JPS5854137Y2 - シ−トベルト巻取装置 - Google Patents

シ−トベルト巻取装置

Info

Publication number
JPS5854137Y2
JPS5854137Y2 JP1978066846U JP6684678U JPS5854137Y2 JP S5854137 Y2 JPS5854137 Y2 JP S5854137Y2 JP 1978066846 U JP1978066846 U JP 1978066846U JP 6684678 U JP6684678 U JP 6684678U JP S5854137 Y2 JPS5854137 Y2 JP S5854137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
winding drum
press
gap
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978066846U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54167922U (ja
Inventor
光夫 犬飼
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1978066846U priority Critical patent/JPS5854137Y2/ja
Publication of JPS54167922U publication Critical patent/JPS54167922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854137Y2 publication Critical patent/JPS5854137Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は乗員拘束用ウェビングを付勢力により巻取るシ
ートベルト巻取装置に係り、特に車両緊急時にウェビン
グ張力として作用する衝突エネルギを吸収することが考
慮されたシートベルト巻取装置に関する。
シートベルト巻取装置は所定付勢力によりウェビングを
巻取ることにより乗員によるウェビングの非装着時には
ウェビングを適切に格納し、がっ乗員のウェビング装着
時にはこの付勢力によりウェビングを乗員へ密着させて
車両緊急時における迅速な拘束状態を形成することがで
きるようになっている。
またこのシートベルト巻取装置は車両緊急時にのみウェ
ビングの巻出しを急激に停止するイナーシャロック機構
が設けられることが好ましく、これにより車両の通常走
行状態においては乗員が付勢力に抗してウェビングを自
由に引出すことが゛で゛きるので運転姿勢を変更可能で
あり、車両緊急時にはイナーシャロック機構の作動によ
り瞬時にウェビングの巻出しが停止されてウェビングが
乗員を確実に拘束し乗員の安全が保証されるようになっ
ている。
しかし乗員を更に安全に保護するためには乗員の衝突エ
ネルギを適切に吸収することが好ましく、ウェビングの
張力として伝達される乗員の衝突エネルギを吸収する装
置が各種提案されている。
このエネルギ吸収装置はウェビングの張力に従って破壊
される部材等を設置するのが一般的であるか゛、これら
はいづれもウェビングの中間部へ設けるため室内へ不用
意な突起物を形成することになり乗員の乗車空間を妨げ
ると共に衝突による危険性を有するものであった。
またこれらのエネルギ吸収装置はウェビングの張力を所
定量吸収した後に確実にウェビングの残存張力を支持す
る必要があるため堅牢な構造とする必要があり大型とな
らさ゛るを得ながった。
本考案は上記事実を考慮し、ウェビングを付勢力で巻取
る)川・ラフター内にエネルギ吸収機構を設けることが
可能で車室内への突起物を有することがなく、かつ所定
量のエネルギを吸収した後には確実にウェビングを支持
させて乗員の安全性を阻害することがないシートベルI
・巻取装置を提供することが目的で゛ある。
本考案に係るシートベルl−巻取装置は、乗員拘束用ウ
ェビングと、該乗員拘束用ウェビングが巻取られる中空
の巻胴と、その中空内部を貫通し、上記巻胴の内周面と
の間に間隙を有して該巻胴を支持する支軸と、上記間隙
内に配設され、上記ウェビングの一端が掛止される掛止
部および上記間隙に圧入される圧入部を有する掛止ピン
とを具備し、上記間隙の円周方向における所定範囲は上
記圧入部が圧入状態のまま移動できるように上記間隙の
半径方向の寸法を定め、ウェビング巻取力に抗してウェ
ビングを繰出す刃組上の力がウェビングに加わったとき
にのみ、上記圧入部が支軸と巻胴とによる拘束力に抗し
て上記間隙を上記所定範囲だけ移動するようにしたこと
を特徴とする。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1,2図に示されるごとく本考案に係るシートベルト
巻取装置10はフレーム12に取付ポルト14が適用さ
れることにより車体16へ固着されるようになっている
このフレーム12の両側部は互いに屈曲された足部18
.20とされており巻胴支軸22の両端部付近を軸支し
ている。
この巻胴支軸22の略中央部には巻胴24が両側に固着
された一対のラチェットホイル26.28を介して固着
されている。
すなわち巻胴24は第3図に示されるごとく軸直角断面
形状の一部に欠除部24Aが設けられた略C字状とされ
ており、第4図に示されるごとくその展開形状は薄板状
とされて軸方向両端部にそれぞれ係合突起30 A 、
30 B 、30 C,30Dを有している。
これらの係合突起は巻胴24が円形に加工された後にそ
れぞれラチェットホイル26.28に穿設された係合窓
32A乃至32Dへ圧入されてラチェットホイル26.
28を巻胴24へ固着している。
またこのラチェットホイル26.28の中心部に穿設さ
れた軸孔34には巻胴支軸22が圧入されて巻胴を巻胴
支軸22へ固着している。
ここに巻胴24と巻胴支軸22との間には第3図、第5
図に示されているごとくリング状の隙間36が設けられ
ており、この隙間36内にウェビング係止ピン38が介
在されてウェビングの一端を係止している。
一方フレーム12の足部20から突出した巻胴支軸22
の端部には足部20との間にぜんまいばね巻取装置42
が介在されて巻胴24をウェビング40の巻取方向(第
2,3図矢印A方向)に付勢している。
従って乗員はウェビング40の図示しない端部をぜんま
いばね巻取装置42の付勢力に抗して引張ることにより
巻胴24をウェビングの巻出方向(第2,3図矢印B方
向)で゛回転させながらウェビング40の巻出長さを自
由に変更することができるようになっている。
前記ウェビング係止ピン38は第6図に示されるごとく
両端部に大径のエネルギ吸収板、すなわち圧入部44と
、2つの圧入部44を接続する小径部、すなわちウェビ
ングの掛止部とを有しており、このエネルギ吸収板44
は第4,5図に示されるごとく巻胴24の一部に形成さ
れた四部46へ収容されるようになっており、小径部に
はウェビングの一端が掛止される。
このように巻胴24の一部に一対の凹部46が形成され
ているので、巻胴24と支軸22との間の隙間36はこ
の凹部46付近でその間隔が拡大されており、エネルギ
吸収板44はこの凹部46内で゛自由に移動することが
できるようになっているが、この微少移動時に不必要な
騒音・振動を発生することがないように吸収板44が多
少の圧入寸法で保持されるように設計することも当然可
能である。
ここにウェビング40の端部は巻胴24の欠除部24A
から第3図に示されるごとく隙間36内へ挿入され巻胴
支軸22を約3/4回転した後にウェビング係止ピン3
8へ巻掛けられて折り返され縫着されている。
ウェビング係止ピン38の両端に取付けられたエネルギ
吸収板、ずなわち圧入部44が凹部46から脱出して隙
間36内を移動する場合には隙間36を塑性変形により
拡大しながら、または切削しながら進行してウェビング
係止ピン38の移動エネルギを吸収するようになってい
る。
このようにウェビング係止ピン38が矢印B方向へ移動
してエネルギを吸収することができるようになっている
が、巻胴24の内側には切欠部24Aに対して凹部46
と反対側にストッパ48が突出して実質的に隙間36を
減少させるようになっており、ウェビング係止ピン38
のエネルギ吸収板44か”矢印B方向へ回転するのを阻
止してエネルギ吸収板44の移動角度θ(第3図)とし
ている。
すなわち、ウエビング係止ピン38は所定範囲θだけ移
動可能である。
前記フレーム12には第1、第2図に示されるごとく足
部18.20にボTンル50が掛渡されて傾動可能とさ
れており、足部18から突出されたブラケット52に吊
り下げられた振子54の頂部へ搭載されている。
この振子54は車両が衝突等の緊急状態に陥った場合に
のみ揺動してボウル50を傾動させラチェットホイル2
6.28と係合させるようになっている。
従ってラチェットホイル26,38、ボウル50及び振
子54はイナーシャロック機構を形成しており、車両の
通常走行状態においてはウェビング40の自由な巻出し
を可能としているが、車両緊急時にのみ急激にウェビン
グの巻出しを停止させるようになっている。
このように形成された本実施例のシーI・ベルI・巻取
装置10はウェビング40の図示しない端部にタングプ
レートが係止されており、このタングプレー1〜が乗員
用シートを介して巻取装置と反対側の車体へ固着された
バックル装置へ係合可能とされている。
従って乗員はウェビング40を必要量巻取装置10から
巻出した後に図示しないタングプレートをバックル装置
へ係合させることによりウェビング40の中間部を乗員
へ密着させてウェビングの装着状態となることができる
その後車両の通常走行状態においてはイナーシャロック
センサーである振子54が垂直位置を保持しているので
ボウル50はその自重により水平位置を維持してラチェ
ットホイル26.28と離間している。
従って乗員はウェビング40をぜんまいばね巻取装置4
2の付勢力に抗して自由に巻出することが可能であり運
転姿勢を変更することができる。
次に車両が衝突等の緊急状態に陥った場合には振子54
がボウル50を傾動させるためラチェットホイル26.
28と噛み合いウェビング40の巻出回転(矢印B方向
)は急激に停止される。
一方乗員は車両衝突方向へ激しく投げ出されるため装着
しているウェビング40には大きな張力(矢印C方向)
が作用する。
このウェビング張力はウェビング係止ピン38へと伝達
されウェビング係止ピン38にもウェビング巻出方向に
大きな力が作用することになる。
これによりウェビング係止ピン38に固着さftたエネ
ルギ吸収板44は巻胴24の凹部46から脱出して隙間
36内を矢印B方向へ進行するので隙間36は巻胴支軸
22又は巻胴24の塑性変形により拡大されながらウェ
ビング張力を吸収する。
すなわち、圧入部としてのエネルギ吸収板44は、支軸
22と巻胴24との拘束力に抗して所定範囲θだけ移動
しながらエネルギを吸収する。
このウェビング係止ピン38の移動はエネルギ吸収板4
4が所定量のエネルギを吸収した後に(角度θだけ回転
して)ストッパ48へ当接して停止され、その後は吸収
板44の移動がストッパ48により確実に停止されるの
でウェビング40による乗員の拘束が不用意に解除され
ることはない。
なお乗員がウェビング40を装着した状態でウニビッツ
400巻胴24への巻取部分が全て巻出される第7図の
状態とするべくウェビング長さ調節装置を設ければウェ
ビング40の張力は確実にウェビング係止ピン38へ伝
達されるので更にエネルギ吸収の効率が向上される。
L記実施例においてはウェビング係止ピン38のエネル
ギ吸収板44が円形のものについて説明したが、このエ
ネルギ吸収板は円形に限らず矩形、三角形等の各種形状
か゛可能である。
以上説明したごとく本考案に係るシートベルト巻取装置
は、ウェビングに所定以上の、換言すると、ウェビング
を繰出す刃組上の力か働いたときに、ウェビング係止ピ
ンの圧入部が、巻胴と支軸との間の隙間内で、巻胴また
は支軸を塑性変形させ、あるいは切削しながら所定範囲
だけ移動することによりエネルギを吸収させるようにし
たので、シートベルト装置内にエネルギ吸収機構を一体
に組込むことができ、小型かつ確実なエネルギ吸収が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシートベルト巻取装置の実施例を
示す正面図、第2図は第1図■I−II線断面図、第3
図は第1図III−I■■線断面図、第4図は巻胴の展
開斜視図、第5図は第1図v−v線断面図、第6図はウ
ェビング係止ピンを示す斜視図、第7図は第3図の作動
図である。 10・・・・・・シートベルト巻取装置、2・・・・・
・巻胴支軸、24・・・・・・巻胴、36・・・・・・
隙間、38・・・・・・ウェビング係止ピン、40・・
・・・・ウェビング、44・・・・・・エネルギ吸収板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗員拘束用ウェビングと、該乗員拘束用ウェビングが巻
    取られる中空の巻胴と、前記中空内部を貫通し、前記巻
    胴の内周面との間に間隙を有して該巻胴を支持する支軸
    と、i?■記間隙内に配設され、前記勺エビングの一端
    が掛止される掛止部および前記間隙に圧入される圧入部
    を有する掛止ピンとを具、備し、前記間隙の円周方向に
    おける所定範囲は前記圧入部が圧入状態のまま移動でき
    るように、前記間隙の半径方向の寸法を定め、ウェビン
    グ巻取力に抗してウェビングを繰出す力以上の力か′ウ
    ェビングに加わったときにのみ、前記圧入部が支軸と巻
    胴とによる拘束力に抗して目4J記間隙を百1■記所定
    範囲だけ移動するようにしたことを特徴とするシートベ
    ルト巻取装置。
JP1978066846U 1978-05-17 1978-05-17 シ−トベルト巻取装置 Expired JPS5854137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978066846U JPS5854137Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 シ−トベルト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978066846U JPS5854137Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 シ−トベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54167922U JPS54167922U (ja) 1979-11-27
JPS5854137Y2 true JPS5854137Y2 (ja) 1983-12-09

Family

ID=28973243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978066846U Expired JPS5854137Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 シ−トベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854137Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956623U (ja) * 1972-08-25 1974-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54167922U (ja) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635103B2 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
US4249708A (en) Emergency locking mechanism for the seat belt retractor of vehicles
US6871813B2 (en) Vehicular seatbelt retractor
US3941330A (en) Safety belt retractor
JPH0134805B2 (ja)
US4711408A (en) Webbing wind-up force limiting apparatus
JPS5854137Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JP3205610B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0810045Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS6335464B2 (ja)
JPS5854138Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS586430Y2 (ja) シ−トベルト用ブリロ−ド装置
JPS5813864Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS607256Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS5813865Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS5826204Y2 (ja) ウエビング掛止装置
JPS6221495Y2 (ja)
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPH0245092Y2 (ja)
JPH0241096Y2 (ja)
JPS607972Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0241094Y2 (ja)
JPS601425Y2 (ja) 加速度センサ−
JPS6234850Y2 (ja)
JPS628207Y2 (ja)