JPS5853282A - 音声信号多重化伝送方式 - Google Patents

音声信号多重化伝送方式

Info

Publication number
JPS5853282A
JPS5853282A JP15144481A JP15144481A JPS5853282A JP S5853282 A JPS5853282 A JP S5853282A JP 15144481 A JP15144481 A JP 15144481A JP 15144481 A JP15144481 A JP 15144481A JP S5853282 A JPS5853282 A JP S5853282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
frame
sample
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15144481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Fujita
藤田 賢吾
Kiichi Matsuda
松田 喜一
Makoto Hiraoka
誠 平岡
Toshihiro Honma
敏弘 本間
Yutaka Fukuda
福田 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15144481A priority Critical patent/JPS5853282A/ja
Publication of JPS5853282A publication Critical patent/JPS5853282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/06Systems for the simultaneous transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by more than one carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、映像信号と音声信号との同時ディジタル伝送
方式に関し、特に、映像フレーム中に音声信号を挿入さ
せる音声信号多重化伝送方式に関する。
一般に、ディジタル伝送路を用いて映像信号と音声信号
を多重化して伝送することはよく行われている。従来形
の方式は、大別して2つのタイプに分けられる。第1の
タイプの伝送方式は、第1図に示されるように映像信号
フレームと音声信号フレームが別々に構成されるもので
ある。この方式においては、映像信号は映像ディジタル
化回路11によりディジタル信号に変換され、次いで映
像フレーム回路12によシ映像フレームに構成される。
一方、音声信号は、音声ディジタル化回路13によりデ
ィジタル信号に変換され、次いで音声フレーム回路14
により音声フレームに構成される。このように独立に構
成された映像フレームと音声フレームから、伝送路フレ
ーム回路15において、第2図に示されるような伝送路
フレームが構成される。第1図に示される伝送方式にお
いては、映像信号と音声信号が独立に構成されるために
両信号の特性保証はすぐれているが、装置が大形になる
という欠点がある。
次に、第2のタイプの伝送方式は、第3図に示されるよ
うに、映像フレーム中に音声情報を挿入するように構成
されるものである。この方式においては、映像ディジタ
ル化回路2】のディジタル信号が映像フレーム回路23
において映像フレームに構成される際に、音声ディジタ
ル化回路23および音声データ形成回路24を介して供
給される音声情報が前記映像フレームに挿入される。こ
のようにして構成された映像フレームが第4図に示され
る。第3図に伝送方式においては、第1図の場合に比べ
て伝送フレーム回路が不安に々ってお9装置が小形化さ
れるが、映像フレームに音声信号が支配されているため
に、下記に述べるような波形劣化を生ずる可能性がある
第5図(1)ないしく6)には、第3図の伝送方式を説
明するための種々の信号波形が示される。第4図(1)
は、VTR等から入力される映像信号を示し、(2)は
(1)の波形から得られるフレーム同期信号を示す。ま
た第4図(3)は、音声1ば号のサンプリングを示す。
第4図(11、(2) 、 (3)に示されるように、
映像信号が正常に同期されて入力される場合には、一つ
の映像フレーム中に常に2つの音声サンプルが存在する
。従って、音声情報を挿入した映像フレームの構成とし
て、従来第6図に示されるように、12ピントの音声情
報を2サンプル分映像情報の前に挿入し、たものが用い
られていた。このようなフレーム構成を実現するための
回路とり、て、第7図に示されるような回路が用いられ
た。
ところで、前記の方式において、入力される映像信号の
フレーム同期に乱れが生じた場合に、第4図(41、(
5) 、 f61に示されるように1フレーム中の音声
サンプルの数が一定数となら々いために、一部の音声情
報が欠落することになる。従って、この音声情報の欠落
によシ再生される音声波形に雑゛ 音が生じることにな
る。
本発明の主な目的は、前記の従来形の問題点にかんがみ
、映像41号フレームに音声信号を挿入させる音声多重
化伝送方式において、装置を大型化することなしで、映
像フレームの同期ずれによシ生じる再生音声波形の劣化
を抑制することにある。
本発明においては、ディジタル伝送路を用いて映像信号
フレーム中に音声信号を挿入させて該両信号を伝送する
音声多重化伝送方式において、1つの映像信号フレーム
中に含まれる音声信号のサンプル数をカウントする手段
と、該カウントされたサンプル数に応じて音声信号の1
サンプルに割p当てられるビット数を変化させる手段と
を設け、それによシ、個々の映像信号フレーム中に含ま
れる音声信号のサンプルの情報を欠落なしで伝送するこ
とを可能ならしめたことを特徴とする、音声信号多重化
伝送方式が提供される。
本発明の一実施例としての音声信号多重化伝送方式が、
第3図、第4図、第5図、第8図、第9図を用いて以下
に説明される。
との音声多重化伝送方式においては、第3図に示される
ように音声信号は、映像信号フレームに挿入されるが、
前述の従来形の場合と異なシ、1映像値号フレーム中に
含まれる音声信号のサンプル数が可変され得る。すなわ
ち、第5図(4) 、 (5) 。
(6)に示されるように1つの映像フレーム間隔中にa
、b、cの3つの音声信号サンプルが存在する場合には
、その数の音声情報がフレームヘッダと映像情報の間に
挿入され得る。
第8図には、前記の音声信号多重化伝送方式における、
フレーム構成が示される。第8図(1)に示されるよう
に1つの映像フレームの先頭には、所定のビット長を有
するフレーム同期信号が付加されている。フレーム同期
信号の後には3ビツトのサンプル数データが伝送され、
その後に24ビツトの音声情報が伝送され、それ以降は
映像情報が伝送される。音声情報の構成は、第8図(2
)ないしく6)に示される。第8図(2)は、サンプル
数Oの場合で6C1(3)はサンプル数1の場合、(4
)はサンプル数2の場合、(5)はサンプル数3の場合
、(6)はサンプル数4の場合である。第8図かられか
るように、1サンプルに割シ当てられるビット数は、サ
ンプル数に応じて変化し、サンプル数が1.2の場合1
2ビツトであり、サンプル数が3の場合8ビツト、サン
プル数が4の場合6ビツトとなる。従って、サンプル数
が多くなると、音声情報の下位のビットが除去されるこ
とにガるが、前述の従来例の場合のように1つ捷たは2
つのサンプルのデータが完全に欠落する場合と比べると
、再生される音声波形の劣化は極めて小さく抑えられる
第9図には、前記のフレーム構成を実現するだめの回路
の1例が示される。第9図において、音声データ形成回
路2411Sj′、マルチプレクサ回路24】、データ
記憶部242、サンプル数カウンタ回路243、ビット
数選択回路244から構成される。第9図の回路におい
ては、入力音声1d号は、アナログ対ディジタル変換器
23においてサンプル数f で1サンプル12ビツトの
ディジタル信号に変換され、マルチプレクサ241に供
給される。サンプル数カウンタ243においては、1映
像フレーム中のサンプル数がカウントされる。
マルチプレクサ241においては、AD変換器23から
供給された音声データが、カウンタ243からの出力に
より選択されるアドレスを指定され記憶部242に供給
される。記憶部242においては、マルチプレクサ24
1から供給された音声情報をサンプル毎に格納するとと
もに、ビット数選択回路244からの指令にもとづいて
各サンプルの12ピツトのうち上位のビラトラ選択され
た数だけフレーム回路22に供給する。こめようにして
、第8図に示されるような音声情報が形成される。なお
、第9図の回路は、第7図の従来形の回路と比べて一部
の回路が追加または修正されるだけで、回路規模はほと
んど増加し々い。
本発明によれば、映像信号フレームに音声信号を挿入さ
せる音声多重化伝送方式において、装置を大型化するこ
となしで映像フレームの同期ずれにより生じる再生音声
波形の劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形の、映像信号と音声信号を多重化して
伝送する方式の1つを示す図、第2図は、第1図の伝送
方式における、伝送路フレームの構成を示す図、 第3図は、従来形の、映像信号と音声信号を多重化して
伝送する方式の他の1つを示す図、第4図は、第3図の
伝送方式における映像フレームの構成を示す図、 第5図(1)ないしく6)1ζL1第3図の伝送方式を
説明するための種々の信号の波形図、 第6図は、第4図のフレームのビット構成を示す図、 第7図は、第6図のフレームのビット構成を実現するた
めの音声データ形成回路の回路図、第8図は、本発明の
一実施例としての音声信号多重化伝送方式におけるフレ
ームのビット構成を示す図、 第9図は、第8図のフレームのビット構成を実現するた
めの音声データ形成回路の回路図である。 (符号の説明) 11・・・映像ディジタル化回路、12・・・映像フレ
ーム回路、13・・音声ディジタル化回路、14・・・
音声フレーム回路、15・・・伝送路フレーム回路、2
1・・・映像ディジタル化回路、22・・映像フレーム
回路、23・・・音声ディジタル化回路(AD変換器)
、24.24’・・・音声データ形成回路、241,2
41’・・・マルチプレクサ、242゜242′・・・
記憶部、243・・サンプル数カウンタ、243′・・
・サンプル数判別回路、244・・・ビット数選択回路
。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル伝送路を用いて、映像信号フレーム中に音声
    信号を挿入させて該両信号を伝送する音声多重化伝送方
    式において、 1つの映像信号フレーム中に含まれる音声信号のサンプ
    ル数をカウントする手段と、該カウントされたサンプル
    数に応じて音声信号の1サンプルに割p当てられるビッ
    ト数を変化させる手段とを設け、それにより、個々の映
    像信号フレーム中に含まれる音声1d号のサンプルの情
    報を欠落なしで伝送することを可能ならしめたことを特
    徴とする、音声信号多重化伝送方式。
JP15144481A 1981-09-26 1981-09-26 音声信号多重化伝送方式 Pending JPS5853282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15144481A JPS5853282A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 音声信号多重化伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15144481A JPS5853282A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 音声信号多重化伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853282A true JPS5853282A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15518730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15144481A Pending JPS5853282A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 音声信号多重化伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208784A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Nippon Television Network Corp ディジタル化可聴帯域信号の送信装置・受信装置及び送受信システム
US5351059A (en) * 1989-08-24 1994-09-27 Toshio Tsuyuki Navigation system and method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351059A (en) * 1989-08-24 1994-09-27 Toshio Tsuyuki Navigation system and method therefor
JPH04208784A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Nippon Television Network Corp ディジタル化可聴帯域信号の送信装置・受信装置及び送受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69634891T2 (de) Datenübertragungsverfahren für digitale Tonsignale
JP4394028B2 (ja) デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置
CA1212792A (en) Method of and apparatus for voice communication storage and forwarding with simultaneous access to multiple users
JP5052848B2 (ja) ビデオストリームの再生方法、再生装置、記録方法、記録装置及び記録媒体
KR100387330B1 (ko) 오디오 송신장치 및 오디오 수신장치
JPS6166442A (ja) データを符号化する方法およびインターフエイス装置
JPH0898158A (ja) 結合映像・音声同期装置
US4398290A (en) Process and apparatus for digital data communication using packet switching
JPS585541B2 (ja) パケット伝送方式
JPS63301997A (ja) 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置
JP2000512115A (ja) データ転送システム、送信機及び受信機
JP4737683B2 (ja) シリアル伝送システム、伝送装置、及びシリアル伝送方法
JPS5853282A (ja) 音声信号多重化伝送方式
US4706134A (en) Playback unit for still pictures with sound
US6807233B1 (en) Sample data transmitting method, receiving method, transmission/reception method and its transmission apparatus, reception apparatus, transmission/reception apparatus
JPH06326967A (ja) データ伝送方法
JPH05236009A (ja) マルチメディア多重化方式
JPH0686244A (ja) 映像信号送信装置と映像信号受信装置
JP3019826B2 (ja) マルチメディア多重方式
JP3019827B2 (ja) マルチメディア多重方式
US5768518A (en) Signal distribution apparatus for a directional signal transmission system
JPS6266737A (ja) 時分割多重伝送方式
JPH0239646A (ja) データ伝送方式
JPS63258130A (ja) デ−タ伝送方法
JP2002232426A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、伝送システム