JPS5854967B2 - プレスコンクリ−ト製造装置 - Google Patents

プレスコンクリ−ト製造装置

Info

Publication number
JPS5854967B2
JPS5854967B2 JP7471576A JP7471576A JPS5854967B2 JP S5854967 B2 JPS5854967 B2 JP S5854967B2 JP 7471576 A JP7471576 A JP 7471576A JP 7471576 A JP7471576 A JP 7471576A JP S5854967 B2 JPS5854967 B2 JP S5854967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete manufacturing
manufacturing apparatus
connecting rod
press concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7471576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53216A (en
Inventor
年男 山口
健太郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PRESSED CONCRETE KK
Original Assignee
NIPPON PRESSED CONCRETE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PRESSED CONCRETE KK filed Critical NIPPON PRESSED CONCRETE KK
Priority to JP7471576A priority Critical patent/JPS5854967B2/ja
Publication of JPS53216A publication Critical patent/JPS53216A/ja
Publication of JPS5854967B2 publication Critical patent/JPS5854967B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスラブ床版、コンクリート矢板あるいはトン
ネル覆工用セグメント等のプレスコンクリート部材の製
造装置に関する。
従来この種の製造装置は、工場内にやぐら状に設置した
機枠下部に走行装置を設け、機枠の上部下面に加圧ジヤ
ツキを取付け、前記走行装置上に型枠を載置して加圧ジ
ヤツキにより型枠開口部に配された上蓋を下方に加圧す
ることにより型枠内のコンクIJ −トをプレスし、そ
の状態のままで型枠を移動し、養生するように構成され
ている。
そして従来の装置における機枠は工場内に完全に固定さ
れているため、上蓋を加圧するためには型枠を遂−移動
させなければならず多くの手間を要し、また移動用の走
行装置も必要とするため装置が大型化して高価なものと
なる。
この発明は前記事情に鑑み創案されたもので、型枠と加
工装置を一体化することにより、製造手間を簡易化しか
つ低廉化しうるプレスコンクリートの製造装置を提案す
るものである。
以下この発明を図示する実施例によって説明する。
凹溝状を有する型枠1の上方には、長手方向に所定間隔
をおいて連結杆2を介して支持杆3が支持され、支持杆
3の下面部には型枠1の開口部間に載置された上蓋4を
加圧する加圧ジヤツキ5が取付けられている。
なお、加圧ジヤツキ5はジヤツキストロークが5crr
L程度のものであれば約100crrL厚のコンクリー
ト版まで加圧できる。
型枠1は基台6と、その上部に載置固定された底型枠7
と、基台6の端部上面に互いに相対向して配置された端
型枠8,8および側型枠9,9とから凹溝状に構成され
ている。
連結杆2は基台6の側部に回転可能に枢着されて起倒自
在となっており、上端部に係合孔10が設けられ、かつ
中間部に係合孔11が設けられている。
支持杆3は連結杆2の上端部間に支持され、その端部に
は係合孔10と連通可能な透孔12が設けられ、係合1
0と透孔12に楔13が挿通されて支持杆3は連結杆2
に着脱自在に支持固定されている。
上蓋4の側端部に連結杆2の中間部が係合手段により保
持可能な係合凹部14が設けられている。
そして上蓋4は加圧ジヤツキ5により加圧された状態で
係止保持可能となっている。
すなわち、その係止手段として、係合凹部14に連結杆
2が係合し、上蓋4を加圧ジヤツキ5により充分加圧し
たとき、係合凹部14の上面が連結杆2の係合孔11に
位置し、係合孔11に楔15を挿通して上蓋4を係止保
持し、加圧ジヤツキ5の加圧を解除したのちも上蓋4が
加圧状態を保持するようになっている。
さらに、型枠1の端型枠8と支持杆3を相互に長手方向
に継ぐ連結部材20の端部間には位置決め手段16が取
付けられている。
位置決め手段16は相互に摺接可能なテーパ面を有する
二つのブロック体からなり、支持杆3を取付ける際テー
パ面が摺接して多少のずれがあっても最終的に正規の位
置にガイドするようになっている。
なお、図中符号17は長尺の側型枠9が加圧によって外
方にふくらんだり撓んだりしないようにするための補強
材である。
また、支持杆3は連結杆2の上端部間にアダプタ18を
介して取付けてもよく、すなわちこれによって版厚の厚
いコンクリート版も成形可能である。
使用に際しては、型枠1開四こ上蓋4を載置し、連結杆
2を起こすと共に連結杆の側面に設けた側型枠も起こし
所定位置に配置して上蓋4の係合凹部14に係合させる
とともに、その上端部間に支持杆3を支持して固定し、
型枠1内にコンクリート19を充填する。
次いで、加圧ジヤツキ5により上蓋4を加圧し、所定の
圧力に達したのち、連結杆2の係合孔11に楔15を挿
通してコンクリート19が加圧された状態で上蓋4を係
止保持する。
次いで加圧ジヤツキ5の圧力を解除し、製造装置をその
まま養生室へ移動するか、支持杆3を取外して型枠1の
み養生室へ移動する。
また脱型に際しては、上述した手順と逆の手順により支
持杆を取外すとともに、楔15を引抜いて上蓋4を緩め
、連結杆2を引倒す。
これによって同時に側型枠9が同時に外れ、次いでプレ
スコンクリートをクレーン等により吊上げ、型枠1から
脱型する。
この発明は以上の構成からなり、一体に構成したことに
より、型枠と加圧装置が別体に設けられた従来装置のよ
うに設備が大型化せず、型枠移動手段のような付随設備
が必要でなくなる。
また一体であるから設備場所を選ぶことがなく、装置自
体の移動も容易である。
さらにこの装置は簡単な構成であるので、組立解体と容
易に行うことができ、作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は製造装置の構成を示す縦断面図、第2図は一部
を省略した平面図、第3図はその立面図である。 第4図は他の実施例を示す部分立面図である。 1・・・・・・型枠、2・・・・・・連結杆、3・・・
・・・支持杆、4・・・・・・上蓋、5・・・・・・加
圧ジヤツキ、6・・・・・・基台、7・・・・・・底型
枠、8・・・・・・端型枠、9・・・・・・側型枠、1
0・・・・・・係合孔。 11・・・・・・係合孔、12・・・・・・透孔、13
・・・・・・楔、14・・・・・・係合凹部、15・・
・・・・楔、16・・・・・・位置決め手段、17・・
・・・・補強材、18・・・・・・アダプタ、19・・
・・・・コンクリート、20・・・・・・連結部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底型枠と端型枠および側型枠とから凹溝状に構成し
    た枠に上蓋を載置した凹溝状型枠の上方に、連結杆によ
    り支持杆を支持し、その下面部に前記上蓋を垂直方向に
    一様に加圧可能な加圧ジヤツキを取付けて一体に構成し
    てなることを特徴とするプレスコンクリートの製造装置
    。 2 連結杆はその下端部を型枠に回転可能に枢着して起
    倒自在としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプレスコンクリート製造装置。 3 支持杆は連結杆の上端部に着脱可能なアダプタを介
    して取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプレスコンクリート製造装置。 4 上蓋は、係止手段により加圧ジヤツキで加圧された
    状態において係止保持可能としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプレスコンクリート製造装置。
JP7471576A 1976-06-23 1976-06-23 プレスコンクリ−ト製造装置 Expired JPS5854967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7471576A JPS5854967B2 (ja) 1976-06-23 1976-06-23 プレスコンクリ−ト製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7471576A JPS5854967B2 (ja) 1976-06-23 1976-06-23 プレスコンクリ−ト製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53216A JPS53216A (en) 1978-01-05
JPS5854967B2 true JPS5854967B2 (ja) 1983-12-07

Family

ID=13555184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7471576A Expired JPS5854967B2 (ja) 1976-06-23 1976-06-23 プレスコンクリ−ト製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854967B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756180A (en) * 1984-09-07 1988-07-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of hot rolling for iron and iron alloy rods
JPH0444331Y2 (ja) * 1987-03-10 1992-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53216A (en) 1978-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2686420A (en) Slab lifting apparatus
US3594965A (en) Precast building construction
US20080035901A1 (en) Tensioning Installation for the Frameworks of Pre-Tensioned Architectural Elements
US3420014A (en) Anchor insert and pick-up unit therefor
US2720017A (en) Method of erecting buildings
US3689019A (en) Apparatus for shuttering poured concrete structures
US4450120A (en) Concrete form and method of assembling and dismantling the same
JPS5854967B2 (ja) プレスコンクリ−ト製造装置
US3539146A (en) Form apparatus
JPH06117094A (ja) 全天候型コンクリート柱施工スライド型枠装置
US2530102A (en) Portable foundation wall form
US4034956A (en) Apparatus for forming crypts
JPH08218409A (ja) 建築構造物維持方法及び建築構造物維持装置
JP3761617B2 (ja) プレスコンクリートの製造装置
JP4073977B2 (ja) プレスコンクリート製造装置の移動成形機
JPH059918A (ja) 型枠設置装置
CN112681382B (zh) 工作井施工用模板连接总成
JPH03208603A (ja) プレキャストコンクリートt形桁の製造装置
JPH0932295A (ja) コンクリート建造物の建造方法
JPS5953981B2 (ja) 型枠工法およびその装置
GB1600219A (en) Methods of making building modules
JPS6259723A (ja) 真空型枠によるコンクリ−ト打設工法および真空型枠装置
JPH0144682Y2 (ja)
JP2633916B2 (ja) トンネル天端部のコンクリート打設用型枠装置
JP2584925B2 (ja) コマ型コンクリートブロックおよびその製造方法