JPS585543B2 - フレ−ム同期装置 - Google Patents

フレ−ム同期装置

Info

Publication number
JPS585543B2
JPS585543B2 JP53126522A JP12652278A JPS585543B2 JP S585543 B2 JPS585543 B2 JP S585543B2 JP 53126522 A JP53126522 A JP 53126522A JP 12652278 A JP12652278 A JP 12652278A JP S585543 B2 JPS585543 B2 JP S585543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
frame
output
pulse
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53126522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552652A (en
Inventor
高正博
佐藤直
川島信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP53126522A priority Critical patent/JPS585543B2/ja
Publication of JPS5552652A publication Critical patent/JPS5552652A/ja
Publication of JPS585543B2 publication Critical patent/JPS585543B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデイジタル通信における到来信号中のフレー
ムに同期させるフレーム同期装置に関スるものである。
デイジタル通信においてはチャネルの分離などのために
伝送されるデイジタル信号中のフレーム位置を知るため
フレーム同期の手段が必要である。
通常は伝送されるデイジタル信号中にあらかじめ決めら
れたフレーム同期バタンと呼ばれる特定パタンをフレー
ム同期毎に挿入し、受信側ではこのフレーム同期パタン
を照合検索し受信装置のフレームカウンタを同期させる
ことによってフレーム同期をとる。
先ず従来のフレーム同期装置の構成及び動作について第
1図を参照して説明する。
これは同期復帰方式として1ビット即時シフト方式、保
護カウンタの構成としてリセットカウンタ方式を採用し
た場合である。
入力クロツクA及び入力データBは各々入力端子11及
び12からフレーム同期装置に入力され、フレーム同期
パルスCが出力端子13から出力される。
フレームカウンタ14は禁止ゲート15を通過した入力
クロツクAで駆動さね、フレーム同期パルスCを出力端
子13及びバタン発生回路16に送出する。
バタン発生回路16はフレーム同期パルスCが到来する
毎にフレーム同期パタンを発生しバタン照合回路17に
送出する。
バタン照合回路17ではバタン発生回路16からのバタ
ンと入力端子12からの入カデータBのパタンとを照合
し、一致ならばパタン一致パルスDを、不一致ならばバ
タン不一致パルスをフレーム同期パルス位置で発生する
前方保護カウンタ18及び後方保護カウンタ19が設け
られ、前方保護カウンタ18は伝送路等で生じる符号誤
りによってフレーム同期が誤まってはずれるのを防止す
るもので、バタン不一致パルスEを計数入力とし、パタ
ン一致パルスDでリセットされる。
前方保護カウンタ18をM1+1進カウンタ(“0”か
ら“M”まで計数する)とするとまれに発生する符号誤
りが原因でバタン不一致が検出されても前方保護カウン
タ18の計数値は“M1”に達せず、真の同期はずれが
生じた時に計数値は“M1“に達してパルスFを発生し
てS−Rフリツプフロツプ21をセットする。
S−Rフリップフロツプ21はそのQ出力Hが高(H)
レベルの時は同期はずれ状態を表わし、低(L)レベル
の時は同期正常状態であることを表わす。
S−Rフリツプフロツプ21のQ出力Hとバタン不一致
パルスEとのANDがANDゲート22でとられ、AN
Dゲート22の出力■は禁止ゲート15の禁止入力に加
えられる。
このような構成のため同期はずれ状態でバタン不一致が
検出された時、ANDゲート22の出力IはHレベルと
なるのでこの時フレームカウンタ14に入力される次の
クロツクは1ビット阻止される。
従ってフレームカウンタ14の動作位相はシフトして1
ビット遅れるのでバタン不一致が検出された次のビット
でもフレーム同期パルスCが発生し、再びバタン照合が
行われる。
このようにしてバタンか一致するまでフレームカウンタ
14は連続的に1ビットシフトしてフレーム同期パルス
位置を棲索(ハンチング)して行く。
バタンか一致したらハンチングを停止して後方保護カウ
ンタ19で同一ビット位置のパタン一致連続回数を計数
し正しいフレーム同期パルス位置かどうかを確認する。
後方保護カウンタ19をM2+1進カウンタ(“0”か
ら“M2”まで計数する)とすると検索しているビット
位置がフレーム同期パルス位置であるならば計数値は
M2に達して後方保護カウンタ19はパルスGを発生し
てS−Rフリツプフロツプ21をリセットする。
もし検索を行っているビット位置がフレーム同期パルス
位置でなければ計数値は“M2”に達せずS−Rフリツ
プフロツプ21のQ出力HはHレベルに保たれ、バタン
不一致が検出されたらただちに次のビツトにシフトして
ハンチングを再開する。
同期復帰方式が1ビツト即時シフト方式、保護カウンタ
の構成がリセットカウンタ方式であるフレーム同期回路
の構成及び動作の概要は以上である。
従来他に同期復帰方式としてリセット系列方式、保護カ
ウンタの構成法としてレーシングカウンタ方式等種々の
方式が提案されてきた。
しかしいずれの方式でも以上に説明したように前方保護
カウンタを設けて符号誤りと真の同期はずれとを識別し
、前方保護を終了したらフレーム同期パルスをシフトし
てハンチングを行う構成となっていた。
このためバースト的な符号誤りが発生した時やランダム
な符号誤りでも誤り率が大きい場合、誤ってハンチング
するのを防止するには前方保護の計数段数を大きくとら
ざるを得ず、逆に前方保護の計数段数を大きくしすぎる
と真の同期はずれの時ハンチングの開始が遅くなるため
余り大きくとることができず、実質的に符号誤りによる
誤同期を完全に防止できないという欠点があった。
この発明の目的はバースト的な符号誤りを発生しても、
またランダムな符号誤りでも誤り率が大きい場合でも同
期はずれとならず、かつ同期がはずれると直ちにハンチ
ングが開始され短時間で同期化されるフレーム同期装置
を提供することにある。
この発明によればフレーム同期パルス位置でバタン不一
致が検出されたら前方保護の過程を経ずに直ちにハンチ
ングを開始させるが、そのハンチングはフレームカウン
タの動作位相をシフトさせずに行う。
このハンチングによりパタン一致を検出したら当該ビッ
ト位置に対するフレームカウンタの計数出力を保持し、
その後その保持内容とフレームカウンタの計数出力とを
照合し、これが一致し、かつその時パタン一致が検出さ
れるかを調べる。
不一致の場合は同様にその時のフレームカウンタの計数
出力を保持し、再びハンチングを行う。
この発明は従来の同期復帰方式及び保護カウンタの構成
法がそのまま適用できる。
以下の説明では同期復帰方式は1ビット即時シフト方式
、後方保護カウンタの構成はリセットカウンタ方式、同
期パタンは1フレーム内集中配置として説明する。
なお入力データの各ビットに対応するフレームカウンタ
の計数出力をアドレスと呼び、保持されたアドレスとフ
レームカウンタの計数出力との一致/不一致の照合をア
ドレス照合と呼ぶことにする。
第2図にこの発明の実施例の動作フローを示す。
アドレス照合を毎ビット繰り返す、従ってこの図で 1
ビットシフト はフレームカウンタが入力クロツクを1
ビットずつ計数している状態を示し、その各計数ごとに
アドレス照合が行われる。
アドレスが一致したビットから次のように動作する。
アドレスが一致したビットでバタン不一致の場合は、後
方保護カウンタをリセットし次のビットからパタン一致
が検出されるビットをハンチングする。
アドレス一致ビット以後パタン一致が検出されたら当該
ビットにおいて後方保護カウンタを歩進させ、その計数
値が“M2”か否かによって次のように動作する。
(1)計数値が“M2”の場合・・・・・・フレームカ
ウンタを初期設定し、フレーム同期パルス位置に対する
アドレスを保持する。
(2)計数値“M2”より小さい場合・・・・・・当該
ビットに対するアドレスを保持する。
以上の動作を終了すると1ビットシフトして再度アドレ
ス照合から同様な動作を繰り返す。
以上のように動作するのでフレームカウンタの動作位相
をシフトさせずにハンチングを行うことができる。
またフレーム同期パルス位置でバタン不一致が検出され
たら前方保護を行わずに直ちにハンチングを行い、後方
保護が終了して始めてフレームカウンタは同期正常状態
の動作位相にシフトする。
従って符号誤りが生じてもフレームカウンタはシフトさ
れずもとのフレーム同期パルス位置で後方保護が終了す
るので、この時フレームカウンタを初期設定してもフレ
ームカウンタの動作位相は変化しない。
即ちこの発明のフレーム同期装置では符号誤りが原因で
誤同期状態とはならない。
次にこの発明によるフレーム同期装置の具体的な実施例
をあげて構成及び動作を詳細に説明する。
第3図はフレーム長が6ビット、フレーム同期パタンは
2ビット(1,0)集中配置、後方保護段数(M2)は
15段である時の回路構成図であり、第4図は第3図の
動作タイムチャートである。
フレームカウンタ14、後方保護カウンタ19の構成は
従来技術のものと変らない。
バタン照合について説明するとこの実施例ではバタン発
生回路を設けずバタン照合回路17はフレーム同期バタ
ン数を容量とするシフトレジスタ、即ち2ビットのシフ
トレジスタで構成し、端子12から毎ビット入力データ
を入力して順次シフトさせその二つのシフト段の出力と
同期バタン(1,0)とを毎ビット照合し、パタン一致
が検出されればパタン一致パルスDを発生させる。
アドレス保持用にラツチ23が設けられ、このラツチ2
3にはフレームカウンタ14の計数出力3ビットが入力
され、後述するようにパタン一致ビットのアドレスを保
持する。
排他的NORゲート24,25,26の一方の入力には
ラツチ23の出力3ビットが、他方の入力には対応する
フレームカウンタ14の計数出力3ビットがそれぞれ入
力され各々3ビットの一致/不一致が照合される。
排他的NORゲート24,25,26の3出力はAND
ゲート27に入力され、ANDゲート21は3ビット全
てが一致した時にアドレス一致パルスJを発生する。
破線で囲まれた制御回路28はバタン照合回路17から
のバタン照合結果と、ANDゲート27からのアドレス
照合結果と、後方保護カウンタ19の計数結果とからフ
レームカウンタ14の初期設定パルスと、ラツチ23の
書き込みパルス及びリセットパルスと、後方保護カウン
タ19の入力及びリセットパルスとを各々与える。
フレーム同期パルスは同期パタン1,0であって第4図
に示すようにフレームカウンタ14の0の位置、即ちア
ドレス“0”で発生しフレームカウンタ14は“0”か
ら“5”までの計数を繰り返す。
制御回路28においてはパタン一致パルスDを反転ゲー
ト29で反転した出力と、アドレス一致パルスJと、入
力クロツクAを反転ゲート31で反転した出力とがNA
NDゲート32に人力され出力パルスKが得られる。
パルスKがLラベルとなるのはハンチングを開始すべき
時でパルスKは後方保護カウンタ19のリセットパルス
となり、その計数値を“0”とする。
又パルスKはS−Rフリツプフロツプ33をセットし、
S−Rフリツプフロツプ33のQ出力Lとパタン一致パ
ルスDとはNANDゲート34に入力さわ,NANDゲ
ート34の出力はS−Rフリツプフロツプ33をリセッ
トするのでそのQ出力はアドレス一致ビットJでバタン
不一致が検出された時Hレベルとなり、その後初めてパ
タン一致が検出されるまでHレベルが保たれる。
即ちQ出力LがHレベルとなるのはハンチングを行って
いる時である。
第4図では最初の同期フレームパルス位置C1で不{S
検出され、その時の出力KによりQ出力LがHレベルに
なりフレームカウンタ14の計数値が2になるさパタン
一致パルスDIとよりQ出力LはLレベルになる。
Q出力しはD−フリツプフロツプ35に入力し入カクロ
ツクAでリタイミングするとパルスMが得られる。
アドレス一致パルスJとパルスMとはORゲート36に
入力されてその出力にパルスNが得られる。
次にパタン一致パルスDとパルスNと入カクロツク八の
反転出力とがANDゲーに入力されてパルスPが得られ
る。
パルスPはアドレス一致ビット以後初めてパタン一致が
検出されたビットにおいて得られるものである。
従ってパルスPを書き込みパルスとしてラツチ23に入
力して当該ビットのアドレス、この例では計数値2を保
持し、同時に後方保護カウンタ19に入力しその計数値
を歩進させる。
次にはアドレスカウンタ14の計数が2になるとその時
パタン一致か否か調べられ不一致でハンチングが行われ
、第4図では計数値が4になってパタン一致が検出され
この値がラツチ23に保持される。
以上のようにハンチング、後方保護を繰り返して同一ビ
ット位置でパタン一致が15回連続すると、即ち後方保
護カウンタ19の計数値が゛15″に達すると後方保護
カウンタ19はパルスGを発生する。
パルスGは前述したようにフレーム同期が復帰したこと
を確認するパルスである。
パルスGはラツチ23に入力され出力をフレーム同期パ
ルスのビット位置、この例では“0”にリセットする。
即ちランチ23の保持内容をフレーム同期パルスに対す
るアドレスに更新する。
次にパルスGをD−フリツプフロツプ38に入力し、入
カクロツクAの反転出力でリタイミングするとフリツプ
フロツプ38からQ出力Sが得られる。
パルスGとQ出力Sと入カクロツクAとがNANDゲー
ト39に入力し、出力Tが得られこの出力Tでフレーム
カウンタ14の計数出力が“1”に初期設定される。
この初期設定を行うことによって同期復帰が終了する。
第4図の動作タイムチャートは同期正常状態でフレーム
同期位置がシフトした場合において上記のような制御を
行って同期復帰するまでの過程を表わしており、以上の
説明で明らかであるが概略を説明すると以下の通りであ
る。
フレーム同期パルス位置で、即ちラツチ23の内容が“
0”の状態でバタン不一致が検出されハンチングを行っ
てアドレス“2”でパタン一致となり、当該ビットに対
して後方保護を開始する。
1フレーム後パタン不一致が検出され、再びハンチング
を開始しアドレス“4”でパタン一致を検出して当該ビ
ットで後方保護カウンタの計数値が“15”に達したの
でフレームカウンタ14を初期設定して同期復帰を終了
している。
最後に同期バタンかN箇所に分散配置されている場合は
N進カウンタとバタン発生器とを設け、N進カウンタの
計数出力をバタン発生器に入力してバタン発生器から出
力される同期バタンと入力データのパタンとを照合し一
致ならばN進カウンタを歩進し、不一致ならばリセット
することによってこの発明を実施することができる。
以上説明したようにこの発明ではフレームカウンタをシ
フトさせずにハンチングを行うので符号誤りによる誤同
期が発生せず、また同期はずれ状態から同期状態に短時
間でなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレーム同期装置を示すブロツク構成図
、第2図はこの発明によるフレーム同期装置の一実施例
に8ける動作フロー図、第3図はこの発明によるフレー
ム同期装置の一実施例を示す回路構成図、第4図は第3
図のフレーム同期装置の動作タイムチャートである。 11,12:入力端子、13:出力端子、14:フレー
ムカウンタ、17:パタン照合回路、18:前方保護カ
ウンタ、19:後方保護カウンタ、23:ラツチ、28
:制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力クロツクを計数してフレーム同期パルスを発生
    するフレームカウンタと、入力データよりフレー云同期
    パタン一致を検出するバタン照合回路と、パタン一致パ
    ルスを計数し、所定数になると出力を発生しバタン不一
    致パルスによりリセットされる後方保護カウンタと、フ
    レーム同期パタン一致ビット位置に対する上記フレーム
    カウンタの計数値を保持するラッチ回路と、そのラッチ
    回路の出力とフレームカウンタの計数値とを照合してア
    ドレス一致を検出する回路と、上記アドレス一致出力と
    パタン一致出力と入力クロツクと、上記後方保護カウン
    タ出力とを入力して上記アドレス一致した時にバタン不
    一致になると上記後方保護カウンタをリセットすると共
    にハンチングを行って次のパタン一致出力で上記後方保
    護カウンタを歩進させると共に上記フレームカウンタの
    計数値を上記ラッチ回路に保持し、上記後方保護カウン
    タの出力により上記フレームカウンタを初期設定すると
    共に上記ラッチ回路にフレーム同期バタンビット位置を
    保持させる制御回路とを具備するフレーム同期装置。
JP53126522A 1978-10-13 1978-10-13 フレ−ム同期装置 Expired JPS585543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126522A JPS585543B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 フレ−ム同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126522A JPS585543B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 フレ−ム同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552652A JPS5552652A (en) 1980-04-17
JPS585543B2 true JPS585543B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=14937281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53126522A Expired JPS585543B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 フレ−ム同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585543B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765050A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Fujitsu Ltd Measuring system for signal-to-noisde ratio
JPS57186859A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Frame synchronizing circuit
DE3212450A1 (de) * 1982-04-02 1983-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Synchronisiereinrichtung einer digitalsignal-demultiplexeinrichung
JPH0732388B2 (ja) * 1985-02-15 1995-04-10 日本電気株式会社 信号判定装置
JPS627240A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Nec Corp 同期判定方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5552652A (en) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637746A (ja) フレーム同期制御方式
US4646329A (en) Recovery of frame alignment word having bits distributed in a digital transmission signal
JPS585543B2 (ja) フレ−ム同期装置
JPH0149062B2 (ja)
JP2967748B2 (ja) Atmセル同期回路
JP2625249B2 (ja) フレーム検出回路
US6963887B2 (en) Method and device for performing data pattern matching
US4870646A (en) Word synchronizer
JP2716392B2 (ja) フレーム同期回路
JPH0630479B2 (ja) フレ−ム同期方式
US20030072328A1 (en) Framing data in a control circuit
JP3696316B2 (ja) 同期保護方法および同期保護回路
JPS632436A (ja) フレ−ム同期方式
JP2549472Y2 (ja) フレーム同期保護回路
JP2991146B2 (ja) 同期フレーム検出方式
JPH01228337A (ja) フレーム同期保護回路
JPS5821458B2 (ja) フレ−ム同期回路
JPS6255747B2 (ja)
SU1124441A1 (ru) Устройство дл цикловой синхронизации порогового декодера
SU1172053A1 (ru) Устройство синхронизации по циклам
JPH05199217A (ja) ディジタル伝送用フレーム同期回路
JPH0818549A (ja) マルチフレーム同期保護回路
JPS63269840A (ja) フレ−ム同期回路
JPH065832B2 (ja) 受信同期回路
JPH0314250B2 (ja)