JPS627240A - 同期判定方式 - Google Patents
同期判定方式Info
- Publication number
- JPS627240A JPS627240A JP60147258A JP14725885A JPS627240A JP S627240 A JPS627240 A JP S627240A JP 60147258 A JP60147258 A JP 60147258A JP 14725885 A JP14725885 A JP 14725885A JP S627240 A JPS627240 A JP S627240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- bits
- synchronization
- circuit
- data bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野ン
本発明は同期判足万式に関し、特に伝送路ケ暗号化しt
暗号通信の[同期判定方式に関する。
暗号通信の[同期判定方式に関する。
(従来の技術]
従来データ伝送に際し、識別ビット全件ってデータを送
るときは情報の漏洩などの問題があるので、秘匿性を確
保する友め特別に変換して暗号化され几信号として伝送
する。受信側では逆変換して復号化された平文の受信信
号を出力している。
るときは情報の漏洩などの問題があるので、秘匿性を確
保する友め特別に変換して暗号化され几信号として伝送
する。受信側では逆変換して復号化された平文の受信信
号を出力している。
その暗号化された信号の同期状況の崩れ全監視する定め
に、送信@たら受信(111VC−同期信号を第6因に
示すよりに伝送信号には同期監視信号を2個の識別ビッ
トの間に挿入している。そのtめ入力信号よりも伝送信
号が長くなり、入力信号と伝送信号’kU−速度で送る
とき探、伝送時間が長くなるばかりでなくメモリなどを
追加する必要がある。
に、送信@たら受信(111VC−同期信号を第6因に
示すよりに伝送信号には同期監視信号を2個の識別ビッ
トの間に挿入している。そのtめ入力信号よりも伝送信
号が長くなり、入力信号と伝送信号’kU−速度で送る
とき探、伝送時間が長くなるばかりでなくメモリなどを
追加する必要がある。
また同一時間で伝送するときは、伝送速度を上げる必要
があるが、一般には入力信号は標準回線であるので伝送
信号は標準回線とインタフェースがとれず一段上位の標
準回線?使りなどの処置が必要となる。
があるが、一般には入力信号は標準回線であるので伝送
信号は標準回線とインタフェースがとれず一段上位の標
準回線?使りなどの処置が必要となる。
例えば同期監視信号を挿入した伝送方法の一例として第
5図に示す工うな構成があり、つぎにその説明を行ワ。
5図に示す工うな構成があり、つぎにその説明を行ワ。
送信信号120は、鍵信号125FCより制御され几擬
似乱数発生器21〃1ら出力したOまfcは1の擬似乱
数により、加算器22で暗号化された伝送信号121と
して出力される。また擬似乱数発生器21から出力しt
同期監視信号128は、多重化回路23で伝送信号12
1に増込まれ、その出力は識別部Fとデータ部1)Aの
ほかに同期監視部8i含む第6図に示す工りな伝送信号
122として他端の端末である分離回路24に入力する
。
似乱数発生器21〃1ら出力したOまfcは1の擬似乱
数により、加算器22で暗号化された伝送信号121と
して出力される。また擬似乱数発生器21から出力しt
同期監視信号128は、多重化回路23で伝送信号12
1に増込まれ、その出力は識別部Fとデータ部1)Aの
ほかに同期監視部8i含む第6図に示す工りな伝送信号
122として他端の端末である分離回路24に入力する
。
−万分離回路24では、伝送信号122Pら同期監視信
号129が分離されて伝送信号123が出力し、鍵信号
125と同一の内容で構成される鍵信号127で制御さ
れる擬似乱数発生器26からの出力と伝送信号123と
が加算器27に入力し、ここで復号されて受信信号12
4が出力する。
号129が分離されて伝送信号123が出力し、鍵信号
125と同一の内容で構成される鍵信号127で制御さ
れる擬似乱数発生器26からの出力と伝送信号123と
が加算器27に入力し、ここで復号されて受信信号12
4が出力する。
ま几擬似乱数発生器26から出力する同期監視信号13
0と同期監視信号129とは比較判定回路25にて同期
の良否を判足し、その結果上判定結果出力信号126と
して出力する。
0と同期監視信号129とは比較判定回路25にて同期
の良否を判足し、その結果上判定結果出力信号126と
して出力する。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明が解決しよりとする従来の技術の問題点は上述の
ように、同期監視信号を追加することにより入力信号と
伝送信号との伝送速度が異なり筐たは伝送時間が長くな
り伝送効率が低下するという点にある。
ように、同期監視信号を追加することにより入力信号と
伝送信号との伝送速度が異なり筐たは伝送時間が長くな
り伝送効率が低下するという点にある。
従って本発明の目的は、上記欠点?解決した同期判定方
式全提供することにある。
式全提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明の同期判定方式は、前後にあらかじめ定められた
識別ビットt−伴いあらかじめ定められ友ビット数の整
数倍のビット数のデータ全伝送する伝送路全暗号化した
暗号通信の暗号同期の判定を行9向期判足万式において
、受信側で復号化され比信号の識別ビット間のデータビ
ット数を監視し前記データビット数があらかじめ定めら
れ九ビット数の整数倍となるか否かの判定結果を出力す
る同期監視判定手段を備えて構成される。
識別ビットt−伴いあらかじめ定められ友ビット数の整
数倍のビット数のデータ全伝送する伝送路全暗号化した
暗号通信の暗号同期の判定を行9向期判足万式において
、受信側で復号化され比信号の識別ビット間のデータビ
ット数を監視し前記データビット数があらかじめ定めら
れ九ビット数の整数倍となるか否かの判定結果を出力す
る同期監視判定手段を備えて構成される。
(実施例〉
次に本発明について実施例を示す9面を参照して詳細に
説明する。第1囚は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図、第2図(a)は送信または受信信号の構成の一
例を示す構成図、第2[V(b)は同期の崩れたときの
送信または受信信号の構成の一例を示す構ff因、第3
内は送信または受信信号の識別ビットの構成の一例を示
す構放幽、第4図は同期監視判定回路の構成の一例を示
すブロック図である。
説明する。第1囚は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図、第2図(a)は送信または受信信号の構成の一
例を示す構成図、第2[V(b)は同期の崩れたときの
送信または受信信号の構成の一例を示す構ff因、第3
内は送信または受信信号の識別ビットの構成の一例を示
す構放幽、第4図は同期監視判定回路の構成の一例を示
すブロック図である。
本発明の実施例の概要について説明する。
暗号化された信号を伝送するにろ几って、伝送信号のデ
ータビットが、あらかじめ定められたビット数の整数倍
になるよう構成され、そのデータビットの前後に識別ビ
ット’t−伴っており、受信側では伝送信号のデータビ
ットのビット数を計測して、あらかじめ定められたビッ
ト数で除したときの剰余の有無により、同期の崩れの有
無を判足する方法を採用したものである。これによって
伝送信号全暗号化しても入力信号と伝送信号との長さが
同一となるので、伝送に際してその効率が変らないとい
り特徴がある。
ータビットが、あらかじめ定められたビット数の整数倍
になるよう構成され、そのデータビットの前後に識別ビ
ット’t−伴っており、受信側では伝送信号のデータビ
ットのビット数を計測して、あらかじめ定められたビッ
ト数で除したときの剰余の有無により、同期の崩れの有
無を判足する方法を採用したものである。これによって
伝送信号全暗号化しても入力信号と伝送信号との長さが
同一となるので、伝送に際してその効率が変らないとい
り特徴がある。
ここで本発明の実施例の構成と動作について説明する。
第1図を参照するに、本実施例は擬似乱数発生器1およ
び3と、加算器2お工び4と、同期監視部8i含5と全
備えている。
び3と、加算器2お工び4と、同期監視部8i含5と全
備えている。
あらかじめ足められたビット数の整数倍となるよりなテ
ータビット會含む送信信号100は、鍵信号103によ
り制御される擬似乱数発生器1から出力したOまたはl
の擬似乱数信号にエフ加算器2で暗号化され第2f9(
a)に示す伝送信号101として出力される。伝送信号
101fl伝送線に導かれ受信側の加算器4&C入力す
る〇 −万、鍵信号103と同一の内容で構成される鍵信号1
04[J:り制御された擬似乱数発生器3から出力した
擬似乱数信号は加算器4iC入力され、上述の伝送信号
101と加算されて、復号された受信信号102が出力
する。
ータビット會含む送信信号100は、鍵信号103によ
り制御される擬似乱数発生器1から出力したOまたはl
の擬似乱数信号にエフ加算器2で暗号化され第2f9(
a)に示す伝送信号101として出力される。伝送信号
101fl伝送線に導かれ受信側の加算器4&C入力す
る〇 −万、鍵信号103と同一の内容で構成される鍵信号1
04[J:り制御された擬似乱数発生器3から出力した
擬似乱数信号は加算器4iC入力され、上述の伝送信号
101と加算されて、復号された受信信号102が出力
する。
また、同期監視利足回路5に入力する受信信号102の
同期が正常のときは第2図(a) Ic示す受信または
送信信号全構成しているので、2個の識別ビットFiC
はさまれたデータビットのビット数t計測し、これがあ
らかじめ足められたビット数(例えば8ピツト)の整数
倍になっていること金確認して、同期が正常であるとい
り判定結果出力信号105’e出力する。識別ビットF
の一例に第3図に示すよりな形態?しており、受信信号
102の同期が崩れたときでも、識別ビットと同様のビ
ラトラ槽底され几部分全検出して識別ビットと判定する
部分がある確率で出現する。その−例全第2図(b)に
示している。この場合も識別と、トFと判定された部分
[はさまれたデータビットODAのビット数全計測し、
これがあら刀1じめ定められ之ビット数の整数倍でない
ことを確認して、同期が異常であるといワ判足結果出力
信号105紮出力する。
同期が正常のときは第2図(a) Ic示す受信または
送信信号全構成しているので、2個の識別ビットFiC
はさまれたデータビットのビット数t計測し、これがあ
らかじめ足められたビット数(例えば8ピツト)の整数
倍になっていること金確認して、同期が正常であるとい
り判定結果出力信号105’e出力する。識別ビットF
の一例に第3図に示すよりな形態?しており、受信信号
102の同期が崩れたときでも、識別ビットと同様のビ
ラトラ槽底され几部分全検出して識別ビットと判定する
部分がある確率で出現する。その−例全第2図(b)に
示している。この場合も識別と、トFと判定された部分
[はさまれたデータビットODAのビット数全計測し、
これがあら刀1じめ定められ之ビット数の整数倍でない
ことを確認して、同期が異常であるといワ判足結果出力
信号105紮出力する。
なおこの場合、連続した識別ビットの組数が第2図(a
)と第2囚(b)との間で異っているが、通常はデータ
ビットの間にある識別ビットは、伝送開始または終了金
示すものであれば単数でも複数でもよく、信号ビットの
ないときに識別ビットが連続して伝送され1いゐことが
多い。
)と第2囚(b)との間で異っているが、通常はデータ
ビットの間にある識別ビットは、伝送開始または終了金
示すものであれば単数でも複数でもよく、信号ビットの
ないときに識別ビットが連続して伝送され1いゐことが
多い。
次に、同期監視判定回路5の一例について第4図全参照
して詳細全説明する。
して詳細全説明する。
同期監視判定回路5はフレームパターン検出回路11と
、フレーム間隔ビット計数カウ/り12と、判定回路1
3と、正常パルスカウノタ14と、異常パルスカウンタ
15と、スリップフロップ回路16と全備えている。
、フレーム間隔ビット計数カウ/り12と、判定回路1
3と、正常パルスカウノタ14と、異常パルスカウンタ
15と、スリップフロップ回路16と全備えている。
受信信号120は、フレームバター/検出回路11お工
ひフレーム間隔ビット計数カウ/り12に入力し、フレ
ームパターン検出回路11′tSはデータビットに前置
される識別ビットとデータビットに後置される識別ビッ
トと音検知して、フレーム間隔ビット計数カウ/り12
お工び判定回路13にトリガ信号121全送り、フレー
ム間隔ビット計数カウ/り12で識別ビット間のデータ
ビット数N全計数して判定回路13へ出力する。判定回
路13では、計数されたデータビット数Nがめら7yλ
しめ定められたビット数(例えば8ピツト)の整数倍に
なると@は正常パルス信号122を正常パルス計数カウ
ンタ14Vc1整数倍にならないときは異常パルス信号
123全異常パルス計数カウンタ15にそれぞれ出力す
る。
ひフレーム間隔ビット計数カウ/り12に入力し、フレ
ームパターン検出回路11′tSはデータビットに前置
される識別ビットとデータビットに後置される識別ビッ
トと音検知して、フレーム間隔ビット計数カウ/り12
お工び判定回路13にトリガ信号121全送り、フレー
ム間隔ビット計数カウ/り12で識別ビット間のデータ
ビット数N全計数して判定回路13へ出力する。判定回
路13では、計数されたデータビット数Nがめら7yλ
しめ定められたビット数(例えば8ピツト)の整数倍に
なると@は正常パルス信号122を正常パルス計数カウ
ンタ14Vc1整数倍にならないときは異常パルス信号
123全異常パルス計数カウンタ15にそれぞれ出力す
る。
正常パルス計数カウンタ14ば、カウントした値があら
かじめ定められ定数Aに達したときに、正常パルス12
4を出力しクリップフロツブ回路16ケ通じて同期が正
常であるといり判定結果出力信号126を出力する。同
時に異常パルス計数カウンタ15全リセツトする。また
、異常パルス計数カウンタ15では、カウントしt値が
あらかじめ定められた数Bに達したときに、異常パルス
125t−出力し7リツプフロツプ(ロ)路16全通じ
て同期が異常であるといり判定結果出刃信号126七出
力する。同時に正常パルス計数カランタ14をリセット
する。
かじめ定められ定数Aに達したときに、正常パルス12
4を出力しクリップフロツブ回路16ケ通じて同期が正
常であるといり判定結果出力信号126を出力する。同
時に異常パルス計数カウンタ15全リセツトする。また
、異常パルス計数カウンタ15では、カウントしt値が
あらかじめ定められた数Bに達したときに、異常パルス
125t−出力し7リツプフロツプ(ロ)路16全通じ
て同期が異常であるといり判定結果出刃信号126七出
力する。同時に正常パルス計数カランタ14をリセット
する。
なお、あらかじめ定めた数A−8は、一般にはA)B″
′Cあって、例えばA=、、3・B=1とてれは異常パ
ルス信号123が1回出現すると判定結果出刃信号12
6は異常であるといり出方となり、正常パルス信号12
2は3回出現丁ゐと判定結果出力信号126は正常でろ
ゐといフ出カとなる。
′Cあって、例えばA=、、3・B=1とてれは異常パ
ルス信号123が1回出現すると判定結果出刃信号12
6は異常であるといり出方となり、正常パルス信号12
2は3回出現丁ゐと判定結果出力信号126は正常でろ
ゐといフ出カとなる。
従って異常パルス信号の出たときにすみや〃)に判定結
果が異常となり、正常パルス信号に戻ったときでもある
程度の確認回数を重ね友後に判定結果全正常としている
。
果が異常となり、正常パルス信号に戻ったときでもある
程度の確認回数を重ね友後に判定結果全正常としている
。
以上のよりに判定結果出力信号105が異常となっ几と
きは、受信信号】02の供給先に判定結果出力信号10
5を併せて供給して受信信号が異常であることを出方す
る一万、別の方法で鍵信号の再確認または改訂全行つな
どの処置にエフ正常作動に回復させる。
きは、受信信号】02の供給先に判定結果出力信号10
5を併せて供給して受信信号が異常であることを出方す
る一万、別の方法で鍵信号の再確認または改訂全行つな
どの処置にエフ正常作動に回復させる。
(発明の効果)
以上詳細に説明したエワに、本発明の同期判定方式は、
暗号通信に際して送信信号中のデータビット信号があら
η為しめ定められたビット数の整数倍になるよう構成し
て、識別ビット信号間のビット数で検出することにより
同期判定結果が得られるので、暗号化しても送信信号と
1可−伝送速度で通信ができ伝送効率が低下しないとい
り効果がある0
暗号通信に際して送信信号中のデータビット信号があら
η為しめ定められたビット数の整数倍になるよう構成し
て、識別ビット信号間のビット数で検出することにより
同期判定結果が得られるので、暗号化しても送信信号と
1可−伝送速度で通信ができ伝送効率が低下しないとい
り効果がある0
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図(a)は送信ま友は受信信号の構成の一例を示す構
成図、第2図世)は同期の崩れたときの送信または受信
信号の構成の一例全示す構成図、第3図は送信まfcは
受信信号の識別ビットのm成の一例を示す構成図、第4
図は同期監視判定回路の構成の一例を示すブロック図、
第5図は従来技術の構成の一例會示すブロック園、第6
図は従来技術の伝送信号の′a成の一例金示す構成図。 1・3・・・擬似乱数発生器、2・4・・・加算器、5
・・・同期監視判定回路。 茅 1 回 F: 勇万り巳ヴr DA:デ°−yビット考F
2 図(d) F:lリビットIJDA:データビ・ソト茅2 図 U
す 「]研H匝■彊「] 第 3 図 12θ翼じ傷P、ダ 124:正槃ノ\°
ルス121: l−’7ガA1チ /2
5: $5/Y7Lス122:Z@v)L力信号
/21:判L’?gjl;に’JIXq123:玖
孝tVルA枢号 竿4 図 F−懺ヂ)Jビヴト vA : テークビ′ット S: アロ咀璽双ピット ノAし 乙 F]
2図(a)は送信ま友は受信信号の構成の一例を示す構
成図、第2図世)は同期の崩れたときの送信または受信
信号の構成の一例全示す構成図、第3図は送信まfcは
受信信号の識別ビットのm成の一例を示す構成図、第4
図は同期監視判定回路の構成の一例を示すブロック図、
第5図は従来技術の構成の一例會示すブロック園、第6
図は従来技術の伝送信号の′a成の一例金示す構成図。 1・3・・・擬似乱数発生器、2・4・・・加算器、5
・・・同期監視判定回路。 茅 1 回 F: 勇万り巳ヴr DA:デ°−yビット考F
2 図(d) F:lリビットIJDA:データビ・ソト茅2 図 U
す 「]研H匝■彊「] 第 3 図 12θ翼じ傷P、ダ 124:正槃ノ\°
ルス121: l−’7ガA1チ /2
5: $5/Y7Lス122:Z@v)L力信号
/21:判L’?gjl;に’JIXq123:玖
孝tVルA枢号 竿4 図 F−懺ヂ)Jビヴト vA : テークビ′ット S: アロ咀璽双ピット ノAし 乙 F]
Claims (1)
- 前後にあらかじめ定められた識別ビットを伴いあらかじ
め定められたビット数の整数倍のビット数のデータを伝
送する伝送路を暗号化した暗号通信の暗号同期の判定を
行う同期判定方式において、受信側で復号化された信号
の識別ビット間のデータビット数を監視し前記データビ
ット数があらかじめ定められたビット数の整数倍となる
か否かの判定結果を出力する同期監視判定手段を備えて
なる同期判定方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60147258A JPS627240A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 同期判定方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60147258A JPS627240A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 同期判定方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS627240A true JPS627240A (ja) | 1987-01-14 |
Family
ID=15426161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60147258A Pending JPS627240A (ja) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | 同期判定方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS627240A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5362921A (en) * | 1976-11-18 | 1978-06-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronous circuit |
JPS5513585A (en) * | 1978-07-14 | 1980-01-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronizing circuit |
JPS5552652A (en) * | 1978-10-13 | 1980-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronizing unit |
-
1985
- 1985-07-03 JP JP60147258A patent/JPS627240A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5362921A (en) * | 1976-11-18 | 1978-06-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronous circuit |
JPS5513585A (en) * | 1978-07-14 | 1980-01-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronizing circuit |
JPS5552652A (en) * | 1978-10-13 | 1980-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Frame synchronizing unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100770485B1 (ko) | 암호 정보 수신 장치 및, 수신기와 송신기의 재동기화 방법 | |
US10182039B2 (en) | Encrypted and authenticated data frame | |
JPH0324107B2 (ja) | ||
JP4855157B2 (ja) | ビット速度判定装置 | |
US11563773B2 (en) | Methods, systems, and computer readable media for software-based emulation of media access control security (MACsec) | |
US4977596A (en) | Cryptographic synchronization recovery by measuring randomness of decrypted data | |
JPS627240A (ja) | 同期判定方式 | |
US20010023493A1 (en) | Signal used in the transmission of data in a communication system | |
JP2007116752A (ja) | 複合化データの正しさを確認する方法 | |
CN113556332A (zh) | 一种数据加密传输方法 | |
JP2003124924A (ja) | データの安全性確認方法及び暗号装置 | |
JP2000041027A (ja) | ビット誤り率測定方式 | |
US7327689B2 (en) | Data processing equipment with multi-function trace message processor | |
JPS63108828A (ja) | デイジタル回線の監視方法 | |
JPS6282838A (ja) | 同期方式 | |
KR101081773B1 (ko) | 이더넷 lan에서 프레임 보안을 위한 물리 계층 데이터 보안 장치 및 방법 | |
EP0345845A2 (en) | Enciphering and deciphering device for high bit-rate transmission systems | |
JP2581138B2 (ja) | 秘密通信同期方式 | |
EP2197174A1 (en) | Method for encryption and authentication of a data signal | |
JPS6339229A (ja) | 暗号同期装置 | |
KR100264858B1 (ko) | 데이터전송시스템의구간에러체크방법 | |
JPS6338341A (ja) | 暗号化及び復号化装置 | |
JPH01188134A (ja) | 秘匿通信の誤り検出方式 | |
JPH0730617A (ja) | 装置内自己監視規制制御方式 | |
CA1340092C (en) | Method and means for combining and managing personal verification and message authentication encryptions for network |