JPS5854488Y2 - 梁主筋定着金具 - Google Patents

梁主筋定着金具

Info

Publication number
JPS5854488Y2
JPS5854488Y2 JP16274880U JP16274880U JPS5854488Y2 JP S5854488 Y2 JPS5854488 Y2 JP S5854488Y2 JP 16274880 U JP16274880 U JP 16274880U JP 16274880 U JP16274880 U JP 16274880U JP S5854488 Y2 JPS5854488 Y2 JP S5854488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main reinforcement
hollow part
steel frame
beam main
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16274880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789601U (ja
Inventor
秀世 橋本
Original Assignee
株式会社 長谷川工務店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 長谷川工務店 filed Critical 株式会社 長谷川工務店
Priority to JP16274880U priority Critical patent/JPS5854488Y2/ja
Publication of JPS5789601U publication Critical patent/JPS5789601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854488Y2 publication Critical patent/JPS5854488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は梁主筋定着金具に関するものである。
従来、先組した鉄筋梁を柱鉄骨に架設するには、この梁
の主筋の端部を、柱鉄骨に予め取り付けである連結筋に
継手を用いて結合するものであった。
しかしながら、この鉄筋の結合方法によると、独立の部
材としての継手を必要とし、しかも連結筋を柱鉄骨に予
め取り付けておかねばならないので、部品点数が多くな
り作業に手間を要し、コストもかかる欠点があった。
本考案は上記の欠点を除去するもので、以下本考案の一
実施例を図面に基づいて説明する。
先組された鉄筋梁1の例えば4本の梁主筋2の各両端部
にはねじ部3を刻設してあり、このねじ部にバット形の
鉄筋定着金具4をナツト5および6により取り付けであ
る。
すなわちこの定着金具4の上面に穿設しである取付孔に
は主筋2のねじ部3が挿入して、その先端はこの金具本
体の中空部4b内に位置し、ナツト5がこの先端に螺合
する。
そして予めねじ部3に螺合していたナツト6を定着金具
4の上面に接するまで回転させて、ナツト5との協働に
より、定着金具の内外両面よりこれを挾持し、主筋2と
定着金具との連結を完了する。
そしてナツト5,6を移動させることによって、主筋2
と定着金具4との連結位置は調整可能である。
そして定着金具4の両側に延びたフランジ状の取付部4
a、4aは、鉄骨7のフランジ部7a又はフエブ部7b
(図面ではフランジ部7a)の外面にボルト8,8およ
びナツト9で連結しである。
10はスターラップであり、11はスチフナである。
したがって、先組された鉄筋梁1を柱鉄骨7に取り付け
るには、予め主筋2のねじ部3に定着金具4をナツト5
および6で保持しておき、鉄筋梁を鉄骨間に組み込みつ
いで定着金具の位置合わせをして、ボルト8、ナツト9
で鉄骨のフランジ部7aに連結する。
以上のとおり本考案によれば、従来のように継手は不要
であって、柱鉄骨に連結筋を取り付けておく必要もなく
、梁主筋の結合作業が簡単であって、部品点数を少なく
することができ、コストダウンを図ることができる等実
用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は使用状
態を示す正面図であって、下方の梁主筋、定着金具およ
びスターラップを省略している図、第2図は第1図II
−II線断面図である。 1・・・・・・鉄筋梁、2・・・・・・梁主筋、3・・
・・・・ねじ部、4・・・・・・梁主筋定着金具、4b
・・・・・・中空部、5,6・・・・・・ナツト、7・
・・・・・柱鉄骨、7a・・・・・・フランジ部、8・
・・・・・ボルト、9・・・・・・ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 全体形状をバット形に形成してあり、本体中空部内に梁
    主筋の端部に刻設しであるねじ部の先端が挿入可能であ
    り、上記中空部の両側に延びている取付は部は柱鉄骨に
    ボルトにより連結可能であり、上記中空部内に挿入突出
    する上記ねし部の先端がナツトにより移動可能に連結す
    ることを特徴とする梁主筋定着金具。
JP16274880U 1980-11-15 1980-11-15 梁主筋定着金具 Expired JPS5854488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274880U JPS5854488Y2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 梁主筋定着金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274880U JPS5854488Y2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 梁主筋定着金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789601U JPS5789601U (ja) 1982-06-02
JPS5854488Y2 true JPS5854488Y2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=29521583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16274880U Expired JPS5854488Y2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 梁主筋定着金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854488Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789601U (ja) 1982-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854488Y2 (ja) 梁主筋定着金具
JPS609286Y2 (ja) 鉄筋の定着構造
JPS639745Y2 (ja)
JP2747351B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP2536345B2 (ja) 鋼管コンクリ―ト柱の継手構造
JP2611091B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH0211552Y2 (ja)
JPS6020755Y2 (ja) 鉄筋定着構造
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JPS6111399Y2 (ja)
JPH0450324Y2 (ja)
JPS6216915Y2 (ja)
JPH019843Y2 (ja)
JPH019851Y2 (ja)
JPS625460Y2 (ja)
JPS6235769Y2 (ja)
JP2606520B2 (ja) 閉鎖断面を有する柱と梁の仕口構造
JPH0650456Y2 (ja) 横組み柱プレハブ鉄筋の建起し装置
JPH0692673B2 (ja) 閉鎖形断面柱と梁主筋との接合構造
JPS61179936A (ja) 鋼管コンクリ−ト柱における柱梁接合装置
JP2894221B2 (ja) 鋼管コンクリート柱とプレストレスト梁の仕口構造
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JPH01250540A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP2526237Y2 (ja) 吊り枠足場
JPS623449Y2 (ja)