのトランスファ指令により
、書き込み専用メイジャー・ラインMLWに書き込まれ
ているバブルドメイン(図中黒丸)が該メイジャー・ラ
インMLWに接する位置においてマイナーループ(nl
、 m2°””’tnN中に転送される。
次に読出処理及び書き替え処理について説明する。
Nビットからなる1アクセス単位の記憶情報の読出に際
して、まず、N本のマイナー・ループ]n1゜m2・・
・・・・mN中のバブルドメインが並列的にトランスフ
ァ指令により読取専用メイジャー・ インMLRに転送
される。
尚、第2図の磁気バブルメモリにおいて、■アクセス単
位の記憶情報とは、各マイナー・ループrni (i
= 1 、2−N )に記憶されている2Mビットの情
報をb(i、1)。
b(i、2)・・・b (i 、 2M−1) 、b(
i 、 2M)とすれば (b(i、J)、b(2,」)、・・・・・・b(N。
1))イ日1.− 竜=1.2・・・2Mより成るNビ
ットの情報をいう。
そして、この1アクセス単位の記憶情報は一般に頁或い
はブロックと称され64バイトから成っている。
ついで、読取専用メイジャー・ラインMLRに転送され
たバブルドメインは該メイジャー・ラインMLR中に順
次1ビツトづつシフトし、直列的に出力される。
従って、読取専用メイジャー・ラインMLRの出口こ例
えば磁気抵抗効果形のバブル検出器BDを設けておけば
、該検出器BDによりバブルの有無が検出されて読出が
行われる。
尚、この読出しにおいては、マイナー・ループm1・m
2・・・・・・rnN中の1アクセス単位のバブルドメ
インが消失する破壊読出しと、消失しない非破壊読出し
とがあるが、通常の読出しに際しては非破壊読出しが行
われる。
一方、情報の書き替えは、まず破壊読出しにより、マイ
ナー°ループfn12 m2°””’rnN中の所望の
1アクセス単位の情報を消去する(消去サイクル)。
さて、マイナー・ループm1〜mNは2Mビットより成
り、又読出専用メイジャー・ラインMLRと書込専用メ
イジャラインMLWの間隔がMビットであるから回転磁
界2・Mサイクルにより、各マイナー・ループm1〜m
N中のバブルドメインは丁度1周し、又、回転磁界Mサ
イクルで読出専用メイジャー・ラインMLRに接した位
置にあったマイナー・ループm、〜mNの記憶情報が書
き込み専用メイジャー・ラインMLWに接する位置に来
る。
従って、破壊読出した後であって回転磁界のMサイクル
後に予め書き込み専用メイジャー・ラインMLWに用意
しておいたNビットの情報をトランスファTFWからの
トランスファ指令により並列的に各マイナー・ループm
1〜mNに転送すれば、破壊読出により破壊された位置
(オール゛°O″の位置)に新情報が書き込まれて(書
き込みサイクル)書き替え処理が終了する。
第3図は、本発明に係るバブルカセットメモリにおける
データ書き替え方式を説明する説明図である。
即ち、本発明においてはバブルメモリ102に第1、第
2のデータ記憶領域102a 、 102bを設け、該
第1、第2のデータ記憶領域102a。
102bにそれぞれ同一のデータを二重に書き込むよう
にしている。
尚、図中B1〜Bn、A+〜Anは1ブロツクのデータ
を記憶するレコード領域(以後単に5コードという)で
ある。
さて、本発明においては位置制御情報や補間情報を次の
ような手順でバブルメモリに記憶させている。
まず、第1のデータ記憶領域102aの最終レコードB
nに第1領域のデータが無効であることを示す特定デー
タ、たとえばオール゛1パを書き込む(第3図b)。
ついで、第1のデータ記憶領域102aの先頭レコード
B1から最終レコードBn迄順次バブルコントローラ(
第1図)の制御により位置制御情報及び補間情報を書き
込む。
従って、第1領域102aへの書き込みを終了すると、
第1領域は新データで書き替えられ、最終レコードBn
の内容は正規のデータとなる(第3図C)。
そして、上記第1のデータ記憶領域102aの書き替え
終了後に、第2のデータ記憶領域102bの先頭レコー
ドA1から最終レコード領域迄、第1記憶領域102a
に書き込んだ前記データを再度書き込めばバブルメモリ
へのデータ書き替えが終了する(第3図d)。
以上のように、データを第1及び第2領域102a 、
102bに二重に書き込んでおけば、たとえ書き替え中
に停電が発生しても以下の手順で電源回復後にデータを
復旧することができる。
まず、電源回復後に第1領域102aの最終レコードB
nの内容を読取る。
ついで、該読取った内容が、特定データ(オール1ll
jl)であるかどうかを判定する。
もし、特定データであれば、第1領域102aの書き替
え中に停電が発生したことになる。
それ故、第2領域102bに記憶されているデータを読
取ってCNCに入力すればCNCは該データを用いて正
しく停電前の状態を復旧することができる。
一方、最終レコードBnから読取った内容が特定データ
でなければ、第1領域102aに記憶されているデータ
が最新データとなる。
従って、第1領域102aに記憶されているデータを読
取ってCNCに入力すればCNCは該データを用いて正
しく停電前の状態を復旧することができる。
以上、本発明によればデータを二重にバブルメモリに書
き込むようにしたから、たとえ書き替え中に停電が生じ
てもデータの同時性を保持することができ、停電前の状
態を正しく復旧し、加工を再開することができる。
尚、以上の説明では第1領域の最終レコードに、書き替
えに先立って特定データを書き込み、新データの書き込
み完了により該特定データが正規のデータと置き替わる
場合について説明したが、必らずしもこのようにする必
要はなく第1、第2領域以外のレコードに特定データを
書き込み、第1領域への書き替え完了により該特定デー
タを消去するようにしてもよい。
ただこの場合には、書き替えに要する時間が若干長くな
る。
又、本発明を放電加工機における停電後の状態回復に適
用するものとして説明したが本発明はこれに限るもので
はなく他の用途に適用することができることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用できるブロック図、第2図はバブ
ルメモリの情報読出し及び書き替え動作を説明する説明
図、第3図は本発明に係るバブルカセットメモリにおけ
るデータ書き替え方式を説明する説明図である。 101・・・・・・数値制御装置(CNC)、102・
・・・・・バブルメモリ、102a・・・・・・第1の
データ記憶領域、102b・・・・・・第2のデータ記
憶領域、103・・・・・・バブルコントローラ、10
4・・・・・・放電加工機、B1〜BntA1〜An・
・・・・・レコード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バブルメモリに記憶されているデータを新データで
    書き替えるデータ書き替え方式において、バブルメモリ
    に第1、第2のデータ記憶領域を設け、データの書き替
    えに先立ってバブルメモリの所定位置に特定データを書
    き込み、しかる後第1データ記憶領域に新データを書き
    込み、新データの書き込み完了により前記特定データを
    消滅させ、ついで第2のデータ記憶領域に前記新データ
    を書き込むことを特徴とするバブルメモリにおけるデー
    タ書き替え方式。 2 前記特定データを第1のデータ記憶領域の最終レコ
    ード位置に書き込むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のバブルメモリにおけるデータ書き替え方式。 3 数値制御ワイヤカット放電加工機の状態をバブルメ
    モリに所定の時間間隔で記憶させ、電源切断後の電源後
    1田こ際して前記特定データがバブルメモリに書き込ま
    れているかをチェックし、特定データが書き込まれてい
    れば前記第2のデータ記憶領域に記憶されているデータ
    に基いて、又特定データが消滅していれば前記第1のデ
    ータ記憶領域に記憶されているデータに基いて電源切断
    直前の状態を復旧させることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載のバブルカセットメモリにおけ
    るデータ書き替え方式。
JP55167770A 1980-11-28 1980-11-28 バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式 Expired JPS5856192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167770A JPS5856192B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式
PCT/JP1981/000340 WO1982001958A1 (en) 1980-11-28 1981-11-18 Data rewriting system for bubble memory
DE8181903072T DE3176687D1 (en) 1980-11-28 1981-11-18 Data rewriting method for bubble memory
EP81903072A EP0067227B1 (en) 1980-11-28 1981-11-18 Data rewriting method for bubble memory
US06/403,661 US4493083A (en) 1980-11-28 1981-11-18 System for updating data in bubble memories

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167770A JPS5856192B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792481A JPS5792481A (en) 1982-06-09
JPS5856192B2 true JPS5856192B2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=15855770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55167770A Expired JPS5856192B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4493083A (ja)
EP (1) EP0067227B1 (ja)
JP (1) JPS5856192B2 (ja)
DE (1) DE3176687D1 (ja)
WO (1) WO1982001958A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553541B1 (fr) * 1983-10-17 1992-02-28 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif et procede pour le stockage rapide et stable d'informations
FR2562706B1 (fr) * 1984-04-05 1987-12-18 Commissariat Energie Atomique Duplicateur dans une memoire a bulles a motifs non implantes, procede pour la mise en oeuvre dudit duplicateur et memoire a bulles de type serie-parallele comportant au moins un desdits duplicateurs
US4682292A (en) * 1984-07-23 1987-07-21 United Technologies Corporation Fault tolerant flight data recorder
EP0203409B1 (de) * 1985-05-17 1991-04-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum nichtflüchtigen Speichern des Zählerstandes eines digitalen Zählers
DE3602112A1 (de) * 1986-01-24 1987-07-30 Vdo Schindling System zur speicherung von informationen
DE3744200A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung, verfahren zur sicherung von daten
US4922456A (en) * 1988-04-29 1990-05-01 Scientific-Atlanta, Inc. Method of reducing wearout in a non-volatile memory with double buffer
FR2666425A1 (fr) * 1990-08-31 1992-03-06 Gemplus Card Int Procede et dispositif de mise a jour d'informations dans une memoire et leur utilisation dans les cartes a memoire.
JP2888401B2 (ja) * 1992-08-03 1999-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 冗長ディスクドライブアレイに対する同期方法
US7409685B2 (en) 2002-04-12 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Initialization and update of software and/or firmware in electronic devices
US8479189B2 (en) * 2000-11-17 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pattern detection preprocessor in an electronic device update generation system
US20070169073A1 (en) * 2002-04-12 2007-07-19 O'neill Patrick Update package generation and distribution network
US7555750B1 (en) * 2002-08-22 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Update package generator employing partial predictive mapping techniques for generating update packages for mobile handsets
US8555273B1 (en) 2003-09-17 2013-10-08 Palm. Inc. Network for updating electronic devices
US7813816B2 (en) * 2004-02-20 2010-10-12 Siemens Industry, Inc. Methods and structures for utilizing a memory device for a PLC
CN100507939C (zh) * 2004-04-02 2009-07-01 西尔弗布鲁克研究有限公司 其中或其上设置了编码数据的表面
US7904895B1 (en) * 2004-04-21 2011-03-08 Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card
US8526940B1 (en) 2004-08-17 2013-09-03 Palm, Inc. Centralized rules repository for smart phone customer care
US20060207830A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Ronald Gray Non-self supporting portable ladder angle indicator
US20070207800A1 (en) * 2006-02-17 2007-09-06 Daley Robert C Diagnostics And Monitoring Services In A Mobile Network For A Mobile Device
EP2025095A2 (en) 2006-06-08 2009-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device management in a network
US8752044B2 (en) 2006-07-27 2014-06-10 Qualcomm Incorporated User experience and dependency management in a mobile device
US8219595B2 (en) * 2008-02-14 2012-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for efficient remote data access for server management

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691357A (en) * 1970-09-21 1972-09-12 Litton Industries Inc Positioning control system having memory for a machine tool
DD94912A1 (ja) * 1971-07-21 1973-01-12
JPS5640919B2 (ja) * 1973-07-31 1981-09-24
US4055787A (en) * 1975-07-28 1977-10-25 Giddings & Lewis, Inc. Interruptable numerical contouring control system with return to path safeguards
US4045660A (en) * 1976-04-29 1977-08-30 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for automatically realigning a machine element to a predetermined position after power interruption
JPS5332631A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hitachi Ltd Address controller
JPS5392634A (en) * 1977-01-26 1978-08-14 Hitachi Ltd Transfer data security method
JPS5838878B2 (ja) * 1978-08-31 1983-08-25 富士通株式会社 デ−タを変更する方式
US4216541A (en) * 1978-10-05 1980-08-05 Intel Magnetics Inc. Error repairing method and apparatus for bubble memories
JPS5559558A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Toshiba Corp Data backup method
GB2041574B (en) * 1978-12-08 1983-03-09 Inoue Japax Res Microprocessor - controlled edm method and apparatus
JPS55135395A (en) * 1979-04-05 1980-10-22 Toshiba Corp Storage unit for infromation
JPS55134465A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Hitachi Ltd Recovery system in system having external memory unit
JPS55138155A (en) * 1979-04-12 1980-10-28 Fujitsu Ltd File processing system
JPS605024B2 (ja) * 1979-09-04 1985-02-07 ファナック株式会社 情報処理方式
US4327410A (en) * 1980-03-26 1982-04-27 Ncr Corporation Processor auto-recovery system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792481A (en) 1982-06-09
EP0067227A1 (en) 1982-12-22
EP0067227B1 (en) 1988-03-16
EP0067227A4 (en) 1985-07-30
DE3176687D1 (en) 1988-04-21
WO1982001958A1 (en) 1982-06-10
US4493083A (en) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856192B2 (ja) バブルメモリにおけるデ−タ書き替え方式
US4517663A (en) Method of rewriting data in non-volatile memory, and system therefor
EP0027317B1 (en) Sequence control system for numerically controlled machine tool
JPS605024B2 (ja) 情報処理方式
JPH0220371B2 (ja)
KR830006726A (ko) 수치제어 방식 및 장치
JPS6246299B2 (ja)
US4447887A (en) Method of rewriting data in non-volatile memory, and system therefor
JPS5949141B2 (ja) 工具貯蔵マガジンの割出装置
JPS59142613A (ja) 数値制御加工再開制御装置
US4748552A (en) Sequence control system
JPH0630011B2 (ja) 数値制御加工再開制御方式
KR850002417Y1 (ko) 불 휘발성 메모리의 데이터 재기록 시스템
EP0310106A2 (en) Method of forming configuration data for CNC machining apparatus
JPS5862702A (ja) 数値制御方法
JPS6119380B2 (ja)
EP0189115B1 (en) Numerical control device
KR830002110B1 (ko) 수치제어 공작 기계의 시이퀀스 제어방식
JPS599706A (ja) 数値制御方式
JPH0325292B2 (ja)
JPS6319007A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ伝送方法
JPS59329B2 (ja) レンゾクネジキリスウチセイギヨソウチ
KR830002640B1 (ko) 불 휘발성 메모리의 데이터 재기록 방법
JPS60207910A (ja) 数値制御装置
JPH04304943A (ja) 工具マガジンにおける工具情報読み書き装置