JPS5855546A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPS5855546A
JPS5855546A JP56153334A JP15333481A JPS5855546A JP S5855546 A JPS5855546 A JP S5855546A JP 56153334 A JP56153334 A JP 56153334A JP 15333481 A JP15333481 A JP 15333481A JP S5855546 A JPS5855546 A JP S5855546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
alloy
weight
electric contact
internal oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153334A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozo Matsumoto
浩造 松本
Kazuyo Mihashi
三橋 和代
Shigeru Oda
小田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56153334A priority Critical patent/JPS5855546A/ja
Publication of JPS5855546A publication Critical patent/JPS5855546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気接点材料、特にムg −Sn −In接
点材料の改良に関する。
電磁接触器を初めとする低圧開閉器具類の電気接点には
Ag−金属酸化物系材料が主に使用されている。特に、
Ag−0(10系接点材料は、耐消耗性、耐溶着性及び
低接触特性などをバランスよく具備しているため幅広く
使用されている。しかしながら、人体に有害なカドミウ
ムを含むためにあまり望ましいものではない。このため
最近ではAg −0(to系接接点同等以上の特性を有
する無公害の電気接点材料の開発が要望されてきた。O
(lを用いないムg−金属酸化物系接点材料としては、
Ag −8nO,系、ムg−工”gos系、八g−Zn
O系、ムg −MnO系及びこれらを複合したものが検
討されている。特に、Ag−BnO,−工n、Q、系は
、Ag−Ctd。
系と比較して接触抵抗は高いものの、その他の接点特性
は#1ぼ同等か又はそれ以上とされている。
これらの接点材料の中でも、ムg −sno、 、Ag
 −In、O,及びムg−SnO,−工n西系接点材料
の組成範囲、製造法及び特徴は次の通シである。
(1)  Ag −8nO,系 この種の接点材料としては8n含有量が5〜15重量−
のものが検討されている。これは、an含有量が5重量
%未満では耐溶着性が低下して使用に耐えず、15重量
−を越えると内部酸化処理が極めて困難になるとともに
、電気伝導度が大幅に低下して実用に耐えなくなるため
である。製法としては、通常、ムg−8n合金を溶解鋳
造した後、圧延加工によって板となし、これを酸素分圧
I Kf/cd以上の酸化性雰囲でaoo c〜750
 Cの温度範囲において数十から数百時間の内部酸化処
理を行って使用に供されている。この方法で均一な内部
酸化組織が得られるのは、一般的には84EIn程度ま
でであるとされ、これ以上になると表面に13nO,被
膜が形成され、均一な内部酸化組織を得ることが困難と
なる。これを防止するためにはよシ高い圧力の酸化性雰
囲気が必要となる。また、Sn含有量が増加すると合金
の加工性が悪くなるとともに、内部酸化処理中にクラッ
クの発生やその他の障害が多くなる。これらの欠点をカ
バーするものとしてAg粉と8nO,粉を混合し焼結す
る方法が提案されているが、8nO,をAg中に均一に
分散させることが困難であり、この方法においては良好
な接点特性を得るまでには至っていない。
(2)  Ag−In、03系 この系の接点材料においては、6〜12重量%のInの
ものが検討されている。工nは、人体に対して無害とい
う利点を持つが、五g−Ot1合金などに比較して酸化
物表面被膜を形成しやすく、内部酸化組織も針状組線と
なシ、これによって電気特性が阻害されるという特徴を
もっている。また、Inの蒸気圧は低く、アーク発生下
での昇温による再酸化現象が起りやすいためAg −C
!doと比較して耐溶着性が低下する。このためムg−
In、01のみの組成ではあまシ実用化されていない。
(3)  Ag −8nO,−工n80.系8nとIn
の両者の長所を活かす方向で種々検討されてきたのがこ
の系の接点である。
Ag中の8nの拡散速度はcdよυも遅く、シたがって
8nを含有させて内部酸化した場合、溶質金属の酸化に
おける核発生と核成長のバランスがとれないために、A
g−0(1合金に比較して酸化物表面被膜が形成されや
すくなり、内部酸化の進行が阻害される。しかしながら
、anが10重量−未満のムg −8n合金においては
、Inを1〜6重量%添加すると、内部酸化が可能なこ
とが見出された(%開開50−28691号)。ここで
、8nを10−未満としているのは、これ以上にすると
、前述のように、加工性の低下、クラックの発生などの
現象が発生するためである。また、Inを1〜6チとじ
ているのは、この範囲でなければ、Ag−8n合金の内
部酸化に寄与しないからで−ある。これら合金の製造法
はAg−8nO,系の場合と同様である。
他方、8nを10〜13重量%、そしてInをo、i〜
1.0重量%含有するものが良好な接点特性を示すこと
が報告されているC特公昭54−15408号)。
ここで、8nを10重量%以上としているのは、それ未
満では良好な耐溶着性が得られず、13重量%を越える
と電気伝導度が低下するためである。また、Inが0.
1重量未満ではAg中の固溶した分解8nの再酸化を促
進させることができず、安定した耐溶着性が得られない
からである。1重量%を越えると、アーク熱により分解
してAg中に固溶したSnを再酸化するには過剰となシ
、安定した耐溶性を確保できなくなるためである。
以上のようにAg −8nO,−In、03 系接点材
料の場合には、大気中での内部酸化が極めて困難であシ
、高圧容器が必要であシ、また内部酸化時間が非常に長
いこと、Sn含有量が多いと加工性の低下、クラックの
発生などの障害が生ずること、Ag−aaO系と比較し
て接触抵抗が高いこと等の問題点がある。
したがって、本発明は、上述のような従来技術の問題点
を克服し、耐消耗性、耐溶着性に優れ、しかも下記の特
徴を有し、経済性に富んだ電気接点材料を提供すること
を目的とする。
(1)内部酸化処理を簡略化できる。
(2)  8n含有量を多くでき、経済的である。
(3)接点形状を幅広く選択することが可能で、材料損
失がほとんどない。
一般に、電磁接触器に使用されているムg−金属酸化物
系接点材料においては、Ag中の金属酸化物量が増加す
るにしたがって消耗−溶着特性などは向上してくるが、
その反面接点の接触抵抗が大きくなり、温度特性に悪影
響を及ぼす。したがって、Ag中の金属酸化物の総和は
、特性のバランスを取シつつ電磁接触器の設計仕様に応
じて決定することが肝要である。また、ムg−Eln−
In系接点の製造法としては大気中の内部酸化が可能で
、しかも工程も簡素化できるものであることが好ましい
本発明者は、以上の観点にたって、Ag−an −In
系接点材料について種々の試験研究を行った結果、8n
が10〜15重量%、Inが2〜6重tチ、そして残部
がAgよシなる直径が約150/jm以下の合金粉末を
原料粉として採用すれば、大気中で内部酸化処理が可能
であるとともに、その酸化処理材料を電磁接触器用接点
材料として実用できることを見出し、本発明を完成した
本発明に従う接点材料において、Sn含有量を10重量
−以上としたのは、これ未満では安定した耐消耗性、耐
溶着性が得られないためである。また、15重量%を越
えると、内部酸化が極めて困難になるとともに、電気伝
導度が大幅に低下するので、Sn含有量は15重量−以
下にするのが好ましい。
また、In含有量を2〜6重量%としたのは、この範囲
内でなければAg −8n合金の内部酸化に寄与しない
ことが実験的にわかったためである。
さらに、本発明において、合金粉末の直径を約150μ
m 以下としたのは、これ以上の直径であると、Ag中
のanの拡散速度が遅いために外部酸化による酸化物表
面被膜の割合が多くなシ、接点特性に悪影響を及ぼすた
めである。
本発明に従う合金粉末から接点を製造するための内部酸
化処理条件としては、温度が500℃〜800℃で、時
間は15時間〜100時間の範囲が適当であった。製造
法としては、通常の粉末冶金的手法を応用すれば十分な
特性を得ることができる。
なお、本発明による電気接点材料は、ムg−8n−In
系合金の酸化物の割合が高いためにAg −CaO系接
点に比較すると接触抵抗が大きくなるという難点を有し
ておシ、これが実用化の障害になると予想されたが、種
々の試験研究の結果、ある定格範囲の電磁接触器におい
ては、温度上昇特性の規格を十分に満足することが明ら
かになった。
なお、本発明の原理は、粉末冶金的手法によって製造さ
れる電気接点材料の性能の向上に応用することができる
以下に、Ag−118n −4,5In合金を例として
本発明の実施例を示す。
実施例 アトマイズ法によってムg−118n−4,5In合金
を直径150μm以下の合金粉末とした。この合金粉末
を700℃で16時間の内部酸化処理に付した。
その後、以下の工程で接点を製作した。
成形(3ton/cJ ) →焼結(800℃、2時間
、大気中)→熱間プレス(7tOn/cIi、550℃
、9秒) 得られた接点を26Aと5OAの電磁接触器に組み込ん
で以下の条件で接点試験を行なった。なお、この接点試
験は、日本電気工業会標準規格、71M1038−19
75に準拠している。
上記の試験条件で得られたAg−118n −4,5I
nからの接点と比較のためのAg −130dO(従来
品)との結果を下記の表に示す。
* 溶着を開始する電流であシ、定格使用電流の倍数で
表わす。J工8 (:!8325−1977では定格電
流の10倍を満足すれば良いことになっている。
** 5000回開閉後に定格電流を通電した際の接点
間の温度上昇値。電気用品取締法による規格値は100
℃以内である。
以上の試験結果から、本発明にょるAg −an −I
n系接点材料の性能は、閉路電流と温度上昇特性の面で
従来技術のムg −13% C(10接点よシ低下して
いるが、消耗と寿命の面で同等か又はそれ以上の値とな
シ、その有用性が認められる。
特許出願人  株式会社富士電機総合研究所同    
 富士電機製造株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Snが10〜15重量%、Inが2〜6重量%、残部が
    ムgであるへg−8n−1n系合金粉末からなる電気接
    点材料。
JP56153334A 1981-09-28 1981-09-28 電気接点材料 Pending JPS5855546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153334A JPS5855546A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153334A JPS5855546A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855546A true JPS5855546A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15560210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153334A Pending JPS5855546A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021303A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 電気接点材料の製造方法
CN104894421A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 浙江大学 新型Ag基锡酸镧复合电接触材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021303A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 電気接点材料の製造方法
CN104894421A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 浙江大学 新型Ag基锡酸镧复合电接触材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647144B2 (ja)
JPS5855546A (ja) 電気接点材料
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
JPS6056408B2 (ja) 電気接点材料
JPS6354770B2 (ja)
JPS598010B2 (ja) 電気接点材料および製造方法
JPS6021215B2 (ja) 電気接点材料
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JPS6049705B2 (ja) 銀−酸化すず電気接点材料の製造方法
JPS5810979B2 (ja) ギン − サンカブツケイデンキセツテンザイリヨウ
JPS6021302A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPS6021303A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPS5938346A (ja) 電気接点材料
JPS5914212A (ja) 電気接点材料
JPS5970741A (ja) 電気接点材料
JPS5825444A (ja) 電気接点材料
JPS5931808B2 (ja) 電気接点材料
JPS5816043A (ja) 電気接点材料
JPS5938347A (ja) 電気接点材料
JPH0371522A (ja) 電気接点材とその製造方法
JPS58193333A (ja) 電気接点材料
JPS5935305A (ja) 電気接点材料
JPH0521961B2 (ja)
JPS59205438A (ja) 電気接点材料
JPS6350413B2 (ja)