JPS5855704B2 - カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキ - Google Patents
カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキInfo
- Publication number
- JPS5855704B2 JPS5855704B2 JP50071077A JP7107775A JPS5855704B2 JP S5855704 B2 JPS5855704 B2 JP S5855704B2 JP 50071077 A JP50071077 A JP 50071077A JP 7107775 A JP7107775 A JP 7107775A JP S5855704 B2 JPS5855704 B2 JP S5855704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closed magnetic
- coupler
- magnetic coupler
- cable
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
- H04B3/56—Circuits for coupling, blocking, or by-passing of signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5483—Systems for power line communications using coupling circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5483—Systems for power line communications using coupling circuits
- H04B2203/5487—Systems for power line communications using coupling circuits cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は第1図に示すように送信機Sよりの信号を伝
送線路りを介して受信機Rに伝送しようとするに当り、
送信機Sおよび受信機Rを直接伝送線路りに結合させる
ことができない場合に使用される電磁誘導通信方式のう
ち電磁結合子として閉磁結合所(後述)を使用する通信
方式に関する。
送線路りを介して受信機Rに伝送しようとするに当り、
送信機Sおよび受信機Rを直接伝送線路りに結合させる
ことができない場合に使用される電磁誘導通信方式のう
ち電磁結合子として閉磁結合所(後述)を使用する通信
方式に関する。
この種の電磁結合子としては、すでに第2図に示すよう
な「それ自身で閉じたループを構成している」磁性体(
以後これを開磁路素子MCと呼ぶ)を磁心として使用し
た電磁結合子(以後これを閉磁結合子CCと呼ぶ)を使
用したものがあり、これをたとえば第3図のように結合
して用いている。
な「それ自身で閉じたループを構成している」磁性体(
以後これを開磁路素子MCと呼ぶ)を磁心として使用し
た電磁結合子(以後これを閉磁結合子CCと呼ぶ)を使
用したものがあり、これをたとえば第3図のように結合
して用いている。
本発明は電磁誘導通信を行なうに当り、電磁誘導のため
の電磁結合子として第4図のように「それ自身で閉じた
ループを構成していない」磁性体(以後これを開磁路素
子MOとよぶ)を磁心として使用した電磁結合子(以後
これを閉磁結合子COとよぶ)を採用して電磁誘導通信
を行なうことを提案するものである。
の電磁結合子として第4図のように「それ自身で閉じた
ループを構成していない」磁性体(以後これを開磁路素
子MOとよぶ)を磁心として使用した電磁結合子(以後
これを閉磁結合子COとよぶ)を採用して電磁誘導通信
を行なうことを提案するものである。
以下に電磁誘導通信を行なう際、閉磁結合子COの使用
が最も大きな威力を発揮する実施例をあげて本発明の説
明を行なう。
が最も大きな威力を発揮する実施例をあげて本発明の説
明を行なう。
現在、電力会社等の送配電に使用されている電カケープ
ルには第5図ab、cdに示されているように3芯−補
形と3ケ撚形の2種類があり、次第に3ケ撚形に統一さ
れてゆく趨勢にある。
ルには第5図ab、cdに示されているように3芯−補
形と3ケ撚形の2種類があり、次第に3ケ撚形に統一さ
れてゆく趨勢にある。
第5図dに示されているように3ケ撚形電カケ−プルは
各線LA、LB 、LC毎に電力の伝送線路である芯線
SLと、その芯線SLに流れている商用電流が外部に対
して、悪影響を及ぼさないようにづるためのシースSE
を有している。
各線LA、LB 、LC毎に電力の伝送線路である芯線
SLと、その芯線SLに流れている商用電流が外部に対
して、悪影響を及ぼさないようにづるためのシースSE
を有している。
そして同図Cのように通常シースSEは電カケープルの
両端においてそれぞれ電気的に結合されているがアース
されているのは、そのうち一方の端に限られている。
両端においてそれぞれ電気的に結合されているがアース
されているのは、そのうち一方の端に限られている。
従ってこれらシースSEをそれぞれ1本の線路とみなし
芯線を無視すれば等価回路は線路ABCのシースをそれ
ぞれSEA。
芯線を無視すれば等価回路は線路ABCのシースをそれ
ぞれSEA。
SEB、SECと書くことにして第6図のようになる。
若し、これらのシースSEA 、SEB 。SECを信
号の伝送線路として使うことができるならば大きな利用
価値を生じる。
号の伝送線路として使うことができるならば大きな利用
価値を生じる。
この目的のために第6図のシースSEA、SEBおよび
SECを任意の2組に、たとえばSEAと(S EB+
S EC)のように分けて考える。
SECを任意の2組に、たとえばSEAと(S EB+
S EC)のように分けて考える。
これらはシースに信号電流を流した場合組の一方を往路
に、他方を帰路に使うためである。
に、他方を帰路に使うためである。
まず、従来より使用されている第2図の閉磁結金子CC
を、シースSEを伝送線路りとする電磁誘導通信に使用
する場合を考えてみる。
を、シースSEを伝送線路りとする電磁誘導通信に使用
する場合を考えてみる。
このとき、閉磁結合子CCと伝送線路りとは必らず交鎖
しなければならない。
しなければならない。
それゆえ電カケープルのシースSEを伝送線路として使
用する場合には電カケープルを構成する3本の線路のう
ちの1本あるいは2本の線路と残りの線路との間に第7
図に示すととく閉磁結合子CCを通す「間隙」Gを作ら
ねばならない。
用する場合には電カケープルを構成する3本の線路のう
ちの1本あるいは2本の線路と残りの線路との間に第7
図に示すととく閉磁結合子CCを通す「間隙」Gを作ら
ねばならない。
この作業は電カケープルが非常に強い力にて撚られてい
るために特殊な工事を施さない限りは実際上不可能であ
る。
るために特殊な工事を施さない限りは実際上不可能であ
る。
また更に当然のことなから閉磁結合子CCと伝送線路り
とが互いに交鎖するためには両者のうちいずれか一方が
断接可能な構成のものになっていなければならないとい
う制限もある。
とが互いに交鎖するためには両者のうちいずれか一方が
断接可能な構成のものになっていなければならないとい
う制限もある。
以上の理由によってシースSEを伝送線路とする電磁誘
導通信の結合子として閉磁結合子CCを使用することは
実際上は、殊に緊急の場合等には殆ど実用価値を持たな
い。
導通信の結合子として閉磁結合子CCを使用することは
実際上は、殊に緊急の場合等には殆ど実用価値を持たな
い。
次に本発明の閉磁結合子CCを使用することを考える。
閉磁結合子CCに電圧を印加するとその磁束分布には偏
りができ磁力線はおおよそ第8図のように走る。
りができ磁力線はおおよそ第8図のように走る。
よって第9図のように位置PMとPNとにそれぞれ往路
用、帰路用二つの線路をおき、これらの両端を接続して
閉回路を構成させ閉磁結合子COに送信機Sを接続し、
閉磁結合子COに信号電圧を印加すれば磁束分布の偏り
により一方が誘導電流についt正しく往路となり、他方
が帰路となってそれらに信号電圧による誘導電流が流れ
る。
用、帰路用二つの線路をおき、これらの両端を接続して
閉回路を構成させ閉磁結合子COに送信機Sを接続し、
閉磁結合子COに信号電圧を印加すれば磁束分布の偏り
により一方が誘導電流についt正しく往路となり、他方
が帰路となってそれらに信号電圧による誘導電流が流れ
る。
よって別の閉磁結合子CORに受信機Rを接続させたも
のを誘導電流の流れている線路の任意の地点に置いて線
路に接触あるいは近接させることにより、送信機Sの信
号をこれで受信することができ通信が可能となる。
のを誘導電流の流れている線路の任意の地点に置いて線
路に接触あるいは近接させることにより、送信機Sの信
号をこれで受信することができ通信が可能となる。
これを実際の電カケープルに接触適用した状態を第10
図に示す。
図に示す。
この図では2組の閉磁結合子CO8とCORとにそれぞ
れ送信機Sと受信機Rを接続し、電カケープルのうちた
とえば線路LAを捕捉してその二地点PSとPRとにホ
ルダーHを使用して固定しである。
れ送信機Sと受信機Rを接続し、電カケープルのうちた
とえば線路LAを捕捉してその二地点PSとPRとにホ
ルダーHを使用して固定しである。
この場合はシースSECとSEB+SEAにて閉回路が
できて誘導電流が流れ、シースのみを伝送線路としての
通信が行なわれているのである。
できて誘導電流が流れ、シースのみを伝送線路としての
通信が行なわれているのである。
また、たとえば閉磁結合子CO8およびCORをそれぞ
れ線路LAとLBのように異なる線路に接触させた場合
は単一の線路すなわち送受信側とも線路LAに接触させ
た場合よりもおよそ3dB程度伝送効率が悪化する。
れ線路LAとLBのように異なる線路に接触させた場合
は単一の線路すなわち送受信側とも線路LAに接触させ
た場合よりもおよそ3dB程度伝送効率が悪化する。
すなわち送信用の閉磁結合子CO8をまず任意の線路に
接触しておき、次に受信用の閉磁結合子CORを接触す
べき線路を決定するというときには、最も効率の良い線
路を選ぶ必要があるが受信側におけるこの選択は上記の
理由によって容易に行なうことができる。
接触しておき、次に受信用の閉磁結合子CORを接触す
べき線路を決定するというときには、最も効率の良い線
路を選ぶ必要があるが受信側におけるこの選択は上記の
理由によって容易に行なうことができる。
以上説明した如く本発明の閉磁結合子を用いた電磁誘導
通信方式によれば3ヶ撚り滲透電線の配線されている所
でさえあれば3ヶ撚り滲透電線を切断あるいは切り開く
というような工事をすることなく、ただ単に閉磁結合子
COを押し当てることにより、3ヶ撚り滲透電線を伝送
線路として、直ちに明瞭な通信を可能とすることができ
る。
通信方式によれば3ヶ撚り滲透電線の配線されている所
でさえあれば3ヶ撚り滲透電線を切断あるいは切り開く
というような工事をすることなく、ただ単に閉磁結合子
COを押し当てることにより、3ヶ撚り滲透電線を伝送
線路として、直ちに明瞭な通信を可能とすることができ
る。
また、特に危急の場合、たとえば炭鉱の落盤事故等にお
いて動力用の送電線が破断していなければ鉱内外の連絡
用として大きな威力を発揮する。
いて動力用の送電線が破断していなければ鉱内外の連絡
用として大きな威力を発揮する。
使用時の便宜のうえに、この閉磁結合子COが充分に小
型に構成できることも長所と言うべきであり、この発明
の実用的価値は極めて高い。
型に構成できることも長所と言うべきであり、この発明
の実用的価値は極めて高い。
第1図は電磁誘導通信の説明のための図、第2図は閉磁
結合子の図、第3図は閉磁結合子を用いた電磁誘導通信
の図、第4図は閉磁結合子の図、第5図aは3芯−話形
電力ケーブルとそのアース方法を示す図、bは3芯−話
形電力ケーブルの断面図、Cは3ケ撚形電カケ−プルと
そのアース方法を示す図、dは3ケ撚形電カケ−プルの
断面図、第6図はシースの等価回路、第7図は3ケ撚形
電カケ−プルと閉磁結合子を交鎖した図、第8図は閉磁
結合子の磁束分布図、第9図は閉磁結合子と伝送路の断
面図、第10図は3ケ撚形電カケ−プルへ本発明の電磁
結合子を接触させた図。 S:送信機、R:受信機、L、LA、LB。 LC:伝送線路、MC:閉磁路素子、MO:開磁路素子
、CC:閉磁結合子、CO,CO8,COR:閉磁結合
子、SL二芯線、SE、SEA、SEB。 SEC:シース、E:アース、PM、PN、PS。 PR:任意の位置、H:ホルダー、MF:磁力線。
結合子の図、第3図は閉磁結合子を用いた電磁誘導通信
の図、第4図は閉磁結合子の図、第5図aは3芯−話形
電力ケーブルとそのアース方法を示す図、bは3芯−話
形電力ケーブルの断面図、Cは3ケ撚形電カケ−プルと
そのアース方法を示す図、dは3ケ撚形電カケ−プルの
断面図、第6図はシースの等価回路、第7図は3ケ撚形
電カケ−プルと閉磁結合子を交鎖した図、第8図は閉磁
結合子の磁束分布図、第9図は閉磁結合子と伝送路の断
面図、第10図は3ケ撚形電カケ−プルへ本発明の電磁
結合子を接触させた図。 S:送信機、R:受信機、L、LA、LB。 LC:伝送線路、MC:閉磁路素子、MO:開磁路素子
、CC:閉磁結合子、CO,CO8,COR:閉磁結合
子、SL二芯線、SE、SEA、SEB。 SEC:シース、E:アース、PM、PN、PS。 PR:任意の位置、H:ホルダー、MF:磁力線。
Claims (1)
- 1 送電に使用する3ヶ撚り形ケーブルの適所に於いて
該ケーブルを構成する3本の線路の内の一本に閉磁結合
子を近接せしめ該閉磁結合子を介して送信した信号によ
って前記ケーブルのシースに誘起した誘導電流を前記ケ
ーブルの他の位置に近接せしめた他の閉磁結合を介して
受信するようにしたことを特徴とする閉磁結合子による
電磁誘導通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50071077A JPS5855704B2 (ja) | 1975-06-11 | 1975-06-11 | カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50071077A JPS5855704B2 (ja) | 1975-06-11 | 1975-06-11 | カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51147107A JPS51147107A (en) | 1976-12-17 |
JPS5855704B2 true JPS5855704B2 (ja) | 1983-12-10 |
Family
ID=13450091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50071077A Expired JPS5855704B2 (ja) | 1975-06-11 | 1975-06-11 | カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5855704B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228809Y2 (ja) * | 1985-03-15 | 1990-08-02 | ||
JPH0231048Y2 (ja) * | 1985-04-08 | 1990-08-22 | ||
JPH0231045Y2 (ja) * | 1985-04-04 | 1990-08-22 | ||
JPH0231043Y2 (ja) * | 1985-03-15 | 1990-08-22 | ||
JPH0231049Y2 (ja) * | 1985-04-09 | 1990-08-22 | ||
JPH0323124Y2 (ja) * | 1985-11-28 | 1991-05-21 | ||
JPH0325688Y2 (ja) * | 1985-10-25 | 1991-06-04 | ||
JPH0398442U (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-14 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194641A (en) * | 1981-05-27 | 1982-11-30 | Dainichi Nippon Cables Ltd | Communicating method using underground cable line |
JPS58209236A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Fuji Electric Co Ltd | 信号抽出方式 |
JPS60196021A (ja) * | 1984-03-17 | 1985-10-04 | Toko Denki Kk | ケ−ブル遮蔽層を伝送路とする通話装置 |
JPS61168735U (ja) * | 1985-04-08 | 1986-10-20 | ||
JPS62127140U (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-12 | ||
JPS63174738U (ja) * | 1988-05-12 | 1988-11-14 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5093365A (ja) * | 1973-12-19 | 1975-07-25 |
-
1975
- 1975-06-11 JP JP50071077A patent/JPS5855704B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5093365A (ja) * | 1973-12-19 | 1975-07-25 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228809Y2 (ja) * | 1985-03-15 | 1990-08-02 | ||
JPH0231043Y2 (ja) * | 1985-03-15 | 1990-08-22 | ||
JPH0231045Y2 (ja) * | 1985-04-04 | 1990-08-22 | ||
JPH0231048Y2 (ja) * | 1985-04-08 | 1990-08-22 | ||
JPH0231049Y2 (ja) * | 1985-04-09 | 1990-08-22 | ||
JPH0325688Y2 (ja) * | 1985-10-25 | 1991-06-04 | ||
JPH0323124Y2 (ja) * | 1985-11-28 | 1991-05-21 | ||
JPH0398442U (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51147107A (en) | 1976-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5855704B2 (ja) | カイジケツゴウシニヨルデンジユウドウツウシンホウシキ | |
CA1119031A (en) | Switch for optical transmission lines | |
ES8705173A1 (es) | Un dispositivo alejado destinado a hacer posible el uso de comunicaciones con un sistema de comunicacion por linea de alimentacion | |
EP0734620A1 (en) | Method and apparatus for signal coupling at medium voltage in a power line carrier communications system | |
JP2881308B2 (ja) | 2進データ通信システムのための受信結合器 | |
US20050057227A1 (en) | Blocking impedance | |
US5043949A (en) | Data signal transmission cable and method | |
JPH0327132B2 (ja) | ||
US4620187A (en) | Transformer coupled, solid state communications line switch | |
GB2185666A (en) | A data bus coupler | |
EP4287642A1 (en) | Usb 2.0 photoelectric transmission system | |
US2350180A (en) | Telegraph system | |
CA1065258A (fr) | Telealimentation d'une ligne de transmission par cables avec repeteurs soumise a l'influence de champs electriques externes | |
JPS5761357A (en) | Disconnecting system of signal between equipments | |
US1676627A (en) | Method and means for reducing cross talk in carrier-current signaling systems | |
US2134820A (en) | Telegraph repeater | |
JPS6358415B2 (ja) | ||
CA1223330A (en) | Directional comparison blocking protective relay system | |
US2121883A (en) | Intercommunicating system and apparatus therefor | |
JPS6223157Y2 (ja) | ||
JPH02198226A (ja) | 伝送装置 | |
JPH03191624A (ja) | 光海底ケーブル通信方式 | |
JP2524900B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPS63269634A (ja) | 光海底中継器 | |
JPS63200625A (ja) | ル−プ線路の監視方法 |