JPS5855602B2 - プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル - Google Patents

プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル

Info

Publication number
JPS5855602B2
JPS5855602B2 JP9949975A JP9949975A JPS5855602B2 JP S5855602 B2 JPS5855602 B2 JP S5855602B2 JP 9949975 A JP9949975 A JP 9949975A JP 9949975 A JP9949975 A JP 9949975A JP S5855602 B2 JPS5855602 B2 JP S5855602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
insulating
plastic
impulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9949975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5223679A (en
Inventor
博 久保
洋一 笹島
憲康 吉川
武夫 総山
武夫 近藤
慎一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9949975A priority Critical patent/JPS5855602B2/ja
Publication of JPS5223679A publication Critical patent/JPS5223679A/ja
Publication of JPS5855602B2 publication Critical patent/JPS5855602B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導体上にプラスチックフィルムテープを巻回
して絶縁層を形成し、絶縁性流体を加圧封入してなる圧
力製電カケ−プルに関する。
従来より電カケープルとして、OF(油入り)ケーブル
や、GF(ガス入り)ケーブルが実用化されてかり、そ
の絶縁テープとしては、セルロース系りるいはプラスチ
ック繊維からなる合成紙系の絶縁紙が主に使用されてい
るが、近年絶縁紙に比べて絶縁強度が優れ、誘電損失が
小さく、乾燥脱気し7易い性質を本来布するプラスチッ
クフィルムがその絶縁層として検討されている。
ここに用いられる絶縁性流体としては、鉱油、シリコー
ンオイルやポリブテンやアルキルベンゼン等の合成油、
窒素、六弗化硫黄、フレオン等の各種のものであるか、
これ等の絶縁性流体を封入し含浸循環し易く、実用性能
の高いプラスチックフィルム絶縁型カケープルを得る努
力が続けられている。
本発明は、かかるケーブルにおいて、絶縁紙を併用せず
に、プラスチックフィルムのみを絶縁テープとして使用
せんとする場合に直面する種々の問題を解決し、更にイ
ンパルス破壊強度がより優れた電カケープルが得られる
ことを見出したものである。
即ち、第1の問題は前述の目的で、絶縁紙を、プラスチ
ックフィルムに変更する場合、一般にプラスチックフィ
ルムは絶縁紙に比べて絶縁性流体の含浸性並びに流通性
が悪いという性質があり、ケーブルの絶縁耐力を損ねた
りする等の問題を生ずるので、対策として、フィルム表
面に溝切り加、■を施したり、フィルム表面にパウダー
を付着させたり、透気性の優れた絶縁紙とフィルムとを
交−互に巻回したり、フィルムに凹凸加工を施す等の方
法が試みられているが、溝切り加工はフィルムを痛め、
パウダー付着法はパウダーの付着ムラや移動が生じ、絶
縁紙を併用するとその分だけ絶縁耐力の高いプラスチッ
クフィルムを用いる効果が低減され、又凹凸加工を施し
たものは、ケーブルとして巻回する際やケーブルとして
使用時に凹凸がへたって流通性が減少してし1うという
問題があった。
次に第2の問題として、絶縁紙を用いてかかる構造の電
カケープルを製造する場合、その巻回機械設備適性や巻
回後にケーブルを屈曲した場合の絶縁テープのしわの点
から、絶縁テープとしては腰の強いもの、即ち厚みとし
てはなるべく厚いものが好1しく、このことは、絶縁紙
をプラスチックフィルムに変えた場合も同じことであり
、できるだけ腰の強いプラスチックフィルムを使用する
ことが望ましいが、プラスチックフィルム、例えば絶縁
耐力の高い2軸延伸ポリプロピレンフイルムでは溶融製
膜時のキャスティング速度の点では高々100μの厚み
程度1でしか工業生産されておらず、該ケーブルの絶縁
テープとして使用せんとしても困難であったり、又一般
にプラスチックフィルムは厚くなる枚単位厚み当りの絶
縁耐力が劣るという問題があった。
本発明者等は、先にかかる問題を解決するものとして、
絶縁テープとして、同種類の材質のプラスチックフィル
ムが積層接着されかつ凹凸加工が施されたプラスチック
テープを使用することにより、驚くべきことに、前述の
プラスチックフィルムの凹凸のへたりが大巾に改良され
て絶縁性流体の流通性の低下がほとんどなくなり、しか
も腰が強くて厚〈従来の絶縁紙用巻回機械設備が容易に
使え、更に衝撃電圧破壊強度(以下インパルス破壊強度
という)の高い電カケープルが容易に得られることを見
出している。
より詳しく説明すると、通常のプラスチックフィルム単
体に凹凸加工を施した絶縁テープを使用してかかる電カ
ケープルを製造すると、該絶縁テープの巻回時、あるい
は電カケープルとして使用している時に加わる数10℃
〜100℃程度の温度のために、該絶縁テープの凹凸の
高さが半減してし1い、絶縁性流体の流通性が大巾に低
下し、又例えば冷却媒体が絶縁層を慣通して流れる方式
のケーブルにかいては冷却効果が失われ、ケーブルの温
度が上昇して、使用されている各種の絶縁体が急速に劣
化してし1うという問題が発生するが、先の発明による
、同種類の材質のプラスチックフィルムが積層接着され
、かつ凹凸加工が施されたプラスチックフィルム絶縁テ
ープを使用すると、前述の如き凹凸の高さの減少はほと
んどなくなり、絶縁性流体の流通性が実用上十分に推持
でき、又、複数枚のフィルムが積層されているので前述
の如く高々100μの厚さ渣でしか工業生産できず、し
かも腰の弱い2軸延伸ポリプロピレンフイルムでも、積
層により任意の厚さのものが得られるので、該電カケー
プルの絶縁テープとして十分使用することができるよう
になり、更に又、例えば、埠さ25μと50μの2軸延
伸ポリエチレンテレフタレートフイルムを貼合せて凹凸
加工したものは、厚さ75μの1枚の同種フィルムに凹
凸加工したものに比べて、インパルス破壊強度が大巾に
高くなるという利点もあることを見出しているが、本発
明は新たに、異種類の材質のプラスチックフィルムが積
層接着され、かつ凹凸加工が施されたプラスチックフィ
ルムテープを使用したものは、先の発明の同種類の材質
からなるものを使用したものに比べて、驚くべきことに
、前述の種々の利点の外に、更にインパルス破壊強度の
高いものが得られることを見出したのである。
即ち、先の発明では、同種類の材質からなるもの、例え
ば厚さ25μと50μのポリエステルフィルムを組合せ
たものでインパルス破壊強度が102 KV/mm、厚
さ60μのポリオレフィンフィルム2枚を組合せたもの
で135KV/mmと、絶縁紙の72 K V /mv
Itより優れた値を得ているが本発明による異種類の材
質からなるもの、例えば厚さ25μのポリエステルフィ
ルム1枚と、厚さ60μのポリオレフィンフィルム1枚
とを組合すと、驚くべきことに、160Kv/rIL1
nものインパルス破壊強度が得られることを見出したの
である。
なお・本発明でいう異種類の材質のプラスチックフィル
ムとは異系列のポリマーフィルムの組合せであり、ポリ
マーとしてはポリエステル系およびポリオレフィン系が
あり、これ等ポリマーからなるフィルムを適宜組合せた
ものを意味するが、通常は2〜3層の組合で十分であり
、特に機械的強度、熱的安定性、化学的安定性に優れた
ポリエスチルフィルム、特に2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルムと、誘電損失が小さく絶縁耐力の優
れたポリオレフィンフィルム、特に2軸延伸ポリプロピ
レンフイルムとの組合せが特に好1しく、両者の長所を
合せ持った全く新(−いプラスチックフィルム絶縁材料
が得られるのである、又フィルムの構造としては、未延
伸、l軸延伸、2軸延伸等夫々のフィルムの種類に応じ
て最適なものを選べばよいが、一般に機械的強度や絶縁
耐力の点で、少くとも1層は2軸延伸フイルムを組込ん
でp〈のが好it、<、夫々1枚のフィルムの厚さとし
ては、60μ程度以下が望ましい。
なあ・、封入する絶縁性流体としては、前述の如く、鉱
油、シリコーンオイルやポリブテンやアルキルベンゼン
等の合成油、窒素、六弗化硫黄、フレオン等があるが、
フィルム絶縁テープの材質に応じて適宜適用できる。
ところで、積層接着とは、複数枚のプラスチックフィル
ムが積層さね、それ等が互に接着していることを意味す
るが、通常の積層絶縁紙の如くスポット的に接着したも
のよりも、全面に亘って接着したものの方が、該凹凸加
工したプラスチックフィルムの場合にはインパルス破壊
強度が高くて好ましい。
又その接着方法は、例えば凹凸加工の前に複数枚のフィ
ルムを溶剤溶解型の高分子接着剤で貼合せたり、ホット
メルト型高分子接着剤で熱圧着したり、エクストルージ
ョンラミネートしたり、あるいは最初の製膜工程で複合
製膜してもよく、又凹凸加工と同時に適宜の方法で積層
接着してもよいが、特に前者の方法の方がインパルス破
壊強度の点で好ましい。
又凹凸加工の方法は、通常のエンボス加工、真空成型、
圧縮成型等士意のものが使用できるが、長尺フィルムを
連続的に能率よく凹凸加工できる点で、特にエンボス加
工が好1しく、本発明のケーブルに釦ける絶縁強度の点
でもエンボス加工した絶縁テープが効果的である。
又凹凸加工としては、表面層のみに凹凸変形を与えたも
のよりも、第2図、第3図の如ぐ全ての層に亘って凹凸
変形を与えたものの方が、局部的な薄層部分がなく、特
にインパルス破壊強度が高くて好ましい。
又、本発明でいうへたり率とは、第1図の如く凹凸加工
前のフィルムの厚さく凹凸加工前に複数枚に分かれてい
る場合はその合計厚さ)をAとし第2図の如く凹凸加工
後の見掛は厚さをBとし、伺等かの外的処理が加わって
−\たつ後の見掛厚さを第3図の如くCとすると、 と定義する。
なか本発明でいうシート状ザンブルのインパルス破壊強
度の測定方法は第4図の如く平行平板電極を用い、ケー
ブル絶縁テープを模擬するために3枚に1組は直径17
闘φの′F:、(巻回テープ合せ目のギャップに相当)
を設けた3枚1組のサンプルを該電極板間に挾み、80
℃、20 kg/crn’ ノンロン12ガス(CC1
2F2.フレオン12に相当)あるいは80℃のドデシ
ルベンゼン油中に保って1×40μSの衝撃電圧を予想
破壊値の50%からスタートし、2KVステツプで各電
圧3回ずつ印加した。
破壊強度算出のための厚さは、サンプルを取出して全体
の厚さをマイクロメーターで測定した。
実施例 1 厚さ25μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの片面に、溶剤溶解型高分子接着剤として、主剤が
線状飽和ポリエステル樹脂、硬化剤が当量比のインシア
ネート樹脂からなる20%トルエン溶液の接着剤を、グ
ラビヤコーターで溶剤乾燥後の厚さが3μとなるように
塗布し、80℃の熱風オーブン中で溶剤を乾燥し、つい
で該接着剤面に、予め表面にコロナ放電処理を施して易
接着化した厚さ60μの2軸延伸ポリプロピレンフイル
ムを重ね合せて、1対のラミネートロールへ供給して、
110℃の温度で5kg/αの線圧力で熱圧着して、2
5μのポリエステルフィルムと60μのポリオレフィン
フィルムとが、1枚づつ全面に亘り積層接着されてなる
合計厚さ88μの複合フィルムを得た。
次に該複合フィルムを、タテ0.66mm、ヨコ0.6
6mm、、%さ0.2 amのピラミッド型凹凸が1d
当り225個ある金属ロールとペーパーロールよりなる
1対のエンボスロールに供給し、130℃の温度下で3
5kg/crfLの線圧力でエンボス加工し見掛厚さが
120μの、ポリエステルフィルムとポリプロピレンフ
ィルムとが積層接着されてなる全層に亘る凹凸加工が施
されたプラスチックフィルムを得た。
次に該フィルムを前述の方法で80℃のフロン12中に
保ち、インパルス破壊強度を測定したところ、160
KV /lnmと高く、又その後読フィルムを取出して
見掛厚さを測定したところ119μあり、へたり率は3
咎と小さく優れていた。
比較例 1 (P)厚さ25μのポリエチレンテレフタレート繊維か
ら成る合成紙と厚さ60μの2軸延伸ポリプロピレンフ
イルムを実施例1と同様な方法で接着した積層体、及び
(Q)厚さ10μのポリエチレンテレフタレート繊維か
らなる合成紙と厚さ60μの2軸延伸ポリプロピレンフ
イルムを実施例1と同様な方法で接着した積層体、を夫
々実施例1と同様な方法で凹凸加工し、その加工された
各試料についてインパルス破壊強度とへたり率を測定し
た結果を表1に示す。
表1から明らかなように(PL (Q)ともにインパ
ルス破壊強度カ実施例1より劣り、実施例1が優れてい
ることがわかった。
比較例 2 (R)厚さ25μと50μの2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルム同志、及び(S)厚さ60μの2枚
の2軸延伸ポリプロピレンフイルム同志、及び(T)厚
さ75μの1枚の2軸延伸ポリエチレンテレフクレート
フイルムを夫々実施例1と同様な方法で積層接着、凹凸
加工し、インパルス破壊強度とへたり率を測定したとこ
ろ、表1の如くなり、インパルス破壊強度は実施例1の
方が優れ、へたり率は(R)、(S)とはほぼ同等であ
り、(T)ははるかに劣ってあ・す、実施例1の方が優
れていることがわかった。
実施例 2 厚さ12μの2軸延伸ポリエチレンフタレートフイルム
に、厚さ50μの2軸延伸ポリフロヒレンフイルムを実
施例1と同様にして積層し、更にもう1枚の厚さ12μ
の2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムを同様
な方法で積層して、両表面層がポリエステルフィルムで
、中間層がポリオレフィンフィルムからなる合計厚さが
80μの3層構造の複合フィルムを得た。
該フィルムに実施例1と同様にして凹凸力旺を施したと
ころ、見掛厚さ118μの凹凸加工フィルムが得られ、
実施例1と同様にしてインパルス破壊強度を測定したと
ころJ 65 K V/+!!7にと優れてかり、又見
掛厚さは118μあり、へたり率は0%で全くへたって
いなかった。
実施例 3 第5図は、絶縁層8として、本発明による異種類の材質
の積層接着凹凸加ニブラスチックテープを用いた550
KVのGF(ガス封入)ケーブルの実施例である。
絶縁性流体は供給路6から撚線導体7を通して絶縁層8
の内部に供給される。
この場合、絶縁層は凹凸加工を施したテープで構成され
ているので、流通性に優れてかり、絶縁性流体は十分に
絶縁層8内に満される。
なかこの場合ノ絶縁性に体1d、”フロン”12(CC
12F2フレオン12に相当)であり、封入圧力は20
kg/crri’Gである。
導体7は、断面積2000mm2の銅撚線であり、外径
は60朋である。
該ケーブルを、交流ワーキングストレス15KV/關で
設計した場合、衝撃電圧耐圧規格に対する衝撃電圧破壊
強度(インパルス破壊強度)は87、9 K V /l
nm以上が必要となるが、本発明の実施例1,2に示し
たプラスチックテープのそれは夫k 160 KV/m
TIL、 165 KV/imテ=s り、前述規格を
十分に満足してあ・す、550KV級ケーグルを製造す
ることが可能であることがわかった。
実施例 4 厚さ25μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルムと、予めその表面をコロナ放電処理して易接着化し
た厚さ60μの高密度ポリエチレンフィルムを用意し、
実施例1と同様にして貼り合わせ、凹凸加工を施して見
掛厚さ120μのプラスチックフィルムを得た。
次に該フィルムを前述の方法で80℃のドデシルベンゼ
ン油中に保ち、インパルス破壊強度を測定したところ、
へたり率は8ダと小さく、又インパルス破壊強度は15
8 KV/mmと優れていた。
550KVのOF(油封入)ケーブルを交流ワーキング
ストレス15 KV/mmで設計した場合、衝撃電圧耐
圧規格に対するインパルス破壊強度は110 KV/m
i以上が必要となるが、本実施例のプラスチックテープ
は前述規格を満足しており、550KV級ケーブルを製
造可能であることがわかった。
比較例 3 (U)厚さ25μと60μの2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルム同志、pよび(v)厚さ25μと6
0μの高密度ポリエチレンフィルム同志、pよび(W)
厚さ85μの1枚のポリエチレンテレフタレートフィル
ムを夫々実施例4と同様な方法で積層接着、凹凸加工し
てインパルス破壊強度とへたり率を測定したところ、表
2の如くなり、インパルス破壊強度は実施例4の方が優
れ、へたり率は(U)、(V)はぼ同等であり、(W)
ははるかに劣ってあ・す、実施例4が優れていることが
わかった。
実施例 5 厚さ30μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルムと、予めその表面をコロナ放電処理して易接着化し
た厚さ60μの2軸延伸ポリプロピレンフイルムを用意
し、実施例1と同様にして貼り合わせ、凹凸加工を施し
て見掛厚さ170μのプラスチックフィルムを得た。
次に該フィルムを実施例4と同様にして80℃のドデシ
ルベンゼン油中に保ち、インパルス破壊強度を測定した
ところ、へたり率は6φと小さく又、インパルス破壊強
度は172 KV/mmと優れており、550KVのO
F(油封入)ケーブルの衝撃電圧耐圧規格を満足してい
ることがわかる。
比較例 4 (X)厚さ30μと60μの2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフイルム同志、h x O’ (Y )厚さ
30μと60μの2軸延伸ポリプロピレンフイルム、お
よび(2)厚さ90μの2軸延伸ポリプロピレンフイル
ムを夫々実施例5と同様な方法で積層接着、凹凸加工し
てインパルス破壊強度とへたり率を測定したところ、表
3の如くなり、インパルス破壊強度は実施例5の方が優
れ、へたり率は(XL (Y)はほぼ同等であり、(
z、)ははるかに劣っており、実施例5が優れているこ
とがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、凹凸加工を施す前の積層フィルムの断面図の
一例である。 第2図は全層に亘り凹凸加工を施した後の積層フィルム
の断面図の一例である。 第3図は、第2図のフィルムがへたった後の断面図の一
例である。 第4図は、シート状サンプルのイノパルス破壊電圧を測
定する場合の電極板とサンプルとの関係を示す断面図で
ある。 第5図は、本発明のプラスチックテープ絶縁圧力製電カ
ケ−プルの断面図の一例である。 1・・・フィルム、2・・・1と異種類の材質のフィル
ム、3・・・高圧側電極、4・・・サンプル、5・・・
接地側電極、 6・・・絶縁性流体供給路、 7・・・撚線導体、 8・・・絶縁層、 9・・・鋼管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導体上に、ポリエステル系またはポリオレフィン系
    のプラスチックからなるフィルムテープを巻回して絶縁
    層を形成し、絶縁性流体を加圧封入してなる圧力製電カ
    ケ−プルにかいて、該絶縁層として異種類の材質のプラ
    スチックフィルムが積層接着され、かつ凹凸加工が施さ
    れたプラスチックフィルムテープを用いた事を特徴とす
    る圧力製電カケ−プル、−
JP9949975A 1975-08-18 1975-08-18 プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル Expired JPS5855602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9949975A JPS5855602B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9949975A JPS5855602B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5223679A JPS5223679A (en) 1977-02-22
JPS5855602B2 true JPS5855602B2 (ja) 1983-12-10

Family

ID=14248966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9949975A Expired JPS5855602B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194807U (ja) * 1983-06-09 1984-12-25 後藤 郷明

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194807U (ja) * 1983-06-09 1984-12-25 後藤 郷明

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5223679A (en) 1977-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3775549A (en) Electrically insulating polyproplyene laminate paper and oil-impregnated electric power cable using said laminate paper
US965992A (en) Electrical condenser.
US3594489A (en) Extra high voltage cables
US3012176A (en) Electrical capacitors
US3761772A (en) Electrical capacitor
JP3437750B2 (ja) 電気絶縁用ラミネート紙の製造方法及び該ラミネート紙を用いた油浸電力ケーブル
JPS5855602B2 (ja) プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル
JPS5855601B2 (ja) プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル
JP3803162B2 (ja) 直流高粘度油浸電力ケーブル
US3796621A (en) Method of fabricating a laminate and product thereof
US2203283A (en) Foil condenser and method of producing same
WO2000038204A1 (fr) Procede de production d'un condensateur constitue d'un film plastique enroule
JPS6030095B2 (ja) 積層型フイルムコンデンサ
JPH1021762A (ja) 直流油浸電力ケーブル
US697507A (en) Electrical condenser.
CN107022320A (zh) 一种建筑用铝箔胶带
US2955968A (en) Methods of making composite electrical conductors
JP3547563B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JPS5848967B2 (ja) 電気絶縁用エンボスフイルム及び電力ケ−ブル
JPH09245548A (ja) 油浸絶縁用プラスチックラミネート紙
JPH0533524B2 (ja)
JPS6351532B2 (ja)
JPH11111076A (ja) 油浸電力ケーブル
US3575775A (en) Windable insulating tape with spacers and method of manufacturing such tape
JPH0730417U (ja) 耐火ケーブル