JPS5853538B2 - 割込方式 - Google Patents

割込方式

Info

Publication number
JPS5853538B2
JPS5853538B2 JP6362479A JP6362479A JPS5853538B2 JP S5853538 B2 JPS5853538 B2 JP S5853538B2 JP 6362479 A JP6362479 A JP 6362479A JP 6362479 A JP6362479 A JP 6362479A JP S5853538 B2 JPS5853538 B2 JP S5853538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
switch
interrupt
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6362479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156463A (en
Inventor
美澄 神垣
博 石川
隆 椨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6362479A priority Critical patent/JPS5853538B2/ja
Publication of JPS55156463A publication Critical patent/JPS55156463A/ja
Publication of JPS5853538B2 publication Critical patent/JPS5853538B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は割込方式、特に遠隔従属局を持つ時分割ディジ
タル交換機に適する通話中回線への割込方式に関する。
クロスバ交換機等の空間分割形交換機においては割込の
必要が生じた場合、通話路網を構成するスイッチの所要
のものを動作させて二重接続を行なうことにより割込が
可能であり、その制御も比較的簡単である。
時分割ディジタル交換機においても、通話路網を構成す
るスイッチにより割込が可能であるが、この場合ディジ
タル信号において音声を混合する必要があり、このため
の複雑な構成の特殊回路が必要となり、またスイッチ制
御も複雑となる。
なお上記割込方式は通話路制御系の正常性が疑わしい場
合、割込によって通話の正常性の確認を行うには不適当
である。
本発明は遠隔従属局の時分割スイッチの制御を複雑とす
ることなく、又構成の複雑な特殊回路を用いず、割込通
話が可能な割込方式を提供することを目的とする。
次に本発明を図面について説明する。
図は本発明を遠隔従属時分割ディジタル交換機に実施し
た例の接続図である。
図において、Sl。82〜Snは電話機、LCl、LC
2〜LCnは回線対応部でそれぞれ電話機S1,82〜
Soの回線に対応し、CKTo、CKT2〜CKToは
回線対応部LC1,LC2〜LCnにおける回線対応の
機能回路、SWは時分割ディジタル通話路網、C0NT
は制御部、TEは試験装置、5WL1,5WL2〜SW
L 、SWS 、5WS2〜5WSoはそれぞ1 れ回線および回線対応部LC1,LC2〜LCoの機能
回路CKT1.CKT2〜CKToを回線引込バスBL
および交換機側引込バスBSに切換接続するためのスイ
ッチであり、通常これ等バスには試験装置TEが接続さ
れ、上記スイッチはテスト・アクセス・リレーの接点と
して構成される。
なお、機能回路CKT1は電話機S1の回線に対応し、
電話機S1の起呼検出、復旧検出、ダイヤルパルス受信
、呼出信号送出、応答検出、リングトリップ等の機能を
もつほか、さらに、電話機S1よりスイッチ5WL1,
5WS1を経て送られるアナログ形通話信号を2線4線
変換しその出力側信号をA−D変換して通話路網SWに
入力させ、通話路網SWから出力するディジタル形通話
信号をD−A変換してアナログ形通話信号としその2線
4線変換部を経て出力させ、スイッチSWS、。
5WL1経由で電話機S1に送るよう構成されている。
なお、機能回路CKT2〜CKTnもこれと同様に構成
および接続されている。
公知の時分割ディジタル交換機の回線対応部分の構成を
上記したが、機能回路CKT1〜CKTnは複雑な機能
および構成となり、障害発生率も高くなると考えられ、
この対策として、回線対応部LC1〜LCと同様構成の
、予備機能回路CKTn+1をもつ予備の回線対応部L
Cn+1を設け、罹障した機能回路に対応する回線をそ
の回線対応部のスイッチ(SWL1〜SWL、)を切換
えて回線引込バスBLに接続し、また接続回路C1のス
イッチtを閉じ、回線を予備の機能回路CKTn+1に
切換え動作を継続させる予備方式が案出された。
この場合例えば機能回路CKT1が罹障すれば、スイッ
チ5WL1が切換えられ、電話機S1はスイッチ5WL
1、回線引込バスBL。
接続回路C1のスイッチt1スイッチ5WLn+1゜5
WSo+1を経て予備機能回路CKTn+1に切換えら
れる。
本発明は、時分割ディジタル交換機の公知の回線対応部
に上記した予備方式を受けた場合予備の回線対応部(図
の”Cn+1)をまた割込回路として兼用することを可
能とする。
図において、電話機゛S1と82とが通話路網SWを介
して通話中であるとする。
すなわち、回線対応部LC1およびLC2のスイッチ5
WL1,5WS1および5WL2,5WS2は図示の状
態にあり、−電話機S1およびS2は、それぞれ機能回
路CKT1゜CKT2とは2線式アナログ形音声回線(
加入者回線)で結ばれ、機能回路CKT1〜CKT2と
は4線式ディジタル回線により通話路網SWを経て接続
されている。
この電話機S1およびS2の通話接続に割込を行なう場
合は、制御部C0NTは割込指示および割込まれる電話
機(この場合S1.S2のいずれでもよいが、例えばS
lとする)の情報を親局より受け、割込指示に基いて、
割込を行なう電話機等を通話路網SWを経て割込回路と
して動作する回線対応部LCn+1に接続し、3ポ一ト
音声混合回路Mを有する接続回路C2を制御して、その
スイッチu1 、 u2 、 u3を閉じ、また割込ま
れる電話機S1の情報により電話機S1の回線対応部L
C1のスイッチ5WL1,5WS1の切換制御を行なう
これで割込みが完了する。
すなわち、電話機S1よりの通話信号はアナログ信号の
形でスイッチ5WL1、回線引込バスBL。
接続回路C2のスイッチu2、音声混合回路M、スイッ
チu3、交換機側引込バスBS、スイッチ5WS1を経
て機能回路CKT1に達し、これより上記のように電話
機S2に送られ、また、電話機S2よりの通話信号は通
話路網SWを経て同じく機能回路CKT1に達し、これ
より上記と同一の径路を逆の方向に電話機S1に送られ
る。
電話機S1およびS2よりの通話信号は、接続回路C2
の音声混合回路Mにおいて、アナログ形式でトランスT
Rに分流し、スイッチu1およびスイッチ5WLn+1
゜5WSn+1を経て割込用回線対応部LCn+1の機
能回路CKTn+1に達し、ディジタル形式に変換され
通話路網SWを経て親局の割込を行なった電話機、交換
台等に送られる。
親局の割込みを行なった電話機、交換台等からの通信信
号は上記と全く逆の径路により電話機S1およびS2に
達する。
このようにして上記3者の通話信号は音声混合回路Mに
おいて混合され3者通話が可能となる。
割込を行なった電話機、交換台等が接続を断てば、親局
からの命令により制御部C0NTは接続を解放し、スイ
ッチ5WL1 e 5WSI t u’ t u2tu
3を復旧制御する。
そうすると、電話機S1およびS2の通話接続は最初の
状態に復帰する。
上記において、割込のみに着目すれば、機能回路CKT
n+1は、通話信号を通過させるだけの機能すなわち、
2線4線変換とA−D変換およびD−A変換の機能を有
すればよいから、他の機能回路CKT1〜CKTnに比
して構成を簡単にすることができる。
本発明は、図示実施例に限定されずその技術的範囲内に
おいてなお種々の変形が可能である。
なおある回線対応部(上記LCn+1)を上記実施例の
ように予備回路と割込回路に兼用することが可能である
が、別にすることも可能である。
本発明は上記のように構成されているので遠隔従属時分
割ディジタル交換機において、複雑な音声混合回路を必
要とせずまた通話路網のスイッチ御制を複雑とすること
なく割込みを行なうことが可能な効果がある。
また、交換機の何れの加入者からも割込み接続を構成す
ることは可能であって、割込加入者のための特別な端子
は不要である利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の接続図である。 Sl、S2〜Sn・・・・・・電話機、LCl、LC2
〜LCn・・・・・・回線対応部、LCn+1・・・・
・・予備回路と割込回路兼用の回線対応部、SW・・・
・・・時分割ディジタル通話路網、C0NT・・・・・
・制御部、TE・・・・・・試験装置、BL・・・・・
・回線引込バス、BS・・・・・・交換機側引込バス、
CKTl、CKT2〜CKT n。 CKTo+1・・・・・・回線対応機能回路、5WL1
゜5WL2〜5WLo、5WLn+1,5WS1,5W
S2〜SWS 、 5WSn+1. t 、 u
* u 、 uスイッチ、C1,C2・・・・・・接
続回路、M・・・・・・音声混合回路、TR・・・・・
・トランス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 遠隔従属時分割ディジタル交換機の通話路網に接続
    された回線対応の機能回路と、回線を該回路から回線引
    込バスに切換えるスイッチと、該回路の回線側を交換機
    側引込バスに切換えるスイッチとを具備する回線対応部
    を複数個備え、かつ、上記回線対応部と同様に構成され
    た割込回路及び、複数ポート音声混合回路を備え、上記
    両引込バス及び、該割込回路の回線接続端はそれぞれス
    イッチを介して該音声混合回路の各ポートに接続され、
    該音声混合回路内において両引込バス相互は直流的、交
    流的に、又、該割込回路の回線接続端及び両引込バス間
    は交流的にのみ接続されるよう構成されかつ割込は、親
    局と該遠隔従属局間の中継線及び該遠隔従属局の通話路
    網を介し該割込回路に接続することにより親局より行わ
    れることを特徴とする割込方式。
JP6362479A 1979-05-23 1979-05-23 割込方式 Expired JPS5853538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362479A JPS5853538B2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 割込方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362479A JPS5853538B2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 割込方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156463A JPS55156463A (en) 1980-12-05
JPS5853538B2 true JPS5853538B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=13234663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6362479A Expired JPS5853538B2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 割込方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181914U (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 バブコツク日立株式会社 微粉炭バ−ナのベンチユリ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181914U (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 バブコツク日立株式会社 微粉炭バ−ナのベンチユリ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156463A (en) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3280262A (en) Time-division multiplex telephone system
JPS592218B2 (ja) 時分割多重通信網におけるデジタル信号の伝送制御装置
JPS5853538B2 (ja) 割込方式
JPS6052635B2 (ja) ボタン電話装置における主装置間接続方式
JPS5854710B2 (ja) ダイヤル情報転送方式
JPH0531983B2 (ja)
KR960001086B1 (ko) 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법
JPS61136354A (ja) 専用回線バツクアツプ装置
JP2923686B2 (ja) 指令電話機割り込み制御方式
SU1756899A1 (ru) Устройство дл управлени коммутацией переговорной сети св зи с абонентами
JPS6256061A (ja) 局間共通線信号方式における通話路導通試験方法
JP2564955B2 (ja) 加入者線試験方式
Skillman An analysis of the problems of long-line telephone signalling
JPS6339262A (ja) 網制御回路
JPS63204963A (ja) 電話機
JPH01209857A (ja) 局間話中表示方式
JPH03828B2 (ja)
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JPH04152744A (ja) 電話回線接続構造及びその制御方式
JPH0193289A (ja) 遠隔交換方式
JPS59111498A (ja) 自動交換機における分散制御方式
JPH04263552A (ja) 割込み、強制切断方式
JPS6249757A (ja) 遠方監視制御システムの通話制御装置
JPS6337761A (ja) 遠方監視制御システムの電話切替方式
JPS6028479B2 (ja) 同時送信方式