JPS5853901Y2 - ラツチボルト操作杆の着脱装置 - Google Patents
ラツチボルト操作杆の着脱装置Info
- Publication number
- JPS5853901Y2 JPS5853901Y2 JP11914279U JP11914279U JPS5853901Y2 JP S5853901 Y2 JPS5853901 Y2 JP S5853901Y2 JP 11914279 U JP11914279 U JP 11914279U JP 11914279 U JP11914279 U JP 11914279U JP S5853901 Y2 JPS5853901 Y2 JP S5853901Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch bolt
- bolt operating
- operating rod
- spindle
- knob
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はラッチボルトを解錠方向に操作するラッチボル
ト操作杆をノブに着脱し得るラッチボルト操作杆の着脱
装置に関するものである。
ト操作杆をノブに着脱し得るラッチボルト操作杆の着脱
装置に関するものである。
ドアの室内外側に取付けるノブはラッチボルトを操作す
るラッチボルト操作杆によって連動するように設けられ
ているのであるが、ドアの厚みが各種あり、それによっ
てラッチボルト操作杆の長さを取揃えておかなければな
らない。
るラッチボルト操作杆によって連動するように設けられ
ているのであるが、ドアの厚みが各種あり、それによっ
てラッチボルト操作杆の長さを取揃えておかなければな
らない。
このラッチボルト操作杆は室内外側ノブのいずれか一方
に加締固定しているので、ラッチボルト操作杆の長さの
違い毎にノブを生産しなければならないので無駄を生じ
る欠点があった。
に加締固定しているので、ラッチボルト操作杆の長さの
違い毎にノブを生産しなければならないので無駄を生じ
る欠点があった。
本考案は係る点に着目して威されたものであって、その
目的とするところはノブ゛にう゛ンチボルト操作杆を着
脱自在に取付は或いは取外しができるようにしたラッチ
ボルト操作杆の着脱装置を提供するものである。
目的とするところはノブ゛にう゛ンチボルト操作杆を着
脱自在に取付は或いは取外しができるようにしたラッチ
ボルト操作杆の着脱装置を提供するものである。
本考案は係る目的を遠戚するために、ラッチボルト操作
杆を嵌合する嵌合溝とスプリングストッパーを係止する
係入部とを穿設したスピンドルを固着したノブと、保合
段部を形成したラッチボルト操作杆と、前記ラッチボル
ト操作杆が嵌挿される孔を穿設したストッパープレート
と、端部に係止部を形成したスプリングストッパーとを
具備し、スプリングストッパーによりスピンドルにラッ
チボルト操作杆を着脱自在にして戊るラッチボルト操作
杆の着脱装置を要旨とするものである。
杆を嵌合する嵌合溝とスプリングストッパーを係止する
係入部とを穿設したスピンドルを固着したノブと、保合
段部を形成したラッチボルト操作杆と、前記ラッチボル
ト操作杆が嵌挿される孔を穿設したストッパープレート
と、端部に係止部を形成したスプリングストッパーとを
具備し、スプリングストッパーによりスピンドルにラッ
チボルト操作杆を着脱自在にして戊るラッチボルト操作
杆の着脱装置を要旨とするものである。
以下、本考案の一実施例について図示と共に説明すると
、ノブ1に加締固定したスピンドル2の周壁面(こ一端
を開口した嵌合溝3,3′を穿設すると共に、スピンド
ル2の端縁より突出片4,4′を突設し、該突出片4,
4′にスプリングストッパー5に形成した係止部6,6
′を係止する係入部7,7′を穿設する。
、ノブ1に加締固定したスピンドル2の周壁面(こ一端
を開口した嵌合溝3,3′を穿設すると共に、スピンド
ル2の端縁より突出片4,4′を突設し、該突出片4,
4′にスプリングストッパー5に形成した係止部6,6
′を係止する係入部7,7′を穿設する。
ラッチボルト(図示せず)を解錠方向に操作するラッチ
ボルト操作杆8,8′の両側縁の一方に係合段部9,9
′を形成し、スピンドル2に形成した突出片4,4′と
ラッチボルト操作杆8,8′の幅の狭い一方が嵌挿され
る孔4a、4b、8a、8bを穿設した円盤状のストッ
パープレート10と、スピンドル2の係入部7,7′に
係止する係止部6,6′を形成したスプリングストッパ
ー5とを設ける。
ボルト操作杆8,8′の両側縁の一方に係合段部9,9
′を形成し、スピンドル2に形成した突出片4,4′と
ラッチボルト操作杆8,8′の幅の狭い一方が嵌挿され
る孔4a、4b、8a、8bを穿設した円盤状のストッ
パープレート10と、スピンドル2の係入部7,7′に
係止する係止部6,6′を形成したスプリングストッパ
ー5とを設ける。
つぎにノブ゛1に固定したスピンドル2にラッチボルト
操作杆8,8′を装置することについて説明すると、先
ずストッパープレート10の孔8a、8bにラッチボル
ト操作杆8,8′の幅の狭い一方を嵌挿すると、該ラッ
チボルト操作杆8,8′の保合段部9゜9′がストッパ
ープレートの孔8a、8bn:当接するので、この状態
でラッチボルト操作杆8,8′の他方をスピンドル2の
嵌合溝に嵌合させるとストッパープレー) 10の孔4
a 、4 bにスピンドル2の突出片4,4′が嵌挿
するので、この状態にして、該突出片4.4′の係入部
7,7′にスプリングストッパー5の係止部6,6′を
係入し、ストッパープレート10の脱落を阻止するので
、ラッチボルト操作杆8,8′はノブ1に固定される。
操作杆8,8′を装置することについて説明すると、先
ずストッパープレート10の孔8a、8bにラッチボル
ト操作杆8,8′の幅の狭い一方を嵌挿すると、該ラッ
チボルト操作杆8,8′の保合段部9゜9′がストッパ
ープレートの孔8a、8bn:当接するので、この状態
でラッチボルト操作杆8,8′の他方をスピンドル2の
嵌合溝に嵌合させるとストッパープレー) 10の孔4
a 、4 bにスピンドル2の突出片4,4′が嵌挿
するので、この状態にして、該突出片4.4′の係入部
7,7′にスプリングストッパー5の係止部6,6′を
係入し、ストッパープレート10の脱落を阻止するので
、ラッチボルト操作杆8,8′はノブ1に固定される。
このときラッチボルト操作杆8゜8′はスピンドル2の
嵌合溝3,3′の奥面3 a 、3 bとストッパープ
レート10間で挟持されているのでガタが生じることは
ない。
嵌合溝3,3′の奥面3 a 、3 bとストッパープ
レート10間で挟持されているのでガタが生じることは
ない。
ストッパープレート10を補強するためにストッパープ
レート10とワッシャー11を重合させて装着させであ
る。
レート10とワッシャー11を重合させて装着させであ
る。
つぎにノブ1からラッチボルト操作杆8,8′を取外し
するときは前記スプリングストッパー5の係止部6,6
′をスピンドル2の係入部7,7′からドライバー等の
工具を使用して抜脱し、ストッパープレート10の孔4
a、4bに嵌合しているスピンドル2の突出片4,4′
を該ストッパプレートから抜脱し、ラッチボルト操作杆
8,8′の保合段部9,9′に係合しており、かつ前記
ストッパプレートの孔8a。
するときは前記スプリングストッパー5の係止部6,6
′をスピンドル2の係入部7,7′からドライバー等の
工具を使用して抜脱し、ストッパープレート10の孔4
a、4bに嵌合しているスピンドル2の突出片4,4′
を該ストッパプレートから抜脱し、ラッチボルト操作杆
8,8′の保合段部9,9′に係合しており、かつ前記
ストッパプレートの孔8a。
8bに嵌挿されているラッチポル1へ操作杆8,8′を
ストッパープレートト10から引きぬくことがて゛きる
。
ストッパープレートト10から引きぬくことがて゛きる
。
以上の如く本考案は構成されるものであるから、ノブが
1個に対し各種のラッチボルト操作杆を選択して装着す
ることができるので実用的効果を奏するものである。
1個に対し各種のラッチボルト操作杆を選択して装着す
ることができるので実用的効果を奏するものである。
図面は本考案の一実施例で第1図は本考案の側断面図で
、第2図はスピンドルを設けたノブの側断面図、第3図
はラッチボルト操作杆の平面図、第4図はスプリングス
トッパーの側面図、第5図はストッパープレートと要部
の端面図を表わしたものである。 1・・・・・・ノブ、2・・・・・・スピンドル、3,
3′・・・・・・嵌合溝、5・・・・・・スプリングス
トッパー、8,8′・・・・・・ラッチボルト操作杆、
10・・・・・・ストッパープレート。
、第2図はスピンドルを設けたノブの側断面図、第3図
はラッチボルト操作杆の平面図、第4図はスプリングス
トッパーの側面図、第5図はストッパープレートと要部
の端面図を表わしたものである。 1・・・・・・ノブ、2・・・・・・スピンドル、3,
3′・・・・・・嵌合溝、5・・・・・・スプリングス
トッパー、8,8′・・・・・・ラッチボルト操作杆、
10・・・・・・ストッパープレート。
Claims (1)
- ノブ1に固着したスピンドル2の外周面直径方向対向位
置に、該スピンドルの軸線方向にのびる1対の嵌合溝3
,3をもうけて、これら嵌合溝に夫々ラッチボルト操作
杆8,8′の端部を係合させるとともに、前記スピンド
ル2の前記ラッチボルト操作杆を配した例の端面に1対
の突出片4,4′を形成し、前記ラッチボルト操作杆8
,8′および突出片4.4′が夫々挿通される孔8 a
、8 bおよび4a、4bをもうけたストッパープレ
ート10を前記各社によってラッチボルト操作杆および
突出片に嵌合させるとともに、前記突出片4,4′に形
成した係入部7,7′に端部係止部6,6′を夫々係止
したほぼ半円弧状のスプリングストッパー5を、これと
前記スピンドル2本体部分の間に前記ストッパープレー
)10を挟持するように係止させてなるラッチボルト操
作杆の着脱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11914279U JPS5853901Y2 (ja) | 1979-08-31 | 1979-08-31 | ラツチボルト操作杆の着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11914279U JPS5853901Y2 (ja) | 1979-08-31 | 1979-08-31 | ラツチボルト操作杆の着脱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5636844U JPS5636844U (ja) | 1981-04-08 |
JPS5853901Y2 true JPS5853901Y2 (ja) | 1983-12-07 |
Family
ID=29351347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11914279U Expired JPS5853901Y2 (ja) | 1979-08-31 | 1979-08-31 | ラツチボルト操作杆の着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5853901Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-08-31 JP JP11914279U patent/JPS5853901Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5636844U (ja) | 1981-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2701735A (en) | Doorknob attaching device | |
JPS62202450U (ja) | ||
US6361090B1 (en) | Lock apparatus | |
JPS5853901Y2 (ja) | ラツチボルト操作杆の着脱装置 | |
US2744405A (en) | Door lock and mounting for instrument panel compartment | |
JPS6234016Y2 (ja) | ||
US2172586A (en) | Compartment door latch | |
JP4213336B2 (ja) | 固定クリップ | |
US1853782A (en) | Doorknob | |
US1910859A (en) | Doorknob and escutcheon mounting | |
JPS5832519Y2 (ja) | ドア錠 | |
US1710509A (en) | Handle-attaching means for door latches | |
JP3950944B2 (ja) | 防音扉の錠 | |
JP2589503B2 (ja) | ロック装置 | |
JPS5828124Y2 (ja) | ドアロツク | |
JPH052755Y2 (ja) | ||
JPS585823Y2 (ja) | 錠 | |
JP3759690B2 (ja) | 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造 | |
JPH0217105Y2 (ja) | ||
JPH0538204Y2 (ja) | ||
JPH0626691Y2 (ja) | 車両用インサイドハンドル装置 | |
JPS5825643Y2 (ja) | フ−ド取付装置 | |
KR0113505Y1 (ko) | 차량용 도어랫치의 언로킹레버와 도어로드의 체결구조물 | |
JPH0431493U (ja) | ||
US1550389A (en) | Means for attaching handles to door latches |