JPS5855311A - 酸素富化空気供給装置 - Google Patents

酸素富化空気供給装置

Info

Publication number
JPS5855311A
JPS5855311A JP15179481A JP15179481A JPS5855311A JP S5855311 A JPS5855311 A JP S5855311A JP 15179481 A JP15179481 A JP 15179481A JP 15179481 A JP15179481 A JP 15179481A JP S5855311 A JPS5855311 A JP S5855311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
air
enriched air
region
enriched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15179481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350283B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mitsutomi
光富 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP15179481A priority Critical patent/JPS5855311A/ja
Publication of JPS5855311A publication Critical patent/JPS5855311A/ja
Publication of JPS6350283B2 publication Critical patent/JPS6350283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸素選択透過膜を備える酸素富化空気発生手
段で酸素富化された空気を、消費量に応じて流量制御し
ながら空気消費手段に供給するようKした酸素富化空気
供給装置に関し、その主な目的とするところは、前記流
量制御によって生じた余剰の酸素富化空気を有効に利用
して酸素富化効率を向上した酸素富化空気供給装置を提
供することである。
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の系統図である。酸素富化空
気発生手段IKは、管路2を介して、空気消費手段とし
てのバーナ3が接続される。またバーナ3には管路4を
介して燃料供給源5が接続される。バーナ3における燃
焼量に応じて、酸素富化空気発生手段1から供給される
酸素富化空気量が制御され、それに応じて燃料供給量が
制御される。しかもその流量制御時において余剰の酸素
富化空気は酸素富化空気発生手段1に戻される。
管路2の途中には、酸素富化空気発生手段1からバーナ
3に向け′て順に、真空ポンプ6、送風機7および制御
弁8が順に備えられる。真空ポンプ6には、バイパス管
路11が並列に設けられており、このバイパス管路11
には弁12が備えられる。管路4の途中には、均圧弁1
0が備えられており、この均圧弁lOは燃料供給圧力を
管路2における制御弁8の下流側における空気圧力と等
しくなるように設定する。それによって空気供給量に対
応して燃料供給量が制御される。管路2において送風機
7と制御弁8との間には戻り管路9が接続されており、
制御弁8によって制御されて余剰となった空気は戻り管
路9を介して酸素富化空気発生手段IK戻される。
第2図は酸素富化空気発生手段lの構成を簡略化して示
す斜視図である。酸素富化空気発生手段l内には、第1
酸素富化領域13と第2酸素富化領域14とが設定され
る。第1酸素富化領域13には比較的多数(図示6個)
の気体透過セル15が配置され、第2酸素富化領域14
には比較的少数(図示2個)の気体透過セル16が配置
される。
第3図は気体透過セル15の縦断面図である。
気体透過セル15は、外筒17内に円筒状の酸素選択透
過膜18を配置して成り、外@17と酸素選択透過11
18との間には透過ガス室19が形成される。酸素富化
すべき空気は、矢符20で示すように酸素選択透過膜1
8の一端(第3図の下端)から流入し、酸素選択透過膜
18の他端(第3図の上端)に接続された管路21から
導出される。
酸素選択透過膜18は、たとえばポリジメチルシロキサ
ンのような高分子膜が用いられ、酸素透過−10−7 率が10 〜10   (co−am/am −5ec
−c!Il−Hg)であって、酸素透過率と窒素透過率
の比が2以上の選択性を有する膜が好適する。透過ガス
室19には管路22が接続される。
第4図は気体透過セル16の縦断面図である。
気1体透過セル16は、前述の気体透過セル15と同様
に、外筒23内に酸素選択透過膜24を配置して成り、
酸素選択透過膜24の一端には戻り管路9が接続される
。また酸素選択透過膜24の他端には管路25が接続さ
れる。
再び第2図を参照して、各気体透過セ/I/15゜16
の管路22,27は管路2に共通に接続される。また気
体透過セル15に接続された各管路21は、各気体透過
セル15の酸素選択透過膜18内に比較的大量の空気を
流通させるに充分な容量を有する誘引送風機28に共通
に接続される。さらに、気体透過セル16に接続された
管路25は各気体透過セル16の酸素選択透過膜24内
に比較的少量の空気を流通させるだけの容量を有する誘
引送風機29に共通に接続される。
真空lンプ6を駆動することKよって16気体透過セル
15.16の透過ガス室19.26は、たとえば−60
0mm Hg程度の負圧となり、それKよって酸素選択
透過膜18.24による空気の透過が生じる。酸素選択
透過膜18.24は、空気の透過が生じはじめると、直
ちK111表面に難透過性気体の分極が生じ、空気から
の酸素の分離が阻害される性質を有する。これを防ぐた
めには膜衷面に新しい空気を供給する必要があるが、こ
の実施例のように真空ポンプ6で吸引することにより、
必要な流量だけを誘引することができ、省エネルギの観
点から優れている。真空ポンプ6から吐出される気体に
は脈動が生じるおそれがあるが、この実施例では送風機
7によって前記脈動が生じることを防止している。
このようにしてバーナ3には酸素富化空気が安定して供
給される。バーナ3においては、燃焼用空気として酸素
富化空気が供給されるので、燃料を高負荷で燃焼するこ
とが可能になる。
バーナ3における燃焼負荷を低減するために制御弁8の
開度を小としたときを想定する。この場合には、酸素富
化空気発生手段1で発生した酸素富化空気のうちバーナ
3で消費される量を除く分が余ることになり、この余剰
の酸素富化空気は戻り管路9を介して酸素富化空気発生
手段lに戻される。しかも前記余剰の酸素富化空気は、
第2酸素富化領域14における気体透過セル16の酸素
選択透過膜24内に戻される。酸素選択透過膜24には
比較的小量の空気が流通しているので、前記余剰の酸素
富化空気が戻されることにより、酸素選択透過膜28′
の内面に接する空気中の酸素濃度は約21%よりも大と
なる。したがって気体透過セ/I/16においては、透
過ガス室26に透過してくる空気中の酸素濃度が、気体
透過セル15における透過空気中の酸素濃度よりも大と
なる。それに応じて管路2に導出される酸素富化空気の
濃度が比較的大となる〇 すなわち、第1酸素富化領域13においては比較的多量
の窒素富化空気が放出されており、第1酸素富化領域に
余剰の酸素富化空気を戻しても、酸素選択透過膜14の
内面に接する空気の酸素濃度が21%より大となること
はない。それに対して第2酸素冨化領域14では、放出
される窒素富化空気が少ないので、酸素選択透過膜28
の内面に接する空気中の酸素濃度が21%より大となる
したがって効率良く酸素富化を達成することができる。
たとえば、酸素選択透過膜18.24の選択性を2とす
ると、第1酸素富化領域13で発生する酸素富化空気の
酸素濃度は約35襲である。また第2酸素富化領域14
において、余剰の酸素空気を戻すことKより、酸素選択
透過膜24の内面に接する空気の酸素濃度が27%にな
ったとすると、第2酸素富化領域14で発生する酸素富
化空気の酸素濃度は約41%である。したがって、管路
2には、約35%よりも高濃度の酸素を含む酸素富化空
気が導出される。
このようにして余剰の酸素富化空気を利用して、バーナ
3に供給する酸素富化空気2中の酸素濃度をさらに高め
ることができ、バーナ3における燃焼効率がさらに向上
する。
なお、誘引送風機29を省略して、自然通風により気体
透過セル16の酸素選択透過膜24内に空気を流通させ
るようにしてもよい。また空気消費手段としては、前述
のバーナ3に代えて、燃料電池などであってもよく、酸
素富化空気を消費する手段であればよい。
上述のごとく本発明によれば、余剰の酸素富化空気を利
用して、より高濃度の酸素富化空気を供給することがで
き、酸素富化効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は酸素富化
空気発生手段1の構成を簡略化して示す斜視図、第3図
は気体透過セル15の断面図、第4図は気体透過セ/I
/16の断面図である。 1・・・酸素富化空気発生手段、2・・・管路、3・・
・パーす、8・・・制御弁、9・・・戻り管路、13・
・・第1rII素冨化領域、14・・・第2酸素富化領
域、18.24・・・酸素選択透過膜 代理人   弁理士 西教圭一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸素選択透過膜を備える酸素富化空気発生手段で酸素富
    化された空気を、消費量に応じて流量制御しながら空気
    消費手段に供給するようにした酸素富化空気供給装置に
    おいて、前記酸素富化空気発生手段は比較的大量の空気
    が供給される第1酸素富化領域と、比較的小量の空気が
    供給される第2酸素富化領域とを有し、前記流量制御に
    よって生じた余剰の酸素富化空気は第2酸素富化領域に
    戻されることを特徴とする酸素富化空気供給装置。
JP15179481A 1981-09-24 1981-09-24 酸素富化空気供給装置 Granted JPS5855311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15179481A JPS5855311A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 酸素富化空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15179481A JPS5855311A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 酸素富化空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855311A true JPS5855311A (ja) 1983-04-01
JPS6350283B2 JPS6350283B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=15526435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15179481A Granted JPS5855311A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 酸素富化空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137806A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Toyobo Co Ltd 酸素濃度の制御方法
JPS631419A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tsukishima Kikai Co Ltd 可変分配機構を有するガス分離膜モジユ−ル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137806A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Toyobo Co Ltd 酸素濃度の制御方法
JPH0428642B2 (ja) * 1983-12-23 1992-05-14 Toyo Boseki Kk
JPS631419A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tsukishima Kikai Co Ltd 可変分配機構を有するガス分離膜モジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350283B2 (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999046032A3 (en) Process gas purification and fuel cell system
WO2001097311A3 (en) Water recovery on the anode side of a proton exchange membrane fuel cell
EP1187241A3 (en) Fuel cell power plant
JP2007520049A (ja) 1つより多くの燃料流域へのインレット燃料及び/又は全部より少ない燃料流域へのリサイクルを有する燃料電池装置
NZ500821A (en) Method and device for producing autonomous breathing gas and processing and provision of breathing gas for a diver at extreme depths
CA2036258A1 (en) Solid oxide fuel cells
JPS5855311A (ja) 酸素富化空気供給装置
US20050208357A1 (en) Fuel cell hybrid pump-ejector fuel recycle system
US6132693A (en) Process and device for reducing pollutants, especially nitrogen oxides in combustion exhaust gases
JPS52114475A (en) Mixed gas separator
JP2007187367A (ja) 加湿装置
CN215048993U (zh) 一种高效氧化池装置
JPS62247167A (ja) 内燃機関の給気装置
JP2005100967A (ja) 燃料電池システム
JPH04922B2 (ja)
CN211384431U (zh) 一种自带补水功能的脱硫装置
JPH0361658A (ja) エンジン
JPH03145546A (ja) 酸素富化空気供給装置
JPS5855310A (ja) 酸素富化空気発生装置
JP4229527B2 (ja) 水素を燃料とする機器への水素供給システム
JPH03276576A (ja) 加圧式燃料電池発電システム
JPH072177B2 (ja) 炭酸泉製造方法ならびに装置
JP2002079030A (ja) 酸素濃縮装置
JP4802483B2 (ja) 気体供給装置
JPS5847914A (ja) バ−ナ装置