JPS5853410A - 模様入テラゾ板の製造方法 - Google Patents

模様入テラゾ板の製造方法

Info

Publication number
JPS5853410A
JPS5853410A JP15188281A JP15188281A JPS5853410A JP S5853410 A JPS5853410 A JP S5853410A JP 15188281 A JP15188281 A JP 15188281A JP 15188281 A JP15188281 A JP 15188281A JP S5853410 A JPS5853410 A JP S5853410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement mortar
flat plate
board
patterned
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15188281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60920B2 (ja
Inventor
良美 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Cement Co Ltd filed Critical Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP15188281A priority Critical patent/JPS60920B2/ja
Publication of JPS5853410A publication Critical patent/JPS5853410A/ja
Publication of JPS60920B2 publication Critical patent/JPS60920B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、異なうた着色材や粒状物等を配合したセメン
トモルタル同志の対比による人工的な模様を表向に有し
てなる模様入チラシ板の製造方法に関するものである。
従来のチラシ板は、所要の着色材および粒状物を配合し
たセメントモルタルを板状にかため、その表面を磨き上
げたものであり、着色材の種類あるいは粒状物の種類や
大りさ等を適宜選択す墨ことによりて伽わめて集しい表
面模様をつく秒出すことがでみるものである。しかしな
がら、このようなチラシ板の表鼾模様は、粒状物自身の
形状や色合い等にのみ依存しているものであり、ある意
味ではきわめて画一的で、変化に乏しいということがで
きる。
そのため、近時、異なうた着色材や粒状物等を配合した
セメントモルタル同志の対比によって種々の変化に富ん
だ人工的な模様を表1jiに現出させることができるよ
うにした模様入チラシ板を作る試みがなされている。し
かして、このような模様入チラシ板を製造する方法とし
ては、例えば、所要の着色材や粒状物を配合した第1の
セメントモルタルを予め所望の形状にかためておき、こ
の第1のセメントモルタル塊を違つた着色材や粒状物を
配合したm雪のセメントモルタルの表面部1ζ埋め込む
ようにしたり、模様状に区切った1lIiIlバンド内
に第1のセメントモルタルを仕込み、この第1のセメン
トモルタルが硬化した後に新たな区切り部分に第2のセ
メントモルタルを仕込むというような方法が考えられる
ところが、atの方法は、固形物を履め込むためにプレ
ス加工をするとそれが割れたり、第2のセメントモルタ
ルとの境界部分にずれが生じてすき間が発生しやすくな
るので、プレス加ニーより連続的に製造することが難か
しいという欠点があり、また、後者の隔壁バンドを使用
する方法では先のセメントモルタルが硬化す1のを待つ
て、次のセメントそ★タルを仕込まなければならないた
め、−貫した設備を用いて連続的に能率よく模様入チラ
シ板を製造することができないという不都合がある。
本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
平板型枠内の所望の一域に第1のセメントモルタルをプ
レス成形により盛設するとともに、この第1のセメント
モルタルを■―す6al15平板型枠内の他の領域薯ζ
第2のセメントモルタルを充填し、しかる後に前記平板
型枠内めセメントモルタル全体に再度上方からプレス加
工を施して半完成品を作り、硬化後との半完成品の表面
に研磨加工を施して表1iに模様を有したチラシ板を得
るようにすることによって、前述した不都合を解消す番
ができるようにした模様入チラシ板の製造方法を提供す
るものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
扁平筒形の平板型枠1内に、模様を形成すべh所望領域
を囲う、例えば円筒状の補助型枠!、8を配設しく11
1図参照)、この補助型枠2.8内に所要の着色材や粒
状物を配合した第1のセメントモルタル4.6を充填し
く第!図参II)、この第1のセメントモルタル4.6
を上方からプレスして円柱状に成形しく118図参照)
、次いで、こ平板−枠!内の所望の領域に第1のセメン
トモルタル4.6をプレス成形により盛設する。そして
これら第1のセメントモルタル4.5を囲−する前記平
板型枠1内の他の領域に所要の着色材や粒状物を配合し
た1112のセメントモルタル6を[15第1のセメン
トモルタル4.5と略同じ高さにまで充填する(第5図
参照)とともに、これらのセメントモルタル4.5.6
の上部に裏材としてのモルタル7を仕込む(第6図参I
I)、 [/かる後に前記平板型枠l内のセメントモル
タル4,5.67全体に再度上方からプレス加工を施す
ことによって半完成品8を作り(第7図参照)、この半
完成品8を平板型枠1から脱型する(第8図参II)。
そして、乙の半完成品8が硬化した後に、該半完成品8
の表[jJlmに研磨加工を施せば、完成品たる模様入
チラシ板9を得ることができる(第9図参I[)。
このような製造方法であれば、第1のセメントモルタル
4.6に配合する着色材や粒状物等と第2のセメントモ
ルタル6に配合する着色材や粒1 状物等との色合いや粒度等を相互に異ならせて謔きさえ
すれば、前記第1のセメントモルタル4.6と前記第2
のセメントモルタルとの対比による人工的な模様を表m
lに有した模様入チラシ板9を得ることができるわけで
あるが、本発明舒ζよれば第1のセメントモルタル4.
6をプレス成形して平板型枠l内に仕込むようにしてい
るの7、該第1のセメントモルタル4.5が硬化するの
を待つことなしに第2のセメントモルタルを仕込むこと
ができる。したがって、連続して能率よく模様入チラシ
板9を製造することができる。また、プレス成形によっ
て第1のセメントモルタル4.5を直接平板型枠1内に
盛設し、その同じ平板型枠1を用いて第2のセメントモ
ルタル6の成形をも行なうようにしているので、模様の
位置がずれるという不都合がなく、品質の揃つたチラシ
板9を製造することができる。しかも、第iのセメント
モルタル4.6と第2のセメントモルタル6を平板型枠
l内−ζ仕込んだ後に、該平板型枠1内のセメントモル
タル4.5.6,7全体に再度上方から均等にプレス加
工を施すようにしているので、先にプレス成形をした第
1のセメントモルタル4.6の形状を崩すことなく、該
第1のセメントモルタル4.6と第2のセメントモルタ
ル・との境界部の緻密化を促進することができる゛、し
たがうて輪郭のはつきりした模様をチラシ板9の表面に
現出させることができるものである。
なお、第1のセメントモルタルの盛股形吠や大きさある
いは個数等は前記実施例のものに限られないのは勿論で
あり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能
である。
【図面の簡単な説明】
図jif紘本完本発明実施例を示し、第1図〜第8図は
製造工程を順次に示す側断面図、第9図は模様人りチラ
シ板の正面図である。 1−平板型枠 4、墨・・・第1のセメントそルタル 6−第2のセメントモルタル 8−半完成品  9−・模様入チラシ板代理人 弁理士
 赤澤 −博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板型枠内の所望の領域に、所要の着色材中粒吠物等豐
    配合した第1のセメントJq!8り★をプレス成形によ
    抄盛瞼するとともに、この第1のセメントモルタルを囲
    繞すis記平板璽枠内の他の領域に所要の着色材や粒状
    物等を配合した111のセメントモルタルを充填し、し
    かる後に錬記平板枠内のセメントモルタル全体に再度上
    方からプレス加工を施して半完成品を作り、硬化後この
    半完成品の表WiK研磨加工を施して表鈑に模様を有し
    たチラシ板を得るようにした仁とを特徴とする模様入チ
    ラシ板の製造方法。
JP15188281A 1981-09-24 1981-09-24 模様入テラゾ板の製造方法 Expired JPS60920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188281A JPS60920B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 模様入テラゾ板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188281A JPS60920B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 模様入テラゾ板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853410A true JPS5853410A (ja) 1983-03-30
JPS60920B2 JPS60920B2 (ja) 1985-01-10

Family

ID=15528260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15188281A Expired JPS60920B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 模様入テラゾ板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60920B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250910A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 千代田技研工業株式会社 複合コンクリ−ト製品の製法及び製造装置
CN102896695A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 李思全 制造彩石砼合成预制饰面件工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250910A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 千代田技研工業株式会社 複合コンクリ−ト製品の製法及び製造装置
CN102896695A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 李思全 制造彩石砼合成预制饰面件工艺
CN102896695B (zh) * 2011-07-26 2015-11-25 李思全 制造彩石砼合成预制饰面件工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60920B2 (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479512B1 (en) Method of producing patterned shaped article
US4254077A (en) Method for making decorative inlaid concrete blocks
US20060073234A1 (en) Concrete stamp and method of manufacture
JPS5853410A (ja) 模様入テラゾ板の製造方法
US4085176A (en) Method of manufacturing non-slip pavement blocks
US3496264A (en) Method for producing decorative tile
ATE71862T1 (de) Heteroporoeses formwerkzeug zur herstellung von gussformen aus formsand und verfahren zu dessen herstellung.
JPH09108748A (ja) セメント系組成物からなるプレス型及びその製造方法
JPS5528852A (en) Method of producing decorative plate
KR930002274A (ko) 투수성 콘크리트 블록 및 그 제조방법
JPS6039005B2 (ja) 柄模様付レジンコンクリ−ト成形体の製造方法
JPH03189103A (ja) 模様付コンクリート製品の製造法
SU903120A1 (ru) Форма дл изготовлени изделий с рельефным рисунком
JPS6135298A (ja) レリ−フ画像の作成方法
JPS61102902A (ja) 歩道用ブロツクとその製造方法
JP2690452B2 (ja) 反転ゴム型製造方法および金型製造方法
AT389851B (de) Verfahren zur herstellung von waschbetonplatten
JPS5998809A (ja) 模様付テラゾ−タイル製造方法
JPS63274516A (ja) 象嵌模様入り製品の製法
JPH01160606A (ja) 成形体の製造方法
JPS58131016A (ja) 洗い出しコンクリ−ト平板の製法
JPS59140013A (ja) コンクリ−ト成形体の製法
JP2678654B2 (ja) セメント系光沢タイルとその製造方法および製造装置
JPH01101108A (ja) 無機質建材用模様型の製造方法
JPS60220746A (ja) 人造石板