JPS5854146A - デツキプレ−トの施工方法 - Google Patents

デツキプレ−トの施工方法

Info

Publication number
JPS5854146A
JPS5854146A JP15120581A JP15120581A JPS5854146A JP S5854146 A JPS5854146 A JP S5854146A JP 15120581 A JP15120581 A JP 15120581A JP 15120581 A JP15120581 A JP 15120581A JP S5854146 A JPS5854146 A JP S5854146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck plate
base material
tubular body
floor
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15120581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346817B2 (ja
Inventor
田島 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Oyo Kako KK
Original Assignee
Tajima Oyo Kako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Oyo Kako KK filed Critical Tajima Oyo Kako KK
Priority to JP15120581A priority Critical patent/JPS5854146A/ja
Publication of JPS5854146A publication Critical patent/JPS5854146A/ja
Publication of JPS6346817B2 publication Critical patent/JPS6346817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデツキプレート上にモルタル等の下地材を打設
し、その上に床仕上材又は防水シートを敷設するデツキ
プレートの施工方法に関するものである。本発明におい
て、デツキプレートとは、四部と凸部が交互に形成され
た金属製板金てをいい、いわゆるキーストンプレート、
スラブプレート、アイプレート、ダブルツルアなどを含
むものとする。
デツキプレートは他の床構造又は屋根構造に比べ、施工
が容易であること、建築物の軽量化が可能であること、
などの理由により高層シルなどの建築物の床構造又は屋
根構造に盛んに使用されている。このデツキプレートは
、根太又は梁上に載置固定され、建築物の床又は天井(
屋根)として使用に供される。デツキプレートのみの場
合、施工が最も簡単で軽量ではあるが耐火構造としては
適していない。さらにこの場合、歩行用の床としても適
しておらず、しかも防水の必要な屋根にも使用できない
。したがって通常はデツキプレートの上にモルタル、豆
砂利コンクリートなどの下地材を適宜厚さに打設し、そ
の上に床仕上材又は防水シートを敷設し、歩行用床、又
は通常の屋根として使用されている。
しかしながら、モルタル、コンクリート、などの下地材
を打設し、その上に床仕上材、又は防水シートを敷設す
る従来のデツキプレートの施工法では、デツキプレート
が透水性をまったく有していないため、モルタル、コン
クリートなどの下地材中に含まれている余剰水の乾燥が
遅く、施工に長期間髪すること、しかも乾燥が不充分に
なりやすく、この上に床仕上材、又は防水シートなどを
敷設した場合、ふくれ、剥離などの事故を発生しやすい
こと、等の問題を有している。
本発明は上述のような問題を解決するものであり、以下
本発明の施工法について添付の図−をもとに説明する。
第1図は本発明に係るデツキプレート床の1例の断面図
であり、梁6上に載置固定されたデツキプレート5上に
、モルタル、豆砂利コンクリート、などの下地材3を適
宜厚さに打設する。欠に、前記下地材中に、側面に多数
の穴を有する管状体4を埋設する。この場合において、
予め、管状体4をデツキプレート5上に所望の状態に設
置して、それから下地材3を打設することにより管状体
を埋設しても、もちろんよい。なお、前記下地材の打設
にあたってはクラックが発生するのを防止するために、
下地材中にラスシートを埋設してもよい。管状体の埋設
が終了したら前記下地材を養生、固化せしめ、余剰水を
完全に除去したのち、接着剤2などにより床仕上材1を
敷設する。
以上のように本発明はデツキプレート上に打設されたモ
ルタル、コンクリート、などの下地材中に、側面に多数
の穴を有する管状体を埋設することを特徴とするもので
ある。下地材中に含まれている余剰水は管状体側面の穴
から管内に入り、管状体の端部(開口部)から外部に蒸
発基しくは流出する。
管状体4は第1図に示すように横に埋設してもよいが、
第2図に示すように縦に埋設してもよく、あるいはこの
両者を併用してもよい。又埋設する位置、及び埋設する
数は適宜選択してよい。縦に埋設する場合は、その上端
は下地材の表面と同一レベルになるように調整し、さら
に不織布あるいは合板7などを敷設した上に床仕上材を
敷設するほうが、管状体の跡が床仕上材に顕現しないの
で好ましい。またこの管状体には繊維性材料を内部に挿
入するか、あるいは外面に巻きつけてもよく、あるいは
この両者を併用してもよい。このように繊維性材料を使
用すれば、水分は毛細管現象により水分のない部分への
移動が容易となり、蒸発を促進させるため下地材の早期
乾燥により効果的である。
さらに、この管状体はその両端のうち少なくとも一方は
開口していることが必要であり、横に埋設する場合は両
方とも開口していることが好ましい。又、縦に埋設する
場合は管状体の下端は底を有していてもよい。■状体を
縦に埋設した場合、水分は上部開口部より蒸発し、横に
埋設した場合は排水用のみぞ、又は通路若しくは空隙を
壁又は壁際の所望位置に形成し、水分を除去すればよい
本発明の施工方法は、第3図に示すように床仕上材の代
りに防水シート8を敷設すれば屋上等の屋根の施工方法
ともなる。
以上述べてきたように、本発明はデツキプレート上に打
設された下地材中に、側面に多数の穴を有する管状体を
埋設することにより、下地材中に含まれている余剰水を
除去するものであり、透水性をまったく有していないデ
ツキプレートに打設されたモルタル等の下地材の乾燥を
従来とは比較にならないほど早期に、かつ完全におこな
うことができる。したがって工期を大巾に短縮させるこ
とができるばかりでなく、下地材上に接着剤などを用い
て敷設される床仕上材、防水シートの水分の影響による
ふくれ、剥離、などの事故も防止できるため、極めて有
用なものである。
本発明に使用される床仕上材は、通常床仕上材として用
いられているものであればいずれでもよく、例えば合成
樹脂系床仕上材、木質系床仕上材、カーペット類、無機
質系床仕上材、などを使用することができる。また防水
シートとしては、合成樹脂系防水シート、アスファルト
系ルーフイングなどが使用できる。
管状体の材質は合成樹脂、金属、木質系のものなどいず
れでもよく、その形状寸法なども自由に選択してさしつ
かえない。管状体に挿入又は巻きつけられる線維性材料
としては、無機系の線維(例えば石綿繊維、ガラス線維
、など)、天然繊維(例えば羊毛1.Cルプなど)、合
成繊維(例えばナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリ
ビニルアルコール繊維など)、およびこれらの複合繊維
などのいずれでもよく、又その形態も織布、不織布ある
いは短く裁断されたものなど所望により適宜選択してさ
しつかえない。
下地材としては、モルタル、コンクリート、石膏、アル
ミナセメントなど水分により流動状態となり、最終的に
硬化しうる無機系の材料が使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る施工方法の実施例を示す
一部切欠断面図であり、第4図は従来のデツキプレート
床の一部切欠断面図である。 1・・・床仕上材  2・・・接 着 剤3・・・下 
 地  剤    4・・・管  状  体5・・・デ
ツキプレート    6・・・梁7・・・合   板 
 8・・・防水シート昂1図 弗2図 !−−X

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 デツキプレート上にコンクリート、モルタルなど
    の下地材を打設し、その上に床仕上材又は防水シートを
    敷設するデツキプレートの施工方法において、該下地材
    中に、側面に多数の穴を有する水分排出用の管状体を埋
    設することを特徴とするデツキプレートの施工方法。
JP15120581A 1981-09-24 1981-09-24 デツキプレ−トの施工方法 Granted JPS5854146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120581A JPS5854146A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 デツキプレ−トの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120581A JPS5854146A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 デツキプレ−トの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854146A true JPS5854146A (ja) 1983-03-31
JPS6346817B2 JPS6346817B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=15513529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15120581A Granted JPS5854146A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 デツキプレ−トの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261852A (ja) * 1984-06-06 1985-12-25 株式会社コンステック 天井スラブの除水方法
JPH07158847A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Chugai Ro Co Ltd 蓄熱式油バーナシステムにおける残留油のパージ方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556881U (ja) * 1978-06-29 1980-01-17
JPS5530030A (en) * 1978-08-22 1980-03-03 Seiki Kogyo Kk Degassing device for waterproof layer of building or like
JPS5615930U (ja) * 1979-07-18 1981-02-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556881U (ja) * 1978-06-29 1980-01-17
JPS5530030A (en) * 1978-08-22 1980-03-03 Seiki Kogyo Kk Degassing device for waterproof layer of building or like
JPS5615930U (ja) * 1979-07-18 1981-02-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261852A (ja) * 1984-06-06 1985-12-25 株式会社コンステック 天井スラブの除水方法
JPH07158847A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Chugai Ro Co Ltd 蓄熱式油バーナシステムにおける残留油のパージ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346817B2 (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114335A (en) Sheet metal structural shape and use in building structures
JP2009511775A (ja) プレハブ複合床材
US3918230A (en) Building deck construction
US20010045071A1 (en) Concrete composite non-meshed wall finishing system over key lock grid substrated
US3605353A (en) Building panel and building construction
JPS5854146A (ja) デツキプレ−トの施工方法
US3965641A (en) Sheet metal structural shape and use in insulated decking structure and method
US1823987A (en) Roof and floor construction
US2040732A (en) Manufacture of cementitious panels
US2097892A (en) Insulated tile unit and structure
JP5212764B2 (ja) 屋根下葺材及びその施工方法
JP3886744B2 (ja) 住宅の陸屋根
CA1117782A (en) Sprayed building structure
JPS6350338Y2 (ja)
JPS6236895Y2 (ja)
JPH05187060A (ja) バルコニー類用モルタル受けプレート
RU2139980C1 (ru) Способ защиты поверхности конструкции и строительная конструкция с защитным слоем
EP0794299A1 (en) Method for producing flat coverings
JPS5841144A (ja) 通水性防水工法
JPH072815Y2 (ja) 建築物の防水換気構造
CH413316A (de) Boden, insbesondere für Fertighäuser
JP3447400B2 (ja) 吸音板付きバルコニ−板及びその製造法
JPS5820031Y2 (ja) 浮床
JP3135624B2 (ja) 石綿スレート屋根の改修構造
JPH0433285Y2 (ja)