JPS5855429Y2 - 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路 - Google Patents

電子楽器のアフタタツチレスポンス回路

Info

Publication number
JPS5855429Y2
JPS5855429Y2 JP12138578U JP12138578U JPS5855429Y2 JP S5855429 Y2 JPS5855429 Y2 JP S5855429Y2 JP 12138578 U JP12138578 U JP 12138578U JP 12138578 U JP12138578 U JP 12138578U JP S5855429 Y2 JPS5855429 Y2 JP S5855429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aftertouch
key
sensor
musical
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12138578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538379U (ja
Inventor
晧 中田
裕行 戸田
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP12138578U priority Critical patent/JPS5855429Y2/ja
Publication of JPS5538379U publication Critical patent/JPS5538379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855429Y2 publication Critical patent/JPS5855429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子楽器におけるアフタタッチレスポンス回
路の改良に関するものである。
従来から知られているように、電子楽器においては押鍵
時の押鍵速度等のイニシャルタッチに対応して発生楽音
の立上り部の音高、音色、音量を制御するイニシャルタ
ッチセンサおよび押鍵後における押鍵圧力等のアフタタ
ッチの変化に対応して発生楽音の接続部分の音高、音色
、音量を制御するアフタタッチセンサ(セカンドタッチ
センサ)が設けられている。
後者のアフタタッチセンサとしては圧電素子、導電ゴム
などのように圧力によってインピーダンス等の電気特性
が変化する圧力−電気変換素子が一般に使用されるが、
このようなアフタタッチセンサの応答特性(追従特性)
が良すぎる場合、該センサからイニシャルタッチ時にも
スパイク状の信号が出力され、これによってイニシャル
タッチ時における発生楽音の特性(音高、音色、音量)
がイニシャルタッチセンサの出力に対応しなくなるとい
う不都合が生じている。
このような問題点を解決するために、アフタタッチセン
サの応答特性を鈍くさせることが考えられるが、応答特
性を鈍くさせると演奏時の押鍵圧力の微妙な変化を検出
できなくなり、押鍵圧力の変化による発生楽音特性の微
妙な変化が得られなくなるという新たな問題が発生して
しまう。
従って、この考案は上述した事情に鑑みなされたもので
、その目的は押鍵後における押鍵圧力(深さ)等のアフ
タタッチの微妙な変化の検出機能を損なわず、かつイニ
シャルタッチ時における発生楽音特性に悪影響を与えな
いようにした電子楽器のアフタタッチレスポンス回路を
提供することである。
このような目的のために、この考案による電子楽器のア
フタタッチレスポンス回路は、アフタタッチセンサの出
力側に押鍵後におけるアフタタッチの変化のみによる出
力信号を通過させるローパスフィルタを接続し、該ロー
パスフィルタの出力信号を押鍵後における発生楽音特性
の制御信号としている。
以下、図面に示す実施例に基づいてこの考案を詳細に説
明する。
第1図はこの考案を適用した電子楽器の構成の一例を示
す図であって、鍵盤部である鍵が押鍵されると、キース
イッチ回路1の対応するキースイッチか“閉して、この
キースイッチによるキースイッチ信号が楽音信号発生回
路2に供給される。
すると、楽音信号発生回路2は押下鍵に対応したキース
イッチ信号に基づき、押下鍵音高に対応した発音信号を
出力する。
この楽音信号はサウンドシステム3に入力され、楽音と
して発音される。
一方、押鍵時の押鍵速度は押下鍵に対応したイニシャル
タッチセンサ4によって検出され、このイニシャルタッ
チセンサ4の出力信号ISが楽音信号発生回路2に発生
楽音の立上り部の特性を制御する信号として入力される
また、押鍵後における押鍵圧力(深さ)の変化は押下鍵
に対応したアフタタッチセンサ5によって検出される。
このアフタタッチセンサ5の出力信号は押鍵後における
押鍵圧力(深さ)の変化のみの信号を通過させるような
フィルタ特性に設定されたローパスフィルタ6を介して
楽音信号発生回路2に制御信号ASとして供給される。
従って、楽音信号発生回路2から出力される楽音信号は
イニシャルタッチセンサ4の出力信号ISおよび゛ロー
パスフィルタ6の出力信号ASとによって制御されたも
のとなり、これによってサウンドシステム3による発生
楽音はその立上り部の楽音特性が押鍵速度に対応し、ま
た持続部分は押鍵後における押鍵圧力の変化に対応した
ものとなる。
この場合、ローパスフィルタ6のフィルタ特性は、押鍵
後における押鍵圧力の変化のみによるアフタタッチセン
サ5の出力信号を通過させるように設定されるわけであ
るが、具体的には約IHz程度のフィルタ特性に設定す
るようにする。
このようなフィルタ特性に設定することにより、アフタ
タッチセンサ5の応答特性が良すぎても急激な変化を示
すイニシャルタッチ時における該センサ5の出力信号は
ローパスフィルタ6を通過しなくなる。
つまり、アフタタッチセンサ5がら出力されるイニシャ
ルタッチ時のスパイク状の出力信号はローパスフィルタ
6によって除去されたものとなる。
従って、発生楽音の立上り部分の特性はイニシャルタッ
チセンサ4の出力信号ISによってのみ制御されるもの
となり、アフタタッチセンサ5によるイニシャルタッチ
時の悪影響を除去できる。
一方において、押鍵後における押鍵圧力の変化は早くて
もIHz程度であるから、ローパスフィルタ6を付加し
たことにより押鍵圧力の微妙な検出機能は全く損なわれ
ないものとなる。
第2図は上述したアフタタッチセンサ5とローパスフィ
ルタ6の具体例を示す回路図であって、アフタタッチセ
ンサ5は押鍵圧力が強くなると抵抗値が増加する圧力−
抵抗変換素子S1.S2と押鍵圧力が強くなると抵抗値
が減少する圧力−抵抗変換素子S3.S4のブリッジ回
路からなり、このブリッジ回路のA点とB点間の電圧は
押鍵圧力が強くなる程その電圧差が大きくなるように構
成されている。
そして、このブリッジ回路からなるアフタタッチセンサ
5のA点、B点の出力はローパスフィルタ6のオペアン
プOPに入力され、その差電圧が増幅されると共に、コ
ンデンサCと抵抗RによってIHz以下の周波数の変化
を示す人力のみが出力されるように構成されている。
従って、アフタタッチセンサ5のA点とB点の差電圧が
急速に変化する場合、ローパスフィルタ6の出力は零と
なり、イニシャルタッチ時におけるアフタタッチセンサ
5による発生楽音特性に対する悪影響を防止できる。
以上説明したようにこの考案はアフタタッチセンサの出
力にローパスフィルタを接続し、このローパスフィルタ
の出力を発生楽音の持続部分の特性を変化させる制御信
号としたものである。
このため、アフタタッチの微妙な変化の検出機能は全く
損うことなく、アフタタッチセンサの応答特性が良すぎ
るために発生するイニシャルタッチ時のアフタセンサに
よる発生楽音特性への悪影響を除去でき、演奏者の押鍵
速度、圧力等に正確に対応した特性の楽音を発生させる
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用した電子楽器の構成の一例を示
す図、第2図は第1図で示したアフタタッチセンサとロ
ーパスフィルタの具体例を示す回路図である。 2・・・・・・楽音信号発生回路、4・・・・・・イニ
シャルタッチセンサ、5・・・・・・アフタタッチセン
サ、6・・・・・・ローパスフィルタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押鍵後における押鍵圧力等のアフタタッチの変化をアフ
    タタッチセンサで検出し、該アフタタッチセンサの出力
    信号により押鍵後における発生楽音の音高、音色、音量
    等の楽音要素を制御する電子楽器のアフタタッチレスポ
    ンス回路において、上記アフタタッチセンサの出力側に
    ローパスフィルタを接続し、該ローパスフィルタの出力
    信号を押鍵後における発生楽音の楽音要素を制御する制
    御信号としたことを特徴とする電子楽器のアフタタッチ
    レスポンス回路。
JP12138578U 1978-09-04 1978-09-04 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路 Expired JPS5855429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12138578U JPS5855429Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12138578U JPS5855429Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538379U JPS5538379U (ja) 1980-03-12
JPS5855429Y2 true JPS5855429Y2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=29078477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12138578U Expired JPS5855429Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855429Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585215Y2 (ja) * 1992-01-22 1998-11-18 株式会社シマノ スピニングリールのストッパ機構の操作構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538379U (ja) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699038A (en) Touch sensitive electronic musical or sound generating instrument
JPH07295568A (ja) 電子鍵盤楽器
JPS5855429Y2 (ja) 電子楽器のアフタタツチレスポンス回路
JPH08305362A (ja) 電子管楽器
JPH03163498A (ja) 電子楽器
KR900011286Y1 (ko) 전자 건반
JP2600455B2 (ja) 電子楽器用コントローラ
JP2728053B2 (ja) 電子弦楽器
JPH0119199Y2 (ja)
JPS5850388Y2 (ja) 電子楽器
JP2638264B2 (ja) 電子楽器用コントローラ
JP2579748Y2 (ja) 鍵盤装置
JPH0160281U (ja)
JPH1026980A (ja) 電子楽器
JPH0356989U (ja)
KR930008333Y1 (ko) 전자 건반악기의 음량 조절장치
JPH0631967B2 (ja) 電子楽器
JP2638265B2 (ja) 電子楽器
JP2594656Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチデータ処理装置
JPH0645995Y2 (ja) 電子楽器用息圧検出装置
JPH0369197U (ja)
JPH0230996U (ja)
JPS6256518B2 (ja)
JPH05197377A (ja) タッチ生成装置
JPS5949592B2 (ja) タツチコントロ−ル装置